目次
シャンデラ | アタック型 | 遠隔/特殊 |
---|---|---|
初心者向け |
![]() | 戦闘能力 | ![]() |
耐久能力 | ![]() | |
機動能力 | ![]() | |
得点能力 | ![]() | |
補佐能力 | ![]() |
価格 |
---|
12000エオスコイン![]() ![]() |
進化 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
特性 | ||
---|---|---|
![]() | すりぬけ | 相手のポケモンにダメージを与えると、次に(4秒以内に)繰り出す攻撃が相手の特防の一部(2.5%)を無視してダメージを与えられるようになる。 この効果は重ねがけが可能。(最大8回) |
通常攻撃 | |
---|---|
![]() | 一定時間(5秒)が経つたびに通常攻撃は強化攻撃となり、命中した相手のポケモンにダメージを与えて移動速度を2秒間30%下げ、さらに2.5秒間やけど状態にする。 |
わざ1[R] | ||
---|---|---|
![]() | ひのこ | ![]() |
![]() | ||
小さな火の玉を発射し、命中した相手のポケモンにダメージを与えて移動速度を2秒間30%下げ、さらに2.5秒間やけど状態にする。 わざを使用してから少しのあいだ(5秒以内)、このわざをもういちど使える。 | ||
レベル5になったとき、以下2つのわざから1つを選べます。 | ||
![]() | かえんほうしゃ | ![]() |
![]() | ||
指定した方向へ炎を噴き出し、相手のポケモンにダメージを与え、2.5秒間やけど状態にする。 炎は先端で爆発して、より高いダメージを与える。 先端の爆発が相手のポケモンに当たると、このわざの待ち時間が65%短くなる。 レベル11:先端の爆発が相手のポケモンに当たったときに、少しのあいだ(3秒間)自分の与えるダメージが20%増加する。 | ||
![]() | オーバーヒート | ![]() |
![]() ![]() | ||
指定した範囲に、放物線を描く炎を連続で投げつけてダメージを与え、2.5秒間やけど状態にする。(最大3回) 相手のポケモンに炎を命中させると、ヒートエナジーを1つ獲得する。 わざ使用後にもういちどこのわざを使うと、爆発する炎を発射し、ヒートエナジーの所持数に応じた量のダメージを与えて、2.5秒間やけど状態にする。2段目の攻撃のあとは、少しのあいだ通常攻撃が使えなくなる。 レベル11:このわざの待ち時間が1秒短くなる。 | ||
わざ2[ZR] | ||
![]() | ナイトヘッド | ![]() |
![]() | ||
範囲内の相手のポケモンに幻を見せ、ダメージを与えてマークを付与する。 マークが付与された相手のポケモンに再度ダメージを与えると、そのポケモンを少しのあいだ1秒間行動不能にする。 | ||
レベル7になったとき、以下2つのわざから1つを選べます。 | ||
![]() | ポルターガイスト | ![]() |
![]() | ||
ふしぎなちからで囲まれたゾーンを4秒間生み出し、その中にいすやテーブルの幻を作り出す。 幻に触れた相手のポケモンは、ダメージを受けて移動速度も(1秒間65%)下がる。 ゾーンの境界を踏んだ相手のポケモンは、移動速度が(1秒間65%)下がる。 レベル13:相手のポケモンに与える減速効果がアップする(80%)。 | ||
![]() | ふういん | ![]() |
![]() | ||
相手のポケモンのわざを封じるゾーンを目の前に4秒間生み出し、そのゾーンに最初に巻き込まれた相手のポケモンを0.7秒間移動不能にする。 ゾーンの中にいるすべての相手のポケモンは、わざが使えないふういん状態になる。 レベル13:ゾーンを生み出すときに巻き込んだすべての相手のポケモンを移動不能にする。 | ||
ユナイトわざ[ZL] | ||
![]() | 闇夜の業火 | ![]() |
![]() ![]() | ||
レベル9:周囲を暗闇に閉ざして、少しのあいだ(3秒間)相手のポケモンの視界を奪う。 ユナイトわざ使用後にもういちどユナイトわざを使うと、指定した方向へ炎の光線を発射し続けて、相手のポケモンにダメージを与える。 炎の光線の方向は、発射しているあいだも調整できる。 炎の光線の最後の一撃は、より大きなダメージを与える。 ユナイトバフ:最大HP40%分のシールド+移動速度30%上昇 |
バトルデータ 
わざや特性の仕様と詳細
わざの細かな仕様や数値などの詳細を記載しています。
データベースの一部はUnite-DB 様( https://unite-db.com/ )より引用しております。
特性 | ||
---|---|---|
![]() | すりぬけ | |
攻撃を当てると、4秒間自身の全ての攻撃が相手の特防を2.5%無視する。 効果時間内に再度攻撃を当てると重ね掛けでき、最大で8スタック、20%無視できる。 | ||
通常攻撃 | ||
![]() | ダメージ・通常:攻撃 x 100% ダメージ・強化:特攻 x 33% + 13 x (レベル - 1) + 140 火傷ダメージ:特攻 x 6% + 2 x (レベル - 1) + 20 (x 5Hit) | |
(解説欄・要検証) | ||
わざ1[R] | ||
![]() | ひのこ | ![]() |
ダメージ:特攻 x 44% + 13 x (レベル - 1) + 290 火傷ダメージ:特攻 x 6% + 2 x (レベル - 1) + 20 (x 5Hit) | ||
(解説欄・要検証) | ||
レベル5になったとき、以下2つのわざの1つを選びます。 | ||
![]() | かえんほうしゃ | ![]() |
ダメージ:特攻 x 101% + 7 x (レベル - 1) + 485 ダメージ・先端:特攻 x 132% + 24 x (レベル - 1) + 630 火傷ダメージ:特攻 x 6% + 2 x (レベル - 1) + 20 (x 5Hit) | ||
![]() ![]() ![]() | オーバーヒート | ![]() |
ダメージ・範囲:特攻 x 67% + 29 x (レベル - 1) + 280 火傷ダメージ:特攻 x 6% + 2 x (レベル - 1) + 20 (x 5Hit) ダメージ・必中(エナジー0):特攻 x 33% + 13 x (レベル - 1) + 140 ダメージ・必中(エナジー1):特攻 x 66% + 0 x (レベル - 1) + 280 ダメージ・必中(エナジー2):特攻 x 99% + 0 x (レベル - 1) + 420 ダメージ・必中(エナジー3):特攻 x 132% + 0 x (レベル - 1) + 560 | ||
押しっぱなしにより3連攻撃になる(押しっぱなしでないとダメ)。押してしまうとキャンセルできない。前半部分は範囲指定技、後半は必中技。 | ||
わざ2[ZR] | ||
![]() | ナイトヘッド | ![]() |
ダメージ:特攻 x 18% + 15 x (レベル - 1) + 120 | ||
(解説欄・要検証) | ||
レベル7になったとき、以下2つのわざの1つを選びます。 | ||
![]() | ポルターガイスト | ![]() |
ダメージ:特攻 x 39% + 6 x (レベル - 1) + 180 | ||
シャンデラがKOされると設置物は消える。 | ||
![]() | ふういん | ![]() |
ダメージ:0 | ||
技だけでなく、ゴールコマンドも封印する。 | ||
ユナイトわざ | ||
![]() | 闇夜の業火 | ![]() |
ダメージ:特攻 x 56% + 29 x (レベル - 1) + 270 (x 6Hit) ダメージ・最終段:特攻 x 84% + 29 x (レベル - 1) + 405 | ||
(解説欄・要検証) |
アップデート履歴
上方修正とそれに準ずるものは▲橙字、下方修正は▼紫字で記載。
ダメージ量は初期わざはレベル3時点、変化後のわざはレベル最大時(Lv.15かつ、わざが強化済み)で記載。
日付 | 項目 | 変更点 |
23/07/18 | 威力が最大級のわざにしては、頻繁に使用できすぎていたので「オーバーヒート」を下方調整しました。一方的な展開を作り出すことが出来る頻度が高く強力すぎたので「ふういん」を下方調整しました。 | |
▼オーバーヒート | 待ち時間:6秒→7.5秒 | |
▼オーバーヒート+ | 待ち時間:5秒→6.5秒 | |
▼ふういん | 待ち時間:8秒→10秒 | |
23/06/08 | 強化攻撃 | やけどに「ちからのハチマキ」の追加ダメージが発生しないようになった。(パッチノートに記載なし) |
23/04/27 | 実装 |
レベル別ステータス表
レベル | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 移動速度 | 通常攻撃 速度 | 急所率 | ライフ スティール | CDR | 被妨害 時間短縮 | ||
1 | 3200 | 135 | 35 | 50 | 30 | 3700 | 10.00% | 0% | 0% | 0% | 0.00% | ||
2 | 3244 | 137 | 37 | 64 | 32 | 3700 | 10.29% | 0% | 0% | 0% | 3.33% | ||
3 | 3297 | 140 | 39 | 80 | 34 | 3700 | 10.63% | 0% | 0% | 0% | 6.66% | ||
4 | 3361 | 143 | 42 | 100 | 36 | 3700 | 11.04% | 0% | 0% | 0% | 9.99% | ||
5 | 3593 | 155 | 52 | 171 | 44 | 3850 | 12.40% | 0% | 0% | 5% | 13.32% | ||
6 | 3685 | 160 | 56 | 199 | 47 | 3850 | 13.00% | 0% | 0% | 5% | 16.65% | ||
7 | 4106 | 181 | 75 | 328 | 62 | 4000 | 15.72% | 0% | 0% | 5% | 19.98% | ||
8 | 4239 | 188 | 81 | 369 | 67 | 4000 | 16.58% | 0% | 0% | 5% | 19.98% | ||
9 | 4399 | 196 | 88 | 418 | 73 | 4150 | 17.61% | 0% | 0% | 15% | 19.98% | ||
10 | 4591 | 206 | 97 | 477 | 80 | 4150 | 18.84% | 0% | 0% | 15% | 19.98% | ||
11 | 4821 | 218 | 107 | 548 | 88 | 4300 | 20.32% | 0% | 0% | 15% | 19.98% | ||
12 | 5097 | 232 | 119 | 633 | 98 | 4300 | 22.10% | 0% | 0% | 15% | 19.98% | ||
13 | 5428 | 249 | 134 | 735 | 110 | 4300 | 24.23% | 0% | 0% | 25% | 19.98% | ||
14 | 5825 | 269 | 152 | 857 | 124 | 4300 | 26.79% | 0% | 0% | 25% | 19.98% | ||
15 | 6300 | 295 | 175 | 1005 | 140 | 4300 | 29.86% | 0% | 0% | 25% | 19.98% |
上記表の最終編集日 2023 4/29
レベル別通常攻撃速度
通常攻撃を行い続けた際に攻撃1回あたりにかかる秒数。数値の単位は[秒/回]
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
装備なし | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
力の鉢巻(LV30) | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
力の鉢巻(LV30)の効果 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
装備なし+メダル赤3 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
力の鉢巻(LV30)+メダル赤3 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
力の鉢巻(LV30)+メダル赤5 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
力の鉢巻(LV30)+メダル赤7 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
上記表の最終編集日 2023 M/DD
考察 
全体考察 
中~遠距離からのダメージ稼ぎと妨害を得意とするアタッカー。レベル5・7で進化するポケモンは意外にもメイジ初。
分類はメイジで通常攻撃は射程長め。時間チャージ式の強化攻撃は回転率は悪いが減速・やけど付きなので優秀。
構成はわざ1がダメージソース、わざ2が妨害手段となる。わざ2で相手の動きを止めてわざ1で攻撃...というのが基本的な流れだが、わざ同士の結びつきが弱いため単発でも十分な効力を発揮できる。
メイジらしくわざ性能が優秀で、特に攻撃範囲が広いのが特徴的。また、わざ1は高火力・高回転に加えてやけど付与効果があるためほぼ常時つけ続けることができ、地味ながら持続ダメージにも信頼できる。
特性により相手の特防を無視して攻撃できることからタンクへの圧力も高い。
ただし、わざ1で最大効果を発揮するには「先端でクリーンヒットさせる」「全弾当てて火力をさらに上げる」といった操作が要求される。
エイムや間合い管理が重要になるが、わざ2や味方との連携で妨害をしっかり仕込んでこの条件を満たすことを心がければ、火力面で心配することはないだろう。
一方で、低い耐久力で移動技を持たない為、近寄られた時の対応が苦手というメイジらしい弱点を抱える。
妨害手段のわざ2である程度の自衛力は持てるものの、単独行動するのは非常に危険である。
それを防ぐためにも、味方と組んで集団行動をしっかり行う、不用意に草むらに入らない等のリスクを避ける行動が重要。
また進化前、特に最初のわざ更新を迎えるレベル5以前(ヒトモシ)の性能は低めに設定されている。
耐久力・機動力はもちろんだが、野生ポケモンを狩る速度も遅いためレーン性能が乏しく、中央の周回にも時間がかかる。
レベル5にさえなってしまえば存在感を出せるため、如何に素速く進化を済ませるか、それまでの弱い時期をどう誤魔化すかが課題となる。
またユナイトわざは、1回目の発動で周囲の敵の視界を奪い、2回目で強力なビームを放つという2段構えの技となっている。
逃げには使いやすいもののビームの射程は短く、妨害無効もついていないので、誰をどのように狙うか非常に難しい。
公式には「初心者向け」と称されている通り、操作するだけであればメイジの中ではかなり簡単な方である。
しかし、ただ漫然と技を打っているだけでは成果を上げにくく、真価の発揮には技の打ち方・置き方をよく考える必要がある。
似たような性質を持つサーナイトは火力に振り切っているのに対し、シャンデラは火力と妨害の両方でチームへの貢献が求められるのも難易度を高めている。
方向指定・位置指定の技を置き続けることでトリッキーな戦いを可能とするが、性能を引き出すにはプレイヤーの力量がダイレクトに問われる中級者以上向けのポケモン。
- 長所
- 遠距離からの火力が異常なほど高い。特に範囲火力で言えば圧倒的。
- 特性により野生ポケモンや特防の高い相手にも火力を出しやすい。
- やけどによる持続ダメージが優秀。付与する手段も豊富にある。これにより最序盤にダンベルなどを積みにくる相手を返り討ちにしやすい。
- 晩成寄りのポケモンではあるが、レベル5の時点で主力技を覚える。
- わざ2は遠距離から範囲に強力な妨害効果を与える。
- 特に「ふういん」は相手のわざ使用を制限するユニークな妨害が可能。
- ユナイトわざは広範囲に暗闇効果を与えられる。
- 短所
- ヒトモシの性能が低い。
- 最低限のラストヒットと早くない削り、殴り合い能力。特に進化レベルで負けるエーフィなどと対面するとかなり厳しい。
- メイジらしく耐久力、機動力が最低クラス。自衛手段にも乏しく、アサシンに肉薄されると容易くKOされる。(「ふういん」軸の場合は相手の動きを止め、技使用も出来なくさせられるのでアサシンに対抗する手段はある。)
- 妨害技に若干の癖があり、漫然と置いているだけでは効果を活かしきれない。
- ユナイトわざに妨害無効が無く、火力目的では使いづらい。
- ヒトモシの性能が低い。
- 補足
対策 
とくせい考察 
すりぬけ 
ダメージを与える毎に、自身の攻撃が相手の特防を2.5%無視するようになる。効果は最大で8スタックし、20%まで上がる。
効果時間は4秒。ダメージが入る毎にカウントし直す。
やけどのスリップダメージでもスタックが溜まる。
「すりぬけスプーン」の効果は加算となり、20%~40%の特防無視を得られる。
通常攻撃考察 
わざ考察 
わざ1
ひのこ 
2回発動可能で、そこそこの火力の弾を発射する。
こだわりメガネと合わせればラストヒットもある程度取れるが全く貫通しないのでボディブロックされるとかなり厳しい。
2発ともにやけどがあるのでゴール阻止はしやすい方。
かえんほうしゃ 
技を発動すると、直線範囲の貫通攻撃を高速で発射。射程は変更できない。最大射程に到達すると、そこを中心とした円形の範囲が発生。その範囲は直線範囲の攻撃より高いダメージを与える。
通常のクールダウンは7.5秒だが、円形範囲を当てることに成功すると4秒程クールダウンが短縮される。
敵と距離を保てば非常に強力なのでメイジ同士の撃ち合いなどにはかなり強いが、シャンデラは機動力が低くこちらに近づいてくる相手に対して円形部分を当てにくいのは弱点。
理論火力は非常に高いので、敵が足回りが悪いポケモンだらけかつ味方のディスエンゲージやピールが強烈ならこちらも使いやすい。
また特性の効果もあって野生狩りやレックウザ狩りはかなり速いのだが、レジ系やカジリガメなどを1人で削る際は途中で回復が入らないようにしながら遠当てを繰り返す必要があるので少し練習しておきたい。
- 長所
- わざの後隙、弾速、射程、判定の広さが優秀。
- 円形部分だけでなく直前部分も貫通かつ火力はかなり高く、しかも単発なので野生の取り合いなどにも強い。
- アップグレード後は事実上円形部分の火力が2割増しになるので超火力、強化攻撃やユナイトわざのダメージなども伸ばせる。
- 円形部分を当て続ければ回転率が非常にいい。
- 野生狩り、オブジェクト削りのいずれも早い。
- 野生ポケモンでもいいので1体にさえ当てれば短縮効果がある。
- 短所
- 硬直は短いが足は止まる。
- 追ってくる相手に対して円形部分を当てにくい。
- 円形部分を当てられないとかなり回転率が悪い。
- 1人でレジ系を触るのに少し動き方のコツがいる。
オーバーヒート 
1段目はサーナイトの「サイコショック」を押しっぱなしにしたような技。ボタンを押したらキャンセルできない。
1段目を誰かに当てた数に応じてヒートゲージが溜まって2段目の威力が上がり、またヒートゲージが少ないと2段目使用後のクールダウンが短縮される。
2段目を出さずに時間が過ぎるとすぐにオーバーヒートの待ち時間が解消されるので無理に2段目を使う必要はない。時間ギリギリに2段目を発動するとむしろ損になってしまう。
Switch版とスマホ版とでは操作感が違っており、スマホ版はスワイプで素早く照準を付けられるのに対し、Switch版はスティックで移動させる必要があるため草むらチェックする際や周囲にいる野生のポケモンに照準を吸われた場合1発当て損ねる可能性が高い。
この為スマホ版の方が圧倒的に操作上有利になってしまっている。
- 長所
- 近中距離に強い。
- 撃ちながら移動できる(カイトできる)ので撃ち合いに強く、間合いも保ちやすい。
- 1段目は総火力が高く、着弾も比較的早いため当てやすい。
- 2段目は必中、長射程でヒートエナジーが3つあれば(1段目を全て当てていれば)かなり高火力。
- 基礎クールダウンが短く安定して連発しやすい。アップグレードすればさらに短縮される。
- 1段目を外した数に応じてクールダウンが減る仕様もあるため、雑に索敵や牽制などの目的でも切りやすい。
- 短所
- 判定がやや小さく、射撃技ではないので方向と遠近の両方の調整が必要。
- 2段目の使用後しばらくAAができなくなる。
- 強化攻撃は時間制なので強化攻撃→1,2段目とするのがお得。
- 1段目の射程はそこまで長くない。
- 2段目もヒートエナジーが0だと火力は低く、2段目だけで戦うのは厳しいためある程度敵の近くで動く必要がある。
- 操作がバグりやすい(switch版)。
わざ2
ナイトヘッド 
範囲に微小ダメージを与えて当てた相手をマークし、その相手に攻撃を当てるとスタンさせる。
発生は早いが範囲は狭いのでエイムが重要。
効果はフーパの「シャドーボール」と少し似ているが追加ダメージなどはない。代わりにスタン時間は長い方。
やけどダメージでもスタンが発動するのでやけどにした相手に当てれば遠隔(ほぼ)即スタン攻撃となる。
そのためわざ1から先に当てるとよい。
ポルターガイスト 
正方形のエリアを発生させ、範囲内の境界線を超えた相手に強い減速効果を与える。
エリア内には椅子やテーブルといった障害物が4つあり、これに触れた相手は減速効果とダメージを受ける。
ドードリオに非常に強く出られるため、相手にいた場合はこちらを取ってもいい。
わざ範囲が非常に広く設置時間も長いため、範囲デバフとして汎用性が高いのが特徴。
障害物は中心から離れたところに出るので、直接当てたい場合はある程度角度をずらして撃つ必要がある。
- 長所
- 減速効果が非常に強い。
- 範囲がかなり広く、集団戦で輝く。
- 持続が長く、設置技として使いやすい。
- 短所
- 障害物や境界線以外にはダメージや減速はない。
- 野生など動かない相手には障害物が当てにくい。
- スピーダーやムーブ技で脱出されてしまう。
- 待ち時間がかなり長い。
ふういん 
細長い長方形のゾーンを前に作りだし、中に入った相手のわざ(バトルアイテム含む)を封じる。さらに最初に当てた敵には移動封印効果もある(アップグレード後は当てた全員に適用)。
多くの敵を一時無力化できることに加え、ムーブわざなどでの脱出や接近も封じられる非常に優秀な効果。判定は狭いが発生が早く、射程も見た目以上に長いのでしっかりエイムすれば当てやすい。
妨害耐性の相手にはわざ封印効果のみ適用される。
わざ封印は強力な効果だが、移動や通常攻撃扱いとなるものは防げないのには注意。アブソルの「おいうち」やゾロアークの「つじぎり」、グレイシアの「こごえるかぜ」など、わざ発動後に通常攻撃や移動が変化するわざには効果がない。
発動後の隙も存外大きいため、当てても歩いて距離を詰められることもある。迂闊に攻めて返り討ちに遭わないよう注意したい。
また移動封印(+わざ封印)でも通常攻撃による移動は防げないので、リーフィアやギルガルドの強化攻撃には要注意。
前者はバトルアイテムや封印上で戦うことでいなせないこともないが、後者は複数スタックがある場合まとわりつかれて即死しかねないので非常に危険。
これらの相手はあらかじめ警戒しておき、封印の先端付近で止めるようにしたい。
常にわざを回しているアマージョやウーラオスなどはもちろん、スキル主体のザシアン、ブラッキー、多数のアサシンなど多くの近接ポケモンに強く出られる。スキルファイターが相手に多い場合はこちらを選択したい。
- 長所
- わざ封印効果が非常に強力。
- 発生が早く、射程が長い。
- 移動封印もあるので遠隔スタンのようにも使える。
- アップグレード後は範囲拘束としても優秀。
- 短所
- ダメージはない。
- 横幅が狭く、睨み合いだとすぐに脱出されてしまう。
- 持続はあまり長くないのでタイミングが重要。
- 相手がわざを切ったタイミングで当てても意味が薄い。
- レベル13になるまで移動不能は単体にしか効果がない。
- 一部止められない効果もある。
ユナイトわざ
闇夜の業火 
技を発動すると、周囲のポケモンにくらやみ状態のデバフを与え、攻撃準備に移行。入力猶予は5秒ほどで、その間にもう一度技を発動すると、3秒間直線状の範囲攻撃が照射される。
攻撃技発動中は、自身の移動は出来ないが、発射方向を変えられる。最後の攻撃は威力が上がり、横幅も広がる。
似たような攻撃方法であるジュナイパーのものと異なり威力・射程共にあまり高くはないが、代わりに貫通する。
2段目は長時間足が止まる割に妨害無効が一切無いので中断されやすく、射程はそこまでで横幅も狭いので動かれると当てにくく、更にフルヒットさせても威力はわざ1を使うのとそこまで圧倒的な差にはならないとあまり強くはない。
しかし1段目の広範囲へのくらやみデバフが非常に強力。使っている側からはあまり実感が無いかもしれないが、敵からするといきなり視界を封じられ戦うことが困難になる。敵指定技が出せなくなるのも強み。脱出ボタンと合わせて逃げたり、オブジェクトの取り合いで照準を合わせられなくさせたりと使い道が広い。ユナイトバフは1段目の時点で得られるので2段目は使わない選択肢もある。
わざセット考察
ビルド考察 
もちもの
- こだわりメガネ
シャンデラは特攻が高く追加ダメージの乗りが良い。ものしりメガネと併用することで効果を高めることが出来る。序盤の弱さを補強することもでき、非常に相性の良い持ち物の1つ。
- ものしりメガネ
全ポケモン中トップクラスの特攻を割合で伸ばせる。特殊型にしては悪くない技レシオ値なのも相性〇
- すりぬけスプーン
特性による特防貫通はそこまで倍率が高くないので、併用してもダメージの伸びは非常に良い。特に対タンクや対オブジェクト戦では真価を発揮してくれるだろう。
- きあいのはちまき
発動したところで低耐久なためそのまま倒されることが多いため微妙。序盤のレーン戦の安定性向上のために持つかどうか。
- エナジーアンプ
高火力のユナイト技を更に強化できるが、発動までウロウロしてればアンプ効果が消え、2段目は妨害を受ければ止まってしまう。1段目の暗闇からわざ1のダメージを上げるために使うのが良いだろう。
わざ待ち時間短縮は単品だと恩恵を感じづらい。強いて言うならふういんの待ち時間を少し軽減できる。
- かいがらのすず
回復効果とわざ待ち時間短縮効果があるが、耐久の脆いシャンデラに回復は焼け石に水である。
かえんほうしゃ軸において、黒7+かいがらのすず+紫オーラの回転率は非常に強力である。
- しんげきメガネ
ブリンク技がなく、序盤も弱く、試合を通して耐久が脆いシャンデラには積むことが難しい。他の持ち物を持たせた方が活躍する機会は増えるだろう。
- 力のハチマキ
現在強化攻撃によるやけどにもHP割合ダメージが乗る仕様が存在しており、相当なペースで効果を発動させられる。高体力のポケモンなどの削りがかなり速くなるため強力。なお強化攻撃でやけどにした相手にわざを当てて延長した場合も強化攻撃によるやけどとして判定されるが、逆にわざでやけどにしている相手に強化攻撃を当てた場合はやけどに効果がのらないので注意したい。
修正によりやけどに力のハチマキの効果が乗らなくなったため、現在は非推奨。
バトルアイテム
- だっしゅつボタン
ブリンク技のないシャンデラにとって脱出ボタンは生命線の1つとなりうる。長い待ち時間には要注意。
- なんでもなおし
ユナイトわざの2段目は妨害を受けると止められてしまうのでその対策にはなるが、全体的な立ち回りは脱出ボタンよりも狭まってしまうだろう。ジュラルドンなどと違いそこまでして2段目を使うリターンも薄い。
- スピーダー
近づいてくる敵を「ふういん」で止めながら距離を取るといった使い方ができる。移動しながら射撃できるオーバーヒート型とは少し相性が良い。しかし敵に完全に肉薄された時の対抗手段がなくなる。
サポートメダル
編成考察 
ルート選択
相性の良い味方
その他のデータ 
ホロウェア
▅アクティブユナイトスタイルシャンデラ
入手方法:
▅スポーツユナイトスタイルシャンデラ
入手方法:
▅マジシャンスタイルシャンデラ
入手方法: