収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Plunder | Mirror | 3 | Event | +1 Buy The next time you gain an Action card this turn, gain a copy of it. |
略奪 | 鏡映 | 3 | イベント | +1 購入 このターン次にアクションカード1枚を獲得したとき、追加で同じカード1枚を獲得する。 |
概要
次にアクションカードを獲得するときにもう1枚おまけでついてくるようになるイベント。
3金で利用でき、購入権も消費しないので便利。
シンプルに3金以上のアクションカードを2枚買いたいなら使い得。
利用法
- 同一のカードをかき集めたいときに利用する。
- 獲得するカードが2コストカードであっても、購入権が足りないときに5金1購入を4金2購入に変換していると考えれば悪くない。
- 追加金を払って同名カードを入手する観点では石工の過払い効果に似ている。もしくはイベント版の石工と言える。
- 石工は2金追加するだけで済むが石工本体を(欲しくない場合でも)獲得しなければならないのに対し、こちらは3金追加と1金多いが追加で獲得するものはないといった違いがある。
- また、石工の方は同コストなら同名カードである必要は無い柔軟性を備えるが、こちらは何回でも連打して購入する限り同名カードを何枚でも獲得できるなど、三山枯れの警戒先も異なる。
詳細なルール
- 鏡映購入後、このターン次にアクションを獲得した際に同じカード1枚を獲得するのは強制効果である。
- なお、「サプライの山札(の一番上)に無いアクションカード or サプライに置かないアクションカード」を獲得した際にも鏡映の効果は誘発するが、この場合は同じカードの獲得に失敗する。
- 鏡映の効果は累積する。例えば、鏡映を2回購入した後、次に村を獲得した場合、鏡映の効果が2回誘発し、追加で村2枚を獲得する。
- 鏡映購入後に獲得するアクションカードの順番に注意。
- 鏡映による獲得は移動阻止ルールでは阻止されないことに注意(移動阻止ルールはカードの移動にのみ関わり、他の能力を妨げない)。
コメント
- 分割サプライ、廃墟購入、傭兵獲得、褒賞獲得、馬獲得、呪符の巻物獲得、精霊カード獲得以外に同じカード獲得に失敗するケースって何かありますか? -- 2023-01-03 (火) 15:02:15
- レアケースですが、鏡映購入→廃棄置き場からゾンビor共同墓地or各種トラベラーor狂人獲得が考えられますね。 -- 2023-01-03 (火) 17:47:34
- なるほど、結局どんなカードでもあらゆるタイミングで理論上は獲得可能なんですねw -- 2023-01-04 (水) 12:00:53
- 追加でアクション1枚を1金で購入できる移動遊園地と考えたら、意外と強いかも。 -- 2023-04-05 (水) 11:34:38
- 石工の過払いのイベントバージョン -- 2023-04-09 (日) 00:17:22
- なんだかんだで石工との1コス差は重たく感じる。5コストのカードを獲得するときに7と8の差は大きい。あと当然だけど、石工と違って違うカードは獲得できないのも割と痛い。意外と差はある -- 2023-04-09 (日) 01:04:12
- 吸血鬼と相性いいね -- 2023-06-19 (月) 23:04:47