収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Endless Chalice | 7 | Duration | Now and at the start of each of your turns for the rest of the game: |
Treasure-Loot | 1 Coin +1 Buy | |||
略奪 | 尽きぬ杯 | 7 | 持続 | 現在と、ゲーム終了まであなたの各ターンの開始時に、 |
財宝-戦利品 | 1 コイン +1 購入 |
概要
使った時から毎ターン、1金と1購入を得られる戦利品。永続するアストロラーベともいえる。
他と違ってデッキを圧迫しないメリットがあり、特に戦利品に購入権を求めている場合はアタリといえる。
その一方、唯一*13金を出せない戦利品である。戦利品に3金出力を欲している場合はハズレ扱いされる。
永続を活かすためにも早いうちに入手し、長い間恩恵を受けたいところだが、戦利品である以上入手できるかは運次第。
引き切りができるサプライでは総ターン数が短くなりがちなうえ、他の戦利品でも毎ターン購入権を賄えるため恩恵が少ない。
利用法
- 戦利品の中で極端に瞬発力が低い。
- 戦利品以外に購入権があったり、戦利品の袋などで戦利品がたくさん手に入る場合は尚更美味しくない。
- 戦利品獲得手段から3金を出す想定で動き、タイミング悪く入手した場合はハズレとしか形容できなくなる。
- 戦利品でしか購入権を出せないが引ききりが難しく使用が安定しない場では、永続の+1購入が安定に繋がる。
- 場に出ている財宝を参照する価値ある村やペンダントがより強力になる。
- 永続するため一度使うと改築などの廃棄材にできなくなる。
- よっぽど不要だと思うなら、交易人や取り替え子で交換することで、獲得を回避した上で次の戦利品が尽きぬ杯である状況を作ることができる。
- ただし、尽きぬ杯とはいえ自分も戦利品を1つ捨てることになる。改築などがないサプライで、自分が戦利品の数で優位に立てているなら有用か。
詳細なルール
- 持続全般のルールついて、詳細は専用ページを参照。
- 尽きぬ杯は使用後クリーンアップフェイズに捨て札にならず、ゲーム終了時まで場に残り続ける。
- 使用することでゲーム終了までの毎ターンについて効果が予約されるため。
- ただし、持続カードが何らかの理由により場を離れた場合、【持続効果】はターン終了時にすべて失われる、というルールがあるので注意。詳細は詳細はリンク先を参照。
- ティアラ系で複数回尽きぬ杯をプレイした場合、プレイした回数だけ毎ターン尽きぬ杯の持続効果が発揮される。この場合、ティアラも場に残り続ける。
- 準備と組み合わせるなどして、「ターンの開始時」に尽きぬ杯を使用した際の処理に注意。
- 尽きぬ杯は「現在、1金&+1購入」と「各ターンの開始時、1金&+1購入」の効果を持つので、この場合は即座に2金2購入が得られることになる。
コメント
- 改良と相性良し。廃棄材に使えるからガッカリせずに済む。 -- 2023-04-02 (日) 13:59:39
- うーん、正直これ別に弱いとは思ってないから、このwikiで見る意見大体辛辣なんで驚いてるんだよな……そりゃ属州、植民地狙いだと物足りないとこあるけど、三山狙うなら常時効果は強いよ? 6金カードの無い時のスクロールの方がよっぽど残念度高いと思うんだが……。 -- 2023-04-02 (日) 15:07:52
- 1枚目がコレなら別に良いけど、基本的に金貨の代用品として期待されてるから…。巻物は金貨になるから期待外れとまでは思わない(ガッカリ感はある) -- 2023-04-02 (日) 19:51:30
- 荒れ場とかも強いとは思う。このカードはターン数伸びれば伸びるほど強いのに、戦利品がゲームを加速させるのがガッカリ感を強めているように思う -- 2023-04-02 (日) 20:30:54
- 戦利品が複数手に入る場合、これを掴まされたら基本的に負け、ってくらいには弱いかな。使ってしまうと一生廃棄材にできないのも辛い。 -- 2023-04-02 (日) 20:50:26
- 戦利品が騎士や廃墟みたいなシステムだったら、ここまでヘイトを溜めなかったのに。 -- 2023-04-02 (日) 23:23:31
- 最初戦利品は褒賞カードみたいなシステムだと思ってた。それなら尽きぬ杯も呪符の巻物もガッカリとか言われなかったと思うんだけど……。祝福や呪詛といい運ゲー要素を盛り込むのは個人的にはやめてほしいが、ボドゲ感を楽しみたい人にとっては好まれるシステムなんだろうか。 -- 2023-04-02 (日) 23:37:54
- 私は、このカードを早く手に入ればそれでよし、という考えをしているが。 -- 2023-04-03 (月) 08:29:46
- 入手率1割未満の尽きぬ杯を狙って(期待して)わざわざ戦利品を獲得する人は少ない。入手率9割オーバーの3金財宝を期待して戦利品を獲得する人は多い。尽きぬ杯の入手率が1割を越える頃には、欲しかった人にとっても不要なカードに成り果てている。戦利品システムと致命的に相性が悪い個性的すぎる能力が不人気の原因。出力が銀貨1枚分も劣ると期待とのギャップがあまりに大きい。 -- 2023-04-03 (月) 16:30:15
- 3ターン連続で2金1購入出すとかでよかったのでは?感がある -- 2023-04-10 (月) 06:59:43
- 獲得時に銀貨や取り替え子と交換できると、戦利品の山札を蓋できます。 -- 2023-04-10 (月) 14:55:50
- うーん、めっちゃ個人的な感覚なんだけどねえ。戦利品は相手に取られまくったら圧倒的に不利になるから、戦利品獲得手段は皆こぞって集めまくる→まず山が1つ切れる→戦利品に多い購入追加で他のサプライの枚数も減っていく→購入権を多めに得た奴が一気に三山めくって終わらせる、ってのをよく見る印象なんよ。なんで地味だけど購入+1が常時付いてると、好きな時に一気に屋敷を買い占めてゲームを締められることが多い……って感じかなあ。まぁ盤面次第なのは言うまでもない。 -- 2023-04-12 (水) 15:33:57
- 戦利品獲得手段が戦利品の袋や略奪行為の場合でも、三山切れ多いですか? -- 2023-04-12 (水) 15:41:17
- 流石にその場合は違いますね。ジュエルエッグとか価値ある村とかその辺の想定。 -- 2023-04-12 (水) 15:59:02
- ステロではデッキの回りが遅いから、このカードを引き当てられると強い。具体的には、デッキを1周回すのに3ターン以上かかる場合。 -- 2023-04-12 (水) 16:32:31
- 引き切りデッキなら市場だからねえ。使用するターンは市場どころか銅貨だし。 -- 2023-05-31 (水) 20:19:20
- やっぱり、引き切りコンボよりデッキ周回の遅いステロのほうが強いだろうなあ。 -- 2023-05-31 (水) 20:44:44
- 尽きぬ杯って評価低いんだ……、初めて戦利品触ったとき3戦連続で尽きぬ杯取った人が勝ってたからもっと評価高いと思ってた。呪われた特性とか危難イベントでめっちゃ序盤に手に入ってたからかな。 -- 2024-01-10 (水) 16:26:47
- その辺とは相性良いからね。「呪われた」はデッキが荒れるから固定+1金+buyが使いやすいし、危難は廃棄剤を仕入れやすくなるし購入追加があるから戦利品をより集めやすい。ついでに襲撃も固定1あると条件達成しやすい。正直過小評価されてると思ってる。まぁ、引き切りデッキを理想と考える派が多いのはありそう。 -- 2024-01-10 (水) 19:43:33
- 入手タイミングをコントロールできないから、評価が低いのは仕方ない。 -- 2024-01-10 (水) 20:30:17
- 3金出ないことが致命的になる状況は確かに多いけど、これ特有の持続が活きる状況も決して少なくはない。平均的に見れば他の戦利品とそれほど大きな強さの差は無いと思う。ただ1/15をたまたま引き当てて負けたor勝てたになるから、運要素が強くて余計に印象が悪くなるのだろう。 -- 2024-02-26 (月) 19:10:52
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | 米 | へそくり | ||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | Huge Turnip | Coronet(□) | ||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 川船 | 侍(■) | |
王子 | Captain | Church | ||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |