人格/良秀/黒獣-卯

Last-modified: 2025-04-12 (土) 21:04:43


まだ定められた時期じゃないんだし…この高・煙くらいは最後まで吸い切ってもいいだろう。

いいぞ…。生動感あふれる、いい空間になった。次の獲物もこうならいいんだが。

拡張表示
黒獣-卯
良秀
d42b5eb68183f07d27d766504032c96a.png 26130556c90deaa1ac2465d08c15a34f.png シーズンS5
000
所属黒獣
体力*171~186
防御レベル人格Lv-2
速度範囲値3~6
3~7
4~7
混乱区間*265%/35%
(120/65)
パニックタイプパニック
耐性情報
斬撃斬撃耐性
[×0.5]
貫通貫通普通
[×1]
打撃打撃脆弱
[×2]
スキル1瞬歩×3
罪悪属性攻撃タイプマッチ威力基本威力コイン威力コイン個数スキルレベル攻撃加重値
色欲
色欲
斬撃
斬撃
2~10
3~11
2
3
+42人格Lv+11
自分の速度が対象より3以上高ければコイン威力+1
[使用時]対象の破裂が6/4以上なら、コイン威力+1
[マッチ勝利時]破裂回数が1増加
Ⅰ[的中時]破裂1を付与
Ⅱ[的中時]破裂回数が1増加
 [的中時]自分の速度が10以上なら、コインを1回再使用(スキルごとに1回)
スキル2刻まれた通り×2
罪悪属性攻撃タイプマッチ威力基本威力コイン威力コイン個数スキルレベル攻撃加重値
暴食
暴食
斬撃
斬撃
3~15
4~16
3
4
+62人格Lv+21
自分の速度が対象より高いなら、(対象との速度差×対象の破裂威力)%だけダメージ量が増加(最大50%)
自分の速度が対象より3以上高ければコイン威力+1
[使用時]対象の破裂が6/4以上なら、コイン威力+1
[使用時]次のターンにクイック2を得る(1ターンにつき1回)
[マッチ勝利時]破裂回数が1増加
Ⅰ[的中時]破裂1を付与
 [的中時]自分の速度が10以上なら、破裂回数が1増加
Ⅱ自分の速度が10以上なら、ダメージ量+10/20/30%
 [的中時]破裂1を付与
スキル3呪いが刻まれた剣をブッ刺してやろう×1
罪悪属性攻撃タイプマッチ威力基本威力コイン威力コイン個数スキルレベル攻撃加重値
傲慢
傲慢
斬撃
斬撃
5~14
5~17
5+3
+4
3人格Lv+41
自分の速度が対象より高ければ、(対象との速度差×対象の破裂威力)%だけダメージ量が増加(最大50%)
自分の速度が対象より2以上高ければ/高いほどコイン威力+1(速度差2につきコイン威力+1,最大2)
[使用時]対象の破裂が15以上なら、コイン威力+1
[使用時]脚力【卯】3を得る
[マッチ勝利時]破裂回数が2増加
Ⅰ[的中時]破裂回数が1増加
 [的中時]呪殺【迅速】を付与
Ⅱ[的中時]破裂1を付与
Ⅲ自分の速度が10以上なら、ダメージ量+30%
 [的中時]破裂3を付与
 [的中時]自分の速度が10以上なら、コインを1回再使用(スキルごとに1回)
 [再使用的中時]呪殺【迅速】を付与
守備スキル脚力。解放。ふっ。
罪悪属性守備タイプマッチ威力基本威力コイン威力コイン個数スキルレベル攻撃加重値
暴食
暴食
反撃-斬撃
反撃斬撃
5~135+81人格Lv+11
[マッチ可能反撃]
[使用時]脚力【卯】3を得る
[使用時]自分の速度が対象より高いほど、基本威力+1(速度差2につき基本威力+1,最大2)
Ⅰ[的中時]破裂回数が1増加
バトル黒獣化[卯]
必要資源条件パッシブ効果
暴食×3保有自分に脚力【卯】があるなら、与ダメージ量+5%
対象へ呪殺【迅速】があるなら、与ダメージ量+5%
同期化段階Ⅱで取得/戦闘参加中に有効
サポート部分黒獣化の修練
必要資源条件パッシブ効果
暴食×5保有ターン終了時、速度が最も高い味方1名が次のターンにクイック2を得る
同期化段階Ⅲで取得/編成中かつ戦闘不参加時に有効
特性キーワード黒獣,黒獣-卯
  • 同期化段階 / / で表示
0411SD.jpg

無し

脚力【卯】脚力【卯】最大値 : 3
ターン終了時、次のターンにクイックを5得る
ターン終了時に1減少
呪殺【迅速】呪殺【迅速】最大値 : 3
速度が10以上の対象に攻撃スキルでダメージを受けて破裂が発動するときに1減少、自分の破裂回数が1増加
数値が0になるとき、(破裂威力)だけ暴食属性ダメージを受けて消滅
※この効果は更新されない
 
 
  • 2025/3/20開始の特定抽出「深夜清掃」で実装された良秀の星3人格。シーズン5区分で抽出及び自販機から入手可能。
    • イベント区分のためシーズン5終了後はシーズン7開始以降に自販機に追加される。
      シーズン6の間は良秀の特定抽出からのみ排出される。
  • 敵との速度差と破裂を武器に戦う斬撃アタッカー。
    高い火力と破裂回数の維持能力が持ち味破裂威力はほとんど付与しないため、他人格で補いたい。

  • 最大の特徴はマッチ可能反撃の《脚力。解放。ふっ。》
    • 使用時に「脚力【卯】」を獲得し、以降3ターンの間クイック5を獲得する
      この人格は速度により各種スキルが強化されるが、中でも重要になるのは速度10という閾値
      この条件は普段であれば達成が困難だが、脚力を得ている間は速度幅が9-12となるためほぼ確実に達成できる
      脚力を得ているかどうかによってパフォーマンスが大きく変わるため、1ターン目から反撃を使用して脚力を切らさないようにしたい
    • 破裂回数増加の効果を持つため、破裂回数を減らさずに攻撃できるのも利点。
    • 注意したいのは、「威力5-13、攻撃レベル+1かつ1コイン」とマッチ力がやや低い点。
      速度差での強化こそあれ、1ターン目にはクイックがない事や精神力の低さもあって被弾しやすい。
    • また脚力の獲得は使用時であるため、攻撃スキルとマッチさせないとバフは得られない点にも気をつけたい。
  • スキル1《瞬歩》は、ダメージ量に優れた2コインスキル。
    • 「対象との速度差3」「対象の破裂4」でそれぞれコイン威力が強化される。
      速度差の条件に関しては脚力を得ている間はほぼ無条件にも等しいため、扱いやすく強力。
    • 速度が10以上なら2コイン目を1回再使用する
      速度差の条件を満たせば合計威力39、最大で合計威力45となり、スキル1としては破格の火力を発揮する。
    • さらに、コイン再使用の有無に関わらず攻撃回数と同等の破裂回数を付与できる
      攻撃前に破裂回数が2以上あれば破裂回数を減らさずに破裂を3回発動させられ、更なるダメージが狙える。
      • 「スキル1回で3回攻撃できる」という特性は後述の「呪殺【迅速】」を扱う際にも便利。
  • スキル2《刻まれた通り》はマッチに使いやすい2コインスキル。
    • 威力増加の条件はスキル1と同じ。2コインなのは明確なハンディだが、強化条件は満たしやすい。
    • 対象との速度差と対象の破裂に比例してダメージ量が増加。
      フルで発動すればダメージ量は54まで上がるが、破裂の値は管理が難しいためスキル1の方が火力が出る場面も多い
    • クイック2を得るため、脚力と合わせれば次のターン確実に速度10を達成できる。スキル3に繋げたい際などに。
    • 速度が下振れて10に達せずとも大きく弱体化はしない点、スキル1よりマッチ威力が高い点などから、
      「基本的にはスキル1を優先的に切り、必要に応じてこちらを使う」といった使い方が便利。
  • スキル3《呪いが刻まれた剣をブッ刺してやろう》は超火力の必殺技。短縮しなくて良いのだろうか
    • 速度10の条件を満たすとコイン再使用とダメージ量増加の効果が発動するほか、速度差での強化も最大でコイン威力+2と強力。
      これらの効果により、事実上脚力を得ているだけでダメージ量は96に達し、その手軽さに見合わないほどの火力が出る。
      破裂15という威力強化条件も同時に満たせば、必然的に速度差×破裂ダメージ量増加もフルで発動してダメージ量は153まで跳ね上がる
      • 逆に速度10の条件を満たせないと大きく弱体化するため、そこだけは注意したい。
    • 破裂関連の効果も強烈。「呪殺【迅速】」の効果によりマッチ勝利すれば破裂回数1からでも回数を切らさず攻撃でき
      最終的には破裂5回分*3相当のダメージを与えつつ破裂回数の収支が+2となる。
      再使用した3コイン目で再度付与する呪殺まで発動すれば、破裂6回発動かつ回数収支は+5。
  • パッシブ〈黒獣化[卯]〉はお手軽な火力増強パッシブ。暴食×3保有で発動。
    • 脚力を得ている間、ダメージ量が5%増加する。脚力は基本的に常に維持するものであり発動が極めて容易なのが長所
      要求資源も軽く、1ターン目は反撃が定石であることもあって2ターン目から発動する事もザラ。
    • また、対象に呪殺がある事でもダメージ量が5%増加する。
      脚力ほど発動しやすくはないが、呪殺は速度9以下の味方が攻撃しても数値が減らないため、意外と恩恵がある。
    • 発動しやすい代わりに効果がややしょっぱいのは欠点だが、スキル3との相性の良さは目を見張るものがある
      スキル3は使用時に脚力を獲得し1コイン目で呪殺を付与するため、確実に恩恵を得ることができる。*4
  • サポートパッシブ〈部分黒獣化の修練〉クイック付与に優れる。暴食×5保有で発動。
    • 資源こそ多少重いものの、無条件で毎ターン味方1人にクイック2を与え続けられる
      最速の味方に付与する性質も相まって速度に応じて強化される人格との相性は最高なほか、
      何なら「その手の人格とのシナジー抜きで考えても普通にクイックが強い」という強力なサポートパッシブ。

  • 破裂編成の強力なアタッカー。
    破裂威力の付与はほとんどしないものの、全てのスキルの破裂回数の収支が0以上となっており、直接火力も優秀。
    • 速度だけでもかなりの強化を得られるため、破裂を扱わない編成でも斬撃アタッカーとして使える
      スキル2の火力こそ伸びないもののスキル1と3が強力なため、かのW社人格に勝るとも劣らない火力を出せる。
    • 1ターン目に被弾しやすい性質から耐久力の貧弱さは目立つものの、脚力で速度を上げるだけで使える扱いやすさも魅力。
      1ターン目のスロットの下段にスキル3が入らないことだけお祈りしておこう*5
 

同期段階による変化

第2段階

  • S1とS2に破裂絡みの効果、S2の使用時クイック2獲得、そしてこの人格を運用するうえで重要となる速度10以上で発動する効果が追加。
  • バトルパッシブも開放される。運用上、脚力【卯】を維持するので大体発動しているだろう。

第3段階

  • 速度が4-7に、S1とS2の基本威力増加、そして2つ目の脚力【卯】獲得スキルであるS3が解放。
  • 呪殺【迅速】込みで破裂回数維持が大分楽になるので、破裂編成で使うのなら出来れば3以上にしたい。

第4段階

  • 各スキルに敵との速度差があるとコイン威力や基礎威力の増加する効果が追加、S3はコイン威力強化に加え破裂威力参照のコイン威力強化も追加。
  • 特に守備スキルが速度差4で7-15となり、マッチ負けしにくくなる。
  • 速度差さえあれば3-13、4-18、5-23と破裂を無視してもかなり強力になる。
  • 破裂に関してもS2の付与量増加、S3コイン再使用で呪殺【迅速】を再度付与され、回数維持がしやすくなる。

スキル効果・バトルパッシブも加味したマッチ時の最大威力を表記*6

#人格囚人LvS1S2S3Lv守備
0411
黒獣-卯良秀4-751.52.5415*7
3(+4)*2
20*8
4(+6)*2
26*9
5(+4)*3
反撃5115*10
5(+8)*1
0.512.0
 
囚人人格/E.G.O説明
ウーティス黒獣-卯同カテゴリで運用方法も同じ人格。脚力【卯】状態だとツートップになりやすく、反撃とS2で暴食共鳴を起こしやすい。
お札お札共鳴編成紅籍シンクレア
9ロージャ
回数維持は得意だが、威力付与はそこまででもない点を簡単に補える。
囚_人名?人_格名?説明
囚_人名?E.G.O名?説明
 
E.G.O.ギフト
ギフト名説明
手術用メス
《手術用メス》
クイックを最大4も獲得できる。
他の適当なギフト等でクイックを追加獲得すれば2ターン目から常に速度10以上が出せるので、
完全オート戦闘でも凄まじい暴れ方をするようになる。
強化する事で適用対象が増えるので、黒獣ウーティスとセットで恩恵が受けられるのも強み。
決意
《決意》
クイック獲得に加え、マッチ威力または最終威力の強化。
最終的なコイン枚数が多いので威力増加の恩恵が強い。
有煙火薬
《有煙火薬》
クイック獲得と速度に応じて破裂スキルの威力強化。
恩恵は強いが、編成順で1~3番目限定の効果なので、4~5番目限定の手術用メスと合わせられないのが欠点。
 
  • 良秀の声優"이새아 (イ・セア)"氏は前作Library of RuinaでR社第4群ウサギチームの隊長ミョを演じていた
    ミョ(묘)の名前も卯(묘)から取られており、良秀と卯は縁がある組み合わせ。

[添付]

 
  • 情報に誤記不足ありましたらコメントください。

Tag: シーズン5 所属/黒獣 特性/黒獣 特性/黒獣-卯 破裂


*1 Lv1~Lv50
*2 Lv50時
*3 対象の暴食耐性により前後
*4 これを踏まえてスキル3のダメージ量を再計算すると、
速度10+速度差4→ダメージ量103
さらに破裂15以上→ダメージ量161
となる。

*5 反撃を使用するとスキル3が消える状況になるため。
*6 注釈で条件記載
*7 11→15:
自分の速度が対象より3以上高ければコイン威力+1
対象の破裂が4以上なら、コイン威力+1

*8 16→20:
自分の速度が対象より3以上高ければコイン威力+1
対象の破裂が4以上なら、コイン威力+1

*9 17→26:
自分の速度が対象より高いほどコイン威力+1(速度差2につきコイン威力+1,最大2)
対象の破裂が15以上なら、コイン威力+1

*10 13→15:
自分の速度が対象より高いほど、基本威力+1(速度差2につき基本威力+1,最大2)

z