2020/07/05 装備等の更新少々
概要 
Warder ウォーダー
Shaman シャーマン 40
自然の復讐者セットをベースにした両手物理ウォーダーです。
自然の復讐者セット並びに両手物理ウォーダーの使用感をお伝えできればと思います。
長所:
- サヴィジリィだけである程度打開でき、操作が楽
- 攻撃能力が高く、クリティカルがよく出る
- 丈夫な要素てんこ盛り:最大耐性、ヘルス再生、装甲、複数の回復手段、ダメージ減少
短所:
- 集団戦はアイテムスキルと通常攻撃変化スキル頼み
- フィラル ハンガーとゾルハンのテクニックがアプヒーヴァルの発動を阻害する
- 物理耐性減少が少なく、安定重視のチューニングのため両手近接にしては火力が普通
- 物理/体内損傷の反射ダメージが痛いかも
トグルスキルON時。
立ち回り・雑感など 
[立ち回り]
ブリッツで近寄り、ウォー クライで耐性を下げ、サヴィジリィで殴る。
理想はボスを殴っていたらついでに周りも倒せているという状況です。
メンヒルの意志が発動するような相手には、ウェンディゴ トーテムを立てて応戦しましょう。
敵をまとめて倒したい場合は、ドゥームフォースやグラウンドスマッシュを使います。
ドゥームフォースのノックダウンは上に吹っ飛ばすので使っていて楽しいです。
[自然の復讐者セット]
一番の長所はセット効果で攻撃能力が200ほど上がるところです。
物理特化は星座で攻撃能力を上げにくく、クリティカル時の星座スキルが発動しなくて微妙になるケースが多々あります。
ヘルス再生が向上するのも地味な長所。
諸々が積み重なって平時で1000/sはあり、DoTとか敵が作るダメージ床が気にならなくなります。
他のビルドと比べて痛いケースが少ないのはヘルス再生によるところが多いと思います。
短所はスキルの強化がちぐはぐなところです。
アプヒーヴァルを推したいのか推したくないのかよく分かりません。
サヴィジリィがフィラルハンガーやゾルハンのテクニックに変化すると、アプヒーヴァルに変化しないらしいです。
[通常攻撃変化スキル]
現状で20%はクリティカルが出るので、クリティカル率を20%と仮定。(単純化のために古い数値を使用)
- サヴィジリィ(100%)
- フィラルハンガー(25%)
- ゾルハンのテクニック(25%)
- アプヒーヴァル(10%=50%*20%)
- 変化しない(40%)
殴りの期待値を上げるのであれば、アプヒーヴァル以外の通常攻撃変化スキルも取りましょう。
[物理耐性減少]
[両手物理ウォーダー]
耐性減少の手段が少ないのが物理ウォーダーの悩みです。
両手武器を使っている割には火力は普通に感じます。
耐久力は高く快適です。
ソルジャー向け物理装備が多いので、敷居は低いです。
訓練用ダミーのヘルスリセットは35秒くらいです。
安定性重視なので遅めのタイムですが、攻撃的に組めば20秒台は行けるかも。
マスタリー 
[V1.1.7.1]Grim Dawn Build Calculator
- アクセサリーに必要な精神力を確保したら、残りは体格と狡猾性にお好みで。
- 物理ダメージと攻撃能力を伸ばすこともできるので、狡猾性を伸ばすのもありです。
- 最終形は育成向きではないので、好きなビルドで育ててください。
- マスタリースキルは基本的にフラットダメージ、耐性減少、耐性、攻撃能力と防御能力が伸びるものを優先しました。
- (V1.1.7.1)ゾルハンのテクニックの発動率が上がったため22まで上げました。30%の確率で武器ダメージ345%はロマン。
- カデンツよりはDPSは落ちますが、テナシティ オブ ザ ボア等のバフや通常攻撃変化の仕様を考えるとサヴィジリィのほうがいいです。
- 攻撃が変化すると変化元と変化先の両方の効果が乗るそうです。
武器ダメージ120%のスキルAが武器ダメージ150%のスキルBに変化すると、武器ダメージは180%(120%*150%)となります。 - カデンツは3回目に変化せず、変化の機会が2/3しかありません。
- 攻撃が変化すると変化元と変化先の両方の効果が乗るそうです。
- FG前は使ってなかったのですが、物理耐性減少とダメージ減少の手段がほしかったので採用しました。
- 神話級 ウォーボーン バイザーでリチャージが短縮されていると使いやすく、ネメシスやセレスチャル戦の安定感が増します。
- スケルトンキーのダンジョンやシャッタードレルムのような難易度の高いコンテンツ向け。
- 特にライフ吸収耐性の高い敵相手の回復手段として心強いです。
星座 
重要
グールよりヘルス変換が1%大きいウルカマの天秤を試しに取得してみました。
オレロンは親和性がつらいのと過程で攻撃能力や防御能力がさほど上がらないので、あまりおすすめしません。
が、攻撃能力がついてくる自然の復讐者セットであれば活躍するのかもしれません。
装備 
部位 | アイテム名 | コンポーネント | 増強剤 | コメント |
メインハンド | Avenger's Crusher アヴェンジャーズ クラッシャー | 力の印章 | 強力なマルマスの意志 | 自然の復讐者[4/4] |
頭 | Mythical Warborn Visor 神話級 ウォーボーン バイザー | 硬い皮 | ドリーグの悪鬼血 | |
肩 | Avenger's Pauldrons アヴェンジャーズ ポールドロン | 聖なる板金 | ドリーグの悪鬼血 | 自然の復讐者[4/4] |
胸 | Avenger's Armor アヴェンジャーズ アーマー | 巨人の板金 | ドリーグの悪鬼血 | 自然の復讐者[4/4] |
腕 | The Crimson Claws 深紅の鉤爪 | ウグデンボーグの革 | ビスミールのベールの手触り | サヴィジリィ強化 物理ダメージがついたのは嬉しい |
脚 | Mythical Chausses of Barbaros 神話級 バルバロスのショース | ウグデンボーグの革 | ビスミールのベールの手触り | 攻撃能力 |
靴 | Mythical Earthshatter Treads 神話級 大地粉砕のトレッド | モグドロゲンの標章 | ビスミールのベールの手触り | 防御能力・アイテムスキル |
ベルト | Avenger's Girdle アヴェンジャーズ ガードル | ウグデンボーグの革 | マンカインズ ヴィジル | 自然の復讐者[4/4] |
アミュレット | Mythical Avenger of Cairn 神話級 ケアンの復讐者 | 全滅の印章 | シルヴァリアのエッセンス | 耐性がでかくクラフトで厳選したい |
リング | Mythical Closed Fist of Vengeance 神話級 復讐の拳骨 | 血まみれのクリスタル | シルヴァリアのエッセンス | 裁判官の封印[2/2] 攻撃能力・ヘルス再生 |
リング | Mythical Open Hand of Mercy 神話級 慈悲の開手 | 血まみれのクリスタル | シルヴァリアのエッセンス | 裁判官の封印[2/2] 防御能力・ヘルス再生 |
メダル | Mythical Sigil of the Bear King 神話級 熊王の印 | 汚染した心臓 | 防御能力・反射対策 | |
レリック | Doom ドゥーム |
- 耐性減少に対抗するために、耐性の超過が生まれるように心がけました
- 頭はサヴィジリィの火力を追求するなら神話級 ブラッドレイジャーのカウルは一考の余地あり
- 靴は攻撃能力と減速耐性の上がる神話級 ボーンシャッター トレッドも悪くないです
- リングは自由枠です。物理耐性減少のために神話級 ブラック メイトリアークの指輪やブレイドツイスター シグネットという手も
- 根性のある人は、アクセサリーは野性の囁きの導管で物理耐性減少を引き当てましょう
- サンダーストラックモガラズ ファングスを狙っていましたが、都合よく手に入らないし掲載しても再現性が怪しいため狙うのを止めました
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照