基礎値と成長率 
能力 | 基礎値 | 成長率(野生) | 成長率(テイム後)[**] | テイム完了時固定(add)補正 | テイム完了時乗算(mult)補正 |
---|---|---|---|---|---|
Health | 125 | +25 | +5.4% | +0.07 | - |
Stamina | 150 | +15 | +10% | - | - |
Oxygen | 150 | +15 | +10% | - | - |
Food | 900 | +90 | +10% | - | - |
Weight | 50 | +1 | +4% | - | - |
Melee Damage | 23[*] | +1.15 | +1.7% | 7% | 17.6% |
Movement Speed | 100% | - | +1% | - | - |
Torpor | 100 | +6 | - | +0.5 | - |
- テイム時のレベルが高いほどステータスは上昇します。(移動速度以外)
- 個体ごとにステータスにばらつきがあります。
- Torpor以外のステータスはレベルの数だけランダムで振り分けられます。(7種にランダム、飛行生物は移動速度除く6種にランダム)
- Torporは他のステータスと違い、レベルが上がると必ず上昇します。(手動レベルアップ以外)
- [*]この基礎値に実際のゲーム内で表記されている倍率をかけたものが与ダメージとなります。(基礎攻撃力は変動しない)
- [**]テイム直後の能力値を基準として増加します。
■移動速度移動タイプ 基礎速度 スプリント速度(野生) スプリント速度(テイム後) スタミナ消費 歩行 80(492.8) 144 144 5 水泳 400 - - - 飛行 450 810 810 3 - これらは移動速度100%時の基礎速度です。
- ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。
特性 
■行動
攻撃 | 前方 |
採集 | 死体からRaw Meat、Hideなどを採取 |
特殊行動 | |
備考 |
■生態
生息域 | 主に内陸 |
気質 | 中立 |
産卵 | あり |
ドロップ | Raw Meat、Hide |
備考 | 飛行生物 |
■テイム
テイム・騎乗 | テイム可能、騎乗は不可能。テイムは通常の方法 |
テイム時の餌 | Cooked Fish Meat < Cooked Prime Fish Meat < Raw Fish Meat < Cooked Meat < Raw Meat < Raw Prime Fish Meat < Cooked Prime Meat < Cooked Lamb Chop < Prime Meat < Raw Mutton |
サドル制作に必要なレベル | - |
備考 | Eキーで肩に乗せることができる、Fキーを二度押しで狙いを定めて投げて攻撃できる |
■その他
ヘッドショット判定 | あり |
騎乗時のプレイヤー攻撃 | 騎乗不可 |
◼️コマンド
admincheat summon Dimorph_Character_BP_C
変種
admincheat summon Dimorph_Character_BP_Aberrant_C
補足 
ディモルフォドン。化石発掘者メアリー・アニングが30歳近くになって発掘した原始的な翼竜。
翼長は1.6メートルとランフォリンクス類としてはかなり大型。頭部は大きく、軽量化が成された身体で飛行していたと考えられているが、まだまだ飛行には難点が大きく、おそらく帰還の際には樹上や崖を鉤爪で登っていたと考えられている。長い尻尾は飛行時にバランサーとして機能していたようだ。
特徴的な歯牙の生え方から以前は魚食性と考えられていたが、あごの形状や飛行能力の低さなどから、近年では昆虫や陸上の動物を捕食していた説が有力視されている。
小型だから開発の考察で羽毛を生やしている?
■ゲーム内では
基本的に単体で行動することはあまりなく、何匹かのグループでいる傾向がある。
小さい上にひたすら後ろをとってヒットアンドアウェイ戦法で攻撃するため、小回りの効きにくい中大型生物にも太刀打ちできるという恐ろしい性能を持つ。うっかり野生のディモルフォドンを攻撃に巻き込むと、背中を狙う性質と周囲の仲間とリンクして襲い掛かってくる性質から、真っ先に騎乗中のサバイバーが倒されてしまうことも多い。
倒す場合、飛行速度そのものはさほど早くないため、その場で迎撃するよりは一方向に逃げてからのほうが相手の動きを読みやすく、攻撃を当てやすいだろう。ペットで倒すならばステゴサウルスのように攻撃範囲の広いものがおすすめ。
逆に言うと、そういった相手には飼育下のディモルフォドンも分が悪いので、けしかける相手はある程度選ぼう。
テイムする際は投げ縄(Bola)が有効。小さく動いている最中は攻撃を当てにくいため、地面に降りているところを狙いたい。
またほとんどの場合、攻撃すると同時に周囲のディモルフォドンが大量に向かってくるため何らかの対策は必須。
テイム時の餌は肉類全般。一番効果的なのは羊肉で、残念ながらキブルは使えない。テイム時間は短め。
気絶値そのものは低いため昏睡させるのは難しくないが、気絶からの回復も早めである点は注意。ナルコベリーや麻酔薬は多めに持ち込みたい。
プルモノスコルピウスをテイムに使うのも有効。攻撃が空中にいるディモルフォドンに対して非常に当てやすく、適度に攻撃しているだけで簡単に昏睡まで持っていける。ただしサイズの問題でサバイバーが攻撃を受けやすい点については注意。
テイムした場合肩に乗せることができ、現実世界の鷹匠のように獲物に向かって攻撃させることができる。
小回りが利き攻撃力も高く、複数を連れ歩けば強力な護衛や猟犬として働く。
ちょっと変わった役目としては、イキオオミツバチのテイムにも有効。そもそも騎乗していない彼らはミツバチの毒で騎乗解除される心配がなく、飛行生物なので高い位置の巣にも攻撃が届く。巣が壊れたら無抵抗を指示して手元に戻した後、また中立にしておけば女王蜂をテイムしている最中に他のペットを守ってくれることだろう。
余談だが鋭い牙の生えた口、翼になった前足、長い尻尾と見た目がワイバーンに近く、さながら小型版である。
アベレーションにも登場している。
第三層に生息しているが、生息域がロックドレイクの巣とその周辺にしか出現せず、またその近辺はロックドレイクのスポーン率が極めて高いので、結果そちらに出現枠をとられてお目にかかれないままボスを倒した、という方もいるだろう。
何気に放射能耐性を得ているので、カワウソみたいに肩乗せしたまま放射能エリアに入ったら死亡、ということはないが、アベレーションでは発光生物の重要度が高いため、肩の上は既に取られているという厳しい立場。
変種同士を交配させると通常種が産まれてくるバグがあったが、修正されたようだ。
コメント 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- 意外と沼地の連中とは仲が良い模様 サルコにもカプロにもヘビにもバリオにも敵対されない むしろそいつらに巻き込まれたパラケラの攻撃に巻き込まれてやりあってることの方が多い -- 2020-04-29 (水) 21:48:40
- 何らかの形で攻撃がヒットするとサルコやバリオともやり合うよ。回り込みながら群れで襲いかかるディモル側が大体勝つ印象 -- 2020-04-30 (木) 07:36:42
- 肉食連中に喧嘩売られるイメージしかなかったから意外だった。 新しい発見があるとすっごく面白くなる。 -- 2020-04-30 (木) 11:10:51
- フェロモンダーツを使ってみても面白いよ。ディモルはレックスやアロみたいに手当たり次第襲うグループ以外、何にも敵対されないし自発的な敵対もしないけど、適当な生物にダーツ打ち込むと草食だろうが肉食だろうが食い殺していく -- 2020-04-30 (木) 13:51:45
- やっぱ飛行生物ってグループなのかな それが一番納得がいく -- 2020-05-01 (金) 01:05:22
- 何らかの形で攻撃がヒットするとサルコやバリオともやり合うよ。回り込みながら群れで襲いかかるディモル側が大体勝つ印象 -- 2020-04-30 (木) 07:36:42
- 最近ソロを始めたビギナーだけど、こいつの強さはかなりのものだと思う。 -- 2020-04-30 (木) 16:26:06
- 敵としてはボーラで止めるか一撃で仕留めるか出来なければ手を出さないほうがいい部類 -- 2020-04-30 (木) 16:32:28
- ですね。エイムに自信があったので、適当に大量にテイムしてアルファにけしかける遊びをしていたのですが、ラプトルは一方的に倒すわ、カルノやティラノは勝てなくても血まみれに追いこめると…厳選やブリを見据えるとかなりの戦力になると思いました。 -- 2020-04-30 (木) 16:52:37
- 敵としてはボーラで止めるか一撃で仕留めるか出来なければ手を出さないほうがいい部類 -- 2020-04-30 (木) 16:32:28
- 肩乗せとしては攻撃力だけが取り柄の生物だし、ブリやるならメレーに補正かかる変種だろ! と苦労して♂♀良個体を揃えたはいいものの、いざ交配しようと思ったらブリ不可だった罠。 -- 2020-05-07 (木) 12:07:19
- え、変種そうなの? -- 2020-05-07 (木) 15:24:43
- 省略しすぎたわ。正確には普通に交配できて変種の卵が作れるが、孵化するとなぜか変種ではなく通常種が生まれてくる。調べたら2年前から既知のバグで報告もされており、開発も把握しているが、修正される気配はないとのこと。そういう意味でディモル変種は実質ブリ不可。俺が知らんかっただけで有名な話かと思ったからだいぶ端折って書いた。 -- 2020-05-07 (木) 21:37:49
- あら・・・バリオも最初そんな感じの安久があったらしいが修正されたんだけどなぁ。 -- 2020-05-07 (木) 21:39:03
- 安久って何?バグの変換ミス? -- 2020-05-07 (木) 23:03:54
- え、変種そうなの? -- 2020-05-07 (木) 15:24:43
- キブル食べないのか -- 2020-07-26 (日) 15:31:25
- 餌の種類についてと、テイムに関して追記しておいた。 -- 2020-08-08 (土) 07:06:19
- 飛行生物の割に移動速度にボーナス振られる。勿体無い。 -- 2020-11-19 (木) 00:23:30
- 他の飛行がそこに降られなくなったのは、レベルアップで速度が上げられなくなった副産物だから、乗れないならと速度システム据え置きのこいつは振られるのだな -- 2020-11-19 (木) 00:34:07
- 今もコイツの変種ってアベレーションに存在する?それともメガラニア変種みたいに消された?巣の周辺でロックドレイクとネームレス殲滅し続けてるけどディモルフォドンもクモも全く見かけないわ -- 2021-01-25 (月) 22:29:34
- 存在自体はしているし、確認もしている。が、出現率の設定に問題があるらしくて正常な状態だと殆ど出ない(ゼロではないが…)。ドレイクの出現率やリポップの異様な早さが原因じゃないかとは言われている。ただ、イベントで特有の生物が出現するようになっている(ハロウィンとか)時とか、スポナーがいじられてバグが出たりすると当たり前のように出現するのも確認している。今は…まず見かけないね。凄まじく低い抽選率を引くかバグで出るかってところかな。ps4版で確認 -- 2021-01-25 (月) 23:17:19
- 情報ありがとう。やっぱりいるのはいるのか、2時間ぐらい狩り続けたらラベジャーがポツンと1匹放射能の川に湧いたけどこの枠に運が良ければ湧くって感じか -- 2021-01-25 (月) 23:34:02
- 存在自体はしているし、確認もしている。が、出現率の設定に問題があるらしくて正常な状態だと殆ど出ない(ゼロではないが…)。ドレイクの出現率やリポップの異様な早さが原因じゃないかとは言われている。ただ、イベントで特有の生物が出現するようになっている(ハロウィンとか)時とか、スポナーがいじられてバグが出たりすると当たり前のように出現するのも確認している。今は…まず見かけないね。凄まじく低い抽選率を引くかバグで出るかってところかな。ps4版で確認 -- 2021-01-25 (月) 23:17:19
- 千鳥最強!千鳥最強! -- 2021-03-12 (金) 16:14:02
- 千鳥ってなんだ。 -- 2021-03-14 (日) 12:06:14
- Vの方がコイツ等の大群を引き連れてV同士のPvPで大戦果を収めた。そのディモ軍団の名前が千鳥。 -- 2021-05-07 (金) 20:55:27
- 動画見たけどギガが居ないと強いな。戦場に勇者が居た時代の戦争だ。 -- 2021-09-11 (土) 15:42:53
- 千鳥ってなんだ。 -- 2021-03-14 (日) 12:06:14
- PC公式PVE 変種から変種が生まれるの -- 2021-08-14 (土) 08:28:13
- すみません、途中送信。 変種から変種が生まれるのを確認しました、ただし孵化装置で100匹程しか確認してません。エアコンを使った場合どうなるかは確認してません。 -- 2021-08-14 (土) 08:30:55
- 100匹も試したのか。すげえな -- 2021-08-14 (土) 09:55:34
- すみません、途中送信。 変種から変種が生まれるのを確認しました、ただし孵化装置で100匹程しか確認してません。エアコンを使った場合どうなるかは確認してません。 -- 2021-08-14 (土) 08:30:55
- メレー特化のブリ変種をメイトボーナス込みで数匹モスコプスの護衛にして放浪させてるんだけど1日放置しても無事だったわ…小型で通行を邪魔しないファンネル的な使い方は他の追随を許さないね…シーカーテイムできてたら危うかったかも -- 2022-01-11 (火) 02:06:48
- シーカーテイムできたら、鉄兜でも付けたフェザーライト一体混ぜておけば無敵艦隊作れそうだな -- 2022-01-11 (火) 09:10:53
- 小型ワイバーン同意だわw 可愛さとかっこよさを兼ね備えてるね -- 2022-01-11 (火) 12:01:35