コメント/Gasbags
Last-modified: 2021-02-19 (金) 13:35:07
Gasbags
- 芋牛 --
- しぼんだ状態では昏睡が膨らんでいるより聞くそうです。スノーオウルで凍らせると即座にしぼむそうですよ --
- 反撃してきましたよ、全身原始的ギリーで被ダメ1でしたが --
- ガスが残ってる状態で地面に触れるとノーダメで着地できる --
- Cキーのガス放出は飛行中でも容赦なくやるので間違って押さないように --
- よく分からん見た目しとるわコイツ。見た目芋虫なのに顔は動物、足は人間の手みたいなつくり。 --
- エクスプローラーノートによるとこいつの体内は人間と酷似しているらしい…まさか --
- ということはヘレナさん、こいつを解剖したんか…。 --
- 汚染エリアに生息、体内は人間に酷似 と言うことは。。? --
- 漂流教室でも崩壊した未来の人類が虫になってたな…あれはカマドウマみたいだったが --
- イモムシも動物だろ!いい加減にしろ! --
- ごめん。哺乳動物と言いたかった。すいません許してください何でも(ry しかし足だけでなく体内も人間と酷似とか闇深すぎるわ。 --
- さらに言うとこいつは卵じゃなくて胎生だ --
- 某パラサイト2のクリーチャーみたいに元人間だったらやだな…… --
- 新世界よりのバケネズミみたいに遺伝子操作された人類だったりして --
- 一応木から採取できるけど、攻撃が貧弱すぎて効率はイマイチ --
- 操作方法に間違いがあったので追記、よく検証せずに書いてすまんかった --
- こいつもタレットの弾抜けそうw --
- 肉壁性能が高いし、小中型を動かせるし、テイムのお供に優秀だわ。 --
- PS4コマンドで出したけどこいつ着地補正来た?空気無い状態高いところから落ちてもダメージ受けない --
- 実はこいつ地獄送りのされた人間だったり --
- 新要素の宅配ですがロケーションとはガスバグに設定するんですか? --
- うーん根本的にいろいろ勘違いしてそう まずそれはガスバグを倒して手に入れる素材で作るクレートの要素 そのクレートのロケーションはマップにピンを指すことで選べるようになる --
- 因みにPS4でのピンのさし方は、マップを手に持つ→L2押しながら□ね。(この木の会話でピンの存在を知った人) --
- この子何か喋ってないかな? --
- こいつはステータス何上げたら良い? --
- 自分はタンク兼移動保管庫にするために重量とHP、それに酸素量をあげてるなぁ。速度はガスふわでなんとかなるし、攻撃用には逆立ちしても無理だろうし --
- 基本は酸素量かな。高レベルの個体からさらにブリーディングすれば重量・体力は結局増やせるし。ブリーディングしないなら酸素メインで、うっかり落下した時用に体力にちょい。重量はもとからバジリスク越えの怪物だしほとんど振らないが、それこそ拠点からレプリケーターの材料運んだ個体は結構振ったなあ --
- 配達クレートの記事が無いのでここで。ソロでTEKレプリケーター作るのに配達クレートを使ってキングタイタンのポータルにアイテム届けたら何往復もせずにすむんじゃね?と考えてたのですが、そもそもマップのマーカーが10~90の範囲内じゃないとマーキング出来なくて配達出来ませんでした。これが出来たら配達クレートの数少ない活躍の場が出来たかもしれないのに。
--
- こいつだけマナガルムやベロナサウルスなどの、ロボットやタイタン以外のEX固有生物が持ってる青く光るTEKじみたあの部位が無い。奇妙な見た目や体内構造といいとにかく謎の多い生物。 --
- お腹にあることない? --
- 普通に腹にあるぞ --
- この前サドルをつけて知ったのだが、この子のサドルは「同乗者専用サドル」。騎乗者はサドルにノータッチである・・・いや、もう一つくらい括り付けませんか? --
- どことなくFFシリーズにいた「正体不明」を髣髴とさせるな…… --
- 水に浮かべるとポヨンポヨン楽しそう。一時の癒しが欲しければ試してみよう --
- たまぬきにつかえる? --
- たまぬきにつかえる? --
- こいつの宅配って10以上90以下しか使えないのね。というか地図の ピンが10-90以内しか使えないから運ばないと言った方が正しいかな --
- テイム時間長いのがキツイ そのくせしてこいつ自体の便利度が他の奴より優先できるとはいえない --
- サイズの割に重量がずば抜けてるから生体倉庫としては最優じゃない?テイムはキブル使えばいいし。まあ派手に活躍できる訳じゃないからいらない人はいらないだろうけど --
- ブリって速度にちょい降るとなかなかの速度で飛んでくれる。クライオポットに突っ込んで持っておくと出先で急に荷物持ちが必要になったとき(ソロで黄OSDクリアしたとか)に便利。 --
- 速度 --
- ごめんミスった 速度上げた個体である程度操作練習するとぶっちゃけ並の飛行より輸送が楽になるぞ --
- うちの公式サーバーで外人共が妙に『ガスバグの子供売ってくれる奴いないか?』なんて取引してんだが、なんか秘められた利便性でもあんの?毎週のごとくガスバグ売ってくれ売ってくれ言うやつがいるんだが。 --
- テイムが面倒とか?その取引の値段にもよるけど --
- 高い重量に加えて重量無視があるからねぇ --
- ケツ、ガスバグ、アンキロを使って試して見た。全パターンガスバグの空気は吸わせてます。以下繋げます --
- ケツプラフォ上にアンキロ、ガスバグでアンキロが鉄持ってる状態。この場合はアンキロの重量そのままケツに反映されました。ガスバグをピックしてアンキロ鉄持ちでも同じくそのままの重量が反映。 --
- 対してケツプラフォ上にアンキロ、ガスバグでガスバグが鉄を持っている状態だと、ガスバグの表記の重量は変わりませんが、ケツ表記の重量はかなり減っていました。ガスバグをピックでも同様に軽減が入ります。 --
- 軽減率の詳しい数字はまだ未確認ですが、 --
- 途中送信失礼しました。確実にアンキロよりも軽減しているようでありました。環境はPS4公式スモールトライブサーバーです。長々と失礼しました。また何か分かったら書き込みます。 --
- そもそも上にもある通りガスバグは重量無視される --
- ガスバッグが膨らんだ状態でつかむと重量はゼロ扱いってこと? --
- こいつ何のためにテイムすんやろなーって思ってたら動画でOSDのアイテム回収してるのみてなるほど!って思った 防護柵とか重すぎて置いてくこと多かったけど、こいつ使えば持ち帰れるんだな --
- アベでまともに飛べる超重量生物なのも利点。マナやドレイクは重量振り辛いしバジは地形に弱い。ケーキも使えるしカンストサドル装備騎乗者有りブリ個体なら耐久性能もトップレベルなのでそっち方面でも使い道がある。 --
- 自分も最初はそんな印象だったが、赤や紫OSDやり始めてからコイツが手放せなくなった --
- ブリーディング難易度が著しく低い。基礎重量の高さから産まれて数分で大量のベリーを持てるようになるため、成熟の早さも相まって幼年期乗り切るまでの楽さはリーパーキングに匹敵する。 --
- リーパーキングは妊娠までが地獄難易度だから。。。(小声 --
- 「こいつ可愛いな。あれ?触覚みたいのがある…あっ…」 --
- ガスを操り、人間に酷似……まさかとは思うけど、元ネタはガス人間第一号?キングタイタンがどう見てもゴジラだし、東宝繋がりかな。アメリカでも人気だったらしい --
- PS4の公式鯖なんだけど、宅配バルーン届かないことってない? AF大量に輸送するために使ったんだけど、指定した場所に全然来ないんだけど。もしかして、輸送中のバルーンずっと描写するようについてかないとダメだったりする? --
- ドームの天井には引っかかるってのと、マップ外(キングのアレの位置)には遅れないってのは報告あったけど、それには該当しない? --
- ごめん。どうにか届いたわ。マップ横断する形だったから時間かかったのか、読み込み範囲外に行ったからか、到着した。 --
- 足遅いわ飛んで行くわで誘導大変だしサンクは罠作れる場所なかったりでテイム中の安全の確保が難しい。ウェイストランドで寝かせて恐竜ゲートで囲むのがいいのか? --
- VEならそうなのかな?あるいは、凍らせてる間に回りを囲んでから寝かすとか、Pならワイバーンかケツで掴んで箱にぽいかなぁ --
- 一応、クロスボウとかで一発撃てば敵対して近寄ってくるからそのままトラップに誘導できる。ただし、近づきすぎると飛んで離れるから一定距離を確保するのが大事。雪フクロウが居るなら麻酔矢撃つ(できれば2発)→冷凍→麻酔矢繰り返しでトラップ無しソロでも出来なくはない。サンクの外壁内側あたりに誘い込めば安全確保と飛び逃げ防止にそこそこ効果ある --
- サンクチュアリの中でも蜘蛛やらサソリやら防御ユニットに絡まれて気絶中にズタボロにされるから罠の中か建造物置ける場所で気絶させるまで油断できんのよね。ソロで逃げ始めた後うっかり飛ぶのを許してしまうと絶望する --
- パンモドキ --
- まあ、見た目はロールパンっぽいよね。 --
- いや、ピクミンにパンモドキっていうよく似た生物がいるんだ --
- ローカルシングルならワイバーンで掴めるから高速大量輸送に超便利。ラグナロクに持ち込んでワイバーンと共に大活躍してる --
- ワイバーンで(掴み可能設定なら)掴めるのか!!良いこと聞いたよ!ケツァルでも良いんだけどやっぱり長距離移動は辛かったんだよな… --
- もしガスバグの出す糞が小型生物の糞じゃなくて人間の糞ってなってたらめちゃくちゃ震えてただろうし多分愛着沸かなかった… --
- ゴリラとかも普通だし、例え、どんな裏設定があったとしても、そこら辺で漏らす事は無いんじゃないかな。 --
- ・・あの、この流れでいうことじゃないのはわかってるけど、小型じゃなくて中型・・・ --
- 子供が割と不気味でビビった --
- ジェネシスのやつはじゃっかん色がきれいな気がする。 --
- こいつエクスのドーム外の環境で生存できるし、体を変形させて生命力高めるしクマムシっぽいよな --
- 見た目はクマムシ寄りだけど体内構造が人間と同じで指もあって舌もあって胎生だからなぁ。 --
- 騎乗解除する時に空気吸い込むバグ直らないのかな。場所取るから邪魔なんだよなぁ。 --
- そもそもそれってバグなんだろうか、なにか条件次第でそうするAIとかじゃなくて? --
- まわりに敵対生物が居るとか?いたら騎乗解除したら膨らんでしまいます。 --
- なるほど。それでナルの有難う御座います。 --
- ご送信)なるほど。それでなるんですか!有難う御座います! --
- OSDでは配達ボックスしか使ったことないけどこないだこいつのLv150テイムしたのでブリして使うか迷ってる。配達ボックスより優れてるところはある? --
- 自分で動かせる、枠が300、ワイバーンでつかめば高速輸送できる、使い捨てではない。高レベルなら重量もほとんど変わらないだろうし、OSD赤なら鞭で集めて雑に設計図まで一匹に詰め込んでしまえるので楽よ。アイテムキャッシュで落ちないので、消える時間を気にしなくて良い(もたせっぱも可能)。 --
- 木主です。自分はシングルで赤や紫を周回してるんだけど、重たい黒真珠や建材、インゴット、ポリマーあたりを配達ボックスに入れて拠点に飛ばせて、その他の素材や設計図や装備、サドル等をワイバーンに乗せ換えて帰るスタイルです。現状これで不便は感じていないのですがガスバッグがいたらどうかなあと思ったので質問しました。ガスバッグにはほとんど乗っていないので重量軽減の仕組みがよくわかってないのです。ガスバッグを膨らませた状態で騎乗解除しても重量軽減は残るということなんでしょうね。 --
- ガスバッグフルインプリに限界まで詰めこんでもワイバーンで持てるよ。分けずに全部ほうりこめるので楽。 --
- ペラゴと違ってアベジェネでも乗れる釣り椅子枠だけど絶望的な釣り判定のせいでまともに釣りできんな。お前はやっぱ荷物持ちだ --
- ガスバッグの子供産ませたらメレーが両親より高くなったのですが同じような事象ありますか。(突然変異は表記0/20) --
- mult補正の差じゃ無いでしょうか。テイム個体はテイム効果によってmult補正が下がります(テイム効果90%だと17.6×0.9=15.84%)。ブリードするとmult補正が下がらず17.6%かかるので、その分若干上がります。 --
- 思い付きで速度400%個体を作ってジャンプしてみたらエクス上空のバリアに突入し全ロスしました。良い子はまねしないでください --
- ま、まぁローカルか自鯖で設定いじらないと多分真似できないし… --
- 速度をあげると空中の速度も上がるのか~。今までスタミナ酸素重量しかステ振りしてなかったけど、移動速度も視野に入れようかな。 --
- 幸い?というか重量伸びにくいから酸素と速度にふってやると移動が捗るよ。素でも野生ワイバーンぶっちぎる程度には早いけど --
- この子かなり速度に振ればクリワイも超えるからねぇ --
- でも速度あげると拠点でちょっと段差があるだけでポーンと飛ぶようになるから自分は酸素だけ振ってる --