2022/11/21 さらに攻撃寄りに調整
概要 
Warder ウォーダー
Shaman シャーマン 40
自然の復讐者セットをベースにした両手物理ウォーダーです。
安定のために攻撃と防御の両立を目指しました。
自然の復讐者セット並びに両手物理ウォーダーの使用感をお伝えできればと思います。
長所:
- サヴィジリィだけである程度打開でき、操作が楽
- 攻撃能力が高く、クリティカルがよく出る
- 丈夫な要素てんこ盛り:最大耐性、ヘルス再生、装甲、複数の回復手段、ダメージ減少
短所:
- 集団戦はアイテムスキルと通常攻撃変化スキル頼み
- フィラル ハンガーとゾルハンのテクニックがアプヒーヴァルの発動を阻害する
- 物理耐性減少が少なく、安定重視のため両手近接にしては火力が普通
- 物理/体内損傷の反射ダメージが痛いかも
トグルスキルON時。V1.1.7.1のもの。
立ち回り・雑感など 
[立ち回り]
ブリッツで近寄り、ウォー クライで耐性を下げ、サヴィジリィで殴る。
理想はボスを殴っていたらついでに周りも倒せているという状況です。
敵をまとめて倒したい場合は、ドゥームフォースやグラウンドスマッシュを使います。
ドゥームフォースのノックダウンは上に吹っ飛ばすので使っていて楽しいです。
[雑感]
訓練用ダミーのヘルスリセットは24秒くらいです。
攻撃的に組めば10秒台は行けるかも。
SR75はクリア可能。物理なので苦手な敵は特にいません。
集団戦はあまり得意ではなく、どちらかというとSRよりモグドロゲンとかラヴァジャーを倒す用。
どちらに挑戦するにしてもクリティカルを出したいなら攻撃能力は3300くらいほしい。
[自然の復讐者セット]
一番の長所はセット効果で攻撃能力が200ほど上がるところです。
物理特化は星座で攻撃能力を上げにくく、クリティカル時の星座スキルが発動しなくて微妙になるケースが多々あります。
ヘルス再生が向上するのも地味な長所。
平時で500/sはあり、DoTとか敵が作るダメージ床が気にならなくなります。
一時的なバフが加わることで1000/s以上になります。
ヘルスバーの動きが少なく感じるのはヘルス再生によるところが大きいと思います。
フルセットボーナスのネイチャーズアヴェンジャーは物理耐性とヘルス再生が便利。
アプデで維持可能になりさらに便利。
短所はスキルの強化がちぐはぐなところです。
アプヒーヴァルを推したいのか推したくないのかよく分かりません。
サヴィジリィがフィラルハンガーやゾルハンのテクニックに変化すると、アプヒーヴァルに変化しないらしいです。
まとめると、攻防両方を強化するのが自然の復讐者セットの特徴です。
防御はセットに任せて攻撃を伸ばすか、ヘルス再生に特化して防御を伸ばすか、それはプレイヤー次第。
個人的には結構恵まれた装備だなと感じます。
[通常攻撃変化スキル]
現状で20%はクリティカルが出るので、クリティカル率を20%と仮定。(単純化のために過去の数値を使用)
- サヴィジリィ(100%)
- フィラルハンガー(25%)
- ゾルハンのテクニック(25%)
- アプヒーヴァル(10%=50%*20%)
- 変化しない(40%)
殴りの期待値を上げるのであれば、アプヒーヴァル以外の通常攻撃変化スキルも取りましょう。
[物理耐性減少]
[両手物理ウォーダー]
耐性減少の手段が少ないのが物理ウォーダーの悩みです。
両手武器を使っている割には火力は普通に感じます。
耐久力は高めで、タンクは作りやすいです。
ソルジャー向け物理装備が多いので、敷居は低いです。
ビルド 
[V1.1.9.6]Grim Dawn Build Calculator
- 防御面を削って攻撃面を強化
- 星座:生命の樹からダイア ベア等に変更
- 増強剤:シルヴァリアのエッセンスからスチールブルームパウダーに変更
- マスタリー:エナジー再生を補うためにモグドロゲンズ パクトに数ポイント追加
- 属性値:いくらか体格から狡猾性に
[V1.1.9.1]Grim Dawn Build Calculator
Attribute 
アクセサリーに必要な精神力を確保したら、残りは体格と狡猾性にお好みで。
自分の場合は、攻撃能力3300、防御能力3000を目安に調整しました。
攻撃能力下げをしてくるクバカブラにSR75でもある程度のクリティカル率を確保したかったので、
攻撃能力は無理にでも確保しています。
マスタリー 
- サヴィジリィ
- カデンツよりはDPSは落ちますが、テナシティ オブ ザ ボア等のバフや通常攻撃変化の仕様を考えるとサヴィジリィのほうがいい
- 攻撃が変化すると変化元と変化先の両方の効果が乗る
武器ダメージ120%のスキルAが武器ダメージ150%のスキルBに変化すると、武器ダメージは180%(120%*150%) - カデンツは3回目に変化せず、変化の機会が2/3
- 攻撃が変化すると変化元と変化先の両方の効果が乗る
- ゾルハンのテクニックの発動率は30%、フィラル ハンガーの発動率は28%
- マーコヴィアンのアドバンテッジを取得したほうが強いのか不明
防御能力下げはブラインドサイドで十分
- マーコヴィアンのアドバンテッジを取得したほうが強いのか不明
- カデンツよりはDPSは落ちますが、テナシティ オブ ザ ボア等のバフや通常攻撃変化の仕様を考えるとサヴィジリィのほうがいい
- ウォー クライ
- 物理耐性減少とダメージ減少は非常に大事。スキル妨害でキャスターが寄ってきてくれるのも嬉しい
- 神話級 ウォーボーン バイザーのリチャージ短縮でデバフの切れ目がなくなり、ネメシスやセレスチャル戦の安定感が増加
- ウェンディゴ トーテム
- 本ビルドだと持て余すことが多かったので、1振りに留めて星座スキルのアサイン先として運用
- ライフ吸収耐性の高い敵やファンブルさせてくる敵との戦闘では有用
- シャーマンを32まで下げてブラッド パクトを諦めることで他にポイントを回す手も
星座 
重要
重要なものを取得すると7ポイント余りました。
この7ポイントは好きに使ってください。
自分の場合は死者のチャリオットで減速耐性と攻撃能力を確保しました。
雷は物理に変換されるためテンペストも面白そう。
取得しませんでしたが、理想はオレロンと永遠の砂 アズラカー両取りです。
このルートの問題点は、攻撃能力/防御能力/耐性が不足することです。
そこをMIで補強できるなら取得する価値はあると思います。
星座スキルのアサイン先も苦しいですがそれはまた別の話。
装備 
- 選定の基準は、攻撃能力/防御能力/耐性/レジェンダリー品。再現性とアレンジのしやすさを意識
- 自然の復讐者セット、神話級 ウォーボーン バイザー、深紅の鉤爪は必須
- 靴とアクセサリーは人によって装備が変わりそうな部位
- 靴は耐性が豊富な神話級 大地粉砕のトレッドにしましたが、
攻撃能力と減速耐性の上がる神話級 ボーンシャッター トレッドも悪くない - アミュレットは神話級 ケアンの復讐者を採用
神話級 ドゥームブリンガーとモガラズ ファングスは火力を上げるときの選択肢- ドゥームブリンガーは耐性不足でMIの補助が必要
- モガラズ ファングスはケアンの復讐者から乗り換えた場合、耐性不足で結局MIの補助が必要
- 昔探していたサンダーストラック モガラズ ファングスは入手したが、追加のMIが必要になりビルド例としてはためらわれる
- リングはマイルドな性能の神話級 復讐の拳骨と神話級 慈悲の開手
他の候補は神話級 ブラック メイトリアークの指輪とゴラス リング- ゴラス リングはヘルス再生だけでなくモグドロゲンズ パクトとメンヒルの防壁の強化が熱い
その代償として厳選が大変。SRで良品が出たらラッキーぐらいに思おう
- ゴラス リングはヘルス再生だけでなくモグドロゲンズ パクトとメンヒルの防壁の強化が熱い
- メダルは神話級 熊王の印
他の候補は神話級 コルヴァークの標章とライロック クレスト - アクセサリーの増強剤をシルヴァリアのエッセンスからスチールブルームパウダーに変更
毒酸耐性は超過が少なくても困る場合は調整してください(ガーゴイル系がうざいかも) - 武器の増強剤は生命力耐性のためにマルマスの意志を使用しているが、できればビスミールの狡猾かビスミールの覆いが良い
コメント 
- このビルド参考にしていじってたらこうなりました https://www.grimtools.com/calc/8NKj9PQZ
-- 2020-05-09 (土) 02:07:18
- このビルド参考にして色々いじってたら防御捨てずにそれなりの火力出るようになりました https://www.grimtools.com/calc/aZqPne9V
-- 2020-05-23 (土) 14:24:56
- アミュにドゥームブリンガーを使うのはいかがでしょうか? -- 2020-10-13 (火) 06:06:51
- 悪くはないと思います。アミュレットはマスタリー+1か耐性重視のものが好みですね。 -- 2020-10-13 (火) 20:08:31
- 1.1.8の物理上げでさらに強くなった -- 2020-10-20 (火) 10:06:39
- ウィンドデビル1振ってブルラッシュ持たせてみたり、ヴィールの拳も取ったりと範囲殲滅力上げて使ってます。本編トレハンに最適。機動力ある。本編最後の最後の方のモブ、デブちゃん達も鬱陶しく無く倒せる。単体火力もある。死なない。アヴェンジャーウォーダーは高レベルな万能型だと思います! -- 2020-10-22 (木) 18:26:49
- オレロンの激怒をメンヘルの防壁に換えてドーピングなしでUlt魂ラヴァ倒せました 時間はかかりましたが育成途中だったのに倒せてびっくり https://www.grimtools.com/calc/bVAmgODV
-- 2020-10-23 (金) 22:16:34
- 攻撃時のスキルが邪魔しあうことはないのでは? https://wikiwiki.jp/gdcrate/Combat%20Mechanics#chance -- 2021-11-12 (金) 23:34:49
- アプヒーヴァルはあくまで「通常(代替)攻撃」がクリティカルヒットした時に発動するものなので、「通常変化攻撃」がクリティカルヒットした時には発動しないようになっております。アプヒーヴァルの個別ページにも書いてありますのでご参照ください。 -- 2021-11-13 (土) 00:34:15
- 装備更新してトグルバフのDPSが20万超えたので腕試しでキャラガドラと対戦してみたところ、ドーピング無しで特に問題なく狩れたので記念に貼りつけ。ヘルス再生がナーフされた現環境でもまだまだ戦いやすいビルドだなと再認識。ちなみに排他をオレロンにして星座スキルにネイチャーズガーディアンを追加等自分なりに色々弄ってます。 https://www.grimtools.com/calc/aZqYy9mZ
-- 2022-06-19 (日) 22:41:26