武器/Arisaka Type 38 Rifle

Last-modified: 2019-10-24 (木) 04:57:19

アクセス数:?
2012年12月5日 日本実装
2013年12月18日 300カプセル削除&チケットショップへ追加
2014年4月23日 99カプセル削除
現在チケット武器ショップでのみ入手可能
軍火中心

種類価格(€)階級制限備考
永久カプセル1.gif
訓練兵
ボルトアクション
170T

概要

ゲーム内説明文

軍用銃としては珍しくタングスタン合金鋼を銃身材料として使用して銃身内部にクロームメッキを施した。
高い耐久性を持つ日本軍のボルトアクション式の小銃。
1905年に採用され第二次世界大戦終戦時に主力小銃として使用された。

実銃について

採用された年が明治38年であったことから、正式には「三八式歩兵銃」と呼ばれる。
長銃身(約80cm)であるため、高い精度に加え発砲炎が少ない。
優れた性能を持つ傑作銃ではあるが、第二次世界大戦では連合国側の近代的なライフルの前に苦戦した。

その他

ライフルマン武器ではあるが、1発ごとコッキングが必要であるため近距離での打ち合いは極力避けたい。
スナイパー武器にも匹敵する射程と威力を持つが、一撃で相手を倒すことは難しい。
しかも先述の通り2発目をすぐに撃つことができないため、かなり使い手を選ぶ銃である。
尚、銃剣は飾りである。

比較

武器名攻撃力
(範囲)
防具
貫通力
射程
距離
初精
(AIM)
連精
(AIM)
反抑
(AIM)
連射力装弾数機動性備考
Arisaka Type 38 Rifle108.0
(-8.0~12.0)
65.066.953.2
(100.0)
N/A
(N/A)
90.7
(90.7)
1.00593.5カスタム無し
ボルトアクション
M1 Garand70.4
(-2.5~1.5)
68.055.467.9
(90.2)
N/A
(N/A)
95.8
(95.8)
9.09893.5カスタム無し
セミオート
FG4247.0
(-4.0~4.0)
65.067.898.4
(100.0)
61.4
(83.5)
74.5
(82.3)
9.092093.2カスタム無し

ゲーム内画像ギャラリー

画像をクリックするとギャラリーへリンクします

動画

loading...
loading...

コメント

  • これが出たなら南部14年式も出してほしいな。と思うのは俺だけか -- 2016-01-09 (土) 23:29:14
    • 性能的には違うけどその他は一緒なんだよな・・・ -- 2016-12-13 (火) 23:00:11
  • ショップいじくり回してたら間違ってこいつを買ってしまったチクショウまた赤チケ貯めなきゃ・・・ -- 2016-02-17 (水) 14:10:22
    • 運命だろうなぁ -- 2016-02-17 (水) 15:11:26
      • せやろか、と思って使ってみたら1キルするだけで楽しいのでまぁ・・・自己満用ですな -- 2016-02-17 (水) 15:24:12
  • 戦車モードでRPG使ってて止まってる人にHS当ててキル取るの繰り返してたら毎回キル数で1番取れてメダル稼げた 勢いで買ってしまって後悔してたが出番が出てよかった -- 2016-04-01 (金) 01:31:34
    • いいこと聞いた。使ったろ -- 2016-04-01 (金) 16:09:27
  • 普通に使ったら、ロマン武器でしかない。ハイエナするくらいか -- 2016-06-02 (木) 03:59:31
  • 使ってて面白い、クイマ程度ならキルもとれるし何よりオートの銃に歯向かうのが楽しい -- 2016-12-16 (金) 23:27:56
  • まだ・・まだ使えるんで・・この有坂さんは・・。voltにも なんとかうちかてて。。 -- 2017-05-11 (木) 10:33:35
    • 今ならモシンとも対等に渡り合えるぞ ^q^ -- 2017-05-11 (木) 17:08:35
  • 銃身にクロムメッキ施したのは三八ではなく後継の九九式、あと実銃解説の所に「連合軍の近代的ライフルに云々」とか書いてあるけどそもそも米軍は三八式より古いスプリングフィールドを1944年まで主力として使ってるし英軍に至っては50年前のエンフィールドだぞ -- 2017-06-27 (火) 22:17:34
    • あと明治38年に採用は間違い、本当は明治39年制式採用だけど仮採用で結果良好で三九式より三八式の方が語呂が良かったから三八が定着して制式名称も三八になった、因みに後継の九九式短小銃は1939年採用で昭和14年だけど、昭和期から命名基準が「年号に沿う」から「皇紀の下2桁」(海軍は若干違う 例 皇紀2600年 陸軍 一〇〇式 海軍 零式)西暦1939年=皇紀2599年だから下2桁を取って九九式と命名された -- 2017-06-27 (火) 22:24:57
      • だから零式艦上戦闘機なんですね! -- 2017-11-20 (月) 02:19:40
    • タングスタン合金を使用したのは事実だし、クロムメッキ云々はゲーム内の説明文であくまでもwikiではなくAVA自体の誤りだし、九九式採用以降の小改修版ではクロムメッキが施された物も存在したから必ずしも間違いとは言い切れず敗戦色出てきて物資が滞ってからクロムメッキが無い急増モデルが作られたのは三八式も九九式も同じ。そんでWW2の小銃の中では比較的優れた命中精度を持ってたのは事実だけどM1ガーランド等の連射可能銃に苦戦を強いられたのもまた事実よ、あくまでも連合が用意した近代銃に苦戦を強いられたとは書いてあっても連合の銃全体に劣っていたとは書いてないのだからコレも間違った説明じゃない。年号に関しては誤ってるがソレ以外は全て間違ってはいない -- 2017-06-30 (金) 10:31:08
      • 別にタングステンがどうこうとかはは俺は何も言ってない。だが確かに「連合の銃云々」の所は銃全体の話ではなかったな(まぁガ式に限った話ではあるが)そして「九九式採用以降の~」からの下りで「敗戦色が出てきて九九も三八も」省力の急増モデルになったとか言ってるが、九九式はともかく三八式は九九式採用に伴い昭和17年に生産終了になってるんだぞ。昭和17年なんて、負け戦なんてミッドウェーがあったぐらいで玉砕も撤退も全くない日本が一番勝ってる時だ。そんな時代に生産打ち切りの銃が後期型であっても省力化されてるとは全く考えられない。同様の理由で「九九とごっちゃ混ぜになって三八式にも銃身クロムメッキが施された」っていうのも否定できる。それは部隊管理品とかが勝手にそうなっても仕方ないのかもしれんがそれは「一部」であって「全体」でもない。ましてや大本営は三八式のクロムメッキモデルを作れなんて専ら命令してないし、それも間違いであると証明できる -- 2017-08-28 (月) 07:24:30
  • 動画で二連通曲がるときにSAA構えていくの見て笑った。やっぱり無理だったか。 この銃の感想はサブ武器のワルサ―の方が強いって思い出と有坂スナイパーが出たときのあの悲しみしかないなあ。 ユニークな武器だと思うけどね。 -- 2017-07-27 (木) 20:13:07
    • 胸撃ちだとかなり距離詰めないと一撃でねえしなぁ。腹なら一撃なんだけどメットかぶれるSRとして持ってくには無理がある。 -- 2017-07-27 (木) 20:22:48
  • これはある程度立ち回りを覚えたけどAIMがいまいちな人におすすめ。これで必死になってとりあえSD1とれるように頑張ってからお気に入りの武器に持ち変えると今までいかに安定銃を適当に撃ってたかを思い知らされる。端的に言えば強制的にAIMが上がる、と思う。・・・まあそこまで頑張れるかはこの武器を気に入るかにもよるけど。 -- 2018-04-30 (月) 16:09:38
  • 宣伝行為を木ごとアウトし一部伏字化 -- 2018-11-12 (月) 16:55:58