マップ/DEATH VALLEY

Last-modified: 2022-09-20 (火) 21:21:27

アクセス数:?
2010年8月18日 日本実装
2013年11月27日 バッジ「強襲バッジ」&メダル「強襲の勲章」削除
2015年8月5日 Death Valley V2.0と入れ替わる形でマップ削除

概要

作戦名DEATH VALLEY (デスバレー)dv_top.png
日時2011年4月
場所カイチェド ワバル島
ミッション種別脱出
ミッション目標・武装組織の殲滅またはリーダーの捕捉
・感染捕虜に関する資料の収集
・隊員の生還

公式特設サイトはこちら
https://ava.pmang.jp/update/trilogy_2010#/deathvalley

注意事項

  • デスバレーは必ず[Easy]から攻略すること。
    一応これは他のAI協力ミッションにも言えることだが、ことデスバレーに関してはたとえ[Easy]であってもまずテキトーにプレイしてクリアできるマップではない。
    しかし実戦でしか得られない慣れや技術があるのも事実なので、慣れないうちは部屋名を「練習中」に書き換えるなどして、味方に練習中であることを伝えると良いだろう。
  • 全員が基本を熟知しているとは限らない。
    ここにはデスバレーにおける様々な攻略法が詳しく記載されているが、一緒にプレイする味方の中には予習復習をしない者もいる。
    もし初心者や非理解者のいる部屋に入った場合、周りは基本を参考にしつつ、状況に応じた適切な動きをしなくてはならない。
    その意味でも、ここの熟読は非常に重要となってくる。
  • ローカルルール関連(2014年時点)
    当Wiki(TIPS/ローカルルールについて)
    AVA公式(notices/2410)、(notices/2411)、(new_notices/16)

    AI協力ミッション用ローカルルールまとめ。

    • 「ローカルルール」とは装備の制限、およびプレイ中の行動などの制限を設ける行為を指す。
    • ローカルルール部屋を作成する時は、(1)イベント対象ではない感染/AIチャンネルで、かつ(2)部屋に鍵(=パスワード)をかけないと運営による制裁の対象となる恐れがある。了承者であれば誰でも入れるようにしたい場合は部屋名も「↑TITIp1」や「↑TITI練習p1」のように書き換える。(この例だと攻略法は上からTITI、部屋のパスワードは「1」ですの意。)
    • イベント対象チャンネルでのローカルルール部屋の作成は、たとえ鍵付であっても禁止されている。
    • しかし実際のところAI協力ミッションでは攻略法に則った動き(デスバレーだと壁囮や新ひっかけ等)をしないとクリアすら難しいため、通常の部屋でもあいまいな部分が存在するといえる。
    • 不明な点は上記リンク先を確認後、連絡帳から運営へ個別に問い合わせをしよう。

敵の解説

DVデータ集#敵情報

バグ・不具合まとめ

DVデータ集#不具合情報

報酬

  • リドルボックス (下記)
  • バッジ「強襲バッジ」
    1枚あたり補給ポイント+200
  • メダル「完遂の勲章」
    [Normal]初クリア: 5,000ユーロ
  • メダル「強襲の勲章」
    強襲バッジ100枚: 10,000ユーロ

2013年11月27日アップデートにより「強襲バッジ」「強襲の勲章」削除。

リドルボックスからの報酬

報酬システムはPB2:救出と同様で、デスバレーでは各ラウンドの最後と3Rワバルの滝で最大4個、緑色の小箱が出現。
これの取得数が多いほどリザルトで貰えるランダム報酬のクオリティが良くなる。必ず拾おう。
誰が取得しても共有されるので取り合う必要はないが、取り忘れのないよう注意する事。
デスバレーのリドルボックスは出現後10分放置で消滅。PB2:救出の方は1分なので混同しないように。
各報酬の出現率やリドルボックスの取得数での違いなど細かい情報はDVデータ集#報酬情報へ。

この色はノーマルでのみ入手可。

推奨装備

道中は慣れるまでライフルマンを選択しよう。
3Rの最後「岩のゆりかご」ではボックスマガジン式ショットガンが必須となる。
理解者が要所でポイントマンやスナイパーを選択しているのは、そのリスクを把握しながら素早く進めようとしているためで、決して安定を求めているわけではない。
他の武器が気になる人はDVにおける各武器の解説へ。
悩むくらいなら無難に推奨武器を使おう。

この色はJEWEL系販売。

  • 武器(道中)
    • AK47
      単発の攻撃力が高く、3RのUAVランチャーの破壊速度も他の銃器と比較して物凄く優秀。
      独特な画面ブレこそあるものの、以前のAK47 MK.3(販売終了)に比べると移動撃ちを含め集弾性が飛躍的に向上している。
  • AK47 Lion
    数値上はAK47の性能調整モデルだが、実態は性能アップモデルと言っても差し支えない。
    カスタムでライフリング強化バレルに換装すると3RのUAVランチャーの破壊効率が実践的に見て現状最も優れているとされる銃器と化す。
  • AK47 黒蛇
    AK47の弾数UPモデルで、AI爆破を除くAIミッションでは敵を倒すごとに攻撃力が0.1~最大5まで増加する。
    予備マガジンを追加していない状態でもスポーン時に弾数を合計210発も所持しており、かつ敵が落とす弾薬を拾うと装弾数+35発増えるバグがある。(青弾薬は装弾数*2+35発)
    以上から、敵が多く弾不足になりがちな2Rで特に頼もしい銃器となっている。
  • Saiga12 (ショック拡張バレル)
    現状、ボックスマガジン式ショットガンの中で隊長の体力削りに最も優れているのがコレ。
    ショットガンである以上連射力が低いので、多数の雑魚兵を相手する場面でもそれなりの経験が必要とされる。
    アームスアップグレードが無ければ苦しいという意見もあるが、その一方でショットガン以外の銃器はすべて隊長の体力削りに向いておらず、最大の難所である隊長戦では戦力外になってしまう。
    台湾AVAではSaiga Lionを装備するプレイヤーが多いが、台湾AVAのSaiga Lionにカスタムパーツが存在するためである。
    カスタムはショック拡張バレルが瞬間火力の面で圧倒的に優秀。ショック収縮バレルでも決して運用できないことはないが、画面ブレがひどく、長期を考慮すると費用をかけてでもカスタムチェンジを推奨したい。
    ただし対人戦に持っていく場合はショック収縮バレルの方が推奨されている。
  • SPAS-15
    Saiga12(拡張バレル)に比べれば見劣りするが、期間制でも販売されており手軽に持っていきやすい。
    カスタムはトリガー無しでも問題ない。隊長の体力削りにおいてはトリガー3カスタムの方が優れているが、連射力が落ちるため扱いに多少の慣れが必要である。
  • 防具/アイテム
  • アームスアップグレード (=アームス,u)
    自動効果。
    「協力」「感染」「鎮圧」の各ミッションにおいて銃器種類に関係なく装弾数が20発増加、リロード速度が25%増加する。
    デスバレーに限らずこのアクセサリは非常に強力
  • DefA 強化防御服 ST (=黒服,k)
    防具/軍服に装着。
    AIミッションでは近接ダメージ40%、炎系ダメージ50%を軽減。
    デスバレーでは特に3R、UAVランチャーの火炎攻撃に対して効果を体感できる。
  • [AI/感染]弾倉増加 (=弾倉,m)
    自動効果。
    「協力」「感染」「鎮圧」の各ミッションでショットガン系メイン武器とサブ武器を除き銃器の装弾数を15発増加。
  • SG-14 特殊手袋
    防具/手袋に装着。
    武器の集弾性が飛躍的に向上する。
  • 好ましくない装備について
  • サブマシンガン
    2スロットへの装備や一部攻略法を行う場合は除く。
    デスバレーにおいては1~2Rで活躍できる場面が多いものの、最大の鬼門となる3Rでは射程の低さからUAVランチャーの破壊速度が悪く、隊長の体力削りもショットガンと比較すると明らかに向いていない。
  • ポンプアクション式ショットガン
    Remington870Striker 12など弾を一発ずつ装填するショットガン。
    リロードに時間がかかるためAI協力ミッションでは全体を通して戦力になりにくい。
  • ボルトアクション式スナイパーライフル
    TPG1 OriginDSR-1PGM.338 OriginMosin-Nagantなど。
    AI協力ミッションでは単発における攻撃力や射程の高さよりも、機動性連射力の低さが圧倒的に際立ってしまう。
    要所で効率化を図る場合でも、デスバレーにおいてはショットガンやセミスナの方が優れている。
  • 攻撃力0の投擲武器
    閃光手榴弾の目眩まし効果や煙幕弾の視界を遮る効果はAIに対しては全く効果がなく、ただ味方にとって迷惑なだけである。
  • 女性キャラクター
    GinnyLeiAnastasiaLili MarleenShenah、および独立スキンを含むそれらの色違いスキン全て。
    現在かなりの頻度で、自分以外の味方が女性キャラクターでスポーンした瞬間から4~5秒ほど敵味方が透明になる、あるいは4~5秒ほど画面が固まり身動きがとれなくなる不具合が発生している。
    他のチャンネルでも発生している可能性はあるが、AI協力ミッション(特にデスバレー)では仕様上ラウンド途中でもよくリスポーンするため、ゲームの進行に悪影響を及ぼしてしまう。
    一度発生しているとそのラウンド中だけあまり発生しないなど厳密な発生条件は不明だが、どのような環境でも起こりうるため、今後の修正パッチを待ちつつ装着を控えたい。

開始する前に

dvmap0r_1.jpg
  • 挨拶を忘れない
    デスバレーのルームロビーでは挨拶をするのが基本になりつつあるので、部屋に入ったらまず「46」「46uk」といった感じで挨拶をしよう。部屋に入ってすぐだとより印象が良い。
    末尾の"u"はアームスアップグレードを装備、"k"は黒服を装備していることを意味する。他にも"m"が弾倉増加、"f"が戦闘復帰などとあるが、デスバレーでそこまで伝える必要はない。
    最近ではしっかりと装備を整えていても「46」とだけ挨拶する人が増えており、装備が不十分なだけでキックするホストもなかなか見られなくなってきている。

    なおAVAの仕様上、萎え落ちなど不快な理由で途中退室した人がいても、その人から受信しているチャットがあればそこからブロックに追加することができる。
    したがって、挨拶することは他のメンバーに迷惑をかけないという意思表示や役割も兼ねている。
    少しキツイ表現に聞こえるかもしれないが、ミッション名に"協力"とあるように非理解者が一人でもいると途端にクリアが難しくなるのもAI協力ミッションの大きな特徴である。

  • 1Rが始まるとすぐ洞窟内に白服兵が湧き始める
    開幕はモタモタしている暇が無いことを予め頭に入れておこう。攻略法は後述。

1R

洞窟1→船着き場

dvmap1r_1.jpg

ミッション:船着き場にあるボートのエンジンを起動させる。
敵:白服兵*多数
  ボートのエンジンをかけ始めるたびに(白服兵+黄服兵)*多数

仕様:

  • 始まってすぐのバリケードは、そこにあるドラム缶を撃って爆発させると手軽に破壊できる。
  • ボートに辿り着いたら1人(先頭)がすぐさま矢印の示すパネルの上でアクションキーを長押しし、エンジンを起動させる。
  • エンジンが起動した数秒後にボートが発進し、次のエリアへ進行する。

TIPS:

  • 洞窟内は(1)白服兵を殲滅しつつ、(2)味方とあまり離れず、(3)急いで進むようにすると、味方のオールダウンを回避しやすくなる。
  • ボートの起動は一般的なアクションと異なり、アクション開始時やアクション途中でも好きな方向を見ることができ、銃を撃ったりすることも可能。起動を優先しながらも自分の身を護ることができる。
  • 洞窟出口の隅にあるドラム缶は敵を引き付けて破壊しよう。どちらかといえばボート起動後の方が好ましい。

必読:

  • 洞窟内の白服兵はラウンドが始まった時点で湧き始める。モタモタしていると洞窟内が白服兵で溢れ、進行に時間がかかってしまう。
  • 白服兵は少しずつスポーンするため、洞窟の途中で立ち止まるとすぐ前後から挟まれてしまう。

開幕ポイントマン先行

ボートのエンジンさえかければ次のエリアへと進めるため、エンジンをかける役のポイントマン1人を先頭で走らせ、残りのメンバーでそのポイントマンの妨げとなる敵を優先して倒す手法。

  • 援護役
    自分の邪魔となる白服兵を殲滅しつつ、自分の残機を犠牲にしてでも先に走るポイントマンの邪魔となる白服兵を優先して殲滅する。
    特に洞窟中腹の少し凹んだ部分に湧く白服兵([Easy]は3体+その奥の3体、[Normal]は5体のうち主に手前の3体)を殲滅できるかが攻略のカギとなる。
  • ポイントマン役
    ラウンド開始後すぐサブ武器に切り替え、ボートまで一気に走ってエンジンをかけに行く。
    白服兵は意外と固く、援護役が殲滅しきれない可能性も充分にある。いつ邪魔が入ってもサブ武器で殲滅できる心構えをしておこう。
    ボート発進後は少なくともトンネル内のUAVランチャーを破壊し終えるまで射程の低い武器が好ましくないので、一度川に落ちるなどして他の兵種に切り替えた方が良い。

渓谷(=橋,バリケード)

dvmap1r_2.jpg

ミッション:ドラム缶を誘爆させて2カ所のバリケードを破壊する。
敵:ドラム缶野郎*数体
仕様:

  • ボートの発進先に2カ所のバリケードが設置されている。1カ所目のバリケード上には3つ、2カ所目には4つ、それぞれ矢印で示されたドラム缶を全て誘爆させることでバリケード破壊に繋がり、次のエリアへと進行できる。
  • 1カ所目のバリケードにボートの先端が接触すると、そのバリケード上にドラム缶野郎(=ドラム缶を投げつけてくる大男)がスポーンする。
  • 1カ所目のバリケードを破壊したタイミングで、2カ所目のバリケード上にドラム缶野郎がスポーンする。

TIPS:

  • 1カ所目のバリケードをボートの先端が接触する前に破壊すると1カ所目のドラム缶野郎はスポーンしないので、ボート発進後の安全を確認したら素早く誘爆作業にとりかかろう。
  • ドラム缶野郎の攻撃はボートの最後尾まで後退すると届きにくい。ボートに飛び降りてくることもあるが落ち着いて殲滅しよう。
  • 後退せず前に出てドラム缶野郎の殲滅より先にバリケードを破壊できるようになると進行がスムーズ。この場合は下記の「2カ所目をMK3A2手榴弾で援護」も参照すると良い。

必読:

  • ボートに設置されている弾薬とスティムの上に長く居座るのは迷惑行為になる。弾薬もスティムも補給自体は無限にできるが、複数の味方が同時に補給することはできないので、1人が長く居座ると他の味方が補給できなくなってしまう。

2カ所目をMK3A2手榴弾で援護

dvmap1r_2_2.jpg

銃撃だと狙いにくく感じるドラム缶も、MK3A2手榴弾を使って上手くジャンプ投げすれば画像のように簡単に誘爆できる。
詳しい立ち位置やAIM位置は人それぞれなので記述しないが、ドラム缶を狙って投げてもボートが曲がっていてまっすぐ飛ばないため、若干左に投げる必要がある。

2カ所目をセミスナで破壊

dvmap1r_2_1.jpg

成功すれば通常よりも素早く破壊でき、その流れで次のトンネル内のUAVランチャーも素早く破壊できる。
ボート発進後、1人(または次のトンネルに備えて2人でも)わざと自滅して兵科をスナイパーに切り替え、1カ所目のバリケードを破壊後に画像辺りの水平な場所でしゃがむ。
ドラム缶は左から3→2→4→1の順番で狙うと当てやすい。
ここから次のトンネルにかけて推奨とされるセミスナは、(1)装弾数がアイテムとカスタムパーツの増加分を含めて20発以上、(2)射程距離が現在の表記で80.0以上あれば基本的に問題ないので、その中で自分の使いやすい銃器を選択しよう。

浄水処理場(=トンネル)

dvmap1r_3.jpg

ミッション:ボートが進入路へ到達するまで持ちこたえる。
敵:[中央]UAVランチャー*2*3
  [両端]白服兵*数体→黄服兵*数体

仕様:

  • トンネルに入ると両端に4枚ずつ並んだ壁が手前から徐々にせり出してくる。手前から1~2枚目の所に白服兵、3~4枚目の所に黄服兵が時間差で出現する。
  • 中央のUAVランチャーは破壊か通過をしない限りUAVを射出し続ける。

TIPS:

  • 中央のUAVランチャーは早めに破壊しておかないと後々苦しくなる。
  • 中央のUAVランチャーの破壊に1人、両端の敵殲滅に1人ずつ、残り1人が全体のバックアップという形をとると良い。
  • 中央のUAVランチャーの破壊役はボート先端の水平な場所でしゃがみ撃ちすると銃器の反動を最大限に抑えることができて狙いやすくなる。この時、両端の敵殲滅役はUAVランチャーの破壊役を守るよう意識しよう。

必読:

  • UAVランチャーなど対物へのダメージが通らなくなるバグ(=Sakoバグ)とその回避方法に関してはDVデータ集#不具合情報へ。
  • ボートと両端足場の隙間に入って移動できなくなってしまうバグは、足場を背に進行方向とは反対に移動しつつ、しゃがみを連打すれば脱出できることが多い。

進入路(=ゲートキーパー)

dvmap1r_4.jpg

ミッション:ゲートキーパーを倒してリドルボックスを取る。
敵:白服兵*多数+ゲートキーパー*1
  白服兵*多数は定期的にリスポーン

仕様:

  • 岸へ上がると最初にスポーンし始める多数の白服兵の後ろに、1体のゲートキーパーが出現する。
  • ゲートキーパーの見た目や攻撃手段はドラム缶野郎と同じだが、それに比べ機動性が高く、[Normal]では体力も異常に多い。
  • ゲートキーパーを倒し、出現する出口へ行くと1Rクリア。ラウンドが切り替わるまでにリドルボックスを取ろう。

TIPS:

  • [Easy]のゲートキーパーなら銃撃で無理せず倒せるものの、[Normal]はショットガンでも一苦労の上、削っている間に白服兵に囲まれてしまう。そのため少なくとも[Normal]では下記の「ドボン」と呼ばれる手法で倒すのが一般的である。

必読:

  • ドボンしようと川の方へ落とし役が誘導しているゲートキーパーを銃撃してノックバックさせる行為、および[Normal]のゲートキーパーを初めから銃撃で倒そうとする行為は味方にとって迷惑に思われやすい。
  • 出口へ行くとラウンド終了の合図でスコアボードが5秒間自動表示され、その後に次のラウンドが始まるが、その5秒間に味方が全滅してミッション失敗となった場合、次のラウンドは始まるものの敵味方ともに無敵状態で、実質的に進行不可となってしまう。この場合はEscキーからゲームを中断することでリザルト画面へ移行できる。(どの道AIミッションでは途中退室しても強制終了の数はカウントされない。)

ドボン

ゲートキーパーを川に落として自滅させる手法。
ゲートキーパーのタゲをとった人が落とし役になり、とっていない人が白服兵の殲滅を援護する。

ゲートキーパーの最初のタゲ(=ターゲット)は、ゲートキーパーのスポーンした瞬間ゲートキーパーの視界にいる人の中から完全ランダムで決まる。また一度ゲートキーパーのタゲが決まると、タゲになっている人が倒されるかゲートキーパーの視界から消えない限りゲートキーパーのタゲが移り変わることはない。このことから、先頭で岸へ上がる人がそのまま前へ出て落とし役を引き受け、それ以外の人は落とし役の後続となって白服兵の殲滅を援護しつつ、ゲートキーパーのスポーン時だけ柱の陰などに隠れるよう意識すると役割に無駄がなく、より明確になる。

  • 落とし役(先頭)
    前へ出て白服兵を殲滅しつつゲートキーパーのタゲがとれていることを確認。
    ゲートキーパーが目の前まで近づいたら、以下のいずれかの場所を利用してゲートキーパーを落としに行く。
    タゲがとれていなかった場合はすぐ援護役に切り替わろう。
dvmap1r_4_1.jpg
  • 岸の奥側
    推奨場所。味方との交錯を避けやすく素早く落とせるのが利点。
    右画像の赤点を通るように立ち止まらず岸から一気にダッシュジャンプで飛び降りる。
    あまりに素早く落とそうとするとゲートキーパーの投げたドラム缶にちょうど頭を打ってジャンプできないことがあるので注意。
    dvmap1r_4_2.jpg
    また右画像のように空中で曲がって通気口へ乗ることもできる。
    この画像のようにゲートキーパーが岸のギリギリで立ち止まって飛び降りてくれないことがあるが、通気口へ乗っている場合は引き返すようにダッシュジャンプし、ゲートキーパーの足に体当たりしてから落ちると、ぶつかった時にゲートキーパーもジャンプし、その流れで飛び降りてくれることがある。
    倒されるのを待つよりはマシなので、どうせなら挑戦してみると良い。
    dvmap1r_4_3.jpg
  • 岸の手前側
    ソロプレイでの推奨場所。
    通気口へ乗ってもボートが近いので帰って来やすい(=残機を温存しやすい)が、ゲートキーパーの誘導時に味方と重なりやすく、タゲがとれているかの判断もしにくい。
    味方が岸奥で失敗して白服兵が密集しているなど岸奥で落とすのが難しい場合に利用しよう。

    失敗の原因としては、
    (1)ゲートキーパーがすぐ後ろをついて来ていない。
    (2)飛び降り前に立ち止まって接触したゲートキーパーが横移動する。
    (3)白服兵が邪魔に入る。
    (4)ほぼ壁沿いに飛び降りてゲートキーパーが壁に引っかかる。
    (5)誘導時2本の柱の間ではなく壁沿いを通して飛び降りるスペースが狭くなる。
    (6)ジャンプと同時にゲートキーパーの投げたドラム缶に頭を打つ。
    などが挙げられる。

dvmap1r_4_4.jpg
  • 反対の壁の通気口
    通気口へ乗った後、右画像の赤い矢印の方向へ徐々に移動することでゲートキーパーを落とせる。
    岸からの飛び降りに比べると少し時間がかかる。
  • 援護役(後続)
    落とし役がゲートキーパーを誘導できるよう、手前の方から優先して白服兵を殲滅する。
    ゲートキーパーを撃つとノックバックして落とし役の誘導が難しくなってしまうので気をつける。
    何かの拍子にタゲが変わっても、その人がすぐ落とし役に切り替わろう。
    落とし役が成功したらリドルボックスを取りに行く。

2R

進入路→下水道(=水路)

dvmap2r_1.jpg

ミッション:敵を排除して先へ進む。
敵:ドラム缶野郎*2+(白服兵+黒服兵+黄服兵)*各数体
仕様:

  • 2R開始して直進すると、水路に多数の敵が出現。
  • 水路には敵の他に破壊できるドラム缶が3つ置いてあり、1つ誘爆させるだけで全部のドラム缶が誘爆される。

TIPS:

  • ドラム缶の誘爆で一気に敵の数を減らそう。降りてからだとドラム缶で自滅してしまう危険がある。
  • あくまで先へ進むのが目的なので全ての敵を殲滅する必要はないものの、慣れないうちは全て殲滅してから降りるのが無難。
  • いずれにしても攻撃が上まで届くドラム缶野郎を優先して倒すと良い。

必読:

  • 2Rは常時全員が弾不足になりやすいので、敵が落とした弾薬は平等に分けるよう心がけよう。

水路強行突破

進入路から立ち止まらずノンストップで飛び降り、着地後に邪魔な敵を殲滅しつつ素早く先へ進む手法。
時間短縮、無駄に残機を失うリスクあり。
実行者が1人だと袋叩きに遭う可能性が高い。
手前の方に攻撃力の高い白服兵が集まりやすいのでダッシュジャンプで飛び降りるのを推奨するが、ギリギリでダッシュジャンプすると天井に頭をぶつけて垂直落下してしまうので注意。
ドラム缶はジャンプすると同時に撃って誘爆させるとスムーズ。

連絡通路1(=リフト前広場)

dvmap2r_2.jpg

ミッション:敵を排除して先へ進む。
敵:(白服兵+黒服兵+黄服兵)*多数
仕様:

  • 水路を抜けるとリフト前広場に多数の敵がスポーンし始める。

TIPS:

  • [Normal]では非常に固い黒服兵がいることもあって、普通に迎撃しようとすると水路の方まで退く形になりやすく時間もかかる。[Normal]の敵をリフト前広場で殲滅しやすくする方法は下記の「リフト前広場囮」参照。

必読:

dvmap2r_2_1.jpg
  • 右画像の赤い線を越えるべきタイミングがあることを知っておこう。味方の1人がこの線を越えるとアナウンスと共にリフトの対岸にドラム缶野郎がスポーンするが、対岸のドラム缶野郎は味方の1人がその対岸まで渡り切らない限り定期的にスポーンし続けるので、闇雲に越えてもリフトへ乗れなければメリットはなく、ただ味方の生存率を下げるだけの迷惑行為となってしまう。いずれにしても必ずリフトがこちらへ来るまで待ってから赤い線を越え、そのままできる限り全員一斉にリフトへ乗ろう。こうするとドラム缶野郎の攻撃が飛んできてもリフトが前に進んでいるためしゃがみで避けやすく、また全員の火力を一斉に前方へ集中させることができて殲滅力が上がるので、安定して先へ進みやすくなる。なお[Easy]は慣れてくると広場の敵を全て殲滅したタイミングでリフトがちょうどこちらへ来ていることが多い。

リフト前広場囮 [Normal]

先頭でリフト前広場へ入る味方1人が囮役となり、リフト前広場から水路の方へと詰めてくる敵を一旦リフト前広場の奥の方へと退かせる手法。
[Easy]は敵のスポーンのタイミングの関係からリフト前広場へ最速で入っても奥の方までダッシュするのが非常に難しいため、普通に殲滅してから抜けた方が効率が良い。
リフト前広場の敵がスポーンし始めるタイミングは「水路」にあるので、水路は素早く抜けよう。
時間短縮、残機を失うリスクがある一方でそれに負けないメリットがある。

  • 囮役(先頭)の手順
    (1)まずはリフト前広場の一番手前にスポーンする白服兵を、入って左のドラム缶誘爆も利用して殲滅する。(ドラム缶誘爆は後続に任せても構わない。)
    (2)奥の方へと進む際は黄服兵を中心に殲滅しつつ右側の壁を沿うように、ただし前述画像の赤い線は越えないように注意する。
    (3)奥の方で少しだけ耐えるとその付近に黒服兵がスポーンし始めるので、今度はそのタイミングで邪魔な敵を殲滅しつつ反対側の壁を沿うように戻ってくる。(最終的に反時計回りで戻ってくる形になる。)
    (4)敵がリフト前広場に密集するので、後続の味方と協力して一気に殲滅する。

リフト前広場強行突破 [Normal]

熟練者向け。
全員で素早くリフト前広場の奥の方へと向かい、そのまま先へ進む手法。
(言い換えれば全員が「リフト前広場囮」を行い、戻らずそのまま先へ進む手法。)
[Easy]は非推奨、その理由は「リフト前広場囮」と同じ。
時間短縮、無駄に残機を失うリスクあり。
前述画像の赤い線を越えるタイミングを必ず理解しておかなければならない。

リフト→連絡通路2

dvmap2r_3.jpg

ミッション:敵を排除して先へ進む。
敵:[リフト]ドラム缶野郎*3or2+(白服兵+黒服兵)*多数
  ドラム缶野郎*3or2は味方の1人が対岸へ渡るまで定期的にリスポーン
  [連絡通路2]黄服兵*数体

仕様:

  • リフト前広場を抜けるとリフトの対岸にドラム缶野郎がスポーンする。
  • リフトに乗って対岸へ進んでいると奥の方で白服兵と黒服兵が多数スポーンし始める。
  • 連絡通路の方へ曲がっていくとそこに黄服兵が時間差で数体スポーンする。

TIPS:

  • 対岸の奥の方でスポーンする敵のうち白服兵は非常に厄介なので、向かって右奥のドラム缶誘爆も利用して必ず殲滅するようにしよう。黒服兵は固くて足が遅いので無視して良い。
  • リフトに乗り遅れてしまった場合、まずは自分の安全を確保しよう。余裕があれば対岸の敵を攻撃して味方の援護をしてあげると良い。

排水トンネル建設用地(=ゴロゴロ岩)

dvmap2r_4.jpg

ミッション:敵を排除して最上層へ進む。
敵:[折り返し地点]白服兵*多数
  [最上層地点]射撃兵*多数

仕様:

  • 折り返し前の直線では1つの、折り返し後の直線では2つの大岩が転がってくる。大岩に轢かれると即死するので、途中のくぼみに逃げながら先へ進む。 →2014/06/25(水)のアップデート以降、本来なら大岩に轢かれると条件を問わず即死するが、現在は一部エリアを除き轢かれてもそのまま通過できるバグが発生している。 →2014/09/17(水)のアップデートで修正。岩に轢かれると即死するので、途中のくぼみに逃げながら先へ進む。 →2014/11/19(水)のアップデートで再び発生。本来なら大岩に轢かれると条件を問わず即死するが、現在は一部エリアを除き轢かれてもそのまま通過できるバグが発生している。
    一部エリア:
    dvmap2r_4b_1.png
    画像の2カ所の色付エリアには大岩に轢かれた際の即死判定が残っている。
    各エリアの特徴は異なるものの、いずれもくぼみの反対側までには及んでいないので、色付エリアを通過する際に大岩に轢かれそうな場合はくぼみの反対側を進行すると良い。
    dvmap2r_4b_2.png
    赤のエリアはシンプルで、岩に轢かれた際(くぼみに充分隠れていなければ)他件を問わず即死。
    dvmap2r_4b_3.png
    青のエリアは岩に轢かれた際に静止せず、どこか一部分でも岩に引っかかった状態で動こうとすれば即死。
  • 折り返し地点には白服兵、最上層には射撃兵がそれぞれ多数スポーンする。
  • 最上層の射撃兵は倒すと1体あたり必ず1つの弾薬orスティムを落とす。
  • 射撃兵の単発の攻撃力は弱いものの、多数いて命中率も優れており、またそれを被弾するとダッシュが中断されてしまう。

TIPS:

  • 岩が転がったと思ってくぼみからあまりに早く飛び出すとラグで轢かれてしまうことがある。
  • 折り返し地点と最上層地点のそれぞれ右手前にあるドラム缶はなるべく敵を巻き込んで誘爆させるよう意識しよう。
  • 登っている最中に前のエリアの敵が追いかけてくることがあるので、くぼみに隠れた後は背後も確認すること。

必読:

  • 最上層の射撃兵が落とす弾薬やスティムを独り占めしない。
  • 岩の即死判定バグは敵にも適用されているため、味方の中で先頭を切って走る場合も折り返し地点の白服兵を無視せず綺麗に殲滅しないと後々苦しくなる。
    dvmap2r_4_1.jpg
  • 後続の味方を最上層で待つ間は、右画像の赤い線を越えないようにすること。次のエリアにある1枚目のシャッターが開き始める緑の線までは踏み入っても大丈夫と思われがちだが、味方の1人が赤い線を越えた時点で1枚目のシャッター奥の敵がスポーンし始める。その中で最後にスポーンするのがドラム缶野郎となるが、安定して先へ進むためにはこのドラム缶野郎がスポーンするまでに何らかのアクション(ドラム缶野郎以外の敵をできる限り殲滅するなど)を起こした方が良いとされている。
    下の画像を見ての通り若干であれば次エリアへ進入しても大丈夫だが、射撃兵のスポーンエリアで待機する方が味方は困惑しない。
    dvmap2r_4_2.jpg dvmap2r_4_3.jpg

くぼみからM67手榴弾

dvmap2r_4_4.jpg

現在は岩バグのためくぼみへ隠れる必要がなく利便性も低め。
各直線、中央付近のくぼみから踊り場まではM67手榴弾がちょうど届く程度の距離となっているので、これを放り込んで敵を排除することもできる。
ジャンプの有無(※ライフルマンでない場合は必須)やAIM位置は人それぞれだが、最上層へは2つ目の大岩の上を越えるように投げるか横を通過した直後に投げないと大岩にはじかれてしまう。

連絡通路3(=シャッター)→野外進入路

dvmap2r_5.jpg

ミッション:敵を排除して先へ進む。
敵:[1枚目奥](黄服兵+黒服兵)*多数+ドラム缶野郎*数体
  [2枚目奥](黄服兵+黒服兵)*多数+ドラム缶野郎*数体

仕様:

  • シャッターは計3枚。それぞれ味方の1人が近づくことで開き始める。(右画像は撮影のため1枚目を開けて奥の敵を排除、2枚目を開けて奥の敵を排除し、3枚目を開けずに後ろへ退いた状態。)
  • 1枚目と3枚目のシャッターはゆっくりスムーズに開く。
  • 2枚目のシャッターは少し上がって3秒ほど止まり、その後一気に開く。

TIPS:

  • 1枚目奥の左にあるドラム缶は速攻で誘爆させないと自滅する危険がある。
  • 先に黄服兵を、ドラム缶野郎はスポーンしたら優先的に、その後に黒服兵を殲滅すると安定しやすい。
  • 味方の1人がヘリの広場まで進むと味方のリスポーン地点も野外進入路の手前に変わるので、残機が2以上あってシャッターに敵が多数いる場合はわざと自滅することで素早くヘリの広場に行くことができる。(ただし味方がヘリの広場に入った後、別の味方がゴロゴロ岩の折り返し地点以前のエリアを進行していると再びリスポーン地点が以前の場所へと戻されることがある。)

必読:

dvmap2r_5_1.jpg
  • 右画像は2枚目のシャッター手前で、赤い線を超えると2枚目のシャッターが開き始め、同時に2枚目奥の敵もスポーンし始める。ここは時間短縮で下記の「2枚目のシャッター突破」が推奨されているが、闇雲にこの線を越えてしまうとそれが難しくなってしまう。
  • 2枚目のシャッターの上がり始めで奥に投擲武器を放り込むのも良いが、ここでのMK3A2手榴弾は味方の迷惑となりやすいので控える。

2枚目のシャッター突破

2枚目奥の敵をまともに相手しないで素早く通り抜ける手法。
2枚目のシャッターの上がり始めで奥の敵を左に寄せながら殲滅し、完全に開くと同時に右からダッシュで一気に通り抜ける。
シャッターの敵は向かって左から右へと順番にスポーンするため基本的に右からの方が抜けやすい。そのため、シャッターが完全に開くまでは味方全員で左側に寄り、2枚目奥の敵を右側に寄せないようにするのが鉄則である。

1枚目奥のドラム缶野郎のスポーンロック [Normal]

dvmap2r_5_2.jpg

シャッター1枚目奥、ドラム缶野郎のスポーンロック。
[Easy]は敵のスポーンのタイミングの関係で不可能。
ゴロゴロ岩の最上層から1枚目奥の敵がスポーンし始める線を越えてから、邪魔な敵を殲滅しつつ素早く右画像の位置へ行き、すぐ右隣の列にスポーンする黒服兵の2体目が見える辺りで右画像の緑の線の上をダッシュする。
上手くいけば全てのドラム缶野郎をロックすることができるが、出遅れるとスポーンしたドラム缶野郎にぶつかり、袋叩きに遭うだけでなく2枚目のシャッターを開けてしまう危険もある。

1枚目から全シャッター強行突破

熟練者向け。
時間短縮、無駄に残機を失うリスクあり。
少なくとも2枚目のシャッター突破に慣れてから行うこと。
ゴロゴロ岩の最上層から1枚目奥の敵がスポーンし始める線を越えたら2枚目を素早く開けに行かないと前後から完全に包囲されてしまう。
[Normal]の1枚目奥は左からの方が通り抜けやすい。

野外1(=ヘリ)→連絡通路4→野外2

dvmap2r_6.jpg

ミッション:敵の攻撃ヘリを撃ち落としてリドルボックスを取る。
敵:ヘリ(Mi-24 Hind)*1
  [ヘリが左に旋回]野外左に黄服兵*多数
  [ヘリが右に旋回]野外右に黒服兵*多数

仕様:

  • シャッターを抜けて野外へ進入すると上空にヘリが出現し、RPG7と同じ性質のミサイルを撃ってくる。
  • 野外の左右にはRPG7が無限に出現する土台の他、無限に補給できる弾薬とスティムもそれぞれ設置されている。
  • RPG7の最大補給可能弾数は3発。 →2014/08/20(水)のアップデート以降、RPG7の最大補給可能弾数が250発に変更された。 →2015/02/25(水)のアップデートで3発に元通り。
  • ヘリは一定時間後ミサイル攻撃をやめて左右どちらかに旋回。この時左に旋回なら野外左から黄服兵が多数、右に旋回なら野外右から黒服兵が多数出現する。
  • ヘリを撃ち落とし、出現する出口へと行き、リドルボックスを拾い、さらに進んでいくと2Rクリア。
  • 2015/02/25(水)のアップデート以降、ヘリの移動速度が全体的にかなり遅くなった。
  • 2015/04/22(水)のアップデートにより、RPG7でのヘリへのダメージが難易度問わず「1080」であることが判明。 →2015/06/24(水)のアップデートで「1000」に下方修正。

TIPS:

  • 味方同士で邪魔をしないよう、野外へは左右に2人ずつ分かれて進入すると良い。アップデートでヘリが遅くなるまでは左から進入した人の方がよくタゲをとり、また右の人がタゲをとるとヘリがよく不安定な挙動をしていたことから、現在もその名残で先頭から順に左→右→左→右と進入する手法が多く見られる様子。(あくまで目安なのでそこまで神経質にこだわらなくて良い。)
  • 地上に敵がスポーンしたらその敵の殲滅を優先しよう。ヘリの攻撃再開までに殲滅し終えるだけの時間は充分にある。

必読:

dvmap2r_6_1.jpg
  • デスバレーでのヘリの体力削りは必ず全員「RPG7」を使うこと。火力の面もあるが、ヘリは銃撃するとノックバックで上昇し、RPG7で撃っている味方が当てにくくなってしまう。AVA TrainOVER RIDERとは使用可能武器が異なるので混同しない。(なお[Easy]のヘリはRPG7のみで削ると最後ミリ残りするため、そのミリを削る程度であれば銃撃でも構わないとされている。 →2015/06/24(水)のアップデートでダメージ修正されたため難易度問わずミリ残りしなくなった。)
  • ヘリのタゲは基本的に視界にいる人の中からランダムで決まる。タゲをとったら無理にRPG7を拾いに行かなくて良いので、味方に近づかないよう絶対に岩陰に隠れず囮となって円を描くよう回避するのに専念する。また他の味方がタゲをとっている際、その味方が倒されるか岩陰に隠れヘリの視界から消えてしまうとタゲが切り替わるので、気を抜かず囮となって回避する心構えを。
  • すでにRPG7の土台に味方がいる場合は、その味方が撃ち終わって捨てたRPG7を拾って右画像のように弾薬ボックスの横につく。基本の陣形として、1人はRPG7の土台、もう1人は弾薬ボックスの横。反対側も同じように。
  • RPG7の土台では、RPG7を撃った後に新しいRPG7を拾う、というのを繰り返すことで素早く連射することができるが、撃つとほぼ同時に拾うと捨てたRPG7に撃ったRPG7が着弾して自爆してしまうので注意すること。

4連RPG7

現在はヘリの移動速度が遅くなり攻撃開始までに余裕が生まれたためメリットが薄くなったが、依然としてデメリットはない。
左右に2人ずつ分かれて野外へ進入した際、それぞれ先にRPG7の土台に辿り着いた人が最初のRPG7だけ拾って弾薬ボックスの横につき、後ろの人へRPG7の土台を譲る手法。
こうすることでヘリの攻撃開始までに必ず4人全員がRPG7を持つことができるため、ヘリの撃ち落としがより素早くなる。

2R中に3RのUAV1を破壊(2カ所)

loading...

動画の補足:
1. 1人あたり1カ所までで、最大2カ所破壊可能
2. 2人で挑戦する場合、2Rクリア判定の線を先に越えた人が破壊できる2カ所のうち「左側」を担当し、そのすぐ後ろをついていく人が右側を担当しないと「左側」が間に合わなくなる
3. 連絡通路4にある壁の汚れは背景ディテールを「使用」にしないと見えない
4. 2Rクリア判定の線を越えてスコアボードが自動表示されてから3Rが開始するまでの非常に短い時間(=5秒間)でRPG7をUAVランチャーに「着弾」させなければならない
5. 破壊成功→スコア+3→z7(区域確保完了!)、破壊失敗→スコア+0→x4(すまない) ※気分で

3R

野外2→UAV兵器試験場1(=UAV1)

dvmap3r_1.jpg

ミッション:UAVランチャーをすべて破壊して先へ進む。
敵:UAVランチャー*12
仕様:

  • 3R開始して直進すると広場の奥にUAVランチャーが計12カ所、また広場の左右にそれぞれ無限に補給できる弾薬とスティムが1カ所ずつ設置されている。
  • ランチャーから射出される大量のUAVにはある程度の追尾性能がある。
  • UAVランチャーをすべて破壊するとシャッターが開き、先へ進めるようになる。

TIPS:

  • 安全に進めるには岩を盾にしつつ端から順番に破壊していく。ただし岩を盾にしていてもUAVにはある程度の追尾性能があるため、顔を出しては隠れを繰り返さなくてはならず時間はかかる。
  • 射出されるUAVにはある程度の追尾性能があるため、自分が辿った導線の上を往復するように引き返してしまうと被弾しやすい。引き返す際は少し円を描くように動くと被弾率は下がるが、相応の経験は必要である。

必読:

  • UAVランチャーなど対物へのダメージが通らなくなるバグ(=Sakoバグ)とその回避方法に関してはDVデータ集#不具合情報へ。
  • 左右二人ずつに別れ、位置が重ならないようにする。
  • 岩を盾にする場合は必ず味方と違う場所へ行くこと。味方と同じ場所で攻撃しているとお互いが邪魔し合ってUAVの飛んでくるタイミングが掴みにくくなる。
  • すべて破壊したら弾薬などを補給し、次のエリア直前の坂で全員揃うまで待つこと。次のエリアへ続く崖から身を乗り出すと次に入ったことになりUAV2が動き始めるので待つときは出すぎない。

UAV1高速破壊

前に出て動き続け、UAVランチャーを近距離で一気に壊していく手法。
他の人が通った道筋にすぐ行くと、その人を狙ったUAVに当たってしまうので注意すること。
動きながらも弾薬を補給をするよう心がけ、シャッターが開いた後に補給しに行くことが無いようにできるとより素早い。

洞窟2→UAV兵器試験場2(=UAV2)

dvmap3r_2.jpg

ミッション:UAVランチャーをすべて破壊して先へ進む。
敵:UAVランチャー*7
  [Easy奇数回]ドラム缶野郎*2+黄服兵*6
  [Easy偶数回]ドラム缶野郎*4+黄服兵*6
  [Normal奇数回]ドラム缶野郎*4+黄服兵*22+白服兵*2
  [Normal偶数回]ドラム缶野郎*4+黄服兵*24+黒服兵*4

仕様:

  • 次に進むとUAVランチャーが7カ所設置されている。こちらはUAV1と比べて1つあたりの耐久性がかなり高い。
  • 一定時間が経つとUAVランチャーは射出を止め遮蔽し、地上にドラム缶野郎を含めた敵がスポーンする。そしてまた一定時間が経つとUAVランチャーは開放され、UAVの射出を再開する…という繰り返し。

TIPS:

  • サブ武器も含めて貫通Lv.3以上の銃器であれば、UAVランチャーが遮蔽していても貫通ダメージを与えることができる。 →TIPS/武器の貫通レベル表
  • 一番左のUAVランチャーに関しては遮蔽していてもシャッターの右側部分に壁判定がないため、そこから貫通Lv.0の銃器でも威力減衰なくダメージを与えることができる。したがって左側からUAVランチャーを破壊する場合は左から2番目のUAVランチャーから順に破壊していき、遮蔽して敵を排除した後に一番左のUAVランチャーを破壊しに行くようにするとより素早い。

必読:

  • UAVランチャーなど対物へのダメージが通らなくなるバグ(=Sakoバグ)とその回避方法に関してはDVデータ集#不具合情報へ。
  • UAV1と同様、左右二人ずつに別れ、位置が重ならないようにする。
  • UAV1と同様、岩を盾にする場合は必ず味方と違う場所へ行くこと。ただし向かって右の後方にある小さな岩陰へ行ってしまうと自分を狙って飛んでくるUAVが前方の岩陰に隠れている味方に当たってしまうため、後方に関しては必ず入ってすぐの大きな岩陰から撃つようにしなければならない。
  • UAVランチャーのシャッターが閉まったら地上にスポーンする敵に備えてすぐにリロードを挟もう。UAVランチャーの攻撃が再開されるまでに地上の敵をすべて排除できないと非常に苦しい展開になるため、UAVランチャーのシャッターが閉まり始めたら隠れず前に出て積極的に地上の敵を排除する。弾薬はこの時に補給しよう。岩を盾にしていた場合はシャッターが開放される旨のメッセージが出たら再び岩陰に隠れる。
  • 残機が2以上の場合、進捗の度合によっては岩のゆりかごに備えてこの時点でポイントマンに切り替えて良い。残機が1の場合は必ずポイントマンに切り替える。

UAV2ドラム缶野郎のスポーンロック [奇数回]

UAVのシャッターが閉じ、ドラム缶野郎が出現する際に出現する位置に立っておき、
さらに2体目の出現する位置にタイミングよく移動することで1人で2体ともロックすることができる。
スポーンする位置は画像の通り。移動するタイミングは敵がスポーンする際のSEで感覚を掴むと良い。

左側右側
ドラム缶スポロ1.jpgドラム缶スポロ2.jpg

野外3→ワバルの滝→洞窟3

必読:

dvmap3r_3.jpg
  • UAV2をクリアしたら自爆グレネードや滝下へ落ちるなど自滅してポイントマンに切り替え、岩のゆりかごへ進入する前に必ず隊長戦の攻略法を確認すること。後述する岩のゆりかごのドミヌス戦にてスポーンする敵のうち、[1]の白服兵は壁囮であればある程度残しておかなければならず、新ひっかけであれば綺麗に殲滅しなければならないので意思の疎通が必須となる。ラジオチャットでの確認はc1(作戦指揮を頼む!)、壁囮はz9(私が先に行く。)、新ひっかけはc6(敵を殲滅する)。

岩のゆりかご(ドミヌス)

dvmap3r_4.jpg

ミッション:ドミヌスを撃破する。
敵:[1]白服兵*多数+ドミヌス*1 {初回のみスポーン}
  [2]黄服兵*11 {15秒毎にリスポーン}
  [3]スコップ持ち(黄服兵+白服兵)*2 {16.363...秒毎にリスポーン}

仕様:

  • ワバルの滝から坂を滑り降り、岩のゆりかごへ進むと大量の白服兵と共にチェーンソー野郎(=ドミヌス)が1体出現。
  • 初回のみスポーンする大量の白服兵の他、定期的に大量の黄服兵、そして定期的にスコップ持ちの黄服兵と白服兵が2体ずつスポーン。
  • ドミヌスは機動力が低く、持っているチェーンソーで攻撃してくる。
  • ドミヌスを撃破すると、同時に橋も崩れ落ち、そのまま隊長4体戦へと移行する。

TIPS:

  • ドミヌスの体力削りは下記の「ドミヌスの固定」を利用すると頭を狙い続けやすく、すぐに瀕死の状態まで持って行きやすい。(あまりに削りすぎて他の味方の流れ弾などで倒してしまうことのないように注意。)

必読:

dvmap3r_4_1.jpg
  • 最初に味方の1人が右画像の赤い線を越えると大量の白服兵と共にドミヌスがスポーンするが、いずれの攻略法であっても隊長4体との戦いをスムーズに整えるためこの赤い線を最初に越えた人がそのまま直進してドミヌスのタゲをとりに行き、ドミヌスの体力削りを務めること。右画像は左通路だが、赤い線は右通路でも同様の位置。
  • 必ず次の隊長4体に向けての準備が整ったのを確認してからドミヌスを撃破すること。無計画に倒してしまうとこれまでの苦労が水の泡になってしまう。
  • ワバルの滝から岩のゆりかごへの坂を滑っていると左端に引っかかることがある。この場合滝の方を向いて左端とは逆に移動しよう。 →2013/06/26(水)のアップデートにより修正。

ドミヌスの固定

dvmap3r_4_2.jpg
  • 橋上
    右画像の赤い矢印の位置で固定。
    場所は橋の中央から左寄りで、すぐ近くに黒い大きな切れ筋があるのでそれを目印にすると良い。
    なかなか固定できない時もあるが、敵兵が集まって固定してくれることもある。
    ドミヌスが右寄りの方から近づきそのまま橋の下へ潜ってしまう可能性がある場合は調整しなければならない。
    ここでの体力削りは「しゃがみ」推奨。
    dvmap3r_4_3.jpg
  • 橋の右端
    右画像のように固定。
    橋上と比べて固定しやすいが、壁囮の場合は場所が重なって邪魔になるので控える。
    ここでの体力削りは「立ち」推奨。

岩のゆりかご(隊長4体)

dvmap3r_5.jpg

ミッション:隊長4体を撃破してリドルボックスを取り脱出する。
敵:[Easy]
  {0}スコップ持ち(黄服兵+白服兵)*2
  {1}ワシーリー・イバノビッチ・チュイコフ*1
  {2}キリル・モスカレンコ*1
  {3}イヴァン・ステパノヴィッチ・コーネフ*1
  {4}イヴァン・ステパノヴィッチ・コーネフ*1
  [Normal]
  {0}スコップ持ち(黄服兵+白服兵)*2
  {1}アレクサンダー・マトロソフ*1
  {2}キリル・モスカレンコ*1
  {3}イヴァン・ステパノヴィッチ・コーネフ*1
  {4}パーヴェル・パンフィロフ*1
  ※ドミヌス撃破3秒後に{1}、さらにその10秒後に{2}、さらにその8秒後に{3}、さらにその7秒後に{4}がスポーン
  ※{0}はドミヌス戦の[3]が1周分続いており、ドミヌス撃破-約1秒から{2}+約1秒の間に1回スポーン

仕様:

  • ドミヌスを倒すと橋が破壊され、最後の砦の番人(=隊長)4体が1体ずつスポーンする。この隊長4体は機動力が非常に高く、プレイヤーを目掛けて何度も突進してくる。そして難易度問わず触れただけで即死する。 →2015/06/24(水)のアップデートで[Easy]のみ隊長の攻撃力が半減し、一回は接触してもAVA Trainのごとく吹き飛ばされるようになった。
  • 途中でスコップ持ちの黄服兵と白服兵が2体ずつスポーン。
  • 右画像は新ひっかけの「中央ひっかけ」に該当。
  • 隊長4体を全て撃破すると出口のシャッターが開く。リドルボックスを拾ってボートのエンジンをかけるとミッションクリア。
  • 2011/11/30(水)のアップデートにより隊長4体のスポーン場所が完全ランダムへと修正。
  • 2013/06/26(水)のアップデート以降、隊長にショットガンでHSを当てるとヘドバンする(=頭をブルンブルンさせる)ようになったため、ショットガンで頭に当て続けるのが難しくなった。 →2013/11/27(水)のアップデートでヘドバンしないように修正。 →2015/06/24(水)のアップデートで再び発生。隊長にショットガンでHSを当てるとヘドバンする(=頭をブルンブルンさせる)ようになったため、ショットガンで頭に当て続けるのが難しくなった。
  • 2014/08/20(水)のアップデート以降、隊長とプレイヤーとの間にバンクの高低差を挟んでも突進前にフラフラと迫ってくるようになった。恐らくはAVA Trainの実装へ向けての修正と思われる。これによってほとんどの攻略法に弊害が生じている。
  • 2015/06/24(水)のアップデートで隊長のフラフラが止まってから突進するまでに静止時間ができた。

TIPS:

  • 隊長4体のうち1体目のタゲに関しては1Rのゲートキーパーと同様、スポーンした瞬間に視界にいる味方の中から完全ランダムで決まるが、2体目以降はスポーンしてから動くまでの3秒間、ある程度の距離内で最初に銃撃を当てた味方がとる。
  • {0}は周期の関係で、ドミヌス戦の[3]がスポーンしたとほぼ同時にドミヌスを撃破するとスポーンしない。
  • リドルボックスを4個取得していれば味方が全滅してミッション失敗となっても4個分の報酬を得ることが可能。(ただしミッションは失敗なのでデイリークエストのミッション勝利は進行せず、[Normal]初クリアのメダルも取得できない。)

必読:

  • 作戦なしに戦ってもまず勝てないので下記の攻略法のいずれかを活用すること。

壁囮

壁囮とは、「ゆりかごの内の乗れる壁に囮役が乗り、隊長を雑魚敵に引っかけて倒す」という方法。
武器はSaiga12かSPAS-15を推奨。場合によっては弾薬の回収ができないので追加マガジンがあると良い。
基本的に「セルゲイの囮役」と「壁に乗る役」の二人。
壁に乗れるまで、片方はセルゲイの囮をする、その時にできるだけセルゲイの体力を削ると良い。
囮役が壁に乗ったらセルゲイの囮役は坂下の通路まで退く事でゆりかご内のターゲット(ヘイト)を切る事ができる
壁の囮役が雑魚敵に攻撃されず、安定したならばセルゲイを倒す。
隊長が雑魚敵に引っ掛かるのを確認した後、迅速に隊長を倒す。
大抵の場合は、雑魚敵によってリスロックされている隊長がいるので、壁囮役が出現した隊長を倒し終わった後。
PTならば4人で雑魚処理の後、隊長を倒す。ソロならばあらかた雑魚を倒し、手榴弾などで自殺し、
雑魚敵をできる限り少なくすると共に死体にターゲットを乗せる事でゆりかご内を処理しやすくなる。
st1.jpgst2.jpgst3.jpgst4.jpgst5.jpg
注意点:
・できる限り最初に沸いた雑魚は殲滅しない方が良い(特にノーマルでは白服の敵が多いので安定性が増す)
・ゆりかごの雑魚敵を壁囮役以外が勝手に処理しない
・隊長が出現している時にゆりかごに入らない。また、隊長のターゲットを奪わない
・壁役が成功するまでの間、セルゲイを含む雑魚のターゲットを集めておく囮役を用意しておくと、壁役の失敗時の再挑戦やそのフォローが楽になる。
・壁囮の位置に着いたら、スコップ持ちの雑魚敵に注意しよう。壁囮の真下にこいつが来ると、スコップの射程により攻撃を受けてしまう。
・近くでジャンプして空振りしているナイフ持ちにも要注意。雑魚の位置が動いた時にナイフの射程内に入り攻撃を受ける可能性が高い。
・隊長が突進してくることがあるが、原因はよく分かっていない。
等が挙げられる。

補足:
・壁囮の場所には三人まで乗る事ができる。
 隊長の処理が速くなるが、雑魚敵の位置によっては落ちる場合があるので好ましいとは言えない。
・壁役が死んでしまった場合は、雑魚をすかさず処理してゆりかご内でタゲを確保し、広場囮なり新十字なりへ移行しやすいようにするとよい。
・壁役が成功してしまえば、ゆりかごに姿を出さない限りは通路に出てきた雑魚敵以外、問題は特にはない。
・壁囮の部分の目印となる「黄色の切れ目(縦すじ)」は、
 オプションのビデオ設定でシェーダーモデル3.0でなければ見る事ができない事を留意しておく。

新ひっかけ

擬似ひっかけ、なんちゃってひっかけとも。台湾版、東南アジア版での呼称は2M。
旧ひっかけが見えない出っ張りを使って嵌めることで確実に保持できたのに対して、新ひっかけは腕或いはチェーンソーが文字通り引っかかっているだけで、保持時間に差はあるものの必ず外れてしまう。

  • 右ひっかけ
    旧ひっかけとほぼ同じ位置でのひっかけ方。平均保持時間こそ短い(それでも複数人で攻撃すれば十分間に合う)が、割とアバウトに当てても安定しやすい上、木の板という目印もあるので、まずはここでひっかけを練習すると良い。
図解
ゆりかご_右正ひっかけ解説01.jpgゆりかご_右正ひっかけ解説02.jpgゆりかご_右正ひっかけ解説03.jpgゆりかご_右正ひっかけ解説04.jpg
あくまでも一例であり、どうしても失敗する場合は当てる位置を微調整して自分なりにひっかけやすい位置を見つけるとよい。
 
TRII
旧ひっかけと同じ形式。
・I役について
途中で湧く雑魚敵の殲滅はもちろん、ひっかけが失敗した場合のリカバリーも仕事に入っている
リカバリーの際にはひっかけられる事が望ましいが、例えひっかけられなくても、R役のように事故を起こさず落ち着いて隊長を闘牛できるくらいにはなっておこう。
 
手順:
1.~セルゲイ(最初の番人)撃破
T役がゆりかごに先行し、セルゲイのタゲを取る。R,I役は雑魚を残さず殲滅する。
セルゲイが瀕死になったのを確認したら、白服強化兵と黄服の4体湧きが現れて処理したタイミングでR役がラジオチャット(z1)で「突撃!」と合図する。
T役はそれを聞いたらセルゲイを倒そう。「突撃!」の合図が無くても4体湧きを確認したら倒してしまってよい。
最初の隊長を落としたら釣り役の人以外はすぐに通路へ隠れ、1体目の隊長のタゲを取らないようにする。
もし雑魚敵が残っているようであれば隊長が出現した後に釣り役以外の人が倒す事。
 
2.1体目
T役:ひっかける
R,I役:1体目の隊長が出現し、T役へ向かっているのを確認したらゆりかごに入り、隊長を攻撃する。
倒した後に通路に逃げる必要は無いが、次に湧く隊長をT役より先に撃たないようにしよう。
また、2体目が湧く前に白服と黄服の4体湧きがあるので、これを殲滅する。
 
3.2体目
T:2体目が出現したらすぐに撃って、タゲを取る。ひっかける。
R:3体目の出現に備えて2体目の攻撃には参加しない。
I:ひっかかった隊長を攻撃
 
4.3体目
T,I:(2体目攻撃中)
R:3体目のタゲを取り、4体目をTとIが倒すまで時間を稼ぐ。
ゆりかご内で時間稼ぎをしていると事故(TやIを轢かせてしまったり4体目のタゲを取ってしまう)が起こりやすいので、左通路や中央通路に隊長を誘導すると良い。死なないこと。
 
5.4体目
R:(闘牛中)
T:4体目が出現したらすぐに撃って、タゲを取る。ひっかける。
I:ひっかかった隊長を攻撃
 
6.3体目その2
R:4体目が倒れたのを確認したらゆりかごに隊長を誘導してひっかける。
T,I:ひっかかった隊長を攻撃
 

loading...

図解:
trii01.jpgtrii02.jpgtrii03.jpg
trii04.jpgtrii05.jpgtrii06.jpg
・ひっかけた後に隊長を恐れて離れていると、引っ掛かりが外れやすくなってしまう。
近すぎても死んでしまうが、顔にレティクルを合わせれば下半身が見えなくなるくらい(視野角85°設定の場合)近付くとよい。
 
  • 中央ひっかけ
    平均保持時間が長く、1人でもノーマルの隊長1人を余裕をもって倒せる。隊長の湧きポイントによる誤差もほぼ無い。
    だが目印らしい目印も無い上、少しゆりかご側に当ててしまうとバックからの再突進でひっかけが外れてしまう等々、右ひっかけよりも難しい部分がある。
    右ひっかけでひっかけのコツを掴んでから挑戦した方が良いだろう。

    loading...

TITI
4人部屋での中央ひっかけを使った戦術。
「↑TITI」という名前の部屋では、普通は上から「1,2,4体目のT役(以下1T)」「I役」「3体目のT役(以下3T)」「I役」となる。
簡単に言えば中央版TRIIのようなものだが、TRIIと違って3体目も引っ掛けるのが大きな違い。
 
図解:
titi_01.jpgtiti_02.jpgtiti_03.jpgtiti_04.jpg
titi_05.jpgtiti_06.jpgtiti_07.jpgtiti_08.jpg

動画

サブページ

DV攻略の補足

DVデータ集

DVにおける各武器の解説

愚痴コメント

コメント

過去ログ(別wikiへ飛びます)

  • DV削除だぞ畜生 -- 2015-08-04 (火) 21:53:19
    • ふざけんな!(声だけ迫真) このままいけば...ユーロ難民増えちゃうかもしれないっ… -- 2015-08-04 (火) 22:53:01
      • そこにユーロ200%ついてるchがあるじゃろ?デイリーこなしてからかくれんぼでもやって稼げ(真顔) -- 2015-08-05 (水) 05:56:12
    • DV2でもよろしくな -- 2015-08-04 (火) 22:57:08
      • おうヨロシク。クエストクリアしたら行かなくなるけどな -- 2015-08-04 (火) 22:59:04
  • ・マップ削除日のフォントサイズを拡大  ・v2.0ページヘの誘導を追加  ・MenuBarとマップページにおいてリンクを廃止欄へ移動 -- 2015-08-05 (水) 16:37:45
  • やだ!小生前のDVじゃないとやだ! -- 2015-08-05 (水) 20:53:04
    • じゃあお前来いよおらぁ(ローカル鯖) -- 2015-08-09 (日) 14:05:53
  • 新DV簡単だと余裕ぶっこいてたら最後のボスの攻撃から逃げれずに死んだ・・・ あいつってヘドショすれば怯むのか? -- 2015-08-05 (水) 21:10:04
    • 新DVのページで言おうな -- 2015-08-05 (水) 21:22:41
  • V2.0ページへの誘導を追加 -- 2015-08-05 (水) 21:22:30
  • 明日のアプデで残り期間が1000日以上ある期間制アイテムのインベントリ表記が「999日+」になっちゃうから、今のうちにエラフェと08手袋のスクショ撮っとこうな -- 2015-10-06 (火) 18:41:33
  • 折りたたみバグ回避でregionタグ極力削除、ほか全体的に細かい修正 -- 今更ですが? 2016-04-20 (水) 20:55:55
  • これどこいったの? -- 2017-09-30 (土) 10:58:47
  • バッジとメダルを含め報酬更新、アップデート履歴を冒頭へ移動 -- 2020-03-16 (月) 06:00:07
  • 2.0テンポ悪くて気持ちよくないな…。 DV1復活頼む -- 2022-09-20 (火) 21:21:25

こちらはリニューアルによって削除済みのバージョンです。
V2.0のページはこちら


※このページに記載されていない攻略法などはDV攻略の補足ページにあるかもしれません。
武器についての話題はDVにおける各武器の解説で行ってください。