わざのぶんるい(分類)についてのページです。遠隔・ムーブ等の情報もここに表記します。
わざのぶんるいとは 
「ぶつり」「とくしゅ」「へんか」の3つの分類があり、ぶつり・とくしゅはどちらも攻撃わざ。
へんかはみがわり等の攻撃わざでないわざが該当する。
※本来のポケモンの技の括りとしてとりあえずこう表記。今後変更の可能性があります。
ぶつり

攻撃技のうち、「こうげき」を用いたダメージに影響するステータス。
攻撃力は「こうげき」、防御力は「ぼうぎょ」の値で計算される。
とくしゅ

攻撃技のうち、「とくこう」を用いたダメージに影響するステータス。
攻撃力は「とくこう」、防御力は「とくぼう」の値で計算される。
へんか

相手に直接ダメージを与えるわざ以外のわざの総称。回復わざや、攻撃力を持たないムーブわざ等が該当する。
ポケモンのぶんるい一覧 
ポケモンユナイトでは、わざの分類がポケモンごとに統一されている。
通常攻撃と強化攻撃 
- 操作ポケモンは「わざ」の他にAボタンを押すことで、通常攻撃をすることができる。
グレイシア以外の全てのポケモンの通常攻撃は「ぶつり」となっている。
物理攻撃ダメージは赤色で表示される。
- 通常攻撃が条件を満たすことで強化攻撃となる。(通常攻撃の〇回目、特定の技使用後等)
通常攻撃とは違い、強化攻撃は各ポケモンの分類と同じものになるため、とくしゅ型のポケモンの強化攻撃は「とくしゅ」値の影響を受ける。
特殊攻撃ダメージは紫色で表示される。
わざの特徴(ムーブ等) 
ポケモンユナイトのわざには、それぞれ大まかな特徴のアイコンが付いている。
あくまで大まかな分類であり、わざによっては複数の特徴を併せ持つものも少なくない。
アイコン | 説明 | |
---|---|---|
近接 | ![]() | 近距離で使用できる。 |
遠隔 | ![]() | 遠距離で使用できる。 |
範囲 | ![]() | 範囲内にいるポケモン全員にダメージを与える。 |
必中 | ![]() | 相手に必ず当たる。対象がいないと発動しない。野生ポケモンを対象にできるものとできないものがある。 |
ムーブ | ![]() | 使用するとポケモン自身が移動できる。移動速度や距離、対象の指定方法、ダメージ有無などは様々。 |
回復 | ![]() | HPや状態異常の回復ができる。 |
妨害 | ![]() | 相手の行動を阻害することをメインとしたわざ。ダメージ有無がある。 |
能力上昇 | ![]() | 自身の攻撃速度や防御力、移動速度などが上昇し、有利な状態を発生させる。 |
能力低下 | ![]() | 上昇とは逆に、相手の能力を下げて有利な状態を発生させる。 |
ムーブを持つポケモン一覧と壁抜け 
ムーブには壁を抜けられるもの・抜けられないものが存在する。
※オーロットは初期技の「えだづき」は壁抜け可。更新後の「ウッドホーン」は壁抜け不可。
※カメックスは初期技の「ロケットずつき」は壁抜け可。更新後の「なみのり」は壁抜け不可。
※サーナイトは初期技の「テレポート」は壁抜け可。更新後の「ムーンフォース」は壁抜け不可。
※マッシブーンはムーブ属性でない「メガトンパンチ」「とびかかる」は壁抜け可。ムーブ属性の「うちおとす」は壁抜け不可。
※マリルリは初期技の「たいあたり」は壁抜け可。更新後の「みずのはどう」は壁抜け不可。
※ヨクバリスは初期技の「たいあたり」は壁抜け可。更新後は壁抜け不可。
ムーブではないが壁抜けできるわざ 
一部わざはムーブではないものの壁抜けが可能。
例:ウッウのエアスラッシュは遠隔だが「後ろへと距離を取りつつ」という表記がされており、壁抜けが可能。
回復を持つポケモンと効果 
主にHPの回復をメインとするわざ。HP回復の他に追加効果があるものもある。