収録拡張 | 種別 | 効果 |
移動動物園 | 習性 | 脇に置いてあるカードを使用し、そのカードはそこに残す。 -------------------- 準備:コスト2か3の王国カードで使用していないアクションカード1枚を脇に置く。 |
概要 
脇に置かれた特定のカードを代わりに使えるようになる習性。
準備された2~3コストカードがキャントリップである場合、手札にターミナルアクションが被っても事故を軽減できるようになる。
利用法 
- 準備で脇に置かれるのは2コストから3コストのカードなので、基本的には控えめな性能になりやすいが、置かれたカードによっては派手な展開になることもある。
詳細なルール 
- ハツカネズミの習性を用いるゲームは、このゲームで使用しないコスト2~3のアクションを脇に置く。
特に指定がない場合は、コスト2~3のアクションカードのランダマイザーを使用するなどしてランダムに選ぶことになる。- コストにポーションや負債を含むカード、廃墟、サプライに置かない山札のカードは、ハツカネズミの習性で準備するアクションとはならない。
- 分割された山札のカードのコストはそれぞれのカードのコストが参照される。
- 特別な準備が必要なカードが脇に置かれた場合、それも準備する。
- 交易路の場合、サプライの勝利点カードの山札の上にトークンを置く。
- 隠遁者または浮浪児の場合、それに対応するカード(狂人、傭兵)も用意する。ただし、実際はこれらのカードを獲得することはできない(後述)。
- トラベラーカードの場合、その出世先のカードも用意する。ただし、実際にはこれらのカードを交換することはできない(後述)。
- 幸運カードまたは不運カードの場合、カードに応じて祝福または呪詛の山札を用意する。脇に置かれたカードがドルイドである場合、祝福の山札から3枚表向きにして置いておく。
- ピクシーなどの家宝を用いるカードである場合、初期デッキの銅貨を家宝と置きかえる。
- 連携カードの場合、プレイヤー全員が1好意を持ってゲームを開始する&同盟を準備する*3。
- 闇市場の場合、闇市場デッキを用意する。
- ハツカネズミの習性を選択したとき、このカードによる準備の際に脇に置いたカードを使用する。別のカードの効果で脇に置いたものを使用できるわけではない。
- 「脇に置いてあるカードを使用し、そのカードはそこに残す」とは、「使用したカードは場に出ない」「使用したカードの『自身を移動させる効果』は処理に失敗する」という意味である。
- 抑留をハツカネズミの習性の効果で使用した場合、廃棄に失敗するため、抑留トークンを置く効果は得られない。
- 一方で劇団をハツカネズミの習性の効果で使用した場合、「自身を廃棄する」には失敗するが、「+4 村人」は(自身の廃棄が条件となっていないため)効果を得られる。
- 陣地をハツカネズミの習性の効果で使用した場合、「+2カードを引く、+2アクション」は得られ、「金貨や鹵獲品を公開しなかった場合に脇に置く」という処理に失敗し、自身をサプライの山札に戻すこともなくなる。
- 浮浪児をハツカネズミの習性の効果で使用した場合、「+1カードを引く、+1アクション」の効果は発生するが、場に出ないので「他のアタックカードを使用したとき、このカードを廃棄してもよい。そうした場合、傭兵の山札から傭兵1枚を獲得する」の効果は発揮されない。
- 隠遁者orトラベラーカードをハツカネズミの習性の効果で使用しても、「(交換処理のために)由来する山札に戻すorあなたの場から捨て札にする」の条件を満たせないので、狂人or出世先のカードに交換することはできない。
- ハツカネズミの習性で脇に置かれた持続カードを使用した場合、使用した持続カードが本来場に残る状況においては、ハツカネズミの習性を使用したカードも場に残る。
- ハツカネズミの習性の効果で脇に置いたアクションを使用する行為は、「アクションの使用」である。
余談 
「コスト2または3の追加カードの準備」と言うと、魔女娘を彷彿とさせるが、実は魔女娘はカードイラスト内で肩に鼠を乗せているので、意識してデザインされたのかもしれない。
コメント 
- アクションカードAを使用し、持続カードをハツカネズミの習性の効果で使用した場合、アクションカードAはハツカネズミの習性で使用した持続カードの効果が終了するまで、場に残りますか? -- 2020-04-21 (火) 11:27:00
- 残ります。 -- 2020-04-21 (火) 16:31:54
- 「分割された山札のコストはランダマイザーを参照し」ではなく、カードのコストを参照するのではないでしょうか。 -- 2021-11-22 (月) 10:18:32
- 初版の街道は色々と悪用できる代表例だったので、このページに限らずエラッタに対応していない記述が大量に残ってそうですね。 -- 2023-01-17 (火) 17:21:44
- 記述を差し替えました。多くの仕切り線以下の効果がエラッタで間引かれた関係で街道ほど汎用的な問題は現実的には見かけないと思いますので、注釈内に収めています。 -- 2023-01-17 (火) 19:03:31
- そういえば命令っぽい処理なのに「コスト2か3の命令でない王国カード」とは書いてないですね。多分現状コスト2か3の命令カードが無いからなんだろうけど今後追加されたらエラッタが入るのかな。 -- 2023-01-26 (木) 23:42:58
- 申し訳ないのですが、ハツカネズミの習性で陣地を選択し、闇市場デッキに鹵獲品を入れることはできるのでしょうか?分かる方は記載をお願いします。 -- 2023-02-16 (木) 20:00:17
- この疑問の裁定が出たら、用語集や共通ルールに「ゲームに使用していないカード」の項目欲しいですね。 -- 2023-02-17 (金) 01:14:30