主にそのゲーム中の拠点の人々から依頼されて受注できるクエスト。
主にプレイヤーハンターのいる“村”で依頼されることから俗称として村クエストと呼ばれている。
概要 
- ネット回線を使わないいわゆるオフラインモードであり、原則的にシングルプレイで行うことになる。
ゲームのストーリーは基本的にこの村クエと直結しており、村クエをこなして拠点の問題を解決していき、
そして最後にはその拠点が抱えている問題の原因となっているモンスター*1を倒すことでエンディングとなる。
- 無印からMH3Gまで、及びMHXとMHXXには「プレイヤーの拠点としての村」があるが、
MH4とMH4Gではプレイヤーの拠点としての村はなく、
一つの拠点に定住しないキャラバンがオフラインモードの舞台となる。
そのため、便宜的に旅団クエストと呼ばれることもある。
- 「村クエスト」という用語は厳密に言えば公式用語ではないのだが、
開発陣もインタビュー等で(オフラインモードクエストを指して)「村クエスト」と明言していたりするため、
実質的な公式用語といっても概ね差し支えないと言える。
- オフラインの村に対してオンラインはMH3Gまでは「街」という拠点になっていたため、
そちらのクエストを指して「街クエスト」と呼ぶこともあった。
ただ、元々オンライン機能がないMHP・MHP2・MHP2G・MHP3ではマルチプレイが村の中の
「集会所」で行われ、MH4、MH4G、MHX、MHXXではオンライン拠点も「集会所」であることから、
2017年現在では村(クエスト)に対する対義語は概ね集会所(クエスト)となっている。
- 村と街の機能・ストーリーはほぼ独立しており、
特に街(集会所)を進める上で、村クエストの進行状況は大抵の場合不問となっている。
村クエストの進行に関しては、集会所クエストの進行状況は問われない場合とそうでない場合があり、
村で集会所行きのクエストクリアを提示されることもあれば、
特定の集会所クエストをクリアするとさらに新しい村クエストが発生することもある。
また、一部のものには集会所と同名かつほぼ同じ内容のクエストも存在する。
集会所ではなく「街」がある作品では、ショップの品揃えなどが村と街で異なっていたりする。
大抵の場合、「街」の方が良い品揃えになっていることが多い。
- 一方、プレイヤー側のユーザビリティの拡張は基本的に村クエストで行われる。
例えばハンターのステータスを高める食材を追加したり、
別ルートで素材を集められる拠点の施設を建設、拡張したり、
装飾品の生産が可能になったり、などである。
単なる遊びやすさの拡張のみならず、
ゲームバランスに大きな影響を及ぼす変化も村を進めることで発生することが多い。
- 少なくとも初期のモンスターハンターシリーズにおいては、
村クエストが完全なチュートリアルとして存在し、それをクリアしてから高い難度の街(マルチプレイ)に出る、
という設計になっていた。
一方、オンライン接続が標準で出来ないPSP作品においては、
シングルでもマルチでも遊べるようにということでか、
集会所で村よりも簡単なクエストだったり、村でも超高難度のクエストが登場するようになった。
前者はともかく後者は2017年時点の現行シリーズにおける定番となっている。
- この関係上、特に古くからのプレイヤーの間では、
初心者はまず村クエストを進め
十分な攻略が行われた時点で集会所クエストを攻略すべき、と言われることが多い
(言い方を変えると、初心者がオンラインマルチプレイをすること自体があり得ない事であった)。
一方、MH4以降の作品におけるオンラインでの状況を見るに、
この攻略の流れは(MH4発売から3年近くが経過している2017年時点でも)
大多数のプレイヤーに浸透しているとは残念ながら言えないようである。
- シングルプレイ限定のため、これらのクエストのモンスターは街・集会所のものと比べ、
体力が若干低めに設定されている。
また、獰猛化や極限状態といった特殊状態モンスターはマルチプレイ専用個体と位置づけられているのか、
例外はあれど村のみを進めている場合は通常クエストには出現しないようになっている。- 極限状態は村では実質的なイベント戦闘となる上位セルレギオスのみとなっている。
獰猛化はMHXXにおいて、超高難度の村クエストにて登場するが、
マルチプレイの個体に比べると流石に体力等は低くなっている。
MHP2G・MH3G・MH4(G)・MHX(X)では上位相当のクエストが存在する。
また、いわゆる「村最終」と称される隠しクエストは、
多くの作品にて、村クエストながら集会所最高難度クエスト相当のモンスターが出現するケースが多い。
そのため、村=純粋なチュートリアルのみ、という図式は昨今のシリーズでは見られなくなっている。 - 極限状態は村では実質的なイベント戦闘となる上位セルレギオスのみとなっている。
- オフラインモードが無いMHF、MHXRでは村クエストは存在しない。
また、メインシリーズでもモンスターハンター:ワールドには村クエストが無く、
マルチプレイとシングルプレイのクエスト・ストーリーが一つになっている。- もっとも、村クエストがなくとも、シングルプレイ限定のクエストは存在する。
MHFでいえばシングル限定モンスターであるモノブロスなどは依然シングル限定であったし、
MHW(:I)では獣人族関連のクエストはオトモダチが同行する関係でシングル限定。
ウィッチャー3、実写版映画のモンスターハンターとのコラボクエストについても、
両者とも操作キャラが主人公のハンターではないという事情からシングル限定となる。
- もっとも、村クエストがなくとも、シングルプレイ限定のクエストは存在する。
主な村クエスト 
※初登場順、ストーリーやイベントに関わるものは太字、村最終扱いのものは赤太字
無印/MHG/MH2/MHP 
MHP2/MHP2G 
MH3/MHP3/MH3G 
MH4/MH4G 
MHX /MHXX 
関連項目 
世界観/ココット村
世界観/ジャンボ村
世界観/ポッケ村
世界観/モガの村
世界観/ユクモ村
世界観/バルバレ
世界観/ナグリ村
世界観/チコ村
世界観/シナト村
世界観/ドンドルマ
世界観/ベルナ村
世界観/龍識船
モンハン用語/村最終
モンハン用語/トラウマクエスト