一部のスタジアムでは、ランクマッチと呼ばれる試合が行われる。
勝敗に応じてそのトレーナーの強さを示すランクが増減し、ランキングに名前も掲載される。
参加条件 
- トレーナーレベル6
- ユナイトライセンスを5枚以上保持していること。
- フェアプレイポイントが80を超えていること。
フレンドとの参加もできるが、4人編成では参加不可。2、3、5人であれば可能。
バトルマップ 
2021/07/21-2021/12/09: レモータスタジアム
2021/12/09-2022/01/20: レモータスタジアム 氷雪Ver.
2022/01/20-2022/09/02: レモータスタジアム
2022/09/02- : テイア蒼空遺跡
ランク 
ビギナーからエキスパートまでは「クラス」というものが存在し、「ハイパー4」「エリート2」のように、順番でランク付けがされる。
バトルに勝利し、トロフィーの下の◆(ダイヤ)が3つ光ったあともう一勝で次のクラス、というように上がっていく。
それに加えプレイ内容に応じて「アクティブポイント」が増加し、これを一定値貯めることでもダイヤを得ることができる。
また、バトルに敗北するとダイヤが減って、すべてなくなった状態でもう一度敗北するとクラスダウンする。
この際アクティブポイントがあれば、ポイント消費することで維持することができる。
マスターランクになるとレート制となり、クラスは廃止され、ランクが下がることが無くなる。
勝敗でレートが上下し、高レートの人はランキングに名前が載ることになる。
アイコン | ランク | クラス数 | ダイヤ取得に必要な アクティブポイント | ダイヤ維持に必要な アクティブポイント |
---|---|---|---|---|
![]() | ビギナー | クラス3~クラス1 | 80ポイント | -ポイント |
![]() | スーパー | クラス4~クラス1 | 100ポイント | -ポイント |
![]() | ハイパー | クラス5~クラス1 | 200ポイント | 100ポイント |
![]() | エリート | クラス5~クラス1 | 300ポイント | 150ポイント |
![]() | エキスパート | クラス5~クラス1 | 400ポイント | 200ポイント |
![]() | マスター | - | - | - |
シーズン報酬 
第1シーズン(2021年7月21日~11月8日) 
ワークセット
- アウター(レッド)、インナー、ボトムス(レッド)、レッグウェア、シューズ(レッド)の5点
- 受け取り条件:ランクマッチに20回参加およびハイパーランク達成
シーズンの終わりに、居たことのあるランクに応じてランク報酬を受け取ることができる。
ランク報酬は到達した最高ランクで判定されるため、途中で降格しても報酬は減らない。
- ランク報酬
- ビギナー:2000エオスチケット
- スーパー:4000エオスチケット
- ハイパー:6000エオスチケット
- エリート:10000エオスチケット
- エキスパート:15000エオスチケット
- マスター:20000エオスチケット
第2シーズン(2021年11月8日~2022年1月31日) 
ユナイトランカーセット
- 上下、ヘアアクセサリー、アクセサリー、レッグウェア、シューズの5点
- 受け取り条件:ランクマッチに20回参加およびハイパーランク達成
シーズンの終わりに、居たことのあるランクに応じてランク報酬を受け取ることができる。
ランク報酬は到達した最高ランクで判定されるため、途中で降格しても報酬は減らない。
- ランク報酬
- ビギナー:2000エオスチケット
- スーパー:4000エオスチケット
- ハイパー:6000エオスチケット
- エリート:10000エオスチケット
- エキスパート:15000エオスチケット
- マスター:20000エオスチケット
第3シーズン(2022年1月31日~2022年4月28日) 
参加回数報酬・シーズン終わりのエオスチケットが廃止された代わりに、
一定ランクを達成すると即時報酬をもらえるようになり、内容も豪華になった。(ただし総エオスチケット量は減っている)
- ランク報酬(到達すると獲得)
- ビギナー・クラス2:
x3000
- スーパー・クラス1:
x4000
- ハイパー・クラス1:ファッション・ユナイトランカーセット(シーズン3)
- エリート・クラス1:
x5000
- エキスパート・クラス1:▅コンサートスタイルアマージョ
- マスター・レート1200:トレーナーフォト背景(シーズン3ランカー)+
x1000
- マスター・レート1400:トレーナーフォトフレーム(シーズン3ランカー)+
x1000
- マスター・レート1800:トレーナーフォトシール(シーズン3ランカー)+
x1000
- ビギナー・クラス2:
第4シーズン(2022年4月28日~2022年7月21日) 
第3シーズンと同様。
- ランク報酬(到達すると獲得)
- ビギナー・クラス2:
x3000
- スーパー・クラス1:
x4000
- ハイパー・クラス1:ファッション・ユナイトランカーセット(シーズン4)
- エリート・クラス1:
x5000
- エキスパート・クラス1:▅きしスタイルマンムー
- マスター・レート1200:トレーナーフォト背景(シーズン4ランカー)+
x1000
- マスター・レート1400:トレーナーフォトフレーム(シーズン4ランカー)+
x1000
- マスター・レート1800:トレーナーフォトシール(シーズン4ランカー)+
x1000
- ビギナー・クラス2:
第5シーズン(2022年7月21日~2022年9月2日) 
※エキスパート以下のクラスの表示ルールが変更になった(数字が大きいほど高い → 数字が小さいほど高い)。
※期間が従来の半分(1ヶ月半)に短縮されたためか、エオスチケットの合計数も半減している。(15000→7500)
- ランク報酬(到達すると獲得)
- ビギナー・クラス2:
x1000
- スーパー・クラス4:
x1500
- ハイパー・クラス5:
x1500
- エリート・クラス5:
x2000
- エキスパート・クラス5:▅タキシードスタイルジュナイパー
- マスター・レート1200:トレーナーフォト背景(シーズン5ランカー)+
x500
- マスター・レート1400:トレーナーフォトフレーム(シーズン5ランカー)+
x500
- マスター・レート1600:トレーナーフォトシール(シーズン5ランカー)+
x500
- ビギナー・クラス2:
第6シーズン(2022年9月2日~2022年10月12日) 
第5シーズンと同様。
- ランク報酬(到達すると獲得)
- ビギナー・クラス2:
x1000
- スーパー・クラス4:
x1500
- ハイパー・クラス5:
x1500
- エリート・クラス5:
x2000
- エキスパート・クラス5:ファッション・ユナイトランカーセット(シーズン6)
- マスター・レート1200:トレーナーフォト背景(シーズン6ランカー)+
x500
- マスター・レート1400:トレーナーフォトフレーム(シーズン6ランカー)+
x500
- マスター・レート1600:トレーナーフォトシール(シーズン6ランカー)+
x500
- ビギナー・クラス2:
第7シーズン(2022年10月13日~2022年12月1日) 
第5シーズンと同様。
- ランク報酬(到達すると獲得)
- ビギナー・クラス2:
x1000
- スーパー・クラス4:
x1500
- ハイパー・クラス5:
x1500
- エリート・クラス5:
x2000
- エキスパート・クラス5:アイコンフレーム(シーズン6)
- マスター・レート1200:トレーナーフォト背景(シーズン6ランカー)+
x500
- マスター・レート1400:トレーナーフォトフレーム(シーズン6ランカー)+
x500
- マスター・レート1600:トレーナーフォトシール(シーズン6ランカー)+
x500
- ビギナー・クラス2:
細かい仕様 
マッチング画面 
- ランクマッチで敵味方いずれかにエキスパート以上の人が参加すると、マッチング時にアバター画像が表示されず、緑色のモンスターボール模様だけになることがある。
これは所謂「スナイプ」対策で、特定のプレイヤーを故意に避けるためにマッチングを放棄する行為を防ぐためだと思われる。
バトル準備 
【要検証】
- バトル準備の並び順は、基本は上からレート、ランクの高い順になっている。
デュオ、トリオを組んでいる場合はチームごとに固まるため、基本の並び順でない場合はチームで参加しているということになる。- 例えば、上からマスター、エキスパ、エリート、エキスパ、エキスパと並んでいたら、マスター、エキスパ、エリートはトリオを組んでいる。
マッチアップ画面の枠 
スーパーから上のランクが付いていると、マッチアップ画面(試合のロード中)に味方チームの枠に飾りが付く。
色も段々とカラフルになり、最終的に虹色となる。相手チームのランクは見ることができない。
(ちなみにビギナーは銅色だが、一度もランクマッチに参加したことがない場合は無枠になる)
スーパー | ハイパー | エリート | エキスパート | マスター |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
BOT戦 
各ランク一定回数連敗すると対戦相手がBOT操作のマッチングに送り込まれる。
エリートは5連敗、エキスパートは7連敗とランクが上がるほど基準は増えるが、マスターではBOT戦そのものが撤廃されている可能性がある。
何度負けても1勝するまでBOT戦は続く。
21/09/22のアップデートより、BOTの性能が良くなっているという報告が挙がっている。
練習モードでも積極的にゴールを狙いに来るようになった他、全体的にかなり攻撃的になっており、HPが減っても撤退しにくくなった。
また、一定以上の点数を取っても降参しなくなっている。
これらは味方につけた時も同様と思われるため、多少は戦力になるように調整されたのかもしれない。
ランクリセット 
新シーズンの開始時にランクリセットされる。
(ハイパー2以下の場合はランクリセットが起きてもランクが下がらない。)
前シーズンの最終ランク | ランクリセット後のランク |
---|---|
マスター | エリート1 |
エキスパート1 | エリート2 |
エキスパート2 | エリート2 |
エキスパート3 | エリート3 |
エキスパート4 | エリート4 |
エキスパート5 | エリート4 |
エリート1 | エリート5 |
エリート2 | エリート5 |
エリート3 | エリート5 |
エリート4 | ハイパー1 |
エリート5 | ハイパー1 |
ハイパー1 | ハイパー2 |