収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Puzzle Box | 7 | Treasure-Loot | 3 Coins +1 Buy You may set aside a card from your hand face down. Put it into your hand at end of turn. |
略奪 | パズルボックス | 7 | 財宝-戦利品 | 3 コイン +1 購入 手札1枚を脇に伏せて置いてもよい。ターン終了時にそれを手札に加える。 |
概要 
3金1購入に加え、保存のように手札1枚を繰り越す効果をもつ戦利品。3金1購入が保証されている戦利品の1つである。
手札に加えるタイミングがターン終了時であるため、民兵のような手札破壊に弱い点は注意。
利用法 
- 使用しきれなかったアクションカードや、多過ぎた財宝カードをパズルボックスで次のターンに持ち越すことで、デッキが安定する。
- シャッフルが入る際に、屋敷などの勝利点カードをパズルボックスで次のターンに持ち越すことで、デッキに邪魔なカードが1枚入るのを阻止できる。地味だがお得なテクニック。
- 余ったカードを持ち越すだけでも、次ターンの手札を1枚増やすことができる。保管庫や工匠のような手札の枚数が重要になるカードがある場合には有効。
詳細なルール 
- 使用時効果によって手札を1枚脇に置いた後、手札に加えるタイミングはターン終了時である。
- 次のターンなどに処理が残る効果ではないため、パズルボックスが持続したり場に残ったりはしない。
コメント 
- 前の『細工箱』の訳の方が好きだったな…… -- 2023-06-22 (木) 07:53:06
- カタカナはだいたい良くない印象を与える。トリックスターも同様。 -- 2023-06-23 (金) 20:24:24
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | へそくり | |||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | ||||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |