日本 RankV 中戦車 M47
概要
Update 2.7 “Red Skies”にて追加された。
車両情報(v2.7.0)
必要経費
必要研究値(RP) | 120,000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 310,000 |
乗員訓練費(SL) | 90,000 |
エキスパート化(SL) | 310,000 |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 50 |
護符(GE) | 2,100 |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 7.3 / 7.3 / 7.3 |
RP倍率 | 1.96 |
SL倍率 | 1.1 / 1.5 / 0.9 |
最大修理費(SL) | 3,190⇒*** / 3,200⇒*** / 3,190⇒*** |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 34.3⇒**.* / 21.4.*⇒**.* |
俯角/仰角(°) | -10/19 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 9.7⇒7.5 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | 無し / - |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 101 / 85 / 60 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 121 / 63 / 76 |
重量(t) | 44.1 |
エンジン出力(hp) | 1,255⇒1,545 / 716⇒810 |
2,800rpm | |
最高速度(km/h) | 54 / 49 |
実測前進~後退速度(km/h) | *** ~ -*** / *** ~ -*** |
視界(%) | 120 |
乗員数(人) | 5 |
暗視装置
有無 | 種類 | |
---|---|---|
赤外線投光器 | 無 | - |
車長 | 無 | - |
砲手 | 無 | - |
操縦手 | 有 | 赤外線 |
武装
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 (SL) | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 90 mm M36 cannon | 1 | 71 | ** |
機銃 | 12.7 mm M2HB machine gun | 2 | 3,200 | - |
弾薬*1
名称 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (g) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
90 mm M36 | M31A1 shot | APBC | 10.98 | - | 912 | 193 | 190 | 177 | 162 | 148 | 136 |
M82 shot | APCBC | 10.94 | 137.2 | 853 | 185 | 182 | 170 | 155 | 142 | 130 | |
M304 shot | APCR | 7.62 | - | 1021 | 287 | 281 | 259 | 234 | 211 | 191 | |
M332 shot | APCR | 5.7 | - | 1249 | 321 | 316 | 292 | 265 | 240 | 218 | |
M431 shell | HEATFS | 5.8 | 712.64 | 1216 | 320 | ||||||
M71A1 shell | HE | 10.55 | 925 | 732 | 13 | ||||||
M313 | Smoke | 10.7 | - | 821 | - |
車両改良
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 履帯 | 4,000 | *** | *** |
修理キット | 2,600 | |||
砲塔駆動機構 | 4,000 | |||
M82弾 | ||||
II | サスペンション | 3,600 | *** | *** |
ブレーキシステム | ||||
手動消火器 | 2,300 | |||
砲火調整 | 3,600 | |||
M304弾 | ||||
III | フィルター | 4,000 | *** | *** |
救急セット | ||||
昇降機構 | ||||
M332弾 | ||||
距離測定器 | ||||
IV | 変速機 | 5,200 | *** | *** |
エンジン | ||||
砲撃支援 | ||||
M431弾 | ||||
M313弾 |
カモフラージュ
研究ツリー
解説
特徴
アメリカで開発された中戦車。走・攻・守のバランスをとった優秀な性能を誇る。Type 61と比較すると、全体的な防御に優れる。
【火力】
新型の90 mm M36砲を搭載し、Type 61と同じ320mm貫徹のHEAT-FSが使用可能。ただし初期弾は炸薬の無いAPBCかつHEAT-FSは改修欄の最下段である。
ステレオ式測距儀を装備しており、遠距離からの正確な砲撃も可能。
【防御】
格下の運動弾に対してはある程度の防護能力を持つほか、車長オーバーライド機能による反撃能力もある。
砲塔正面は中央に向かって絞り込まれているため、避弾経始の機能が期待できる。しかし砲の搭載位置が砲塔の下側に寄っていることで、ハルダウンを試みると傾斜の少ない砲塔正面上部へ一方的に攻撃されてしまう。
車体には機銃口や正面左右の操縦手ハッチなどの明確な弱点が存在する。
【機動性】
速い後退速度や超信地旋回能力など、中戦車として必要十分な機動性をもつ。
史実
陸上自衛隊はかつてアメリカから給与されたM4やM24 M41を運用し、アメリカ製戦車に高い評価を与えており、M47も購入し配備する計画があった。その時アメリカもM48の配備により、各国にM47を販売、供与しており日本への供与も賛成的であったが…西ドイツへの1,500両にのぼる大量供与と時期が重なったことから、たくさんのM47を供与できない状態になっていた。そこで、声が高まりつつあった日本独自の国産戦車を開発すべく、資料用M47を1両のみ購入。旧軍戦車のノウハウを併せて開発されたのは、後に61式戦車となるSTAシリーズであった。
なので、実際に自衛隊に配備されて戦いに備えていたわけではない。車両数を補うためか、あるいは日ティーガーのようにM47の大量購入が実現したifの自衛隊戦車、としての実装だろうか…。
小ネタ
~同車のその後~
同車は用途廃止後、実はスクラップ扱いで民間企業に払い下げられている。映画プロップ用にも使用されていたようで、現在も非公開ながら現存していることが確認させている。
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。