OldRailwayCave

Last-modified: 2024-02-25 (日) 21:50:08

洞窟情報

アーティファクト堕落
戦闘難易度
環境難易度
座標48.3°, 27.2
気温30度前後
クレート青~黄
出現する生物アースロプレウラ・ユタラプトル・グローテール・メガネウラ・ラヴェジャー・カルノタウルス・プルモノスコルピウス・カルキノス・メガピラニア・セイバートゥースサーモン・デンキウナギ・クニダリア・シーカー・サルコスクス

攻略

※記事中及びコメント欄でのネタバレは可となっています。


アベレーション第1層にある洞窟。入口は狭くなっており、騎乗生物を直接持ち込むことはできない。
初期エリアとキノコの森の境目にある湖のほとりに入り口がある。
中の生物にレベル補正はなく、テイム可能となっているためサドルを持ち込んで騎乗することはできる。
内部には出現場所が限られる光源生物のグローテールが生息するため、欲しい場合はここでテイムすると良いだろう。
内部のクレートは高品質サドルや設計図なども含まれ、通常クレートの中身が厳しいアベレーションでは探検する価値は大いにある。岩に隠されたエリアにもクレートの出現判定があり、そちらは一部SEのアイテムも出現する。


内部は狭いながらに複雑な構造となっている。高低差のある一本道といった構造。
下には水が溜まっており、カルキノスやクニダリアが待ち受けているキルゾーンのようなものになっているが、どこの水中に落ちても一応戻ってくる道があり、生き延びさえすれば脱出可能。基本的には崖の上になっている道を行くことになるだろう。
道は完全にはつながっておらず、途中で断崖により分断されているため、ジャンプのできる生物、またはジップラインが必要となる。
アーティファクトの奥にも道が続いており、最初の水場の滝の裏とつながっている。距離が短くなるわけでもなく敵も湧くのでショートカットにはならない


避ける場所のないその中に敵がびっしりと詰まっており、戦闘難易度はかなり高い。
出血で確実にこちらを削ってくるラヴェジャーのためにどんな高品質サドルでもダメージは避けられず、
防具を破壊し反射で削るムカデや、高所ということもありカルノタウルスの頭突きによるノックバックも命取り。
しかしここにおける最大の脅威はユタラプトルである。天井付きの狭い場所では避けられず、回避できるサイズの生物に乗ることもできない中、近づかれたら最後、強制無抵抗からのリンチによる即死が待っているだろう。変種の攻撃力補正も手伝い、防具で固めてもほとんど意味はない。
シーカーが生息しているが、ここにはネームレスは出現しないので、発光生物を連れて行かなければそこまで脅威ではない。
場所によってかなり暗い。暗がりでの奇襲→騎乗解除は最悪のパターン。グロースティック を多めに持ち込んで暗がりに投げつけていくと良いだろう。内部が複雑なため、グロースティックは目印としても便利(効果時間12分には注意)。


攻略方法
・ラべジャーを内部でテイムする
ラベジャーを内部でテイムし、シップラインを使って攻略する方法。敵のいるエリアに入ってすぐの場所でも出現し、ラムチョップを使えば麻酔いらずでテイム可能なため、ラべジャーは内部出現する生物の中では非常に攻略向き。入ってすぐのエリアを利用してブリーディングのボーナスを得られればさらに安心感が増す。ラベジャー自体の戦闘力は高くない上、ラプトルの拘束が当たるので、ジップラインを使って空中から射撃等でおびき出し、敵は下の水路に落としてしまうとよいだろう。ただし、野生ラベジャーだけはジップラインに乗ってくるので、ライン上で迎え撃たないよう注意(ダメージを受けるとこちらが落下してしまう)。
おすすめの装備は敵を挑発し落とすためのクロスボウとジップラインアンカー。ラプトルが怖ければロケットランチャーもありだが、設置したラインにあたると破壊してしまう。狭いため誤爆にも注意。
アーティファクト取得までは結構スムーズに事が進み、アベレーションだけで完結可能。
・メガラニアを持ち込む
アベレーションには出現こそしないが、データ上メガラニア変種が存在しており、他マップからメガラニアを輸送することができる。
当然生体は入口を通れないが、卵を持ち込むことなら可能。そして、洞窟内の温度はなんと、ほぼメガラニアの孵化に適温となっている(メガラニアの孵化は28~35℃)。
狭くなっているところはたいてい壁這いを使えば通り抜けられ、ダメージで落下もしないためラベジャーでラインを使うよりも安定している。
基本的には天井に張り付いて移動することで、ラプトルの拘束も届かず、こちらにとびかかった敵は次々と下に落ちていくことになるだろう。
天井が極端に低いところでなければ、実害があるのはシーカーとスタミナを削ってくるメガネウラ程度。ラベジャーのジャンプもかわせる高さがあるなら、真下でうろつく敵を一方的に射撃で倒すことも可能。当然ながらスタミナ切れて落ちると一気に危機に陥るので、スタミナ管理には注意しよう。また、天井付近はツタが下がっているなど見通しがかなり悪いため結構な慣れがいる。
ただし、天井に張り付いている状態では騎乗者にムカデの毒がクリーンヒットするため、かわすなり高品質の銃器で頭を落としてしまわないと危険。幸い反応範囲と射程はそれほど広くなく、遠距離攻撃に極端に弱い(射撃武器3倍、爆発タイプのTEKライフルなら5倍でさらにヘッドショット2.5倍も乗る)ため、気を付けてさえいれば対策は比較的容易。
おすすめ装備はクロスボウ、敵を積極的に倒すならアサルトライフルやポンプアクションショットガンもよい。
洞窟中をうろついてクレートを探すのにも向いている。
・ロックドレイクを持ち込む
クライオポッド。内部にはロックドレイクと敵対するのはクラゲ・ピラニア・カルキノスと発光生物がいるときのシーカーのみ。中に入って敵が出現し始めるエリアならロックドレイクを出せる。メガラニアと似たような攻略だが、敵対されないので戦う必要がほぼないのが主な違い。
ただし、ロックドレイクがでかいので操作がメガラニアより面倒なこと、完全に入口をふさいでしまうためクライオポッドにしまいなおさないとサーバー環境下(特に公式)では規約違反(入り口をふさぐ)となり処罰対象という点には要注意。
エクスティンクションでポッド入手済みで、さくっとアーティファクトだけほしい、内部でブリーディングは時間かかりすぎ、というときには有効かもしれない。
・中型恐竜を持ち込む
要クライオポッド。あまり大きくないが戦闘力に優れたショートフェイスベアや変種メガロサウルスなどが候補。ロックドレイクより大幅に動きやすく、初見やクレートの探索もしやすい。
ジップライン必須は序盤2か所で、これはクライオポッドの出し入れで超える(一部の細道も中型は通り抜けられないのでクライオポッドの出し入れ)。この都合上、クライオシックがなくなったPvE以外ではやりにくい。
あとは概ね崖の上を道なりに進めばよい。ラヴェジャーより遥かに高い戦闘力で蹴散らして進める。とは言え、ラプトルの騎乗解除など特殊攻撃は変わらず脅威。奇襲を防ぐ為のギリースーツ(あるいはサボテンスープ+他の高品質防具)、防虫剤、メディカルブリューなどしっかり用意しておこう。



注意事項
この洞窟内で死ぬと、中にいる生物が敵味方問わず床をすり抜けて奈落に消される。事実上回収不可。

  • 恐竜での攻略情報
    恐竜名侵入騎乗その他・備考
    メガラニア内部全域要持ち込み(卵)、内部でエアコンなしで孵化できる
    ラべジャー内部全域内部でテイム可、ジップラインを使える
    ロックドレイク一部要クライオポッド。敵対されないが放置は厳禁

コメント欄

  • 中にロクドレをポットで持ち込むと本当に簡単にクリアできます。アーティファクトを取るとき周りの壁に敵が隠れてることがあるので、そこだけ注意すれば数分で回収できます。 -- 2019-03-18 (月) 00:27:19
  • 最近クレートあさりに何回か潜ったけど一個もクレートなかったわ。公式PS4でクレート見つけた人いる?ほとんど人のいない鯖で他の人がとることはないです。 -- 2019-05-30 (木) 07:47:26
    • 岩の向こうの隠しクレートは取った?自分はローカルだから公式はちとわからないけど -- 2019-05-30 (木) 08:19:30
      • 木主じゃないけど、その場所見つけられなくてさまよってる。ざっくりでいいので教えて頂けませぬか -- 2019-05-30 (木) 11:46:01
      • 自分もそれ見つけれてないわ。カルキノスが沸く3箇所の水場のうちどこなのかだけでもわかったら教えて欲しい。ドレイク、リーパー、クマで中の生物は撲滅してるので探し回ったけどわからなかった -- 2019-05-30 (木) 12:09:53
      • カルキノスの沸く水場では2番目、滝の真横の岩がピッケルで壊せるのでその奥に1か所ある。本当に見分けがつかないのでピッケル持って採取マーク探す感じ。自分のローカルではちょっと岩が復活してないので開けっ放しになってるが。ここだけなぜかスコーチドアースのアイテムが出る。 -- 2019-05-30 (木) 12:36:21
      • 木主じゃないが発見出来た、ありがとう!これはドレイクでちょっと見ただけじゃ分からないね -- 2019-05-30 (木) 14:36:48
      • 滝の横の石壊したら入れたけどクレートなかったわ。中に青の光ってるやつがあって少し上のところに繋がってるところだとは思うが -- 2019-05-30 (木) 18:50:49
      • アベのクレートは場所問わず時間経過で消えるから、見に行った時にはタイムオーバーだったんじゃないかな -- 2019-10-31 (木) 21:59:07
  • サルコ湧いた -- 2019-10-31 (木) 02:19:29
    • ここのリストに抜けがあるだけで、サルコは普通に湧くよ -- 2019-10-31 (木) 13:03:39
  • ここでTEKラプトル180オスメス捕まえられたわラベジャー150もチラチラ湧くしクレート漁りの副産物に -- 2020-02-26 (水) 22:55:21
  • ここ赤クレ出なくない? -- 2020-03-07 (土) 03:39:15
    • 出ないね。編集しておきました -- 2020-03-08 (日) 06:29:33
    • 昔は出たとかかもね。 -- 2020-03-08 (日) 08:43:16
  • 左ルートの水辺にカワウソがいました。他の生物同様全く動かなかったので意外とテイムしやすいかも…? -- 2020-05-19 (火) 14:34:35
  • ここってジェネとかカスタムARK並みに高レベルの生物が湧きやすい気がする -- 2020-08-10 (月) 17:26:50
    • 確かに。それと出血*2 防具破損と拘束も合わさって正攻法で行くならかなり地獄になってるよ -- 2020-08-10 (月) 18:08:24
  • 初めて行ってみたけどドレイクだと狭すぎてストレスだね。銃火器持ってラベジャーで回った方がじっくり探索できて楽しいね。カルノとラベジャーの出血、ムカデの装備破壊、ラプトルの騎乗解除となかなか凶悪だから慎重に進まないと危険だけど。 -- 2020-10-13 (火) 21:43:10
    • ドレイクはやりやすい小型で行ってラプトルにやられて「もーいや!」ってなった人の最終手段みたいなもんであるですし -- 2020-10-13 (火) 22:20:23
    • 壁歩きの使いやすさ的にはエンフォーサー持ち込むのもありっちゃありだよ。ドレイクと違って敵対されるけど、メガラニアよりも自衛できる。武器持てないのが難点 -- 2020-10-14 (水) 21:52:51
    • ここは中で死ぬとペットとかまで下に落っこちてオールロストだから、敵対されないってのは大きい -- 2020-10-14 (水) 21:55:02
    • ドレイクだとグロウテイルも無差別に殺してしまうから、グロウテイルをテイムしたいときも使いにくいね -- 2020-11-09 (月) 09:35:55
      • テイルはここと2層洞窟にしかいないもんね…あっちはやや開けてるけどネームレスが出るんで一長一短 -- 2020-11-09 (月) 09:57:46
  • ローカルだけど低温ポッドあるなら、カルキノスが楽だよ。テイム、倒す時掴めて楽だから試してみて -- 2022-01-28 (金) 07:22:30
  • ボッシュートって書かれてるけど、wikiに書く表現としてはどうなんでしょ。分からない人も多いのでは -- 2022-12-16 (金) 12:37:33
    • 企業系wikiやないんやから、コメントで指摘するのではなくページを編集すればいいんやで。 -- 2022-12-16 (金) 12:45:34