収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Prize Goat | 7 | Treasure-Loot | 3 Coins +1 Buy You may trash a card from your hand. |
略奪 | 賞品のヤギ | 7 | 財宝-戦利品 | 3 コイン +1 購入 手札1枚を廃棄してもよい。 |
概要 
3金1購入に加え、ヤギの如く手札1枚を廃棄できる戦利品。
戦利品に求める3金1購入が保証されている上に、固有のヤギ効果も強力。
ヤギと違って後発で入手することになるため、爆速で圧縮できるかどうかはサプライ次第。
それでも、他に廃棄手段が無いサプライで自分だけが構築を進めたり、荒れ場で自分だけが呪いを廃棄できる状態になればかなりの優位となる。
利用法 
- ヤギ同様アクション権が不要で廃棄対象に制限が無い上に廃棄も任意であるため基本的に腐らず、圧縮カードの中でも器用で便利な部類である。
- 一方戦利品の宿命として、入手には運も絡むためこのカードを前提とした構築はできない。
入手する頃には圧縮がすでに大方済んでいるという状況も少なくないが、以下のように活躍できる場面も多いだろう。 - 当然ながら、他に圧縮が無い場で一方的にこのカードを入手して圧縮ができれば大きなアドバンテージとなる。
- 圧縮をこれだけで担うには1枚しか廃棄できないのはやや物足りないので、王の隠し財産などで複数回使えるとなお良い。
詳細なルール 
手札1枚の廃棄は任意である。
コメント 
- このカードの由来がわからないのですが? -- 2023-03-29 (水) 14:44:29
- Prize Goatの直訳だが……ダサいな…… -- 2023-03-29 (水) 22:25:41
- やっぱり「の」が付いているだけでかっこよくなくなる。それこそ、戦利品の袋も同じだろう。 -- 2023-03-30 (木) 17:11:01
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | へそくり | |||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | ||||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |