- スピノ倒すとドロップする背中のヒレは何か使い道あるのかな? -- 2017-10-28 (土) 18:41:55
- ボス召喚する際の供物として使う。ドロップのとこに書いとくわ。 -- 2017-10-28 (土) 22:10:14
- ちなみにボス素材の中でも突出して入手しにくく、鯖間転送も出来ないのでかなり良心的な条件で買い取ってくれる人も多い -- 2017-11-29 (水) 16:41:18
- ボス召喚する際の供物として使う。ドロップのとこに書いとくわ。 -- 2017-10-28 (土) 22:10:14
- 排泄した糞から低確率で携帯の着信音がするみたいなイースターエッグがあっても面白そう(ジュラシックパーク並感) -- 2017-11-28 (火) 17:12:34
- 決して弱くはないが小回りがティラノ以上にきかずおまけにティラノ以上にデカイ。オフならあまり関係ないが拠点を広げにくいオンだと一匹いるだけでかなり場所をとってしまう。なので好きならいいけど効率求めるならテイムするのはオススメしない。 -- 2017-11-29 (水) 12:06:24
- こいつの存在価値・・・ -- 2017-12-09 (土) 23:45:12
- 帆。 -- 2017-12-10 (日) 00:05:53
- 英wiki曰く実はREXよりも旋回半径が小さいらしい。スタックしづらい、スタミナ周りが優秀、正面への攻撃の距離が長い、水中でもある程度戦える等、戦闘マウントとしては偏差値が高め。なんでもそこそこ出来るが器用貧乏感は否めない。 -- 2017-12-10 (日) 01:31:37
- 拠点が水辺だとけっこう便利だよ、戦闘があるときとりあえず飛び乗れる場所に置いておくかんじで。相手が何でどこから来てても戦えるし。ただレックスと比べたら対空性能が低いのと左右の当たり判定が弱いから、陸で戦うことが確定してるなら明らかにレックスのほうがいいけど。 -- 2017-12-10 (日) 10:40:34
- 帆一枚につき鉄2000個で交換してくれって言ってる人いてワロタwでも実際それぐらいレアだよな… -- 2017-12-10 (日) 21:23:19
- プレイヤー操作時とそうでない時の性能差がかなり激しい恐竜。ティラノと比べると攻撃性能に特化していて、プレイヤー操作時はその性能を存分に発揮出来るのでティラノ以上の活躍が見込める。ただし、ティラノと比べると体力が低いので殴り合いになるような相手と戦う時は注意が必要。ちなみにアルファ種はラプトルとカルノだったら完封可能。 -- 2017-12-11 (月) 02:10:57
- バリオニクスの水中性能をある程度フィードバックしてくれたら完璧なんだが・・ -- 2017-12-11 (月) 22:31:52
- バリオニクスにない利点として、アルファ種すら容易に完封する地上での攻撃と -- 2017-12-16 (土) 03:19:50
- バリオニクスにない利点として、アルファ種すら容易に完封する地上での攻撃性能とほとんどの生物に敵対されない生態的地位の高さがある。後者は特に重要で移動の際複数の小型肉食に絡まれて余計な戦闘に巻き込まれることもないため安全に移動できるし旅先で遭遇したアルファラプトルやカルノに対し無用な戦闘を避ける選択肢もできる。小回りが効き便利なバリオと楽に移動ができるスピノといった感じで住み分けができてると思われる -- 2017-12-16 (土) 03:25:53
- 木主だが水中で降りた時に勝手に浮上しないとか酸素無限が欲しいなって意味で書いた、住み分けを求めてるんじゃなくてテイム難易度考慮して普通に上位互換でいいと思うんだ。 -- 2017-12-16 (土) 08:20:13
- ↑これは同感 -- 2017-12-19 (火) 11:18:30
- でもこのゲームの開発だとバリオに酸素つけて帳尻合わせそうで怖いわ -- 2017-12-19 (火) 19:12:59
- スピノの酸素無限とかになったら今度はプレシオやモサが割を食うことになるぞ?だいたいスピノとバリオは全くの別物でやれることやれないことがはっきりしてんだから住み分けて考えるのが普通でしょ。 -- 2017-12-20 (水) 03:17:21
- 確かにモサはともかくプレシオは死ぬな。そこらへん考慮してるのなら開発見直すわ -- 2017-12-23 (土) 22:58:07
- ヘルスもメレーも上回っててプラフォまであるプレシオが死ぬは流石にない。 -- 2017-12-27 (水) 02:10:55
- それじゃ酸素無限でよくね?ってなるよね -- 2017-12-27 (水) 12:50:58
- バリオニクスにない利点として、アルファ種すら容易に完封する地上での攻撃と -- 2017-12-16 (土) 03:19:50
- こいつスタミナ回復とか結構早いし、ステもレックス並、段差にも強いしでかなり有用なんじゃないか?と思ってる -- 2017-12-19 (火) 18:29:16
- ペットの性能の問題より、飼い主の求めてるものと扱い方で全く話が違うってそれ一…コンピー?ほら、小動物ってそれだけで癒し系強カテゴリじゃん? -- 2017-12-19 (火) 18:50:24
- ごめん何言ってるのか分からない -- 2017-12-20 (水) 08:37:38
- 枝主だけど、謎のテンションで書いてしまった申し訳ない。要するに陸戦だけ求めるならレックスで良いけど、最終的に使えるか使えないかは本人の使用感で話は変わってくると言うこと。そう言う意味ではコンピーも癒し系ペットとして存在価値があるんじゃないかなって(小声 -- 2017-12-20 (水) 10:15:03
- 謎のテンションワロタ。気にしなくていいよ。やっぱり陸だとレックスかぁ・・・ -- 2017-12-20 (水) 18:48:02
- ステがレックス並て…全く及んでないぞ。強いといえば強いがレックスと比べられるレベルじゃない。レックスはメガロと同等でスピノはテリジノと同ランク -- 2017-12-20 (水) 09:43:10
- 及んでないか・・・勘違いだな俺の。そういわれるとテリジノくそ強えな -- 2017-12-20 (水) 18:50:33
- ペットの性能の問題より、飼い主の求めてるものと扱い方で全く話が違うってそれ一…コンピー?ほら、小動物ってそれだけで癒し系強カテゴリじゃん? -- 2017-12-19 (火) 18:50:24
- アベだと川に湧きまくるんで経験値上げのお供になってしまった -- 2017-12-20 (水) 21:44:30
- ローカルで始めた時に、スピノがトロオドン3匹と互いに真正面から殴りあってたから見守ってたらトロオドン1匹仕留めた所でスピノが死んだ。スピノェ… -- 2017-12-23 (土) 12:20:50
- 何故か野生のスピノはブイブイ言わせてるティラノと違って強いイメージがない…。初めて見た個体はディモルフォドンの群れに突っつかれながら逃げてたし。島じゃたまに湧いてもレベル低いのばかり見かけるせいもあるだろうが、ちょっと深めの水深で何処見てんだかわからない顔でぬぼーっとしてるぐらいが可愛いわお前。 -- 2017-12-23 (土) 12:35:38
- レックスもスピノも野生のAIがバカすぎるんだよな。退きながら噛めば極小恐竜も蹴散らせるのにクルクルしかやらないんだから・・・。とは言っても退きつつ攻撃なんて現実世界の猛獣でも自力で考え付くかどうか怪しいけどね・・・。 -- 2017-12-23 (土) 12:42:12
- トロオドン側は不明だがスピノのよレベルは25くらいだった。ノックバックでトロオドン達を吹き飛ばしながらスピノはその場から動かずに戦ってたからこれはスピノが勝つかなぁと思ったらコレである。 -- 2017-12-23 (土) 12:45:26
- サイズに対してヘルスが少ない上に、あらゆる生物に喧嘩売るからすぐ死ぬんだよね… -- 2017-12-26 (火) 13:59:30
- 基礎ステータスはテリジノ=スピノ<ティラノで、総合力で言ったら戦闘最強はティラノ。けど、騎乗時の噛み付き連打はスピノが最速で、高い近接攻撃力も相まってDPSだけで言えばティラノを凌駕する。巨体故に噛み付きの当たり判定もスピノの方が広いし、地上・水中共に移動とスタミナ回復の速度もティラノより速い。耐久力のティラノ、攻撃のスピノ、採取まで出来るテリジノって感じで棲み分け出来てるから、どれが良いかは好みだと思うわ。 -- 2017-12-26 (火) 22:59:05
- テリジノ、ティラノとスピノの攻撃速度は同じ -- 2017-12-27 (水) 03:34:19
- いやレックスの攻撃テンポって相当速いからね? というか騎乗同士で戦闘する前提なら、陸でレックス相手じゃスピノに勝ち目はないよ。当たり判定も不利だし、小回りでも不利。どうやっても負ける。 -- 2017-12-27 (水) 04:25:13
- 逆に、水中ならレックスに勝ち目はない。陸でのレックスを5とするならスピノは4、そのかわり海でも4とか3。海のレックスは1とか、せいぜい2。地形適応力でスピノが優れ、陸戦ならどうあがいてもレックス。 -- 2017-12-27 (水) 04:28:51
- 当たり判定と小回りは大差ないと思う。攻撃ペースについてもティラノは確かに速いがスピノはもっと速く感じるしノックバックもティラノより強いと感じる。なので野生生物相手だとティラノよりスピノの方が使いやすいと思う。まあプレイヤー同士の戦いだとステで勝るティラノ方が有利だと思うけど。 -- 2017-12-30 (土) 22:00:33
- 上の木でも言われてるが、スピノの真価は水陸両用で戦場を選ばない汎用性が最大の売り。だから、陸戦だけならレックスにはどうあがいても勝てないって散々言われてるのだが。 -- 2017-12-27 (水) 10:08:59
- 要は使えないことはないけど不敏さが目立つから何か良点を見つけてたまには褒めちぎってみたいけれどやっぱりレックスやバリオ辺りがどうしても目の上のたんこぶで仕方ないという話じゃない? スタイルいいんだけどね、スピノ。 -- 2017-12-27 (水) 10:49:12
- 枝主だけど、木主が攻撃のスピノと言わなければ問題無かったと思う。コイツは他の2種と違って海底洞窟に行くことも可能だから棲み分けは出来てる。要は比べる事自体が間違ってる。あと4足歩行で可愛いけど全体的な可愛さではテリジノに負けてると思います -- 2017-12-27 (水) 12:11:19
- ある意味で現実的な戦闘力の位置づけだな。実際にカルカロに背びれを食い千切られた化石あるし、顎の構造からも少なくとも陸上ならティラノやカルカロより弱い。能力を最大限に発揮できる水中同士の戦いにすれば互角に渡り合えるかも知れんが、 -- 2017-12-28 (木) 01:27:51
- 戦闘力もそれなりにあり、川も楽で最低限の敵にしか襲われないからビーバーダム探索にはうってつけ。遠すぎなきゃストレスたまらない移動力も魅力。ただ、もうちょっと強くてもバチは当たらないと思う。 -- 2018-01-01 (月) 03:06:35
- アベレーションでスピノを乗り回して見た感じだけど、やはり走破性能がレックスと比べて段違いで水中だけではなく段差や岩などもかなり無理矢理登っていける ただしマップがデバッグ不足ではまりやすく色々な場所で抜け出せなくなって放置されているスピノたちを見かける -- 2018-01-04 (木) 22:41:36
- なにそれかわいそう… -- 2018-01-05 (金) 15:46:04
- ラプトルにディロにトロオドンと、肉食恐竜はジュラシック・パークシリーズのオマージュが多いのに何故かこいつだけは2足歩行で水棲、戦闘力も中堅と、現実に忠実なのは何故だろう? -- 2018-01-05 (金) 15:44:19
- 倒した時のexpがやたら多かったりユウティラヌスの咆哮を全く受け付けなかったり河の王者というような風格があり、開発陣も理想のスピノを実装しようとしている一面がありつつもリアル路線を見なかったことにはできない…という葛藤を感じる控えめステータス値… -- 2018-01-05 (金) 17:13:21
- この大きさでこの控え目ステータスだから初見だとかなりがっかりするよね。捕まえたことない人に言っておくとレベル100でもヘルスが4000を越えないことも珍しくない生き物。しかしステータスにかかれてない部分が優秀だからみんなちゃんと育ててね。 -- 2018-01-06 (土) 02:16:31
- 倒した時のexpがやたら多かったりユウティラヌスの咆哮を全く受け付けなかったり河の王者というような風格があり、開発陣も理想のスピノを実装しようとしている一面がありつつもリアル路線を見なかったことにはできない…という葛藤を感じる控えめステータス値… -- 2018-01-05 (金) 17:13:21
- 空の王者←わかる 陸の王者←わかる 海の王者←わかる 河の王者ェ・・・ -- 2018-01-06 (土) 02:38:48
- 洞穴の王者「そこはいっそ徹底的に嫌われないと」 -- 2018-01-06 (土) 07:36:35
- ティラノが上とかどうこう言うけど結局ステ振りと飼い主の腕 -- 2018-01-09 (火) 02:15:34
- 攻撃範囲とノックバックがティラノよりわずかに優れるため、かなりの相手を一方的にノックバックで封殺することが可能。スピノが不遇なのはひとえに捕獲難易度の差。ティラノはどこにでも沸くし段差さえあれば麻酔矢でテイムも余裕なのに対し、スピノは絶対数も少なく悪路走破力が高いので使える高台も限定され、おまけに昏睡度の減少が早く食糧値の減少が遅いので大量の追加麻酔が必須。この難易度の差が「ティラノでいいじゃん」と言われがちな理由だと思われるが、さんざコメントでいわれているようにレックスにない利点もある。なによりかっこいい。 -- 2018-01-09 (火) 07:33:08
- 攻撃範囲はレックスのほうが上だよ。というかレックスとの比較でスピノの明確な欠点と言えるのが攻撃範囲だよ・・・ノックバックは変わらないかもしれないけど。 -- 2018-01-09 (火) 09:40:08
- 公式wikiだとSpino also has a slight range advantage, better AoE and knockbackってあるから差はわずかにしろスピノのほうが強いんじゃないかな。ただ体躯のせいで死角が広いから向きは気を付けないとだけど 。 -- 2018-01-09 (火) 10:01:39
- いやレックスより奥行きがあるだけで、左右に弱いんだよねスピノの当たり判定。 -- 2018-01-09 (火) 10:11:48
- 一応そこのデータだと攻撃範囲ティラノが1200、スピノが1500(参考までにラプターは300 -- 2018-01-09 (火) 10:14:09
- だからレックスとの比較論で評価するなら、どちらかといえば多数相手より一騎打ち向きの性能なんよ。多数はむしろ苦手。まあ野生はともかくPvPでレックスとの一騎打ちは避けたほうが良いけども…ノックバックでどうにかできる相手じゃないし。スピノの長所は戦闘力よりも場所を選ばない汎用性であって、戦闘力の比較相手をレックスにするのは無理あるよ。 -- 2018-01-09 (火) 10:17:57
- 下の枝主だけど、故に他の人が言うように「陸戦だけならレックスで良いよね」と言いたかった。もっと言うと棲み分けは出来てるんだから比べるのがそもそも酷。あと最後のはネタだからスルーして… -- 2018-01-09 (火) 10:22:12
- データの数値はどういう形状の範囲を指しているのかわからないけど、レックスとスピノに実際乗ってごらんよ。上下左右の攻撃範囲ではレックスが圧倒的に広いから。ただ射程はスピノが僅かに勝るかもしれない、レックスは打点が高いのもあって打ち下ろす感じだから。 -- 2018-01-09 (火) 10:22:39
- 公式wikiでもティラノ相手は操作性の優位を使えってあったからガチンコ向けじゃないのは確かだね。スピードと水陸両用をいかそう -- 2018-01-09 (火) 10:25:51
- 要するに「多少雑に扱ってもなんとかなるレックス」と「慎重な運用が求められるスピノ」だから「扱い安さ」の一点ではレックスにどうしても劣ってしまう。スピノも決して悪くはないのだけど陸の王者と比べてしまってはね -- 2018-01-09 (火) 10:31:32
- 木主だが、まさかこんなに紛糾するとは思っていなかった、すまぬ。ただスピノが好きだっただけなのだ -- 2018-01-09 (火) 11:31:59
- 逆に考えるんだ。何だかんだ言って皆スピノの事が好きなんだよってね。スピノとレックスの活動場所が被ってなければ互いに幸せなのに(レッドウッド北の川でレックスに負けるスピノを眺めながら -- 2018-01-09 (火) 12:11:51
- ノックバックは優秀だけど、ヘルスがレックスより低いせいで一対多になると意外と脆いんだよね。テイム難度もさることながらゴリ推しが難しい(注、出来ないとは言っていない)のがレックスと比べて明確に劣ってる所だと思う。やっぱマグロ食ってそうな奴はry -- 2018-01-09 (火) 10:03:22
- アルファに囲まれてるわけじゃなければ下がりながら攻撃すれば大丈夫。敵に狙われにくく移動性能が高いから沼地探索や浅瀬の真珠取りに付き合わせるといい。 -- 2018-01-09 (火) 12:22:17
- 沼地でもPOPするためかバリオニクス同様スピノも蛭が反応しないっぽい。やっぱこいつは探索のための恐竜だな。2018-01-15 (月) 02:33:09
- 攻撃範囲はレックスのほうが上だよ。というかレックスとの比較でスピノの明確な欠点と言えるのが攻撃範囲だよ・・・ノックバックは変わらないかもしれないけど。 -- 2018-01-09 (火) 09:40:08
- 最近やっと捕まえたんですがステは何振りにしたらいいんですかね? -- 2018-01-16 (火) 07:04:01
- どう使いたいかによるんじゃない。戦闘ならヘルスメレー、海に連れてくなら酸素、輸送ならスタミナ重量スピード等。 -- 2018-01-16 (火) 07:22:58
- 上のコメント群をよく読んで自分で考えると良いよ。絶対にこれというステ振りは無いり -- 2018-01-16 (火) 10:00:36
- ミスった。強いて言うならテイムしたスピノのレベルが中途半端ならメレーは諦めてヘルスやスタミナを上げて探索要員にした方が良い -- 2018-01-16 (火) 10:02:13
- 脆いから一番はヘルスを優先するとよいぞ。後こいつは海中の中で降りると海上に浮いてってしまうからそこは注意な。 -- 2018-01-16 (火) 12:37:03
- 死体のカバンを回収に行ったり、見失った追従ペットを探索・救助しにいったり、無抵抗にしてるペットが野生に襲われてたりしたらとっさに助けに入ったり、そういうときに何か考えるステップを踏まずに飛び乗るのに便利なのがスピノ。地形選ばないし不測の事態にも対応しやすいから。 -- 2018-01-16 (火) 15:38:10
- 不測の事態ってのは敵が思ったより大物だったとか多数だったとか、追従ペットとどこではぐれたのか解らんけど思ったより遠かったとか発見したら水場だったとか、とっさの出動だったけど思いがけずテイムしたい相手を見つけたので出先でタフな壁なり護衛なり邪魔者排除役が必要になっちゃったとか、とにかくどこでも使えるのが利点。なのでスピードとスタミナにじゅうぶん振ると良いよ。あとヘルスは余裕が欲しいかな。 -- 2018-01-16 (火) 15:39:24
- 逆に言えば、そういう使い方を想定するなら、ガチンコするのが解りきってるときはレックスなりモサなり出せばいいんだから、攻撃力はそこそこでいいと思う。初期値でも十分戦える。てことでスピード重視(泳ぐの早めたいなら酸素も)おすすめ。 -- 2018-01-16 (火) 15:42:21
- 助言色々ありがとうございます。育成方向凄く参考になりました。コイツ大好きなんで頑張って育ててみます! -- 2018-01-17 (水) 07:08:33
- 戦闘が長引くアルファカルキ戦では、確実に浮かせられるチームワークと人数がいない場合はこいつが最良。ほかでは捕まれる可能性がある -- 2018-01-28 (日) 14:09:52
- 強化くるねえ。今までの微妙ポジションから水陸両用最強はこいつって感じになりそうだ。 -- 2018-01-28 (日) 14:58:15
- どんな強化だろ。バリオスタンが使えるようになるとか? -- 2018-01-28 (日) 16:02:21
- さすがにそれは強すぎると言うか他を食うからタンク性能強化とかバグキラーの魚版とか? -- 2018-01-28 (日) 17:21:17
- スタンはなくてもいいから後ろに攻撃できる手段がほしいが、正直どんな手段を用意すればいいのか思いつかないので後ろ泳ぎができるようになるといいな。 -- 2018-01-28 (日) 17:25:41
- 翻訳によると、イグアノドンみたいに4足と2足が切り替えられるようになって、水中での移動速度、旋回、ダメージ、HP回復が強化されて、水から出たあとしばらくバフが付くって感じらしいな。 -- 2018-01-28 (日) 17:40:50
- 大トロ採取特化もあるで、あとテイム時の大好物が霜降りから大トロに変更されるみたい -- 2018-01-28 (日) 19:53:52
- 大トロ特化は良いね。こいつならサメくらいなら瞬殺出来るし、かなりの量取れそう -- 2018-01-29 (月) 01:19:41
- 現状イクチオルニスに頼らないとペットではほぼ大トロ取れないから選択肢が増えるのはいいね -- 2018-01-29 (月) 07:34:47
- どんな強化だろ。バリオスタンが使えるようになるとか? -- 2018-01-28 (日) 16:02:21
- アベだと経験値凄いらしいけど、これは変種のみ?通常種の経験値は普通? -- 2018-01-29 (月) 01:38:31
- 通常種と変種で変わらないようです。ただ、他だと現実的でないくらいに出会いづらい… -- 2018-01-29 (月) 01:56:26
- 情報サンクス、ラグナロクだと谷底に割と沸いてるからワイバーンの餌になってもらおう… -- 2018-01-29 (月) 09:49:06
- 通常種と変種で変わらないようです。ただ、他だと現実的でないくらいに出会いづらい… -- 2018-01-29 (月) 01:56:26
- こいつが強化されると聞いてテイムしたんだけども、いつ強化されるのだろう・・・? 二足歩行スピノを早く見てみたい。 -- 2018-02-05 (月) 12:28:18
- この体型で二足は厳しそうだからモデル変更も含むかもしれん、となるとさくっと数字だけって訳には行かないんだろうが、楽しみだね -- 2018-02-05 (月) 13:12:45
- 変更がなければだけどPC版だと2月18日らしい -- 2018-02-05 (月) 18:45:48
- 2月18日は狼とカンガルーとクマとティラノとゴリラでスピノとアルゲンはもっと先では? -- 2018-02-05 (月) 20:11:44
- すまん、その通りだごっちゃになってたわ -- 2018-02-05 (月) 21:48:22
- 当分は四足歩行のままか、首をプレシオみたいになが~くして待つことにします。 -- 2018-02-06 (火) 08:45:11
- スピノ派なんですけど、もうすこし強めにしてほしい。 -- 2018-02-09 (金) 13:30:49
- 強化来るって言われてるやん… -- 2018-02-09 (金) 14:28:02
- ティラノにはない鋭利な爪を使った攻撃ないですかね?犬猫で例えるなら、噛み付きしか出来ないティラノが犬で、爪も噛み付きも出来るスピノがネコだね
-- 2018-02-09 (金) 13:33:21
- アプデで爪攻撃追加されるぞ -- 2018-02-09 (金) 15:22:43
- この子、全然見掛けないんだけど…
。水辺で低レベルを見掛けて捕獲部屋作ってたらいつの間にか消えてたりするし、生存率が低い気がする。サーモンやピラニアにでも殺られてるのか? -- 2018-02-20 (火) 22:02:20
- ピラニアはわからんが、サーモンにちょっかい出して自滅は何度か見たことある。 -- 2018-02-21 (水) 00:13:10
- レッドウッド近辺なら大体ディモさん、海辺ならメガロドン、平原の川辺なら草食への喧嘩の売りすぎ。ティラノ同様ほぼあらゆるものに喧嘩を売るAIだが体躯のために死角がでかいのとステータスがやや繊細なので喧嘩を売っては自滅していくのでめちゃくちゃテイムが難しい(アロサウルスも割と同じ理由で儚い) -- 2018-02-21 (水) 01:43:20
- コイツ川の王者の癖に川でトロオドン相手に負けたり野生はヘルスが低いのもあってとにかく生存性が低いよ -- 2018-02-21 (水) 10:05:34
- 出現する付近にあらかじめ部屋を作り沸いたやつを誘導するくらいのつもりでいかないといろいろ厳しい -- 2018-02-21 (水) 13:24:30
- 生息域が被ってる隣人バリオニクスにケンカ一方的に売って(逆はない)返り討ちに遭ってるの見た時はさすがに絶句した -- 2018-02-21 (水) 21:10:05
- ばりおんは後ろに回るAIしてるから相性最悪なんだよね -- 2018-02-21 (水) 21:26:47
- こいつのいるところが大型キラー多いんだよなぁ。レッドウッド周辺だとバリオみたいに後ろに回り込むディモルに喧嘩売って死骸あさりのアルゲン巻き込んで空からフルボッコにされてる。さらに瀕死で逃走する性質がごり押しのレックスや弱ったもの虐めのヒエノドンに狙われてミンチに……… -- 2018-02-21 (水) 23:23:54
- 戦闘のみを考えた場合、スタミナ・HP・メレーのいづれも45ポイント以上という厳選個体の子供 + 100%インプリ + メイトブースト + 至高サドルならアベ最強と言える・・・かな? -- 2018-02-22 (木) 01:28:13
- 確かにアベの上位個体は軒並みブリ不可だからブリーディングがこやつのアドバンテージかもしれん -- 2018-02-22 (木) 01:34:55
- あ、でもメガロと比べるとどうだろう… -- 2018-02-22 (木) 01:35:23
- メガロと比べるとノックバックがあるのでアルファカルキノス狩りならスピノ一択。あいつ確率は低いがたとえつかめないペットの上からでもサバイバーひっこぬきおるから近づけたくない。 -- 2018-02-22 (木) 13:51:40
- ↑話題がずれるが、一度でもペットから降りるとカニがパイロットを捕捉して騎乗してようが掴んでくるんだよ、ペットに乗ったまま遭遇すれば掴まれることはないよ -- 2018-02-27 (火) 16:12:37
- 一度も降りずに捕まれたことが何回もあるからそれはない。ロックドレイクの尻から引っこ抜かれたときは目が点になった。 -- 2018-02-27 (火) 16:45:05
- ※尻を攻撃されたときに引っこ抜かれたのであって助手席ではない 一応。 -- 2018-02-27 (火) 21:14:39
- 確かにアベの上位個体は軒並みブリ不可だからブリーディングがこやつのアドバンテージかもしれん -- 2018-02-22 (木) 01:34:55
- 二足モードではその場で旋回が可能。尻を小型恐竜やピラニアにガン堀りされて沈む哀れな野生スピノの姿を数多く見てきたサバイバーには感動モノだろう。見た目もTLCでマッシブになったティラノとの対比的によりスタイリッシュな印象になった。 -- 2018-03-21 (水) 23:02:11
- こいつ「大トロ採取の特殊能力がつくよ~。みたいなことをきいてたんだけど導入は見送られた? -- 2018-03-22 (木) 12:49:19
- パッチノートに書いてるのはテイム時に大トロが好物になっただけっぽい?当分は釣りかイクチオルニスかリードさんかぁ -- 2018-03-22 (木) 12:52:27
- テイムの際の羊肉とかのテイム値上昇量に調整は入ったのかな?羊肉が大トロに代わって他は下げられたのか、それとも他の肉類のテイム値上昇量はそのままに大トロがトップに躍り出ただけなのか。 -- 2018-03-22 (木) 18:36:10
- このサイズでその場旋回が可能って大きいよね 若干細くなった(?)感じもあるし、スタン以外バリオに似てきたね でもそのせいで野生から逃げたりハメもしにくくなった。。 -- 2018-03-22 (木) 19:40:40
- こいつ「大トロ採取の特殊能力がつくよ~。みたいなことをきいてたんだけど導入は見送られた? -- 2018-03-22 (木) 12:49:19
- こいつバフ時のスピードやばない? ワニより早く感じるんだが -- 2018-03-22 (木) 19:32:18
- 備考欄に遊泳速度が陸上速度より早いってあるけど、今は浅瀬(遊泳ではないが水中バフが貰える所)が一番早いのでは?野生に水中バフないかもしれないけど、二足歩行はするみたいだから多分あるんじゃない? -- 2018-03-22 (木) 19:36:03
- 今のスピノって後退しながら攻撃で前より更にダメージ受けにくくなったし、陸路があるならこいつでドレイクの卵ってあり? カニテイムできなすぎて未だにカニいないのに工業製品まで作っちゃった人なんだけど、ワンチャンこのまま卵取ってこれる? -- 2018-03-22 (木) 19:53:22
- アプデ前のPS4版でインプリ済みHP20000程度の奴単機で、道中クイーン(15lv)倒してから回収出来たから行けるんでない? -- 2018-03-22 (木) 20:16:36
- クイーン無し&アプデで強化されてるからインプリ無しでも行けるかな?thanks! -- 2018-03-22 (木) 20:32:33
- 建築できないエリアだからクライムピッケルは持っていくんだぞ、カニなら飛び乗れるが -- 2018-03-22 (木) 20:36:05
- 何故建築? やっぱ完全陸路だと行けない? -- 2018-03-23 (金) 18:48:33
- ドレイクの巣の位置が高いからピッケルで上る必要あり -- 2018-03-24 (土) 02:00:08
- なるほどthanks! -- 2018-03-24 (土) 12:11:34
- スピノでもしっかり強力な個体なら大丈夫だと思う。ただ、個人的に先にドレイク卵取るよりリーパーブリしてリーパーで卵取る方が簡単だとは思う -- 2018-03-23 (金) 18:52:03
- リーパーテイムってきつくね?深層の奥の方まで行かないとな上にhpが少なめなスピノしか持ってないからちょっときついかも。。 -- 2018-03-24 (土) 12:13:01
- 参考までにカニとリーパーだったらどっちにがドレイク卵に向いてる? スピノも入れた上でどれが一番安定する? -- 2018-03-26 (月) 15:48:05
- 安定ならリーパー、スタック攻撃不能がないのとジャンプですぐ近くまで行ってさっと背中に戻れる。とにかく詰まないのはでかい -- 2018-03-26 (月) 18:20:48
- ドレイクはノックバック耐性高いから結局ダメージ受けるんだけどスピノの耐久面が若干上がってるみたいだし体力増し増しにしてけば普通にいける、ちなみにカニは体力自慢だがドレイクが5体くらい集まるとスタックして一方的に嬲られるので実はそこまで役に立たない -- 2018-03-24 (土) 05:23:57
- カニはプレイヤー操作二人以上で戦い始める位置を考えればかなりの数相手にできるがそういう小細工がいる辺り安定はしないからね -- 2018-03-24 (土) 08:34:40
- 後退しながら攻撃が可能になったし耐性高いとは言え微妙に怯むからレベル次第だけど二、三発くらいしか食らわずにいける -- 2018-03-24 (土) 12:14:35
- アプデ前のPS4版でインプリ済みHP20000程度の奴単機で、道中クイーン(15lv)倒してから回収出来たから行けるんでない? -- 2018-03-22 (木) 20:16:36
- こいつ水中でバックできるようになったのか・・・すごいな -- 2018-03-24 (土) 04:47:27
- アプデで騎乗時が超性能になったけどその分野生のやつもやばい。今までは魚だのなんだのにすぐ浮気して誘導にも苦労してたのが今は四足の超高速で真っ直ぐ向かってくる・・・。魚とかに擦り付けるのは今でも出来るけど接近速度的にあんま余裕ないねこれ。 -- 2018-03-25 (日) 22:33:14
- もしかしてこいつって放射能の川耐性ある?最初スピノで入った川は大丈夫だったのに、同じ川にカニで入ったらダメージ食らった アップデートのバグかな? -- 2018-03-28 (水) 14:27:00
- テイム時、川で背ビレしか出ていない状態でも酸素値が一切減らなかったけどバグか?頭が水没したからテイム失敗かと思ったけど、一応確認する為にインベントリを開いたら酸素が減っていなかった。何処で呼吸してるんだよ…
-- 2018-04-02 (月) 09:55:31
- 記述し忘れたが、気絶状態でって事です。 -- 2018-04-02 (月) 09:57:58
- その水辺の深さではスピノは気絶前泳がずに歩いていたじゃろ? そういうこと。 -- 2018-04-02 (月) 10:11:37
- 理屈は分かったけど、それならイクチオルニスのヤツを少しは緩和して欲しく感じる。ヤツは足首位の浅瀬でも窒息しおる…
-- 2018-04-02 (月) 10:29:30
- 背が低いのはそういう浅瀬というか水溜まりみたいなとこでも泳ぐモーションに入る=気絶すると溺れるからしゃあない。ましてや小型の飛行系では… -- 2018-04-02 (月) 12:11:48
- 基本的におぼれるかどうかは生物のサイズがだいぶ関係します -- 2018-04-02 (月) 13:07:41
- 足がつく深さかどうかは非常に重要。テリジノやアロなんかは割りとがっつり全身水に浸かってても窒息しなかったりする(経験談) -- 2018-04-13 (金) 21:47:16
- 要は気絶する直前に歩いてたか泳いでたかってのが問題なんだな -- 2018-04-14 (土) 05:04:40
- 理屈は分かったけど、それならイクチオルニスのヤツを少しは緩和して欲しく感じる。ヤツは足首位の浅瀬でも窒息しおる…
- 今までの短足でドタバタ跳ねるように走るのも可愛かったけど新四足の摺り足気味にするする走るのも可愛いな。スピノ持ってないのが悔やまれる。 -- 2018-04-18 (水) 21:05:37
- 荒れていた部分をバッサリ消しました。 -- 2018-04-18 (水) 21:05:40
- お疲れ様です -- 2018-04-18 (水) 22:15:27
- 酸素が無間ならなお使いやすいのに・・・・・陸上だとティラノやテリジノで十分になっちゃうからもう一声強化が欲しい。贅沢だろうけど -- 2018-04-19 (木) 15:30:54
- 地上最速クラス基礎速度、上位クラスの攻撃性能、二足モードの小回り、水に浸かった時のバフどれかを放棄することになりそうだな。でもアイランドラグナロクじゃクラゲだらけ、アベレじゃ潜るほどの水もないからもらったところでたいして変わんないだろうからかつてのビーバーみたく酸素は水泳速度だけで、ってのもありな気はしないでもない(そして潜る機会がないとか -- 2018-04-19 (木) 16:45:40
- 確かにアイランドだとうじゃうじゃおるよなぁ、あのクソクラゲにクソデンキクソウナギ。何回泣かされたか分かんないよ。ぶっちゃけバリオの方が便利やし、でも!それでも!水中でバック出来るこの子がサメやマンタを食い殺すのに楽なんや -- 2018-04-19 (木) 17:49:32
- 地上最速クラス基礎速度、上位クラスの攻撃性能、二足モードの小回り、水に浸かった時のバフどれかを放棄することになりそうだな。でもアイランドラグナロクじゃクラゲだらけ、アベレじゃ潜るほどの水もないからもらったところでたいして変わんないだろうからかつてのビーバーみたく酸素は水泳速度だけで、ってのもありな気はしないでもない(そして潜る機会がないとか -- 2018-04-19 (木) 16:45:40
- 更新入ってテイム効果とか少し変わった? -- 2018-05-05 (土) 23:59:52
- ごめん、コメミス。さっきテイムしたけDodorexとテイム効果、餌の必要数ズレたわ。途中で殴られた可能性もあるんだけどスピノだし防護柵してたから不思議で。 -- 2018-05-06 (日) 00:02:51
- 明らかに間違ってるね、テイム2倍の時に150レベテイムしたら羊肉43個くらいだったから恐らく羊肉と大トロが逆になってると思う。さすがにキブルはズレてないと思うが・・・ -- 2018-05-06 (日) 02:03:41
- やっぱりか、ありがとう。強化された際に変わったのかと思った笑 -- 2018-05-06 (日) 14:30:54
- 少し前の話題だけど関連するので。羊肉の場合はDodorex上で表記されてる霜降り肉と同じ個数が必要。ただ食料値の回復量が違うから霜降り肉で表記されてる時間の2.5倍ほどかかる。霜降り肉は逆に試してないけどフェイズ2 -- 2018-05-24 (木) 00:11:04
- 失敬。フェイズ2以降に霜降り肉テイム試した人は居るかな?とりあえずアベレーションのみだとキブル、大トロ共に厳しいから羊肉が微妙になったのは残念 -- 2018-05-24 (木) 00:12:48
- アイランドでわきやすい場所って70/70付近と55/28付近以外にどこかありますかね?高レベがホントにいないw -- 2018-05-08 (火) 21:11:24
- レッドウッドの北側の川や、55/70や30/70辺りでも見掛けた事ある。高Levelは…、期待するな!
-- 2018-05-08 (火) 21:20:56
- 情報ありがとう御座います。そちらも探してみます~。ホントに高レベいないですよね
-- 2018-05-09 (水) 15:25:09
- 大量に出てくるアベでもLv150のみに限定するとだいたい3体くらいだから他マップは全然ダメだろうね。アベをs+で一気に全数チェックしてこれだから他マップで人力で探し回るとなると険しい道のりだろうなw -- 2018-05-09 (水) 18:32:21
- ラグナ中央の峡谷も大量に湧くから厳選しやすい。アイランド→ラグナとやった自分はアイランドでスピノは探すのしんどかったなあと思う。1か所1匹とかしか湧かないし。何気なく140以上見つけ次第テイムしてたら知らんうちに10頭超えてしまったw ブリードで増やせばよかったも思ってるけど、テイムする行為が楽しいんだよね。 -- 2018-05-10 (木) 14:10:20
- 情報ありがとう御座います。そちらも探してみます~。ホントに高レベいないですよね
- レッドウッドの北側の川や、55/70や30/70辺りでも見掛けた事ある。高Levelは…、期待するな!
- スピノのコメ欄は愛が溢れてて和むわー そして今日もスピノを探すのであった -- 2018-05-22 (火) 22:03:17
- 凄いわかる。ホント愛されてるわスピノ。良い個体探すの大変な分余計に愛着もわくんだよね~。 -- 2018-05-23 (水) 17:44:14
- 移動性能や飛び道具を除いて考えれば交配にようる限界突破変異でアベ最強も夢ではない・・・? -- 2018-05-23 (水) 02:33:34
- 最強という点ではメガロ変種が突出してるから無理だろうな -- 2018-05-23 (水) 10:20:28
- どっちも使ってるが、メガロは攻撃にノックバックがないのでアルファ種相手でもインファイトにならざるを得ず、移動性能は完全にスピノに劣る(スタミナ回復が遅い)。スピノはスピノで耐久力は前のままなので、ノックバックが効かない相手or間に合わないレベルの大群だとどうしても被ダメがかさむ。つまり用途が違うっつーことで一つ。 -- 2018-05-23 (水) 10:40:43
- つまりブリーディングを施したメガロとスピノを連れまわせば向かう所敵なし…? -- 2018-05-24 (木) 00:26:31
- そもそも強化後のアドバンテージを発揮できる水辺が乏しくてな -- 2018-05-24 (木) 21:08:56
- 戦闘面なら・・・カニ相手ならスピノはノックバックハメで完勝、メガロはメガロ自身は余裕で生き残れるだろうがプレイヤーが引っこ抜かれて死ぬ可能性がある。集団相手なら・・・スピノは異様な攻撃範囲とノックバックで余裕、メガロは相手によっては少々面倒になるかも(ラベジャーとか)。移動面は水陸両用、スタミナ消費&回復、走破力、敵視してくる敵の数等を考えればスピノが有利(狭いスペースはメガロ)。メガロはお気に入りだけどいろいろな面でアベ最強はスピノが有力かもね。 -- 2018-05-24 (木) 22:18:56
- 最強という点ではメガロ変種が突出してるから無理だろうな -- 2018-05-23 (水) 10:20:28
- Rexより強くなったんだ。スピノ好きとしては嬉しい -- 2018-05-25 (金) 13:42:28
- まあティラノはボス戦御用達ですし、スピノは探索用となかなかいい住み分けはできたんじゃないですか?前までのスピノは弱いとは言いませんけど別にテイムしなくても代わりは効くかな、って感じでしたし -- 2018-05-25 (金) 14:10:55
- センターにて全然スピノ見つかりません!どこが多いですかね -- 2018-05-27 (日) 12:54:06
- 地図で見て中央部分を左右に流れる河や、肉食島(火山島)の小さめの池によくいる印象がありますよ。自分がやってるのはローカルなので違いはあるかもしれませんが是非探してみて下さい。 -- 2018-05-27 (日) 13:02:28
- あと、テイムする際ですが、昏睡値が溜まると水バフ+4足ということも相まって凄まじいスピードで逃げていくので石材で籠を作り、そこに嵌めることをオススメします。 -- 2018-05-27 (日) 13:15:26
- 川辺に時折湧く。恐竜門のコの字のなかに誘導して、トラバサミで止まってる間にコの字を閉じてやれば -- 2018-05-27 (日) 14:11:28
- 途中送信。あとは寝かせるだけ。回復早いから麻酔とキブル忘れずに -- 2018-05-27 (日) 14:12:48
- ありがとうございます! -- 2018-05-28 (月) 00:03:31
- 二足のときにカメラ向けた方へその場で旋回してくれる動き、全部のペットがやってくれたらなぁ・・・・ メリーゴーランドゲーにならずに済んだんだけど -- 2018-05-29 (火) 15:50:44
- カニとかタペヤラとか出来る生物はチラホラいるけど便利な反面望遠鏡使うときに若干不便だったりもするね -- 2018-05-29 (火) 15:58:55
- 乗ってる間体力と気絶地上がっていく? -- 2018-06-01 (金) 03:33:37
- スタミナ切れで無理させると気絶上がるね -- 2018-06-03 (日) 21:50:11
- 米国のサイエンス誌だったかでティラノより強い説が載ってたな。ARKでもこれくらい強い方がしっくりくる! -- 2018-06-04 (月) 15:04:25
- 言うだけなら何とでも言えるからなぁ…ぶっちゃけカルカロドントに背鰭食いちぎられる位のやつが超肉食恐竜の異名をとるティラノより強いとは思えんのやけど -- 2018-06-04 (月) 16:15:15
- 残ってるのは骨だけだからどっちもありそうな、 -- 2018-06-04 (月) 17:49:37
- 好きな方が強いのを夢としてみていてもいいんじゃないかな。 -- 2018-06-04 (月) 17:51:43
- 状況次第だね。平地ならティラノだろうけど、沼地や水辺ならスピノなんじゃない?水陸型で骨密度が高く体重20t説もあるし。 -- 2018-06-04 (月) 18:13:20
- 言うだけなら何とでも言えるからなぁ…ぶっちゃけカルカロドントに背鰭食いちぎられる位のやつが超肉食恐竜の異名をとるティラノより強いとは思えんのやけど -- 2018-06-04 (月) 16:15:15
- ARKではスピノの方が強いけど実際は見てみないとわからないよね。 -- 2018-06-07 (木) 16:59:30
- そら実際のスピノには水バフなんて付かないからな -- 2018-06-07 (木) 17:20:43
- ARKでスピノの方が強い?ボス戦とか未だにティラノ一択でしょ? -- 2018-06-11 (月) 12:31:57
- 全員まとめてログ見直してらっしゃい。何回同じ展開をやる気だ …ここだけティラノとどっちが強いかの単純比較やめてって注釈要るだろうか?-- 2018-06-11 (月) 12:48:03
- いっそ本文中に書いてしまえばどうだろうか。「大型肉食恐竜にはティラノサウルスもいるが、スピノサウルスは移動速度や旋回性能、水泳能力などの汎用性に優れる。一方ティラノのような耐久力は望めないためボス戦等タンク性能の求められる場面には耐えられない。両者の方向性が強いので、どちらが強いといった議論は結論が出ない」みたいな。 -- 2018-06-11 (月) 13:51:21
- 記事内の他の恐竜との比較は基本NG。反応する輩が後を絶たない。バシロとかイカとかそういう所で荒れたからね -- 2018-06-11 (月) 13:55:59
- そりゃ申し訳なかった。というかぶっちゃけ恐竜の全ページにこのページ下の文章追加しちゃってもいいかもしれませんね。 -- 2018-06-11 (月) 14:04:58
- 追加GJ -- 2018-06-11 (月) 22:55:47
- パンチしゅごい・・・範囲がめっちゃ広範囲だしスピードもめちゃ早い。ダメージはティラノとほぼ変わらないし完全にティラノの上位互換かな。あとテリジノの上位互換でもあるかな。体力以外は。こいついたらもういらない感じだわ -- 2018-06-12 (火) 13:29:14
- 今の流れでこのコメント残すあたり凄いな… -- 2018-06-12 (火) 13:50:00
- むしろこの流れで狙って荒らしに来たんだろ。どこにでもダメって書いてることやっちゃうぜな残念さんはいるから -- 2018-06-12 (火) 13:55:07
- カリギュラ効果というヤツだねぇー -- 2018-06-12 (火) 19:00:12
- 荒らし。スピノ好きだし強化されてからめっちゃ使ってるから辞めてほしいわ -- 2018-06-12 (火) 18:47:48
- 今の流れでこのコメント残すあたり凄いな… -- 2018-06-12 (火) 13:50:00
- 良くも悪くもスピノのコメント欄って他の生物よりめちゃ伸びるよね。それだけ注目されてる子なんだなぁと再確認。 -- 2018-06-14 (木) 10:35:36
- まぁローカルで初めてプレイすると一番最初に会う大型肉食だしなぁ。南部の安全な千葉県みたいな所に住もうとすると大抵遭遇するw -- 2018-06-14 (木) 11:37:39
- おい!千葉馬鹿にすんなし!w まあ、出現位置も中央から南に集中してるからな~ -- 2018-06-14 (木) 18:55:14
- 確か、ワシが最初に遭遇した大型肉食恐竜もコイツだった。アイランドの赤オベ付近に出現してたのを遠目に視認して戦慄が走ったのは良い思い出…
-- 2018-06-15 (金) 09:45:04
- 千葉県みたいな所って南東のあそこだよね?あそこはワニからレックスまで色々湧くから見た目は千葉県だけど中身は北九州だよね -- 2018-06-15 (金) 11:21:19
- 一部の子は話題にすら上らないからね -- 2018-06-14 (木) 12:23:57
- 一部の子って誰? 伏字で頼む -- 2018-06-14 (木) 17:00:23
- 全くって訳じゃないが、ログが十件以内の子もいるから流れるのは人気の証だね、と -- 2018-06-14 (木) 18:00:38
- ◯キケファロ先輩の悪口はそこまでにしてもらおう!w -- 2018-06-15 (金) 17:02:09
- まぁローカルで初めてプレイすると一番最初に会う大型肉食だしなぁ。南部の安全な千葉県みたいな所に住もうとすると大抵遭遇するw -- 2018-06-14 (木) 11:37:39
- 公式のアイランドでLV145キブルテイム出来た!ラグナとか行けるようにならないと高レベは無理かと思ってたから感動(*´ω`*) -- 2018-06-15 (金) 01:20:30
- それはおめでとう!自分も経験があるよ。アイランドでスピノ高レベル見つけた時の興奮は今でも忘れない。そしてラグナへ行って145以上の高レベルスピノをテイムしまくっta。わずか数時間で10頭超えた…。アベ行ったらどうなるんだろw -- 2018-06-22 (金) 09:28:25
- おお、経験者の方が他にもいた!まだアイランドしか行けないので凄い嬉しかったですよ(`・ω・´) -- 2018-06-23 (土) 01:56:33
- それはおめでとう!自分も経験があるよ。アイランドでスピノ高レベル見つけた時の興奮は今でも忘れない。そしてラグナへ行って145以上の高レベルスピノをテイムしまくっta。わずか数時間で10頭超えた…。アベ行ったらどうなるんだろw -- 2018-06-22 (金) 09:28:25
- ぼく初心者です。 比較的弱い草食だらけの水辺に家を構えたのが間違いでした…… -- 2018-06-21 (木) 22:00:57
- ぼく初心者です。 比較的弱い草食だらけの水辺に家を構えたのが間違いでした…… いつのまにかレベルの高いザラザラした恐竜と大量のスピノサウルスが無双し始めて周りの草食、頑張ってテイムして可愛がってた恐竜特に首長竜をぶち殺されたのは萎えました…… 残骸も跡形もなく喰われて、家に篭ってたらぶち壊されて無残な姿に…… リベンジしようとスピノを捕まえようと上手くはめても逃げられるし最悪最悪。 初心者雑魚でもスピノ捕まえられる方法教えて下さい。 -- 2018-06-21 (木) 22:07:45
- まず8×8の石製の箱を作って(石建築はほとんどの恐竜の攻撃を無効化できる)外側にスロープを付けて落とし穴みたいにしてそれから壁の一つを巨大門にして恐竜が出入りできるようにした物を用意する、そこにスピノを誘導して落として閉じ込めれば簡単に気絶させられるよ。壁の部分はドア枠にするのがおすすめ(外から麻酔を打ち込みやすいのと壁よりもコストが低いので)。あとスピノは気絶値の回復が早いからナルコベリーをたくさん用意する事、それからテイムに必要な麻酔と餌の数はDODODEXってサイト見ればわかるから活用しなされ。 -- 2018-06-21 (木) 22:40:11
- 理想を言えば先にアルゲンが欲しいね。テイム簡単でスピノ用キブル。実用性も凄く高い。 -- 2018-06-25 (月) 09:30:46
- てか、初心者でエラスモ捕まえたのか。凄いな。 -- 2018-06-23 (土) 01:57:40
- おそらくこれ。首長竜=ブロント×、竜脚類=ブロント◯ -- 2018-06-25 (月) 00:54:25
- つーか、レベルの高いザラザラした恐竜って何?そっちのが気になる。 -- 2018-06-23 (土) 02:31:38
- くわしい状況はよく解んないが、スピノのテイムは初心者には少し難易度高めだから、まずはカルノやレックスのテイムを狙ってはどうだろう。あっちのテイムのほうが簡単だよ。レックスなら怖い敵なんかギガノトしかいないし、拠点防衛の主力にできるよ。カルノでも乗って操作すれば、野生スピノにはなんとか対抗はできると思う。 -- 2018-06-25 (月) 13:09:04
- 同感。ハメれば倒せるかも知れないけど、必要アイテムの関係で初心者にテイムは難しいと思う。個人的には熊やアルゲンがコストや実用性の面でもオススメ。 -- 2018-06-26 (火) 00:31:10
- まず8×8の石製の箱を作って(石建築はほとんどの恐竜の攻撃を無効化できる)外側にスロープを付けて落とし穴みたいにしてそれから壁の一つを巨大門にして恐竜が出入りできるようにした物を用意する、そこにスピノを誘導して落として閉じ込めれば簡単に気絶させられるよ。壁の部分はドア枠にするのがおすすめ(外から麻酔を打ち込みやすいのと壁よりもコストが低いので)。あとスピノは気絶値の回復が早いからナルコベリーをたくさん用意する事、それからテイムに必要な麻酔と餌の数はDODODEXってサイト見ればわかるから活用しなされ。 -- 2018-06-21 (木) 22:40:11
- 英wiki眺めてたらスピノの体力、変種だけHPに微マイナス補正あるみたいだけどこれマジか・・ -- 2018-06-22 (金) 05:49:36
- 変種ってどの恐竜でもヘルスが若干低い変わりに攻撃力が上がってるんじゃないの? -- 2018-06-22 (金) 06:27:32
- 変種がいる生物全部見たがスピノだけわざわざ原種と変種でステータスの項目分けされてて、スピノ変種だけテイム後のHPにマイナス補正が入る記述がある。まあ英wikiの精度も絶対じゃないし自分で検証したわけじゃないからわからないが・・ -- 2018-06-25 (月) 05:02:15
- 一応公式のアベのページだったかに変種は通常種と比べてヘルスが低く、攻撃が高く、夜に輝きます、とあるよ。補正が一律なので全ページに項目分けをする人がいないだけじゃないかな。 -- 2018-06-25 (月) 09:52:18
- なるほどありがとう。しかしそうなるとスピノ変種のページはHP下降しか記述がなくて攻撃アップは書いてないからそこから間違ってることになるな・・ -- 2018-06-27 (水) 01:13:54
- 変種ってどの恐竜でもヘルスが若干低い変わりに攻撃力が上がってるんじゃないの? -- 2018-06-22 (金) 06:27:32
- カルノくらいじゃスピノに封じられちゃうよ -- 2018-06-26 (火) 00:51:20
- ラグナロクでレベル150のスピノサウルス捕まえたんですけど体力が7100くらいあったんですがこれって珍しいですか? -- 2018-06-26 (火) 15:49:36
- だいたい見かけるスピノのLevel150の体力は4000~6000くらいなので質問させて頂きました。 -- 2018-06-26 (火) 15:59:01
- dododexを使って調べるといいよ。スマホアプリが使いやすいからオススメ。 -- 2018-06-26 (火) 16:38:41
- 了解です!ありがとうございます! -- 2018-06-26 (火) 16:54:34
- そのHPがテイム前なのかテイム後かで話が変わってくる、昏睡直後つまりテイム前に7100あるのならレジェンド級の逸材。最もテイム後の割り振りが肝だが・・ -- 2018-06-27 (水) 01:10:23
- テイム前です。気絶させて体力みたら7100ちょっとありました!! -- 2018-06-27 (水) 15:53:51
- めっちゃコメしてすいません💦レジェンド級の逸材だったとは...。教えてくれてありがとうございます! -- 2018-06-27 (水) 16:01:44
- とりあえずコメントのつなぎ方を覚えなされ、ややこしくなる。コメントの文頭の◯があるじゃろ?それをクリックorタップして●印が付いてからコメント送信で繋げられるぞ -- 2018-06-27 (水) 18:10:22
- 了解です!教えていただきありがとうございます! -- 2018-06-27 (水) 21:53:11
- dododexを使って調べるといいよ。スマホアプリが使いやすいからオススメ。 -- 2018-06-26 (火) 16:38:41
- 撃破経験値がやたら多いからラグナロクのCentral Canyonの谷底のスピノ道場にはワイバーンのレベリングの時よくお世話になってるわ。ラグナロクでいちばんのレベリングスポットじゃないかな? -- 2018-06-26 (火) 21:01:49
- ここに書くことじゃないかもだけど、ワイバーンのレベリングポイントならバイキングベイから見える城に大量に沸く上限突破のコウモリとクモを狩りまくる方が早いぞ。ただマルチだと沸き潰されてることが多いのが難点だけどね。 -- 2018-07-18 (水) 18:47:58
- スピノ好きは金曜ロードショー観てるか? -- 2018-07-06 (金) 21:04:23
- 観たに決まってるだろ。当たり前だぜ -- 2018-07-07 (土) 01:33:03
- 歴代作品の中では評価いま一つだがパークⅢは大好きだ。スピノが出てるからな! -- 2018-07-07 (土) 08:47:23
- 人間が出てなければ見たかったんだが…(ドキュメンタリーは見られるがドラマはだめなタイプ) -- 2018-07-07 (土) 10:38:42
- スピノのドキュメンタリー番組も何本かあったな。結構面白かった。 -- 2018-07-07 (土) 11:09:07
- やっぱりティラノよりスピノの方が強いんだな!(爆弾投下) -- 2018-07-07 (土) 14:36:53
- 実際鉢合わせたら体躯差から基本ティラノが退くが、戦り合ったらティラノが勝つイメージだな。まあこの二匹、時代も生息地も全然違ったらしいが -- 2018-07-08 (日) 11:31:33
- 島のブルートマザーのマップに水地あったよなって思って連れてったらしっかり水バフ来たのでマザー相手ならボス戦候補もありかな? -- 2018-07-07 (土) 10:56:06
- DPSはレックスさえ上回るけど、体力が不安だな。あと、一番の壁としてメガテリウムがな……。 -- 2018-07-07 (土) 12:52:02
- 自分もマザー戦はメガテリが特効薬だな。主力のメガテリとクモが乱戦してるどさくさに紛れて他のペットはこっそり経験値稼ぎさせてる。 -- 2018-07-07 (土) 13:14:35
- 候補になりえるだけでティラノより弱い。ボスではHPが重要視されるから、そこで逆転されるよ。ティラノの方が1.5倍以上HP高いからねぇ。そしてブルード戦ではそのティラノがゴミに見えるメガテリ神がいるわけだし…まぁベータまでならスピノでも何とかなるかと -- 2018-07-07 (土) 13:18:03
- スピノでもいけるよって話じゃないの?ボス戦だと今まで席自体がなかったし。 -- 2018-07-07 (土) 14:36:34
- ボス戦いけると言ってもメガテリが最適解のブルードマザー以外はバフ付かないから難しいし趣味枠だよね。比べるのはどうかと思うけどボス戦はさすがにティラノの領分だと思う。 -- 2018-07-08 (日) 12:55:34
- 趣味枠いいじゃん。好きなのがトリケラあたりだとどう頑張ってもつれてけないからうらやましいぞ。飛行なんかそもそも入場お断りだし -- 2018-07-08 (日) 13:10:20
- 逆にボスでスピノ一択だったらティラノの立つ瀬が完全になくなるね だからこれでいいのだ -- 2018-07-08 (日) 13:20:59
- ただ、せっかくボス枠三つ有るんだし、陸海空でそれぞれボス戦出来たらよかったなぁとは思う -- 2018-07-08 (日) 13:23:51
- 海がクラゲかウナギでバシロ以外入場お断りになる未来が見えた -- 2018-07-08 (日) 14:57:41
- 空はAIが改善されないと死にゲーになる確率大。 -- 2018-07-08 (日) 21:33:07
- DPSはレックスさえ上回るけど、体力が不安だな。あと、一番の壁としてメガテリウムがな……。 -- 2018-07-07 (土) 12:52:02
- テイム可能な陸上生物に絞ると、水中はもとより陸上でのスピードも上から数えた方が速いレベルなんだなコイツ。 -- 2018-07-11 (水) 18:05:15
- 近縁のスコミムスとかイリテーターとか出てきて欲しい -- 2018-07-16 (月) 21:11:57
- バリオもいるし2種とも超優遇されてるから難しいだろうね・・どちらかというと帆を齧ってたカルカロドントサウルスとかの方がまだ脈あるかも -- 2018-07-16 (月) 22:29:54
- カルカロも大型肉食がレックスギガアロユウティラ(+中型のカルノ)と揃ってるからなぁ…バランスの面で言えば草食か中型肉食の追加のほうがあり得る -- 2018-07-16 (月) 23:36:11
- ティラノ:コエルロサウルス類(ラプトル類など、小型肉食恐竜の系譜) ギガノト:カルノサウルス類(アロサウルスの系譜) スピノ、バリオ:スピノサウルス科(メガロサウルスの系譜) カルノ:アベリサウルス類(ケラトサウルスの系譜) なので、バランスを考えるならケラトサウルスを実装すべき。 -- 2018-07-20 (金) 07:31:43
- 恐竜にわか勢の運営が学術的な点をそこまで考えているとは思えない。金属インゴット1万かけてもいい(笑). -- 2018-07-25 (水) 03:44:50
- 運営は実在の生物出す気はもうないんじゃない?もう長いこと誰得な化け物ばっかだし。 -- 2018-07-18 (水) 18:15:21
- アーコロジーイベント見るにスキンとしては増やしてくれるかもよ?似たようなもの増えても 差別化で苦しむし、舞台設定的にふつーの生物はだしっらそうでもあるし -- 2018-07-18 (水) 19:53:19
- スキンなら近縁種はいくらでも出せるようになるもんな これ以上新しい恐竜増やしても結局は特殊能力で差別化して超常生物化しそうだし あと誰得な化け物ってなんだコラドレイクとリーパー大好き人間の俺に謝れ -- 2018-07-18 (水) 22:12:07
- ジュラシックワールド新作にあやかってなぜかスピノまで出来の良いフィギュアでてたんだけどさ、なんかこうARKのスピノに慣れ過ぎて前脚が細くてやたら貧弱に見えちゃう -- 2018-07-22 (日) 05:44:24
- すまん、なんか繋ぎミスってたわ・・ -- 2018-07-22 (日) 05:44:55
- 古生物ファン的にはオリジナル動物より実在のをまだまだ出して欲しいよね。本当にもう打ち止めかも知れんが・・。 -- 2018-07-25 (水) 03:51:30
- バリオもいるし2種とも超優遇されてるから難しいだろうね・・どちらかというと帆を齧ってたカルカロドントサウルスとかの方がまだ脈あるかも -- 2018-07-16 (月) 22:29:54
- 川辺何十週回ってもスピノ全然いないんだけど・・・ -- 2018-09-06 (木) 10:23:32
- ちゃんと周りの生物駆逐しながら周回してる? -- 2018-09-06 (木) 12:40:20
- その辺のザコを適当に間引かないとリポップしないよ -- 2018-09-06 (木) 12:42:01
- ローカルででなくなってるならスポーンバグの可能性もある。そっちの場合いくら回り掃除してもだめなのでデストロイすべし -- 2018-09-06 (木) 13:20:01
- デストロイが必要なのか・・・ちょっと駆逐してくるわ!ありがとう! -- 2018-09-06 (木) 13:44:56
- アイランドの北にある二つの雪山の間の川辺にPOPしてて吃驚した。雪エリアでも一応POPするんだね。珍しいから、低Levelだけど駆逐せずに放置して見守ろうと思う。 -- 2018-09-06 (木) 17:59:36
- スピノどころかバリオやサルコ、カワウソも湧く。気温以外他の川と何ら変わりないから低レベ放置するよりきっちり処理して高レベ湧くの待つ方がいいゾイ -- 2018-09-06 (木) 18:20:34
- スピノのために駆逐作業してたらスピノどころか他生物ほとんどいなくなったんだけど・・・これこのまま駆逐していいの?ちゃんとリポップする? -- 2018-09-07 (金) 23:20:33
- プレイ環境にもよるがローカルでやってるなら悪い事は言わんからコンソール使ってデストロイしな。それが一番確実って何処でも言われてるから -- 2018-09-07 (金) 23:36:40
- 間違いなくスポーンバグだ。コマンドでデストロイワイルドダイノ(記事中段)しないと解決しない -- 2018-09-07 (金) 23:37:00
- できた!そしていた!みんなありがとう!頑張ってテイムしてみる! -- 2018-09-07 (金) 23:46:10
- できた!そしていた!みんなありがとう!頑張ってテイムしてみる! -- 2018-09-07 (金) 23:46:11
- 頑張って高レベを狙うんやで -- 2018-09-08 (土) 02:56:30
- 気が向いたらアベの光るスピノもいいものだよ。ぜひ並べよう -- 2018-09-08 (土) 03:07:04
- 島だと低レベルばっかだけど、ラグナ中央渓谷なら140以上がうじゃうじゃいるよ! -- 2018-09-08 (土) 09:21:11
- 厳選するならあそこ以外はありえないレベルでホントスピノの楽園だよな。渓谷の形状を利用したトラップ構築も簡単だし -- 2018-09-08 (土) 11:24:54
- スピノ厳選したい人にはあの渓谷ホント楽園!地形利用すればベヒモスゲート1~2枚とかでも作れたりするよね! -- 2018-09-08 (土) 18:04:53
- こいつってアイランドの南部初期位置の入り江付近に出ることってある?始めた頃狩られまくったなーと思ってスポーンマップ見ながら考えてたら南部に出ないことになってるみたいだったけど。どっかから移って住み着いたやつだったのかな -- 2018-09-08 (土) 22:33:28
- 先月ローカルで新たにキャラ作った時、アイランドの南東部に最初から居たよ。そのスポーンマップの南部が何処までの範囲なのか知らないけど -- 2018-09-08 (土) 22:49:43
- 南東の入り江には基本的に湧かない。ただ、そこから北西向いて内陸へ入ってすぐの川辺でよくするから、何らかの拍子に入り江への細道通って出てくる可能性はある。アプデで移動速度が速くなり戦闘力も向上して他の生物に殺られにくくなったから以前より進出しやすくなったのかも... -- 2018-09-08 (土) 22:56:53
- 80/40とか、80/25とかで見掛けた事あるよ?75/70辺りの入り江には結構いる事多いし、この川辺を北に遡っていく道すがらでも湧いてる。アイランドで探すなら、60~80/60~70の川辺には結構いる事が多い。 -- 2018-09-08 (土) 23:10:13
- 南部リス1付近とか結構いるよ、マルチ鯖だと大体家が建ちまくってて沸きつぶされてるので結構気づかない -- 2018-09-08 (土) 23:26:45
- ブリ期間が意外にもティラノの半分程度でビックリ。こんだけ短いと逆に刷り込み100%難しいそうな気が・・(スピノブリ未実施) -- 2018-09-16 (日) 05:05:08
- 実は鹿とほぼ同じ時間でブリードが完了。半分ではないがティラノよりだいぶ短い。まあ短いって言っても3日(シングルオンでも2時間)もあるからフルインプは問題なく達成できるよ -- 2018-09-16 (日) 08:44:03
- コメありです!スピノ凄く強いのに意外に短いんですね。次回のブリ2倍期間に育ててみようと思います! -- 2018-09-16 (日) 11:20:40
- キブルの調達が楽なのも地味な利点だと思うんだ。アルゲンはほとんどのプレイヤーが沢山テイムするし。 -- 2018-09-19 (水) 17:31:25
- ジュラシック・パークのオマージュが多い(ディロフォやラプトルなど)が多い本作の中において、学術的な面を反映させてるのが良いな。巨体の割に生態系では頂点には君臨してなかった(カルカロに襲われて帆を食われた化石がある)辺り、モンハンでいうガノトトス(サイズや見た目の割に、リオレウスやティガレックスより格下扱いされ、遭遇すると先に逃げる)みたいなポジションだよな。わ -- 2018-09-20 (木) 22:18:31
- カルカロが現代で言う虎やライオンポジションの捕食者ならスピノはワニや熊あたり。生息地が被ってても餌が微妙に違うから共存出来るらしい。 -- 2018-09-20 (木) 22:52:43
- 熊やワニも環境や状況次第では虎やライオン倒す場合あるからね。スピノもそんな感じだったんじゃない?基本的には双方引くだろうけど。 -- 2018-09-20 (木) 23:38:57
- 生態系での地位と実際の戦闘能力が噛み合ってないのも同じだな -- 2018-09-20 (木) 23:25:57
- ガノトトスは亜空間攻撃と水ブレス こっちは水バフやノックバックなどで本来こいつより強いはずの奴らより強く感じさせられる -- 2018-09-20 (木) 23:30:11
- カルカロが現代で言う虎やライオンポジションの捕食者ならスピノはワニや熊あたり。生息地が被ってても餌が微妙に違うから共存出来るらしい。 -- 2018-09-20 (木) 22:52:43
- こいつの比較対象によくティラノが上げられるけど真のこいつのライバルはリーパーだと思う。同じ大型普段乗り向きマウントだし。 -- 2018-09-26 (水) 20:02:31
- 快適に泳げるスピノ、沈まないだけに等しいがジャンプで段差快適リーパー、基礎値は負けてるがメイトとブリードが可能なスピノ、一匹でアルファも任せろなリーパー・・・うーん、両方ほしい! -- 2018-09-26 (水) 20:13:53
- リーパーはやれることが色々と規格外なので単純な戦闘力以外では比較出来る生物いないでしょ -- 2018-09-26 (水) 20:15:00
- ティラノとよく比較される1番の理由は同じ古株だからでしょ。新規で登場する恐竜…もとい生物達は何かしらの特技持ってる訳で比較は難しい。もっと言うと散々比較されてきたのはティラノの戦闘力とスピノの汎用性についてであってだな? -- 2018-09-27 (木) 10:00:23
- スピノでも大体のアルファは余裕じゃない?リーパーでしか倒せないってどのアルファの話だろう? -- 2018-09-27 (木) 10:22:21
- アルファ・サーフェス・リーパーキングとかじゃね -- 2018-09-27 (木) 10:24:12
- それはリーパーでも無理なのでは…というか別に「一匹で楽に任せられる」と長所としたつもりで、スピノサウルスでいけないと言ったつもりはなかったんだ。スピノサウルスの場合、フルインプリでもメイトなしや原始サドルだと一部はらくらくとはいかないかな、ってだけで。言葉不足でごめん -- 2018-09-27 (木) 12:27:26
- 下に荒れるから比較は避けよう、ってあったから、
両方の長所を出して納めようとしたんだ、ごめんよ(1枝) -- 2018-09-27 (木) 12:28:18 - いやいや、こちらこそ申し訳ない。スピノ愛用してるけど、規格外の連中以外はそこまで困ることがないから気になってしまったんだ。 -- 2018-09-27 (木) 19:01:41
- 最序盤に出会ってしまったw -- 2018-11-11 (日) 03:35:30
- とりあえず近づかないほうがいいですよ。二足歩行時のスピノはティラノとかより強いから…(索敵範囲が狭いから余程近づかなければ気づかれないけど) -- 2018-11-11 (日) 19:39:07
- 序盤だといくらスピノがサイズのわりに脆いっつっても倒すのはまず無理だし、そうなると逃げきれない足の速さとすさまじい攻撃ラッシュは怖いねぇ。 -- 2018-11-11 (日) 20:18:11
- 開始位置の千葉県みたいな場所やろ?たまにいるよねw -- 2018-11-12 (月) 11:45:32
- 千葉県魔境過ぎるだろと思ったら地図の形か -- 2018-11-12 (月) 12:01:07
- とりあえず近づかないほうがいいですよ。二足歩行時のスピノはティラノとかより強いから…(索敵範囲が狭いから余程近づかなければ気づかれないけど) -- 2018-11-11 (日) 19:39:07
- こいつの糞から低確率で電子基盤が取れるようになったらいいのに -- 2018-11-11 (日) 20:42:21
- 元ネタ何? -- 2018-11-11 (日) 20:50:44
- ジュラシックワールド3で、犠牲者の持ち物である衛星電話の着信音が排泄物から聞こえるシーンじゃないかな。 -- 2018-11-11 (日) 21:35:57
- ジュラシックパーク3でスピノスルスの糞から電話機が出てきたことじゃない? -- 2018-11-11 (日) 21:36:20
- なるほど。糞は難しそうだが、腹のなかつまりインベントリなら行けるかも。メガネもジュラシックパークだよね? -- 2018-11-11 (日) 22:31:43
- 元ネタ何? -- 2018-11-11 (日) 20:50:44
- エクスティンクションにスピノサウルスっていますか?またいたとしたら雑でいいのでどこか教えてください…。 -- 2018-11-14 (水) 20:03:08
- 左下か右下 -- 2018-11-14 (水) 21:40:05
- ありがとうございます! -- 2018-11-14 (水) 21:51:07
- 左下か右下 -- 2018-11-14 (水) 21:40:05
- アイランドで始めたばかりの頃、水辺に拠点作ったら対岸にこいつ居座ってしまってメッチャ怖かった思い出 -- 2018-11-21 (水) 10:39:09
- 初心者時代に自宅付近に湧いたスピノを絶対にティムすると誓い数時間かけてトラップを設置するも実はレベル1で誘導中に射った麻酔矢で昏睡。その後沼地へ進出した直後にカエルとピラニアにリンチされてお亡くなりになったスピノのことは絶対に忘れない。 -- 2018-11-22 (木) 02:08:31
- まだ強化前の時か…。懐かしい。あの頃のスピノは雑魚かったからなぁ… -- 2018-11-23 (金) 18:41:01
- TLC前のスピノも人が乗ってりゃ弱くはなかったんだがな・・・ -- 2018-11-23 (金) 23:03:12
- TLC以前は非騎乗時の性能のせいで過小評価され過ぎてたよね。今は非騎乗でも騎乗と同じくらい強いから頼りになる。 -- 2018-11-23 (金) 23:51:41
- 初心者時代に自宅付近に湧いたスピノを絶対にティムすると誓い数時間かけてトラップを設置するも実はレベル1で誘導中に射った麻酔矢で昏睡。その後沼地へ進出した直後にカエルとピラニアにリンチされてお亡くなりになったスピノのことは絶対に忘れない。 -- 2018-11-22 (木) 02:08:31
- アイランドで帆集めの為に見つけ次第レベル確認せず即殺してるんだけどレベル20くらいのを殺したら狙ってたとかなんとか全チャで騒がれて悪者に仕立て上げられた。アイランドだと遭遇率超低いんだし低レベル1匹よりも帆1個の方が価値あると思うんだが… -- 2018-11-23 (金) 23:55:29
- ちなみに誘導もされてなかったし近くに誰もいないことだけは確認してたんだ -- 2018-11-24 (土) 00:07:08
- 知らん人と遊ぶならそんなこともあるよ。交通事故みたいなもん。低レベルを狙うような境遇の人ってことは帆の価値はわからんだろうから、本気で残念がったのかもしれない(その後の対応はあれだが)。もうどうにもならないんだったら鯖を変えるといいよ。同じところにいたら変にこじれるからアップロードして逃げちゃえ(話が通じるようなら説明してみてもいいが) -- 2018-11-24 (土) 00:23:30
- ps4ローカルだけど、スピノtek -- 2018-11-29 (木) 13:05:22
- ミス。 スピノTEK洞窟入れないんだな・・・ -- 2018-11-29 (木) 13:07:10
- またミス。ドラゴンの溶岩平気だし、山登り中に地面に埋まるときがあるし、当たり判定高い位置にあるんだろうか -- 2018-11-29 (木) 13:10:22
- 超えられる壁の高さやティラノでも足が着かない水深で足が着いたりするあたりスピノの体高ってかなり高いんだろうな、騎乗位置が低めだから分かりにくいだけで -- 2018-11-29 (木) 13:22:56
- リーパーも入れないしな、小回り効く大型2種締め出しはきついぜ -- 2018-11-29 (木) 16:27:06
- 趣味で厳選交配してたやつを乗り回してるんだけど、何気にコイツExtinctionの環境にぶっ刺さりまくってる。マップのそこら中に小さな水場があるおかげでほぼ常時水バフかかるし、なんか平らな地形ばっかりだし、洞窟内も広くて水場多いし凄い快適。ビンタの対空範囲が異常に広くワイバーンも割とあっさり落ちる、ヤバくなったら水バフかけて全力疾走すれば誰も追いつけなくなる。最高だね -- 2018-12-02 (日) 15:45:24
- 水バフホント強いよね。初期の頃と違って最近は優遇されてるからスピノ好きには嬉しい限りだわ! -- 2018-12-02 (日) 16:05:20
- 水の干上がった世界で君真価発揮できんのかよオラァって思ってたけど小さい水たまりで強化できる分むしろ全域が戦場にできるのか…今コラプトワイバーン〆て鉤爪集めるペット考えてんだけど、ブリードスピノで安定していける? -- 2018-12-02 (日) 17:23:21
- 赤とか紫OSDに連れてくと意識せずとも鉤爪大量に集まる、ただやっぱり体力の低さが際立つのでそこそこ力入れてブリーディングしたやつじゃないときついかも -- 2018-12-10 (月) 01:40:05
- スピノサウルスは水中ではあのヒレが邪魔で泳ぎは下手な上、よく外敵のワニにそこを襲われてたと考えられているのだとか…。そう考えると、深い水場がないエクスティンクションMAPで彼が強いのは必然なのかもしれない -- 2018-12-11 (火) 00:25:29
- 形状的に水棲生活がメイン説には多少違和感あるんだよな~。もっと研究が進んだら「やっぱ地上主体だったわ」とかになってるかもよ?w -- 2018-12-13 (木) 19:00:10
- めっちゃ昔の事だから何が本当か分からんよな。 -- 2018-12-24 (月) 02:44:07
- 新説で見た目からひっくり返る例もあるしな…古くはイグアノドンなんかビフォーアフターすごい -- 2018-12-24 (月) 03:36:54
- 水中戦て -- 2018-12-12 (水) 18:03:15
- 水中戦でモサと戦えますか? -- 2018-12-12 (水) 18:04:02
- 水中戦でモサと戦えますか? -- 2018-12-12 (水) 18:04:03
- コイツの真価は水のある地上で水中戦は苦手。やめた方がいいよ。 -- 2018-12-12 (水) 18:11:47
- スピノの高品質サドルってどこで手に入るんですかね?島とラグナでプレイしてるんですが全然出ません・・ -- 2018-12-13 (木) 03:29:46
- 免疫には出ないんだっけ?ティラノだけだったかな。詳しい人おらん? -- 2018-12-14 (金) 11:22:22
- 品質はしらんが出るのはビーコン赤、スワンプと通常洞窟と水中洞窟の赤。アイス赤にはない -- 2018-12-14 (金) 14:09:46
- Extinctionだと南の酸性湖付近に大量に湧いてるからレックスより厳選しやすいかも -- 2018-12-13 (木) 10:50:01
- 経験値稼ぎにもなるしいいとこだよな。ムカデが多いけども -- 2018-12-13 (木) 12:47:18
- 汚染されたスピノサウルスって二足歩行使わないんですね。…これは仕様かな?それともバグなのかな? -- 2018-12-14 (金) 00:20:51
- 生物特攻持ちがあの攻撃速度で襲い掛かってきたら防衛戦とかまともにできないだろうし仕様じゃないかな -- 2018-12-14 (金) 03:09:39
- 水中で小回りききずらいですか? -- 2018-12-23 (日) 08:24:25
- Lv150のスピノを見つけたのですが、麻酔薬もしくはバイオトキシンはテイムにどれぐらい必要になりますか? -- 2018-12-24 (月) 09:25:25
- 与える物は霜降りになります -- 2018-12-24 (月) 09:39:18
- 鯖のテイム設定によって変わるのでわかりませんが公式鯖なら麻酔なら1212バイオトキシンなら606霜降り108個が必要になります、もし公式でないのであればその鯖の設定を調べてDODODEXというサイトで確認してください。それとスピノは霜降りより大トロの方が好物なので用意できるならそっちの方がいいですよ -- 2018-12-24 (月) 10:22:43
- 大トロの方が良いんですか! 近くに絶好の狩り場があるのでイクチオルニス等連れてテイムに挑もうと思います。 情報ありがとうございました。 -- 2018-12-24 (月) 11:46:30
- スピノなんかの気絶回復が早い生物のテイムはバイオトキシンや麻酔薬よりナルコベリーを大量投入がいいですよ!あと、可能であるなら保存期間の短い大トロや霜降りよりキブルの方が楽です。 -- 2018-12-25 (火) 11:37:08
- 水バフ掛けて全力疾走したらめっちゃ速くて草。 -- 2018-12-24 (月) 19:32:57
- ブリードした個体はエンフォーサーもぶっちぎって置いてくからな、地形によっちゃフクロウあたりの飛行生物より速くなれる -- 2018-12-25 (火) 07:35:02
- 昔は最悪生身でもテイム出来たのに今じゃ逃走が速すぎて罠無しじゃほぼ不可能だからなw -- 2018-12-25 (火) 16:01:09
- 旧スピノ懐かしいなぁ。性能的には今の方がしっくりくるけど、4足の走り方だけは昔の方が好きだったわ。 -- 2018-12-25 (火) 17:51:42
- あのズシンズシン足音立ててた頃か……川辺でブロントとやり合ってて返り討ちにされてたのを思い出すなぁ……(遠い目 -- 2018-12-25 (火) 21:35:57
- モーション自体も現在の摺り足より、普通の4足動物みたくドタドタ走ってた旧のが好きだったかな~。今の摺り足はクソ速いから性能的には満足してるけどね。 -- 2018-12-26 (水) 06:13:35
- 足音は昔の方が重量感あったよね。でもアプデされたの忘れててスピノにちょっかいかけたら恐ろしい速度の摺り足で走って殺意MAXの前足攻撃してきたときは超怖かったゾ… -- 2018-12-25 (火) 22:14:57
- あの異常な攻撃速度でティラノ以上もある攻撃…。昔のあの可愛らしい面影はもう無いですね。 -- 2018-12-26 (水) 20:10:19
- 可愛らしい体力だからへーきへーき -- 2018-12-26 (水) 20:58:22
- ティラノ← -- 2018-12-26 (水) 21:53:13
- 可愛らしい体力だからへーきへーき -- 2018-12-26 (水) 20:58:22
- 水中でスタミナ減らないのですがバグですかね? -- 2019-01-06 (日) 08:07:35
- スピノは水中でスタミナが回復するタイプ+水中ダッシュにスタミナを消費しない。攻撃するとちゃんとスタミナ使う。それでも減ってないならバグの可能性あるかも。 -- 2019-01-06 (日) 12:24:07
- スピード速すぎる… -- 2019-01-07 (月) 07:58:41
- スプリント速度は素の状態でもあのギガノトより上らしい。水バフがかかれば殆どの生物をぶっちぎるくらい速い。戦闘力といい、ホント旅のいい相棒だわ -- 2019-01-07 (月) 23:00:05
- 水中運用の場合ワニとどっちがいいのかな? -- 2019-01-27 (日) 11:15:03
- 水中メインならワニ。こいつは汎用性と地上での高速運用が長所だから。 -- 2019-01-27 (日) 11:25:00
- スピノかな。ワニは水中で速いのと小回りと効くが殆どそれだけで、メガロドンにすら手間取る事が多い。スピノは攻撃範囲と攻撃力があるから迎撃性能が高い -- 2019-01-27 (日) 12:10:43
- もし完全な水中で戦闘がしたいなら別の大型水棲生物のがオススメ。スピノの真価は足がつく程度の水がある地上。 -- 2019-01-27 (日) 15:56:15
- 野生同士だとスピノとレックスって敵対しないんだね。たまたまレッドウッドの川辺に二匹いたから喧嘩しないか見てたけど、あろうことか共闘してきやがった -- 2019-01-27 (日) 22:32:50
- ARKの生態系の頂点同士は争いはしませんね。スピノやティラノ以外だとアロやユウティラヌス、ギガノトなども敵対しません。 -- 2019-01-28 (月) 15:09:32
- メガテリウムも頂点補食者扱いだから喧嘩しないんだよね、一方テリジノは完全な草食なので敵対するという -- 2019-01-28 (月) 17:18:43
- ARKの生態系の頂点同士は争いはしませんね。スピノやティラノ以外だとアロやユウティラヌス、ギガノトなども敵対しません。 -- 2019-01-28 (月) 15:09:32
- こないだエクステで久々にこいつをテイムしてびっくりした。壁4枚の高さのスロープ式で落とす罠に嵌めたら何回も脱出された。壁4枚あればギガでも嵌めれるのに、恐ろしく走破性高いな -- 2019-01-28 (月) 16:47:25
- こないだエクステで久々にこいつをテイムしてびっくりした。壁4枚の高さのスロープ式で落とす罠に嵌めたら何回も脱出された。壁4枚あればギガでも嵌めれるのに、恐ろしく走破性高いな -- 2019-01-28 (月) 16:47:26
- 連投すいません。削除お願いします -- 2019-01-28 (月) 16:53:44
- センターの頼もしいい相棒 あ、水中と洞窟は別ね -- 2019-01-29 (火) 15:45:54
- スピノのスレはかなりの頻度で更新されてるが、Rexのスレはぜんぜん出てこんなw -- 2019-01-29 (火) 16:09:52
- スピノ派が多いのかも。というか、ボス戦以外だとスピノばかり使ってしまう。カッコいいし強いし移動は快適だし……もちろん、レックスも好きだけどね -- 2019-01-29 (火) 23:55:45
- というより、REXは強さやかっこよさ=イメージ通りだし、ボス戦メンバーなので活用・利用等出尽くしてるからって気もする。その代わりいろんなとこで強さの基準扱いされてて、名前の登場自体は多い。 -- 2019-01-30 (水) 00:13:52
- 初期ARKの頃スピノは使いにくくてイメージとも違う感じでね・・。逆にそれで愛着わいたわ。今は最高過ぎてなんの不満もない。 -- 2019-01-30 (水) 02:10:38
- スピノがディモルフォドンに喧嘩売ったらしく、ディモルフォドンの群れが戦ってたんだけど、スピノが負けて全速力で逃げて行った。その逃げる途中で不幸にもトリケラトプスと激突して、トリケラトプスの群れにも追いかけ回される羽目に。その両方から逃げてる途中で更にテリジノサウルスに激突してテリジノにも(ry。川から山中、山中から沼池と逃げていくに従って、ありとあらゆる生物に喧嘩売っていき、凄まじいトレイン具合になってて爆笑したわ -- 2019-02-03 (日) 03:19:22
- 強化されたとはいえ体躯に似合わないヘルスの低さ、ヘルス低下で逃げるAIのせいで今でも割りと返り討ちに遭うよね。逆に私はテリジノ相手に一撃も貰わず餌にしてたのを見てビックリしたけど -- 2019-02-03 (日) 14:13:11
- 低レベスピノは逃げてるヤツ見かけるよね。ティラノみたくほぼ死ぬまで戦うAIだったら倒しきってるケースも多いだろうにw -- 2019-02-03 (日) 16:46:46
- こいつの高品質サドルのBPってどこでとれますか_ -- 2019-02-07 (木) 10:00:49
- 赤以上のOSDなら鎧100以上のがそこそこ出る -- 2019-02-07 (木) 10:08:24
- extinctionだと南西の汚染池?近辺にアホかってほど密集して生息してるんだな。とはいえ荒れ地で厳選はしたくない… -- 2019-02-07 (木) 13:03:18
- お空から汚染プテラが!になったりするし、汚染生物のおかげで安全な箱も作れないからね… -- 2019-02-07 (木) 13:17:18
- あんまり話題にならないけど、サイズにしては地味に重量も低いね。基礎値も伸び率もテリジノ以下とは……ブリードすれば少しマシになるけど -- 2019-02-10 (日) 12:58:46
- 何だかんだ器用貧乏だからな 愛好家も多分野生そのままは余り使わないんじゃ無いかな その分自分好みに育てられると言う見方も出来る -- 2019-02-26 (火) 22:51:45
- 重量は全然上がらんよな、ブリードして飼い主との愛の絆が100%になったらやって使いもんになる感じ。 -- 2019-02-27 (水) 09:47:07
- フルインプリしたスピノの使いやすさは異常。肉での重量圧迫がある程度改善されるし、水バフかけると物凄いスピードで走れる。もう野生テイム産が使えないw -- 2019-02-27 (水) 14:04:53
- ギガは走れず、ティラノはスタミナ回復に難あり、リーパーは若干DPSが低く、マナガルムは積載量が不安なのでうちではフルインプリスピノが肉集めしてる。 -- 2019-02-27 (水) 17:35:33
- 松明でライトアップされるカワイイ背びれがあるからおk -- 2019-02-27 (水) 17:52:09
- アルゲンキブルでテイム値が上がらなくなってるけどバグかなぁ -- 2019-03-06 (水) 05:20:22
- キブル使えないんじゃ?増強キブルとかそっちの新しいやつになったらしい -- 2019-03-06 (水) 07:21:39
- 既存のキブルは作れなくなっただけで使用は出来るって話だったからバグじゃないかな? -- 2019-03-06 (水) 07:27:34
- 既存キブルは作れなくなるだけでそのまま効果残すって話だったからバグかな。いい情報だ。しばらくは新しいキブルだけ使おう…。 -- 2019-03-06 (水) 08:01:33
- 既存キブルは使えるけど、キブルのランクが変わってますよ。作り置きしたアルゲンキブルだとスピノには対応しませんね。新しいキブルと同じように色分けされてるので、それで確認ですね -- 2019-03-17 (日) 06:48:52
- 既存キブルは使えるけど、キブルのランクが変わってますよ。作り置きしたアルゲンキブルだとスピノには対応しませんね。新しいキブルと同じように色分けされてるので、それで確認ですね -- 2019-03-17 (日) 06:48:55
- キブル使えないんじゃ?増強キブルとかそっちの新しいやつになったらしい -- 2019-03-06 (水) 07:21:39
- アイランド南側のリス位置近くに拠点建ててるんだけど、スピノが連続で3体リスポンした…2体テイムで1体倒して -- 2019-03-06 (水) 08:25:29
- レベル上げるのに肉食島に籠って修行してたら空の状態からでもすぐインベントリいっぱいになる程度には剥ぎ取り力高いなこの子 -- 2019-03-23 (土) 11:13:56
- 石の家でも建ててグリルと金庫でも置いといたら何かと楽かな。ティラノは石壊せたっけ -- 2019-03-23 (土) 11:15:39
- レックスは破壊出来ない。肉食島だとアルファ種以外なら安全 -- 2019-03-23 (土) 13:39:49
- 可能なら対岸に立てれば? スピノなら余裕で渡れるし、ロケが山にも近くて使い道が広がる -- 2019-03-23 (土) 17:23:40
- 石の家でも建ててグリルと金庫でも置いといたら何かと楽かな。ティラノは石壊せたっけ -- 2019-03-23 (土) 11:15:39
- 今更ながらARKのスピノ(新型)はほんと良デザインだよね。新しい学説を程よく取り入れつつ、ジュラシックパークみたいなカッコよさもあっていいとこどりしてる感ある。 -- 2019-03-24 (日) 00:40:41
- おかげで前のデザインが思い出せない -- 2019-03-25 (月) 23:22:08
- 見たいならだが公式WIKIに比較画像のってるよん。アルゲンやラプトルと比べると違いが分かりにくい気がする -- 2019-03-25 (月) 23:39:51
- ありがとう、早速見てきた。背びれはよく分かったけど、自分はそれ以外だと違いがあまり分からなかった。旧スピノはデザインより性能の方が悪い意味で印象に残っててね…… -- 2019-03-26 (火) 00:45:01
- 性能は断絶今の方がいいけど、走り方は今のすり足気味よりも以前のドタバタ走る方が格好良くて好きだったな~。どっちが実際のに近いかは知らんが。 -- 2019-03-31 (日) 19:57:10
- 今のスピノのダッシュには恐ろしい殺意を感じる 旧スピノ「まて~」ドッタンバッタン 新スピノ「…」シュババババ -- 2019-04-01 (月) 02:44:36
- サバイバーの移動速度200%でも追いつかれるからね。生身で狙われたら終わる。生身でスピノの生息域に行かないとは思うけど -- 2019-04-03 (水) 13:03:39
- ↑なおアイランドの南部河口付近・・ -- 2019-04-03 (水) 20:46:03
- 千葉県みたいな場所にスポーンされるの辞めて欲しいわ -- 2019-04-04 (木) 13:12:16
- スポーンマップ見ると割と川沿いはどこでも出現地なので河口や川そのものに近づかないほうがよさそうだ(スポーンは2・7%程度になってるが) -- 2019-04-04 (木) 15:28:31
- スピノのいる位置はたいてい川=見晴らしがよく、かつスピノは遠くからでも目立ち、目に映るものなんでも攻撃=その辺のものに超ひっかかってくれるので避ける分にはさほど困らない。拠点付近や絶対通るポイントに湧かれたら処置なし。 -- 2019-04-04 (木) 17:37:23
- 最序盤の千葉県で遭遇する初心者サバイバー結構多そう。初心者でも『あ、これヤバイ奴や』ってのは流石に分かるだろうけどw -- 2019-04-04 (木) 22:21:56
- 千葉県舐めんな(定期 -- 2019-04-05 (金) 00:09:47
- 初心者の頃、千葉県の水たまりにカワウソが泳いでいてテイムするために魚を狩っていたらスピノまで湧いて後ろからザックリやられたことならある -- 2019-04-05 (金) 09:07:40
- おかげで前のデザインが思い出せない -- 2019-03-25 (月) 23:22:08
- PC版ローカルだと四足走行時は攻撃する度に止まるけど、公式、非公式は走りながらも噛みつき攻撃出来るんだ。 -- 2019-03-27 (水) 20:17:08
- 野生や非騎乗時だと水中でも爪攻撃繰り出したりする(騎乗中はたまーに出来ることがある……)し、結構複雑だね -- 2019-03-29 (金) 10:04:01
- バカっぽい顔してる -- 2019-04-04 (木) 20:41:33
- ギガノトも動いてなきゃマヌケ面だしな。どちらも凶暴かつ強大な生物ってことを理解してるからこそ、恐怖に押し潰されないためにどこかしら劣っているように見える部分を探そうとする人間の本能かもしれない。 -- 2019-04-04 (木) 21:05:09
- 割とメガネが似合うと思うんだ -- 2019-04-05 (金) 17:33:18
- 現在PS4版でTLC前のバージョンでプレイしてるけど、スピード180まで上げたらギガノトやガリミムス、アルファラプトルすら振り切るようになった。この状態でTLC入れたら凄いことになりそう -- 2019-04-12 (金) 13:36:01
- 質問なのですが、スピノサウルスには乗算補正がかかるのでしょうか? -- 2019-05-28 (火) 13:06:18
- 質問なのですが、スピノサウルスには乗算補正がかかるのでしょうか? -- 2019-05-28 (火) 13:06:20
- どのステータスのことなのか、あるいは各種ブーストの補正のことをおっしゃってるのか -- 2019-05-28 (火) 13:14:47
- 言葉が足りずに申し訳ありません。攻撃力のテイム後の乗算補正の事です。 -- 2019-05-28 (火) 13:21:55
- テイム完了時にかかるadd、mult補正のことをおっしゃってるならどちらもかかる。add 5%、mult 17.6%(公式wikiより) -- 2019-05-28 (火) 13:38:08
- 失礼、どちらもプラス補正です -- 2019-05-28 (火) 13:38:55
- テイム完了時にかかるadd、mult補正のことをおっしゃってるならどちらもかかる。add 5%、mult 17.6%(公式wikiより) -- 2019-05-28 (火) 13:38:08
- わざわざありがとうございます。上の表だとテイム完了補正値がaddとmultで分けられていなかったので、てっきりadd補正しかかからないのかと思っていました。 -- 2019-05-28 (火) 13:54:48
- このwikiのステータス表は更新されてないのがかなり多いから信用しないほうがいい。英公式wikiを見るのが一番確実かな。 -- 2019-05-29 (水) 07:54:43
- youtubeでスピノとティラノの同一条件のaiタイマンバトル見たけどスピノの二足モーションとノックバックが優秀すぎてティラノを瞬殺しているのを見ると超強化しすぎだと思ってしまうね。 -- 2019-05-31 (金) 22:08:59
- 咆哮なけりゃティラノ勝てそうなのにね -- 2019-06-08 (土) 01:57:18
- AIバトルは無駄行動があるかどうかに結構な要素があるからわりと参考にならない -- 2019-06-08 (土) 02:56:18
- 咆哮なし、1対2でスピノが勝ってる動画を見たよ -- 2019-06-08 (土) 07:14:22
- スピノ以外の攻撃速度はプレイヤー連打よりも遅めに設定されてるけどスピノだけはプレイヤー操作よりも早い連撃を見舞ってくるからな。AI同士ならスピノが有利。ただし、野生種同士ならスピノはHP半分以下で逃げ出すからこの限りではない(そもそも肉食種同士で殴り合うことはあまりないけど)。 -- 2019-06-08 (土) 18:59:19
- 同一条件って何が同一なの? -- 2019-06-08 (土) 21:04:28
- それはその動画を探せば説明してあるんでない? -- 2019-06-09 (日) 00:01:10
- 見つからないからわかる人動画タイトル教えて…… -- 2019-06-09 (日) 01:54:36
- んな大した事じゃ無いから気にすんなw -- 2019-06-09 (日) 18:44:26
- それらしき動画を発見したが、レックスが一回攻撃する間にスピノが二回攻撃を叩き込んでるような感じだったね -- 2019-06-17 (月) 01:43:01
- 逃げ仕様でテイム難易度が高い、その上野生は騎乗するにステが微妙なんだから、ご褒美はあってもいい ただ打たれ弱いから俺はボス戦には使ってない -- 2019-06-09 (日) 03:05:53
- 打たれ弱いのに加えてテイム後だとAIは立ち状態維持しないからDPSはあまり高くないね。まぁ、最適ではないにせよボスに挑めるだけの戦闘力はある -- 2019-06-09 (日) 13:24:47
- 水場のあるボス蜘蛛相手なら攻撃性能はレックスも超えられる……が、趣味の領域だろうなあ -- 2019-06-09 (日) 23:21:23
- どっちにしろレックスと比較してHPの壁が立ちはだかるのと、蜘蛛だとメガテリが最適解なのがね。まあ気に入ってる恐竜をボスに連れて行けるだけでも十分過ぎる位だが -- 2019-06-10 (月) 00:17:05
- トリケラトプスやステゴサウルスが好きな人が頑張ってもボスは無理だからなぁ… -- 2019-06-10 (月) 00:45:47
- スピノは勿論トリケラやステゴもボス戦に挑めるだけマシさ。蜘蛛ガンマならラプトルでクリアする人だっているんだし(ブロント好き) -- 2019-06-11 (火) 02:00:07
- ブリーディングでオーバーフローさせればトリケラトプスやステゴサウルスでもワンチャンいけるかな -- 2019-06-15 (土) 10:40:10
- 公式だと上限に引っかかるだろうがローカルならいけるかも -- 2019-06-15 (土) 11:59:58
- もうじきボスが実装されるモバイル版じゃまだメガテリはおろかユウティラもダエオドンもいないから一戦力として考えてるよ。メガロは夜にならないとまともに戦力にならんし、ブリフルインプリ個体揃えてでもないと現状はスピノも有りだと思うんだ。 -- 2019-06-17 (月) 07:09:36
- トリケラは大型ボーナスとかメイトブーストとかでトライブ全員ブリ個体で10人でとかなら猿とか蜘蛛なら頑張れそうだけど、ステゴはきついかなぁ。。 -- 2019-07-01 (月) 18:55:20
- 打たれ弱いのに加えてテイム後だとAIは立ち状態維持しないからDPSはあまり高くないね。まぁ、最適ではないにせよボスに挑めるだけの戦闘力はある -- 2019-06-09 (日) 13:24:47
- 走り方だけ戻してほしいなーあの巨体で高速シャカシャカが違和感ありすぎる -- 2019-07-02 (火) 10:45:15
- なあにアルファレックスに比べれば全然大丈夫さ -- 2019-07-02 (火) 12:13:59
- 水中での動きを考えたら今の方が正しいんだろうな ギャロップスピノにもう一度乗りたい気持ちはものすごくわかるが -- 2019-07-02 (火) 14:41:24
- こないだレッドウッドの川でスピノと魚狩りしてたらミクロラプトルに騎乗解除されて、スタン解除したと思ったらスピノがピラニア集団に殺されたよ その時は言葉が出なかったねうん、そのスピノはlevel187でHP10000、メレー390%の個体だったからまさかピラニアごときにやられるとは思わなかったなぁ 完全に油断してた笑。まあうちにはHP30000、攻撃464%のティラノが数体いるから・・・ -- 2019-07-07 (日) 10:54:18
- やっぱ戦いは数だよってことかな?スピノは打たれ弱いからピラニア集団に耐えられなかったのか・・・ -- 2019-07-07 (日) 10:57:32
- ピラニアもだろうけど鮭を巻き込んでしまったのでは? -- 2019-07-07 (日) 14:21:51
- なるほど!確かにその可能性もあるね -- 2019-07-07 (日) 18:51:40
- 足の着くとこなら負けない。泳いでるとあの2足アタックが使えないからなぁ -- 2019-07-07 (日) 14:34:03
- 四足攻撃だとDPSも攻撃範囲も下がるから・・・それに小回りもあまり効かないし・・・ -- 2019-07-07 (日) 18:54:54
- スピノは水中戦弱いからねぇ。ラグナ中央の渓谷でも格下のバリオにやられてるのよく見るよ。逆に地上戦なら一方的に倒してるんだが・・。 -- 2019-07-08 (月) 07:02:32
- やっぱスピノは足のつく水辺が一番強いのかな?水バフとかも考えて。 -- 2019-07-09 (火) 05:59:57
- 前にスピノでメガロドン退治したときも、小回りが効かず、少し時間かかったなー。よっぽどバリオニクスの方が小回りも効くし、スタンもあるし・・・って感じ。 -- 2019-07-09 (火) 16:26:19
- 人気水陸系生物の水中性能をまとめると、戦闘力のバリオ。機動力のワニ。水中は勘弁のスピノって感じ。ただし、スピノは足のつく水辺では最強クラス。 -- 2019-07-10 (水) 11:34:41
- バグが仕様か知らないけど、野生スピノがサメに絡まれてた時に水中で爪攻撃して撃退してた。何でだ -- 2019-07-10 (水) 12:22:21
- 水中だと敵に詰め寄られてスタックすると攻撃も移動もできない状態になることがある(それまで寄ってたかってた生物は何故か離れてく)。この時何故か陸上接地判定になってて歩行モード変更キーで一瞬だけ2足歩行モードになり、爪が出せる。AIでもプレイヤー操作でも同じ。多分これじゃないかな?アベの湖とかで大量のマンタ相手にすれば再現できると思う。 -- 2019-07-10 (水) 16:05:34
- アベレーションで輝く子。 -- 2019-07-27 (土) 16:45:25
- 実際にも輝いてるねw 中層なんて水辺が多いし、変種の特徴で更に攻撃力が向上してるから非常に強力。サバイバーが騎乗する場合は攻撃速度と攻撃手段が相まってメガロサウルスの方が強力だけどAIに任せるならスピノの方が強いかも。大体の生物はAIだと攻撃速度が遅くなるけどスピノは人間操作の時と全く同じだし、メガロはAIだと何故か攻撃力がガタ落ちする。多分掴み攻撃のみを繰り出してる。だからサバイバーはメガロ変種に騎乗して、スピノ変種は追従させるってのが理想だな。 -- 2019-07-27 (土) 17:15:59
- アベレーションはティラノがいないから、スピノが戦力としていいよなーカルキノスに掴まれない点ではメガロより有利 -- 2019-07-30 (火) 06:40:15
- あと、3層行く場合メガロだとプルロヴィア食らうけどスピノは無視してもらえるのも大事。欠点は巨体故追従メイトだとよく詰まることか。 -- 2019-07-30 (火) 07:34:14
- 実際にも輝いてるねw 中層なんて水辺が多いし、変種の特徴で更に攻撃力が向上してるから非常に強力。サバイバーが騎乗する場合は攻撃速度と攻撃手段が相まってメガロサウルスの方が強力だけどAIに任せるならスピノの方が強いかも。大体の生物はAIだと攻撃速度が遅くなるけどスピノは人間操作の時と全く同じだし、メガロはAIだと何故か攻撃力がガタ落ちする。多分掴み攻撃のみを繰り出してる。だからサバイバーはメガロ変種に騎乗して、スピノ変種は追従させるってのが理想だな。 -- 2019-07-27 (土) 17:15:59
- キブルh -- 2019-08-03 (土) 10:07:06
- キブルは優良を要求してくるくせに作成はワンランク下になってる。高ランクのテリジノを作成しようとしてたが諦めました。 -- 2019-08-03 (土) 10:09:08
- 他の人も言ってるけど、俺はプレイヤー操作時のDPSはティラノのほうが高いと思う。スピノは、AIの方が強いのかな? -- 2019-08-10 (土) 06:29:03
- ダメージ表記して、基礎ダメージが同じ個体で比べりゃわかるんでない?どっちかというと、スピノは水バフによる圧倒的な移動速度と戦闘力、小回りのよさの両立が魅力だからそこだけ比べてもあんまり意味ないと思うけど。 -- 2019-08-10 (土) 08:56:52
- 了解!早速やってみるか -- 2019-08-11 (日) 06:50:29
- レベル1同士で軽くやってみたんやけど、やっぱティラノのほうが高いなー -- 2019-08-11 (日) 06:54:05
- 同じ個体値で水バフ有効ならスピノのDPSのが高いんじゃなかったっけ?素の状態ならティラノに軍配が上がるだろうけど。 -- 2019-08-11 (日) 09:47:29
- 素の状態で公平にやりました -- 2019-08-12 (月) 05:30:20
- これ以上続ける前にコメント欄下の赤文字を見なさい。 -- 2019-08-12 (月) 10:48:27
- スピノはボス用じゃないからティラノみたく異常に強い個体が出回って無いのもあるんじゃない?上の人も言ってるけど同じ個体値で調べた方がいいかと。 -- 2019-08-10 (土) 12:01:59
- やっぱスピノは水に強い点を活かせる運用が適するね。 -- 2019-08-11 (日) 06:51:35
- ダメージ表記して、基礎ダメージが同じ個体で比べりゃわかるんでない?どっちかというと、スピノは水バフによる圧倒的な移動速度と戦闘力、小回りのよさの両立が魅力だからそこだけ比べてもあんまり意味ないと思うけど。 -- 2019-08-10 (土) 08:56:52
- 二足歩行時の戦闘力はティラノにも見劣りせず、水バフがつけば、移動速度、小回りが格段にアップする。二足歩行時の攻撃速度は通常生物トップクラスになり、ノックバック等も優秀。ビーバーダム探索要因や、ちょっとした魚肉集めなど、水に強い点を活かせる運用に本領を発揮する。healthはサイズにしてはかなり低いが、それでも高い方である。攻撃範囲が上下左右に広めなティラノとは違い、スピノは奥行きが長いので、どちらかといえばタイマンに強い。 -- 2019-08-11 (日) 07:01:43
- 噛みつきでも爪攻撃でもティラノと同じ攻撃速度だったはずだが…… -- 2019-08-11 (日) 09:58:08
- AI操作時のこと言ってると思われる、実際AI操作スピノの爪はプレイヤー操作より速かったりする。 -- 2019-08-11 (日) 14:13:44
- 公式にも少し言及されているが、タイミングよく入力することでAI操作並みの攻撃速度を出せる。説明が難しいが、爪攻撃を繰り出した時の鳴き声(?)が終わった瞬間ぐらい。連打はダメ。リズムゲーが得意な人なら何となく伝わるかも。慣れれば地形次第でアルファレックスも完封する -- 2019-08-11 (日) 14:27:27
- だから海外投稿者の恐竜タイマンバトルだとスピノくっそ強いんですね… -- 2019-08-11 (日) 13:06:12
- 攻撃範囲に関しては上下左右距離全てにおいてティラノより優れてると思うんだが・・・(というよりティラノの攻撃判定が謎)。そしてタイマンどころか集団戦でも強いぞ。 -- 2019-08-11 (日) 14:11:36
- 熱くなる前にその辺でストップ。他の恐竜から見たらもスピノも「すげぇ」でそう変わんないよ。 -- 2019-08-11 (日) 14:24:47
- 以前スピノとティラノどっちが強いで荒れたことあったしねw -- 2019-08-11 (日) 17:19:53
- 結局俺が言いたかったのはアプデでスピノは強化され、ティラノと同等の戦闘力にまでなり、用途によって使い分けができてきたってことよ。どっちが強いかは場による。どっちを使うかは人による。 -- 2019-08-12 (月) 05:33:43
- 噛みつきでも爪攻撃でもティラノと同じ攻撃速度だったはずだが…… -- 2019-08-11 (日) 09:58:08
- それでも高い方である→それでも他と比べると高い方である。 -- 2019-08-11 (日) 07:02:53
- 取り敢えずスピノとティラノは同等の強さって事でこの話題は終わりにしましょう。 -- 2019-08-12 (月) 15:04:29
- そうだよな、話持ち出した俺が悪かったよ。使い分けができてるし -- 2019-08-13 (火) 07:39:10
- スピノの帆が必要でアイランドでずっと探してるんですが、1年以上やってますが、スピノ自体見かけたのは一桁台の鯖なんですが、比較的スピノが湧きやすい場所とかありませんでしょうか?いつも探してるのはマップ中央の沼地からレッドウッド沿いの川なんですが、まず見かけなくて困ってまして。 -- 2019-08-25 (日) 12:08:31
- アイランドの場合、ほぼすべての川に出現設定がある。確率はどこも同じ2.7%で、出やすい場所というのはありません。区分はアイランドウォーター、同じグループに属しているのはシーラカンス・ピラニア等の魚、バリオニクス・サルコ・ヘスペロルニス・カワウソの水生生物なので、これらを中心に川沿いを掃討し、スポーン抽選で当たるのを願いましょう -- 2019-08-25 (日) 12:26:03
- おお!魚たちと同じ枠なんですか。川沿いを殲滅しまくれば出るかもですね!情報ありがとうございます! -- 2019-08-25 (日) 13:27:02
- 結果報告を。レッドウッド沿いのマップ中央の川で魚殲滅しまくったらスピノやバリオなど、日頃まず見かけない恐竜がわきました。2時間くらいでスピノの帆5つゲットできました!情報ありがとうございました!助かりました! -- 2019-08-25 (日) 17:03:10
- それはよかった。ついでに記事に追加しておきました -- 2019-08-25 (日) 17:28:32
- アイランドの場合、ほぼすべての川に出現設定がある。確率はどこも同じ2.7%で、出やすい場所というのはありません。区分はアイランドウォーター、同じグループに属しているのはシーラカンス・ピラニア等の魚、バリオニクス・サルコ・ヘスペロルニス・カワウソの水生生物なので、これらを中心に川沿いを掃討し、スポーン抽選で当たるのを願いましょう -- 2019-08-25 (日) 12:26:03
- こいつ追従させて攻撃させても2足歩行モードにならずに噛みつきしかしないんだがどうしたらいいんだ? -- 2019-08-26 (月) 00:39:07
- ライダーレスにモード切替等を指示する方法はなかったはず。 -- 2019-08-26 (月) 07:23:42
- 非騎乗で攻撃指示、中立による反撃共に爪攻撃を繰り出すことは確認したので、スピノの気分次第。舐めプもよくする -- 2019-08-26 (月) 11:05:41
- 哀れTEK洞窟から締め出された唯一の大型肉食 -- 2019-09-12 (木) 04:14:18
- つい2週間前に始めて拠点も落ち着いてきたから念願のスピノテイムしたのだけれど、乗り回す分には本当に快適でずっと騎乗しちゃいますねw -- 2019-09-20 (金) 18:47:55
- 途中送信 足は早いし地形の踏破能力も高いし海も渡れるし肉食も撃退出来るしでマップ探索でずっと乗り回しちゃう…水辺を見つけたらちょっと遠くても一直線に向かっちゃいます -- 2019-09-20 (金) 18:53:05
- スピノは立てば旋回自由っていうのがもう快適過ぎて…。 しつこく背後に回って来るうざったい敵もグリンッ、ベチーン!!で片がつくのが実に爽快ですね。 -- 2019-09-20 (金) 20:08:40
- 旋回自由って虫系に多い気がするけど(サソリとか、カマキリとか)、その意味で言うとスピノって虫扱い? -- 2019-09-20 (金) 21:00:26
- それならサバイバーも虫だな -- 2019-09-21 (土) 00:13:01
- ムカデ「つまりワイは虫じゃないんやな」 -- 2019-09-21 (土) 00:45:59
- ゴリラもロックエレメンタルも虫扱いという新説 -- 2019-09-21 (土) 07:58:52
- 虫食べたい -- 2019-09-21 (土) 11:09:48
- とりあえずもうスピノに関係ないのでここらで〆 -- 2019-09-21 (土) 12:49:54
- 最近、また一からローカル島でやり直してるんだけど、初期リスポン地点の川に早くも二体我が物顔でうろついてるよ……石建築もまだ出来ないレベルなのに困ったわ -- 2019-09-22 (日) 12:51:26
- ノールックっぽく襲ってくるから恐い -- 2019-10-07 (月) 19:53:36
- 足音が静かになってサイレントキラー感も増したしな -- 2019-10-07 (月) 23:26:29
- >何も表示がないがバフがつき 編集した方へ、失礼ながら表示はあります。右上にアイコンが表示され、水から離れると残り秒数も出ます。念のために -- 2019-10-19 (土) 19:32:33
- 済みません、直しました。表示あったんですね・・・ありがとうございます。 -- 2019-10-19 (土) 21:21:08
- バルゲロのアベエリアを通常種で探索していると、地面を歩いているのに水中バフが着く事がある。判定が不安定なのかな?別に近くに水辺が有る訳でも無く、水中にいる様に残秒表示も無い。何なんだろうね
-- 2019-10-21 (月) 22:47:53
- バルゲロのページにもコメントあるが、アベエリアは内部的に水中にいる扱いのようだ。ちなみにアベエリアの川に触れてから出ると水場から出たという判定をされて水バフが切れる -- 2019-10-21 (月) 23:04:11
- 攻撃的に設定して放浪させといたら、海でマンタにグルグル追い回されて対処しきれず死んでた。(まだサドルは作れない)これは仕方なしか・・ -- 2019-10-23 (水) 10:40:56
- クラゲがきたらなすすべないし、放浪や攻撃的はあんまりおすすめしない -- 2019-10-23 (水) 10:44:01
- イクチオルニスの群れを追従させてたらクラゲ対策にはなったりするかも -- 2019-10-23 (水) 21:03:50
- そうでなくとも何故か水場に行きたがって、下手するとそのまま溺死することもある。というかあった -- 2019-10-23 (水) 17:08:34
- 「水場に行きたがって、そのまま溺死する」そういう所が憎めないw「ジュラシックパーク3のデカいやつ」くらいの認識だったのに、ヤバくなると物凄いスピードで逃げ出す所が小物感溢れてて余計好きになった。 -- 2019-10-23 (水) 20:43:42
- 水陸両用とはいえ近縁種とされるバリオと違って水中戦は大の苦手。二足歩行モードになる事もできない。スピノの真価は水バフを得ながらの水辺での戦いだから、海が近い拠点だと上も言ってるけど放浪はあまりオススメできないな。 -- 2019-10-25 (金) 03:41:43
- クラゲがきたらなすすべないし、放浪や攻撃的はあんまりおすすめしない -- 2019-10-23 (水) 10:44:01
- 遊泳速度って酸素能力の高さに比例するのか。今頃気付いた -- 2019-10-23 (水) 15:50:11
- 高レベルがいたので近くで捕獲部屋作っていたら、完成前に自ら捕獲部屋に入っていき閉じ込められ、二足歩行引っ掻きで猛抗議。ドジっ子か? -- 2019-10-25 (金) 00:22:26
- 楽しそうに泳ぎ回ってるし、こっちからも海面に背中の帆が見えてるから安心だし、そう思ってちょっと別の作業してたらいつの間にか静かになってる海・・。そういや子供が溺れる時って静かに沈んじゃうから危険なんだよね。 -- 2019-10-25 (金) 19:57:27
- スピノってモバイル版ではうじゃうじゃいるんだけど。あれってそーゆー仕様? -- 2019-11-03 (日) 12:05:27
- 自分はPCローカルだけどアイランドでも川沿い巡ってくと常に3~4は湧いてる。(ラグナロクの渓谷には物凄いうじゃうじゃいる) -- 2019-11-03 (日) 12:59:42
- モバイル版はプラットフォーム違いというより別物らしいか、モバイルではそうなのかも -- 2019-11-03 (日) 17:27:18
- 自分もモバイル版はやってるが場所によっては結構見るね。ただ、高レベルにあまりでっくわさない。ラグナに来てみても渓谷が確かに一番よく見る気がする。 -- 2019-11-07 (木) 23:57:03
- レベルアップ時の鳴き声がなんか耳に心地いい。個人的に。 -- 2019-11-07 (木) 02:27:48
- ARK屈指のイケメン。個人的見解。 -- 2019-11-07 (木) 21:07:17
- 泳いでる時の手足が可愛いと思う。ラグナロクのCentral Canyonで遠くから眺めてみるとわかる。 -- 2019-11-08 (金) 04:27:54
- 目の横にある耳の穴が涙ぼくろに見えるせいでたまにドキッとする。 -- 2019-11-13 (水) 08:47:07
- イケメンだからしゃーない
-- 2019-11-13 (水) 19:49:13
- 昨日孵化したうちのプリンセスは美人さんや(親バカ) -- 2019-11-14 (木) 02:03:22
- イケメンだからしゃーない
- 突然変異で白い体色のやつが産まれた~といっても黒に白い粉吹いたみたいな色だから微妙なかんじ。せっかくだから帆と帆の上が白いやつ捕まえて真っ白にしてみようかな -- 2019-11-16 (土) 02:32:16
- ローカルアベだけどハロウィンの残り色らしきやつがド派手で、捕まえようとしてたらカルキノスに殺されよった -- 2019-11-16 (土) 22:27:37
- カルキノス とは敵対しないはずですが… -- 2019-11-18 (月) 17:48:26
- 魚相手にかすった攻撃で敵対はあるかも -- 2019-11-18 (月) 18:12:30
- PS4公式鯖プレイだけど同じ魚狙って殴り合っても敵対どころかダメージすら入ってないからカニに殺されたはないと思う。あり得るとしたらワニかな? -- 2019-11-18 (月) 23:25:24
- カニと敵対しないってマジ?カニもスピノも大量に湧いてるけど見る度いっつも喧嘩してるからそういう関係なのかと思ってた。 -- 2019-11-21 (木) 18:03:14
- カニからは敵対しないけど、スピノは喧嘩吹っ掛けると思う。スピノの狭い索敵範囲にカニが入ったら反応する瞬間見た事あるよ?てか、スピノってティラノとかと同じで殆ど全種と喧嘩するタイプじゃなかったけ? -- 2019-11-21 (木) 18:31:46
- スピノもカルキノスも頂点捕食者だからお互い敵対もしないし、攻撃も当たらない。ローカルで野生を召喚すれば分かる。ちなみにレックスもスピノとやり合ったりしない。多分、カニが狙っていた獲物がスピノの方に行って反応しただけだと思う -- 2019-11-21 (木) 21:04:34
- 二つ上の米の者だけど、望遠鏡で観察したら確かにどっちからも敵対してなかった。狭い通路でお互い触れ合ってても反応なし。なるほど誤爆からの喧嘩だったのか・・。 -- 2019-11-22 (金) 01:18:03
- あー、枝主ですがワニ大量に湧いてた川だったのでワニっぽいですね。カニが多分そのワニ倒したのか、スピノの残骸のとこでカニが暴れてたから勘違い -- 2019-11-22 (金) 02:00:10
- ローカルアベだけどハロウィンの残り色らしきやつがド派手で、捕まえようとしてたらカルキノスに殺されよった -- 2019-11-16 (土) 22:27:37
- ps4ローカルだけど、ラグナのキャニオンで全然湧かなくなったね。前は右を見ても左を見てもスピノだったんだけど、今はデストロイしてもせいぜい2、3匹くらい。厳選も経験値稼ぎもしにくくなった -- 2019-11-16 (土) 12:30:45
- こっちのpcローカルだと大丈夫なんだけどなんだろう?たまにデストロイした後長時間(いつもなら湧いてるはずなのにってくらいの時間)湧かない時があるからそれかな・・? -- 2019-11-17 (日) 06:51:09
- 長時間湧かないのはリログして直してるけど、見たら魚が異常に湧いてる。魚を駆逐したらまたポツポツ湧くんだけど、前みたいな厳選効率は見込めなくなった。pc版は大丈夫なんですね…pc版買おうかなあ -- 2019-11-17 (日) 12:38:52
- 魚ばっかり先に沸いちゃって枠がとられてる感じなんですかね・・。こちらはパッチ最新にしててmodもインテリア系しか入れてなくて、スポーン数もいじってないのでpcローカルは変化ないはず。今日も元気に4~5体だんごになってます -- 2019-11-17 (日) 21:49:01
- 何かスピノに限らずスポーンがまたおかしくなってる気はする。アベでドレイクの巣にアルファカルキが3匹くらい団子なってたし、バルゲロでラプトル大量スポーンもあったしハロウィン辺りからかなり怪しい感じ -- 2019-11-21 (木) 12:10:41
- こっちのpcローカルだと大丈夫なんだけどなんだろう?たまにデストロイした後長時間(いつもなら湧いてるはずなのにってくらいの時間)湧かない時があるからそれかな・・? -- 2019-11-17 (日) 06:51:09
- スピノに乗って野生のスピノにどこまで接近できるかって遊びが個人的に楽しい。後ろからだとピッタリ横に並んでも気づかれない。まさに「寄り添い」気分。気づかれると前触れなく噛みついてくるから結構びくっとする。そのスリルも楽しい。 -- 2019-11-22 (金) 12:33:47
- シングル/ローカル/デフォルト だと、こいつテイムしたらほんとつまんなくなる。 -- 2019-12-01 (日) 19:38:35
- @アイランド -- 2019-12-01 (日) 19:39:12
- わかる。無双になっちゃうよね。ティラノのとかの大型肉食から隠れつつうわ~ティラノだやばい!って逃げたり、最初の浜辺の対岸で暴れまわるスピノに「こっち来るなよ・・」ってビクビクしながら木の実集めてた頃が一番楽しい。 -- 2019-12-01 (日) 19:47:44
- わかる。無双になっちゃうよね。ティラノのとかの大型肉食から隠れつつうわ~ティラノだやばい!って逃げたり、最初の浜辺の対岸で暴れまわるスピノに「こっち来るなよ・・」ってビクビクしながら木の実集めてた頃が一番楽しい。 -- 2019-12-01 (日) 19:47:44
- ローカルの場合、強い個体は用心棒においといて中~小型のパーティー組んだ方が探索楽しめるよ -- 2019-12-02 (月) 05:28:35
- それ程スピノが強いって事だね~ -- 2019-12-04 (水) 21:09:35
- 陸上はラプトルに敵対されるか否かで難易度が天と地の差。前者はいかに強くても常に事故と隣り合わせ。後者は野生ギガとバッタリ会ったりしなきゃまず死なない -- 2019-12-21 (土) 13:24:17
- @アイランド -- 2019-12-01 (日) 19:39:12
- (重複した) -- 2019-12-01 (日) 19:48:14
- ティラノサウルスとどっちが強いですか? -- 2019-12-06 (金) 14:45:37
- 過去ログ見た?そういった類の話題を露骨に出すと荒れやすいからやめた方がいい -- 2019-12-06 (金) 14:50:04
- つか、コメント記載欄の下に赤字で注意書いてあるじゃん。読めんのか? -- 2019-12-07 (土) 02:05:45
- そんな蒸し返すような言い方せんでも・・・。普通に過去のコメント遡れば同じような話題がありますとか、下の注意書きはしっかり読みましょうとかでええやん。知らない人だっているんだし... -- 2019-12-07 (土) 12:24:09
- 上手い人同士が乗ればスピノの方が勝つかもだけどステータスはティラノの方が断然強い。 -- 2019-12-07 (土) 17:10:14
- そんなことよりギガノトに乗ろうぜ -- 2019-12-07 (土) 17:17:20
- ギガ乗ったら負けや。 -- 2019-12-08 (日) 02:55:42
- 水陸両用、二足の使い勝手の良さ、速度とスタミナ管理辺りから普段乗りするならスピノがストレスフリー。ヘルスの高さとTEKのレベル上限からボスへの適正は圧倒的にレックス。どっちも長所が違うから「どっちが強い」ってのは一概に言えない。 -- 2019-12-08 (日) 18:41:59
- 汎用性は圧倒的にスピノ。皆さんも言ってるようにボス戦はティラノに軍配が上がりますね -- 2019-12-10 (火) 17:35:58
- TEKスピノでないんだろうか...あの背びれがブレードみたいになったらでかっこいいと思うんだが。サドル無しで乗りたい -- 2019-12-09 (月) 11:47:16
- ディメノコドンみたいな感じかな? -- 2019-12-09 (月) 14:54:14
- tekスピノスキンでもいいから欲しいね。 -- 2019-12-09 (月) 16:23:50
- ジャミングブレードで電子戦最強の帝国スピノだな -- 2019-12-09 (月) 18:19:38
- カルキノスを背負ってプラズマレーザー撃てるようになればいいな -- 2019-12-09 (月) 21:01:48
- ゾイドのやつめちゃくちゃかっこいいなこれ -- 2019-12-10 (火) 11:05:11
- ダークスパイナーもジェノスピノもカッコいい。TEKスピノはよ。ティラノの大顎ももちろん魅力だけどスピノのスマートな顔も文句無しでカッコいいよね。 -- 2019-12-10 (火) 20:50:38
- TEKスピノよりTEKギガノトやTEKモサを出す方が先。そもそもバイオニックコスチュームのないスピノにTEKが来るかどうかは怪しいところだ -- 2019-12-10 (火) 21:03:44
- 君昔から空気読めない奴って言われなかった? -- 2019-12-21 (土) 09:17:56
- すまんなw言われたことないわwwww -- 2019-12-21 (土) 12:31:17
- こう言うヤツは言われてても気付いてないんだよ。 -- 2019-12-22 (日) 06:17:18
- ディメノコドン無知で知らなかったが、なにこれすごいイイ感じ。ARKのデザイナーさんが入って導入してほしい。スキンでも全然いんだけどなぁ -- 2019-12-10 (火) 08:18:10
- ディメトロドン自分も好きです。水面から出た帆が印象的。沼地がよく似合う。 -- 2019-12-10 (火) 09:51:10
- すいません、今ボス戦(アイランド)に向けて軍団を準備中なのですがレックスとスピノどちらが適していますか?一長一短なのはわかりますがシングルなのでほとんどには騎乗できません。それを考慮していただきたいです -- 2019-12-11 (水) 10:54:53
- 質問掲示板でどうぞ -- 2019-12-11 (水) 11:14:00
- その辺はここのコメント欄に詳しく書いてあるからちょっとは読もうな。ヘルスの高さとTEKによる1.2倍のレベル補正があるレックスが基本的にボスには適してる。非騎乗スピノは確かに攻撃速度が速いが二足モードになるかはスピノの気分次第でサイズのデカさから大量に持ち込むとボスに攻撃が届きづらい。ただアイランドだと蜘蛛はメガテリでいいし、ドラゴンはケーキテリジノくらいじゃなきゃ耐えられないからレックス一強ってレベルでもないんだが。 なんにせよスピノ比較でボス戦にはどっちが良いかって話ならレックスだよ -- 2019-12-11 (水) 12:59:38
- ご指摘ありがとうございます。比較の方も参考にさせていただきますね
-- 2019-12-11 (水) 15:04:09
- 水辺ボスでもいれば、スピノの需要も出てきそうなんだけどなぁ -- 2019-12-11 (水) 16:22:06
- モバイル版での(オベリスクから入る)ダンジョンの一つに水辺仕様があるけど、いかんせん生身限定攻略だから活かしようがないっていう。 -- 2019-12-11 (水) 22:23:38
- ご指摘ありがとうございます。比較の方も参考にさせていただきますね
- 四足時は穏やかそうに見えるのに、二足になるとスイッチが入ったみたい変わるから二重人格みたいw 外敵に気付いた時のビクッてなるのも可愛い 今更ながらゲーム的には素晴らしいクオリティ。 -- 2019-12-20 (金) 10:58:21
- 生物を見かけたら盛大に吠えるレックスなんかと比較したら、無駄行動無しに一直線に高速で殴りに来るスピノは割と殺人マシーンっぽい -- 2019-12-20 (金) 14:28:42
- 自分がスピノに乗ってると気づきづらい(スピノなら対スピノでも強いし)けど、蟹に乗って戦っててこいつやべぇって思った。こっちの周りグルグル回りながら怒涛の引っ掻きよ。 -- 2019-12-20 (金) 19:12:41
- ARKのスピノって恐竜というより怪獣って感じだよね、あの巨大なギガでさえ枠におさまる。帆が光って光線出しても何の不自然もない外見。ごつくて強そうで好きだけど -- 2019-12-26 (木) 11:23:14
- JP3で知名度をあげてメジャー組になった感がある。映画内のティラノとの一騎打ちで勝利してる描写や、ティラノより一回り大柄な体格とは逆に、歯の構造や顎の弱さなどからリアルでタイマンしたらティラノに負けるとされてる。陸上のタイマンは確かにティラノ勝つだろうけど、戦いの場所が水辺や浅瀬ならコイツが勝つかなとも思う。 -- 2020-01-02 (木) 02:53:19
- 顎の力で勝っててもハイエナはライオンに勝てないし、ワニもカバには勝てないからなぁ。体格で勝るスピノが圧倒的に不利って事は無いんじゃなかろうか。それに同じ円錐形の歯に長い顎を持ったワニが野生動物トップクラスの噛筋力を持っていて、スピノと同科のバリオニクスの消化器官からイグアノドンの骨も出てるから、スピノも大型の陸上生物を仕留めるだけの噛筋力を持っていたと考えてもおかしくないと思う。 -- 2020-01-02 (木) 15:55:45
- 最近の推定体重20t説を信じるならティラノとの体重計は3倍以上。一見無駄な背鰭も巨大な筋肉を付着する為だった説がある。形状こそ違うけど、現代のバッファローなんかが同じコンセプト。 -- 2020-01-03 (金) 22:04:50
- ハイエナとヒョウは同体格で体重で劣るがヒョウの方が強い。戦闘で前脚使えるのはアドバンテージが高い。 -- 2020-01-05 (日) 04:06:11
- モサのドキュメンタリー番組で水遊び中にモサに食われる。可哀想に。 -- 2020-01-02 (木) 09:40:40
- 時代や生息場所が違うからVSティラノ同様に実際だと起こらない話。映像作品的には面白いからありだけどね。 -- 2020-01-02 (木) 16:02:03
- スタミナ回復早いのホント助かる -- 2020-01-04 (土) 21:44:20
- 陸はレックスが強いかな~。ボスで役立つし。 -- 2020-01-05 (日) 09:19:32
- ただ、スピノは水辺では強い。水生バフで火力レックス越えるし泳げるし。海でも強いけど、バシロやイカと比べたら負け。持つけど一応酸素という制限あるし。陸にあがれるからスピノは強い。mapや場所によりけりかな、レックスとスピノ -- 2020-01-05 (日) 09:24:13
- あまり比べたくないけどスピノの方が強いだろ -- 2020-01-06 (月) 13:01:07
- 何回持ち出すんだ。答えは出てるから過去コメント読んでらっしゃい。この話は打ちきり。 -- 2020-01-06 (月) 13:08:55
- これだけメジャー恐竜なのに未だに謎が多いんだよなスピノ、そしてそこが魅力でもある。最近主流みたいに扱われてる4足歩行説も、エジプトのケムケム層で発掘された複数種のスピノサウルス類を全部同一と見なして復元した色々問題の多いキメラ骨格だし。そもそも仮に4足でも前肢が体重を支えられるほどの強度が無いから陸上じゃなく半水生だったって言われてるけどそれはそれで反論が多いし。まだまだ今後の発掘次第で姿や生態が変わったりするんだろうな -- 2020-01-05 (日) 15:55:55
- 案外ARKのスピノみたいにガチムチ体型かもね -- 2020-01-06 (月) 00:27:57
- イグアノドンも研究の過程で姿がかなり変わってるし、スピノサウルスも二足→四足と来てまた二足に戻ったりするかもね~。T-REXみたいにまとまった全身標本でも出れば良いんだけど、部分化石ばっかりだから生態も骨格も推測の面が大きいのよねぇ。 -- 2020-01-06 (月) 00:40:22
- 最近の研究では他の獣脚類と変わらず重心の位置が腰より少しだけ前に来るから -- 2020-01-11 (土) 16:01:26
- 途中送信 腰より少しだけ前に来るからそこまで二足歩行も無理では無いって言われてるらしいな -- 2020-01-11 (土) 16:02:44
- 最近のだと後ろ足が極端に短いのは間違いないらしいね -- 2020-01-06 (月) 16:03:44
- それで四足歩行じゃなかったということを踏まえると、生態的ニッチとしては下手すりゃ草食恐竜と大差ない辺りに収まっていた可能性もあるのでは…? -- 2020-01-06 (月) 16:05:24
- 発掘された腰と後ろ足は間違いなくスピノサウルスのものなんだけど、「それ亜成体の物だから実際には25%ほどさらに大きいんじゃないか?」って反論もあるよ。それまでの想定より短いのは確かなんだけど、まだなんとも言えない感じだね -- 2020-01-06 (月) 18:22:15
- カルカロドントサウルスに帆をかじられた形跡が発見されてて、そこから実は背が低かった(4足歩行説の可能性のひとつ)とか、生態系の王者ではなかったとか、割と大人しい性格だったんじゃないかとか色々説が出てるんだよな -- 2020-01-09 (木) 23:39:05
- 大きくて牙があれば凶暴とは限らないね-- 2020-01-10 (金) 22:21:38
- なんでこいつってテイムには黄色キブル要求するくせに卵のランクが紫なんや -- 2020-01-13 (月) 18:50:26
- 初期の頃は今と違い弱かったからその名残かも -- 2020-01-13 (月) 19:16:39
- 足場が水張ってあるステージのボス現れたら一気に環境クラスなんだけどなまぁロックウェルで既に引っ張りだこだけど -- 2020-01-31 (金) 13:15:14
- 一応、島のブルードマザーのステージは水場あってバフもかかるよ。ライダーレスでもレックスより高いDPSを期待できる。メガテリの方がいいのは言うまでもないが… -- 2020-01-31 (金) 13:33:17
- ブルードマザーはガンマまでならいいけどアルファになるとスピノじゃすぐ死ぬだろ… -- 2020-02-02 (日) 18:29:45
- 水場があるボスはあるよってだけで、メガテリのほうがいいとは書いてあるんだからその主張とは矛盾しないぞ -- 2020-02-02 (日) 18:50:11
- そもそも一番強い2足モードのAIパンチが2足に移行するかランダムだからカタログスペックの火力は出ないんじゃなかろうか。まあ地上散策用のマウントとしてはトップクラスなんだからボス戦くらいはティラノに譲らんと罰が当たるってもんよ -- 2020-02-02 (日) 19:30:52
- 高低差のそこまで激しくない地形ならリーパーすら上回る快適性だもんね -- 2020-02-02 (日) 21:40:36
- アベの中層すら割と自由に動けちゃうくらいだしね蟹だと割とヒーヒー言う戦闘なんなくこなしてくれるし -- 2020-02-03 (月) 05:41:54
- カニは重量オーバージャンプとか重量とか騎乗射撃とか両手つかみとか違う快適性があって、バランス割りといいよねスピノはカニ戦で一方的にボコれるのもよい -- 2020-02-03 (月) 11:07:59
- バルゲロのボスステージは水場ありますよ! -- 2020-02-03 (月) 16:55:10
- 一応、島のブルードマザーのステージは水場あってバフもかかるよ。ライダーレスでもレックスより高いDPSを期待できる。メガテリの方がいいのは言うまでもないが… -- 2020-01-31 (金) 13:33:17
- 速い引っかからない泳げるの三拍子で非騎乗連れまわしに持ってこいなのよね -- 2020-02-23 (日) 22:40:42
- 対ワイバーンにおいて攻撃当てずらいながら豊富なHPで耐えながら戦うティラノに対して、引っ掻きの上判定と旋回性能で短期で処理する紙装甲スピノ、上手く差別化されているなと改めて思う -- 2020-02-25 (火) 10:03:59
- リパキンやベロナで地面に引きずり下ろしてあげるとなおよし -- 2020-02-25 (火) 11:05:49
- 咆哮(c)と引っ掻き(左クリック)をタイミングよく繰り返すことによりラプトル並のスピードで攻撃が可能 -- 2020-02-25 (火) 13:02:31
- PS4版やったら指つりそうになったw -- 2020-02-26 (水) 01:18:45
- 水陸両用で優秀そうに見えるけど正直水中で戦う必要性無いからなぁ -- 2020-03-08 (日) 20:54:43
- 泳ぎの速度は悪くないが、結局酸素性だからな。水陸両用って肩書ははっきり言って不適切と感じる -- 2020-03-08 (日) 21:06:02
- だが陸に絞るとそれはそれで突っ込みがきそうなポジション。まぁこのままでいいんじゃない -- 2020-03-09 (月) 02:08:29
- 注意不足って言われたらまあそれまでなんだけど場所によってはうっかりクラゲとかバリオ殴っちゃって大惨事になりかねんからあんまし水場で戦うメリットも無いんだよね正直 -- 2020-03-09 (月) 14:24:23
- というよりクラゲのおかげでイカバシロとその他レベルになってて、水陸両用マウント全部水の中で戦っちゃダメになりかけてるから、水中で戦うことに関しては結構なことそれバリオやサルコも同じよねになっちゃうからなぁ。酸素有限ならビーバーもだし・・・ -- 2020-03-09 (月) 14:47:55
- 小型中型辺りはまあ攻撃範囲的に事故は起こりにくいから -- 2020-03-09 (月) 14:51:20
- 水陸両用の中では陸上よりの性能だよね。まあヒルに敵対されないから水中生物判定があるって事で水陸両用で良いんじゃないかな -- 2020-03-09 (月) 21:30:57
- 水陸というか、足がつく水辺が一番ベストな場所だからね -- 2020-03-09 (月) 21:56:52
- コメント編集した方へ、無言での伐採は迷惑行為扱いですので告知と報告を行ってください。 -- 2020-03-09 (月) 09:45:52
- コメント欄が削除されたため復元。無断でコメント欄を削除するのも迷惑行為です。編集掲示板で提案と十分な合意を得てください。 -- 2020-03-09 (月) 19:50:24
- いざというとき水中や対岸に避難できるのは大きい。 -- 2020-03-09 (月) 11:34:51
- アベ上層とかバルゲロのアベエリアに限定すれば有能ではあるけど他マップだとパッとしない感はあるよね。別に性能的な意味じゃなく -- 2020-03-09 (月) 21:41:01
- 他マップはそもそもの生息数が少ないからしゃーない。山行けば一匹はいるとか、雪山にそれなりの数いるとかじゃないから水辺を根気よく探さないといけないのが割とつらい。そしてテイムも狩りもできない序盤にしょっちゅう見かけるという -- 2020-03-09 (月) 21:52:26
- わりと軽視されがちな「アクセス性」の部分をもろにかぶってるといえる。スポーン枠が掃討で無視されがちな魚に入ってることも含めて。上位集団間違いない戦闘力、水バフこみの圧倒的移動速度に上位判定が強みだけど、耐クモのメガテリのように狙って探される候補に入らないのも逆風だったりする。あとは・・・でかすぎるのかな。鯖は陣取り合戦で土地問題やばいというし -- 2020-03-09 (月) 22:31:19
- 鯖は置き場云々の前に罠作るスペース無かったりするせいで面倒ってのもある -- 2020-03-09 (月) 22:45:04
- 個人的には絶妙なバランスだと思う。強くて速い、喧嘩も売られにくく快適だけど、他生物の役割を食ったわけではない。そして、最序盤の川辺で初心者サバイバーはボコボコにされ、力や知恵をつけた頃にテイムできて成長を感じさせてくれたりする -- 2020-03-09 (月) 22:58:03
- 戦闘力的には全然強いし個人的にも好きなんだけど、卵が紫だから黄色キブルを狙えるティラノを優先してしまうな。近場に高レベルがいたら捕まえるけど…… -- 2020-03-12 (木) 16:15:23
- 原種だとそもそもあんまいないから高レベル狙いにくいってもあるからなぁ -- 2020-03-12 (木) 17:27:22
- スピノ強過ぎません?アルファラプトルやアルファカルノは疎かアルファレックスまでも完封できたんですが… -- 2020-03-16 (月) 17:53:10
- レックスはレベルによるんじゃね?スピノ体力低いから雑魚専のイメージ強いわ -- 2020-03-16 (月) 18:00:16
- 基本的にサドルとかメイト騎乗ブーストありなら体力的な問題は解決できるからそこまでしっかりすると、アルファも雑魚よね。サドル軽減不能の攻撃もしてこないし。ただ、アリーナボスレベルになるとサドル軽減薄い攻撃があったりするし機動力もそこまで要らないのでティラノサウルスの出番。 -- 2020-03-16 (月) 18:52:29
- 単体性能の話じゃねーの?メイト騎乗ボナありのブリ個体って前提なら他でも同じような運用出来るし -- 2020-03-16 (月) 19:14:41
- Xスピノのスポーンマップ見て軽く絶望…沼全域に低確率かあ… -- 2020-03-18 (水) 18:50:25
- アイランドだとグループが魚とおなじだが、ジェネシスはどうかな -- 2020-03-18 (水) 19:02:34
- ブラストの横槍もあってあんまり彷徨きたくない場所なうえにX個体なのがまたね、とはいえ比較的安全な外周にも結構いるから頑張って -- 2020-03-18 (水) 19:31:14
- 沼地のガスエリアに何匹か固まっているのを見たからスポーンポイントあるかもしれない。 -- 2020-03-19 (木) 10:38:35
- スピノ テイムには大トロがいいと聞きますが本当ですか? どこのサイトでも最良のテイムエサに選ばれてない・・・ -- 2020-03-19 (木) 03:32:24
- 最良はキブル。キブルを除くなら大トロ最良であってるよ-- 2020-03-19 (木) 03:35:40
- バランス調整前後に魚肉食が有効になって魚肉系の方が生肉系より好きになったみたい。 -- 2020-03-19 (木) 10:05:29
- ジェネシスの沼地にはほんと湧かないな -- 2020-03-22 (日) 10:57:30
- 沼地全域に出現だから中々見ないね -- 2020-03-22 (日) 11:47:45
- ジェネシスのミッションでは高レベルテイム個体同士だと護衛ミッションでは小回りが効き攻撃範囲の広さによる殲滅力もあってスピノが非常に優秀。ただし討伐ミッションでは打たれ強く正面から殴り合えるレックスに軍配が上がる感じ。それぞれの長所を活かした棲み分けが出来るのは良いのだがスピノはマジで個体数が少なく月面でTEK取り放題なレックスと比べるとテイムのハードルが高いのが最大の欠点か。 -- 2020-03-23 (月) 09:41:52
- 比較コメするとまた変なの沸くぞ -- 2020-03-23 (月) 13:33:45
- こういう、一長一短あげて両方のメンツを潰さない、例が具体的だと割りと荒れないよ。 -- 2020-03-24 (火) 13:40:06
- 比較コメするとまた変なの沸くぞ -- 2020-03-23 (月) 13:33:45
- レベル一桁のときから育てて困ったときはずっと頼りにしてたけど、アルファラプトル2匹同時に相手したらスタミナ切れで殺してしまった・・・Cキャンするならスタミナにも振らないとダメだったなぁ -- 2020-03-23 (月) 17:30:39
- ところでPCのパッチノートにスピノがキャンセルを利用して連続でコウゲキデキタ問題を修正ってあったけど、これとは別だったのかな -- 2020-03-23 (月) 17:42:37
- それはCキャンとかスタミナ関係無しに単にレベル低すぎだと思うぞ -- 2020-03-24 (火) 12:23:39
- スピノはスタミナ回復早いしスピードもあるんだから、切れる前に適度に逃げ出して回復を図ればいいんでないかい?あと、ノックバックで一方的に狩れる相手はキャンセル使わなくていいと思う。 -- 2020-03-24 (火) 13:37:52
- 90はあったんですよ・・・鯖の設定的に野生は30が最大くらいだからこれでも高いと思う。アルファラプトル相手でもスピノのほうが早いのかな・・・ -- 2020-03-25 (水) 06:09:34
- 泳いじゃえば間違いなく早いぞ -- 2020-03-25 (水) 09:31:41
- どっちかつーとプレイングの問題じゃないかな -- 2020-03-25 (水) 08:28:51
- ノックバック強力だしスタミナ切れても攻撃できるから振る意味なくない? 相手を正面に置く限り野生は一部除いて完封できるわけだし -- 2020-03-25 (水) 10:53:29
- スピノがアルファラプトルにやられるとかまずないんだけどなぁ -- 2020-03-25 (水) 13:51:26
- 2匹っつってるからお互いにアルファブースト+メイトブーストがかかって尋常じゃない硬さになってたかもしれない。そこにキャンセル攻撃でスタミナを使い果たし逃げられなくなったと -- 2020-03-25 (水) 14:46:15
- ステ振りってどうするのがいいんですか? -- 2020-03-25 (水) 14:09:08
- 目的によります。こうしておけば万能!みたいなものはないので、どのように使うかを念頭に決めましょう。 -- 2020-03-25 (水) 14:47:27
- 食糧値ガン振り -- 2020-03-28 (土) 21:34:32
- 今思うとモンハンのアグナコトルって若干スピノ味があったなとふと思った -- 2020-03-28 (土) 09:30:32
- ここでする話ですか~? -- 2020-03-28 (土) 16:32:00
- いくつかの生物は恐竜がモデルだそうだし。というかcooked meatがこんがり肉だったりヘレナの一狩りいきましょうだったりややこっちにもネタがみられる -- 2020-03-28 (土) 18:02:43
- ステータスは255p以上上がらないって聞いて移動速度と酸素にポイントが降られてない個体をブリーディングするために低レベル個体をわざわざ素手で殴ってテイムボーナス下げてテイムしてたんだが、スピノは酸素と移動速度にadd補正乗らないのね。テイムボーナスのレベル上昇さえ無くせばいいのか -- 2020-03-31 (火) 15:35:48
- addだけじゃなくてmultも気にしなきゃいけないんだった。ああ、難しい…… -- 2020-03-31 (火) 15:37:38
- ステータス毎に255p超えるとオーバーフローして下がるだけで、移動速度や酸素がいくつあっても関係なくない? -- 2020-03-31 (火) 15:41:00
- ごめん自分の連投に気付いてなかった、それ本当?本当に無知で慌てんぼで申し訳ない。じゃあ変異オーバーフローみたいな常人には無理なやべー技使わない限り公式設定なら気にしなくていいって事? -- 2020-03-31 (火) 16:08:40
- それであってるよ -- 2020-03-31 (火) 16:20:05
- 無駄な事に気を揉んでいたみたい。貴方が居なかったら無駄なブリーディング時間に数日費やしてた。ありがとう……! -- 2020-03-31 (火) 17:02:14
- 動転してて連投になった。まとめると、移動と酸素はテイム完了時ボーナス関係ないからレベルさえ上がらなければいい。ただし中途半端なボーナスにすると8%とか9%上がって正確なステータスが分からなくなる。9.9%とかで止めるか、もっと効率のいいテイムボーナス下げでもあればいいんだけれど -- 2020-03-31 (火) 15:42:15
- 体力とか攻撃毎に255p超えなきゃいいだけであって、極論全ステータスに254pでも問題ないので、低ステとかテイムボーナス下げる必要性は皆無じゃないかな。 -- 2020-04-09 (木) 13:41:06
- 一応、公式サバだと総合レベル制限があるので、無意味ではないみたい。鯖で出回ってるオーバー変異レックスあたりはやってるみたいよ>低ステとブリーディング -- 2020-04-09 (木) 13:45:32
- 騎乗でこいつに肉食わせてると2回に1回は「おはよう!」って言ってる気がする -- 2020-04-07 (火) 10:32:54
- 耳鼻科行け -- 2020-04-07 (火) 11:03:20
- ないです -- 2020-04-07 (火) 11:05:14
- スピノの二回攻撃はバグだったのか。直されてしまった… -- 2020-04-09 (木) 08:42:41
- やっぱりか。まぁ、なくても十分速いし -- 2020-04-09 (木) 09:49:25
- 初期スポの入江っぽいとこで暮らしてたら近くにこいつ湧いてて慌てて引っ越したわ...初期スポ付近に平然と湧くの勘弁してくれ... -- 2020-04-20 (月) 09:02:04
- 初期スポーンエリアは生態系で区別されてないからね、こいつは水辺なら沸く。ジェネで「常に一定以上の危険をはらむように設計されてる」とぶっちゃけてくれたけどさ -- 2020-04-20 (月) 09:11:10
- まあ実際、そうじゃないとサバイバルにならないからね。古代生物と戯れる無人島探検ツアーになっちゃう。 -- 2020-04-20 (月) 13:37:02
- 設定上は何がこようとも生き残るサバイバーを鍛えるものだもんね、ARKシステム -- 2020-04-20 (月) 13:38:54
- でも、初期スポエリアに湧くから、「いつかテイムしてやる!」と言うモチベーションも与えてくれる存在でもある。モチベは大事、ホント。最初期は特に…。 -- 2020-04-20 (月) 13:39:25
- 初期スポーンエリアは生態系で区別されてないからね、こいつは水辺なら沸く。ジェネで「常に一定以上の危険をはらむように設計されてる」とぶっちゃけてくれたけどさ -- 2020-04-20 (月) 09:11:10
- こいつ踏みつけダメージあるよね? -- 2020-04-20 (月) 16:13:35
- あるよ、というか大型はほとんどあるよ。 -- 2020-04-20 (月) 16:15:58
- HP減ってガン逃げしてる時に坂で止めさしたらすごい勢いで坂に対する垂直方向に打ち上がったんだがバグ?それともでかいやつ落ちた後ぐにゃあってなって面白かったけども、でかいやつ坂で倒すと当たり判定云々の処理でたまにおこるんか? -- 2020-04-20 (月) 18:46:07
- バグというか物理演算の結果。この手のゲームをやってるなら、またか!って笑うくらいのレベル -- 2020-04-20 (月) 18:53:51
- ちょいちょい見る光景だね。大型じゃないけどアンキロが結構な確率でぶっ飛んだりぐにゃんぐにゃんのクリーチャー状態で空中停止したりする -- 2020-04-20 (月) 19:08:00
- 見返してみたらなんか滅茶苦茶な文になってたので全文書きます。 HP減って逃げてる時に坂で倒したら坂に対して垂直方向に打ち上がったんですけどこれって他の大型生物でも状況次第で同じ現象が起きるんですかね? -- 2020-04-20 (月) 19:05:09
- 既にリプ来てたの気づかず書いてました、ごめんなさい。 -- 2020-04-20 (月) 19:07:03
- アンキロとパラケラがよく起こるよ。アンキロに関してはまともな死骸のほうが珍しいレベル -- 2020-04-22 (水) 07:57:06
- イクチオルニスとかもよく伸びたり、空中で浮いたままになったりしてる。 -- 2020-04-22 (水) 09:35:32
- 調子乗るとすぐ地形にハマるよね -- 2020-04-22 (水) 01:44:07
- 調子に乗るから…。 -- 2020-04-22 (水) 09:33:19
- スピノで海の探索に手をつけようと思うのですが酸素2000のスピノは何分ほど潜っていられますか?単純に酸素100の人間20倍で計算できるのでしょうか? -- 2020-04-28 (火) 01:09:56
- 公式を見ましたが、サバイバーのものしかかかれていませんでした。基本的にはそれでよいとは思いますが、スピノそのものが回り込んで攻撃してくる海の生物が苦手という面があるのは注意してください。 -- 2020-04-28 (火) 02:15:58
- 根本的な話だが、スピノで海探索は止めた方がいいと思う。イクチオか、メガロドンをテイムして探索した方が建設的。 -- 2020-04-28 (火) 02:18:37
- あとバリオニクスね。イクチオサウルスは玄人向けな気もするけど(超スピードで紙耐久) -- 2020-04-28 (火) 02:24:22
- 海と言えばサルコを忘れちゃいけないよ。イクチオはもはや不要といえるレベルの速度がでるし戦闘もこなす。メイトかけていいサドルつけてやれば大抵のやつは殺れる。単騎でちょっとそこまでといった場合はバリオニクス、深海に潜って長い旅をするならサルコ。ブリして至高サドルで4頭編成ならほぼ敵なし。クラゲもやれるぞ。アルファモサとアルファイカはレベル次第。 -- 2020-04-28 (火) 12:35:53
- サルコ未だに謎死あるのがね。クレ回収サクッとしに行くとかだけならカエルもおすすめよ -- 2020-04-28 (火) 14:12:51
- こまめに息継ぎさせるなら浅瀬の護衛として使えなくはない。海底まで潜るのなら素直に他の子を使おう -- 2020-04-28 (火) 09:16:03
- スピノ4足歩行説と水性説にさらなる証拠が来たみたいね。新復元 -- 2020-04-30 (木) 06:21:05
- 途中送信 新復元はいよいよもって背鰭の伸びたワニみたいな見た目になってて二足のスピノが好きな者としてはちょっと寂しいものを感じるな -- 2020-04-30 (木) 06:23:33
- ついったのトレンドにも乗ってたね。「かっこいい…!」ってのと「いやだぁおれのなかではスピノは永遠に2足なんだぁ」ってのとで分かれてる感じだった。 -- 2020-04-30 (木) 07:31:46
- でも流石にスピノ水中性能強化!って訳にはいかないだろうね。 -- 2020-04-30 (木) 11:09:13
- 水中速度強化くらい下さい -- 2020-04-30 (木) 11:13:06
- あの地上速度で我慢なさい。引き換えに地上性能下げられたら目も当てられませんよ -- 2020-04-30 (木) 11:21:54
- ついでにワニ体形由来の謎死も追加しました!とかやりかねんな -- 2020-04-30 (木) 12:58:01
- 重心バランスとしては納得いくしこれはこれでカッコいいよ。しっかし水生四足がほぼ確定だとすると獣脚類としては余りにも特異な生態だよな。 -- 2020-04-30 (木) 13:50:22
- 尾に大きなヒレがあるタイプも見てみたいし個人的にはワクワクしてます
体が実質でかくなるのでそれはそれで威圧感のある姿になるんじゃないだろうかと予想 -- 2020-04-30 (木) 18:33:33
- あらゆるステータスが高水準の水陸両用万能型恐竜。・・・のはずなのに、イマイチ活躍の場が無いんだよね・・・ -- 2020-04-30 (木) 19:40:12
- テイム済みなら大活躍してるけど、万能という時点でメガテリブルードマザーみたいな「ここ!」がないからかも、その印象は -- 2020-04-30 (木) 19:49:53
- 軽視されがちだけど移動速度と地形踏破力、そして重量の高さは長旅にうってつけだよね。長距離の移動は飛行生物に頼りがちだけど、陸路もたまには楽しい -- 2020-04-30 (木) 20:24:21
- ヒルさえいなければ陸路もありなんやがなぁ… -- 2020-05-02 (土) 01:25:44
- スピノにヒルは敵対してこない(ただし踏むとさすがに敵対される) -- 2020-05-02 (土) 09:35:13
- 快適に走れないじゃないですかやだー! -- 2020-05-02 (土) 09:36:51
- そもそも島の左端から以外は絶対沼地と接触するのがな… -- 2020-05-02 (土) 15:30:03
- スピノのメレー上げとけば踏みつけの威力も上がるから踏んでもヒル程度なら即死する -- 2020-05-06 (水) 08:41:41
- ステータスとサイズ以外なら同じ条件のバリオがいるのも大きいだろうな -- 2020-05-02 (土) 01:28:54
- アベレーションならそこら中の川にいるからエンドコンテンツ組を確保するまでは大活躍しないか?戦闘面の利便性ならそいつらにもひけをとらないレベルだし -- 2020-05-02 (土) 10:47:28
- 好みの差だろうけどアベは蟹→リーパー→ドレイクってやっちゃう派だからスピノは使わねえなぁ。ジャンプ無いと面倒なとこ多いし -- 2020-05-02 (土) 10:52:59
- うちはそのアベレーションで大活躍タイプ。むしろ全て揃ったあとにポッドに忍ばせといて、移動はドレイク、現地ついたらブリスピノ!という感じになってる。リーパーは強いが明かり消さなきゃならんのでいちいちネームレスが面倒、ドレイクは騎乗射撃ないと火力出ないなので、それらをいい感じに解決してくれる。 -- 2020-05-02 (土) 12:26:20
- 木主のこの一文読めんか?エンドコンテンツ組を確保するまでは大活躍しないか? -- 2020-05-02 (土) 12:51:46
- そこは同意して、揃ったあとでも活躍するよって付け足しただけだよん。確保したら用済みではないのだ。 -- 2020-05-02 (土) 12:57:21
- ああ触らん方がええタイプの人間やったから -- 2020-05-02 (土) 13:02:33
- キブル改定で、リーパーあたりが来てロックドレイクの巣にいけるまでカニが腐肉でしかテイムできなくなったことを考えると、いまなら羊肉がきくスピノはありかもしれん。 -- 2020-05-02 (土) 14:16:01
- ちなみに同レベルならテイム時間はマトンスピノのほうが、腐肉カニより速い。 -- 2020-05-02 (土) 14:22:59
- 最近の化石発掘でスピノのしっぽがイモリみたいと判明したけど、ARKのスピノも変わるのかな?あと背鰭とか -- 2020-05-02 (土) 01:39:35
- わざわざ変える程のことかな? -- 2020-05-02 (土) 01:43:24
- スピノは一度見た目変更されてるから直ぐに変わる事は無さげだけどなぁー -- 2020-05-02 (土) 05:02:49
- 学説浸透するのは時間かかるから今まで通りにした方が新規層向けに良いんじゃね -- 2020-05-02 (土) 17:16:27
- 別に変わるのは良いけど今以上に使い道無くなるな -- 2020-05-02 (土) 18:36:34
- ふざけてブリ個体の移動速度を170%まで降ったら崖にぶつかる池に飛び込む曲がれない… 120%がちょうどいいんやなって -- 2020-05-02 (土) 02:26:04
- 元が速い奴に速度振ると大抵制御不能になるよね。自分はガスバッグでやらかして、段差の度に射出される個体ができてしまった -- 2020-05-02 (土) 02:54:57
- 二足歩行モードがあるからどうにでもなるやない -- 2020-05-02 (土) 11:51:04
- 四足歩行は間接的にありえないし、時間かかってもいいんで新発見で新しい姿になったことだから新規モデルついでに削除してほしいな。 -- 2020-05-02 (土) 18:30:18
- んなこといったらジュラシックパークモデルのディロフォもあり得ないから、あきらめんさい。 -- 2020-05-02 (土) 18:39:28
- …あ、そう考えると、「本来の姿ではなく、人間の文化にあった創作の姿をしている」という、実にarkらしい生物になるんだな、今のスピノ。変えても変わらなくてもおいしい役どころだ -- 2020-05-02 (土) 18:43:13
- それもそうだし今のスピノもカッコいいけど、四足歩行できるっていう間違った認識が広まってしまうのは悲しいな… -- 2020-05-02 (土) 18:44:36
- ARKが忠実にしたとこで誰でも知ってるレベルで知名度あるジュラシックパークがあの姿の時点でどうしようもねえだろ -- 2020-05-02 (土) 18:57:45
- ライブドアニュースだと「陸から水中に入って泳ぐのが得意で、魚などを捕らえて食べていたと考えられるという。」ってあるから、海イグアナみたいに歩けはしたかもしんないよ -- 2020-05-02 (土) 19:08:01
- arkの生物は全てそれを模したまがいものだからね、いちいち学説に合わせてられんよ -- 2020-05-02 (土) 19:17:33
- というかその間接ってのも正しいか不明なんだよなぁ…結局完全な骨格が見つからない恐竜達は全て妄想みたいなもんだし -- 2020-05-03 (日) 00:17:48
- んなこといったらジュラシックパークモデルのディロフォもあり得ないから、あきらめんさい。 -- 2020-05-02 (土) 18:39:28
- こいつほどコロコロ評価の変わってる古代生物も居ないと思う。ジュラシックパークの監督の発言って、スピノの骨格が不完全な時期だし、カルカロドントサウルスに襲われた痕跡が出た後にカルカロドントサウルス食った痕見つかってたりするし、今の復元図は10年前とだいぶかわってたりするしで… -- 2020-05-03 (日) 13:11:21
- イグアノドン「あの」 -- 2020-05-03 (日) 13:23:37
- とげの位置が移動していってるねー! -- 2020-05-05 (火) 18:40:53
- ティラノサウルス「俺も姿勢変えられまくるし羽毛生えたと思えばむしられたぞ」 -- 2020-05-04 (月) 16:09:29
- 君はスターにゴシップ紙があることないこと書くようなものでもあるな -- 2020-05-04 (月) 16:33:09
- スピノがコロコロ説変わるのは化石が少ないってのもあるけど、デカイ帆に水生で四足ってのはそれまでの獣脚類と比較して異質過ぎるからってのが大きい。獣脚類どころかスピノサウルス科の中で見てもこんな変な生態してるのは居ないよ -- 2020-05-04 (月) 17:50:56
- 「カルカロドントサウルス食った痕見つかってたりするし」って本当ですか!? -- 2020-05-05 (火) 14:33:03
- イグアノドン「あの」 -- 2020-05-03 (日) 13:23:37
- うちでは人間が操作すればアルファワイバーン以外ノックバックと攻撃範囲で完封できるから主力だわ。アベレーションだとリーパーいても中層暮らしは泳ぎが速いスピノの方がストレスない。 -- 2020-05-04 (月) 12:29:54
- アベ中層はこの子が一番輝く場所だとおもうw -- 2020-05-05 (火) 18:41:55
- 中層でよう泳ぐなぁ電気で事故る怖くてスピノじゃ突っ込みたくないわ -- 2020-05-05 (火) 23:24:28
- まぁウナギは騎乗解除しないし、クラゲは単体で大抵見えてるから、近道程度の泳ぎなら問題ないのかな?自分はネームレスうざいのでスピノと木主とはちと選定理由が違うが -- 2020-05-05 (火) 23:36:54
- アベはもう蟹かリーパードレイクしか大型は使ってないや -- 2020-05-05 (火) 23:48:52
- 尻尾が見つかり水棲生物だったというのが立証されたな!さっさと酸素ゲージ廃止と水中での機動性UPと水中で戦闘モード使わせろ特に酸素ゲージが無くなれば理不尽なほど低いHPが多少マシになるだろ -- 2020-05-06 (水) 08:30:19
- いうほど理不尽に低いかなぁ?この地上機動性両立してるぶん、ゲームバランスとしてまともなほうだと思うよ。酸素ゲージは水中生活してたビーバーも取り上げられたんであきらめんさい。 -- 2020-05-06 (水) 08:43:06
- このサイズでティラコレオ、カメ、アンキロと同等テリジノ、ダエオドン、メガテリ、ドェデクルス、メガロサウルスに劣った体力しかないんだぜ? -- 2020-05-06 (水) 10:18:17
- そいつらより足速い上に、二足ならその場旋回もできるじゃん。何匹かは格上判定もないじゃないか。それにノックバック完封できるから、できないことの多いテリジノより被弾が少ないこともざらだよ(実経験)。強さは数字に限らないよ。 -- 2020-05-06 (水) 10:46:46
- じゃあエンドコンテンツやってきてくれよ -- 2020-05-07 (木) 16:04:34
- ↑エンドコンテンツでしか価値見いだせないならこのゲーム向いてないと思うよ? -- 2020-05-07 (木) 16:19:39
- ヘルスの話してんのにエンドコンテンツ意識しないとか頭逝っちゃってる? -- 2020-05-07 (木) 16:26:35
- ゲーム的なバランスわからずに文句言うヤツがゲーム破壊するんやなって -- 2020-05-07 (木) 16:45:26
- 出たー論点すり替えマン -- 2020-05-07 (木) 16:51:19
- じゃあなんでスピノにそんだけの強化望むの?エンドコンテンツいくためじゃなくて??つか枝2は普段使いに言及してんのに枝3でいきなりエンドコンテンツとか言い出したお前だけが頭逝ってるだけやぞ。いや、頭逝ってるからわからんやろうけど -- 2020-05-07 (木) 16:57:32
- ヘルスの低さは立ち回りで補えるって言い出したからじゃあエンドコンテンツやってきてくれよって話してるんだが。そこら辺の雑魚狩ってイキってるガイジには無理だろうけど -- 2020-05-07 (木) 17:03:34
- 結局スピノが最強じゃなきゃ嫌ってお坊っちゃまの癇癪やんけ。もうこれ木から伐採でええやろアホクサ -- 2020-05-07 (木) 17:09:35
- 反論出来なくなったら伐採しろとかもう手遅れだな -- 2020-05-07 (木) 17:13:46
- 過去に似たようなの伐採しまくってるのにここのwikiのやり方やから、いやならSNSやるかほかのwiki見つけてくれ。一応編集板には上げてきた。 -- 2020-05-07 (木) 17:16:37
- それで陸の機動力落とされたら目も当てられんがな -- 2020-05-06 (水) 10:48:20
- 体力もそうだけど重量ももうちょい欲しい -- 2020-05-07 (木) 10:04:13
- ついでに水から陸に上がる際の謎死も追加しました!とかやられかねんので今のままでいいわ -- 2020-05-07 (木) 18:21:38
- いうほど理不尽に低いかなぁ?この地上機動性両立してるぶん、ゲームバランスとしてまともなほうだと思うよ。酸素ゲージは水中生活してたビーバーも取り上げられたんであきらめんさい。 -- 2020-05-06 (水) 08:43:06
- ここスピノ扱き下ろす人多すぎ -- 2020-05-06 (水) 22:21:08
- 使い道皆無だしそんなもんやろ、趣味運用は別として -- 2020-05-06 (水) 22:43:07
- 脳死で使うとよりテイムが簡単なティラノに劣る、特化ではなく汎用に近いので一点主義評価するとやや厳しい、テイム難易度が高いため期待が過剰になりやすいあたりが主な原因かな。ちょろっと使って「使えねー」になるのはデイノニクスとかでもあったので、あんまきになさんな。 -- 2020-05-06 (水) 23:03:05
- 大丈夫、俺はスピノ好きだぞ。あの足の速さと地形への強さ、水中の移動速度と二足モード時のその場旋回が便利過ぎてティラノより重用してる。まだワイバーンやマナを持ってない事もあって速度180%のブリスピノを移動用に使ってるくらいだ -- 2020-05-07 (木) 00:20:58
- 同意、ティラノはボス専だからずっとポッドニートだけどスピノは使いやすいし、攻撃力と範囲攻撃で殲滅力が段違い。スピノの唯一無二の利点は高レベルの汎用性と対空殲滅力、軽被弾性。 -- 2020-05-07 (木) 11:08:21
- 好きかどうかの話ちゃうやろこれ -- 2020-05-07 (木) 16:02:55
- 扱き下ろす人ばかりではなく、好きな人もちゃんといるから安心してって意味で言ったんだ。 -- 2020-05-07 (木) 19:46:47
- むしろ好きな奴しか居ないだろ好きだからこそ現状に我慢できない人間と現状で我慢しろよ弱体化したらどうすんだって人間が居るだけで -- 2020-05-07 (木) 20:22:48
- 弱体化するって思ってる奴おるか?現状ですら割と微妙な立ち位置なのに -- 2020-05-07 (木) 20:30:35
- 下手に強化されて暴れたらやっぱコレ無しなってボロクソにナーフされるのを危惧してるんじゃね? -- 2020-05-07 (木) 21:01:36
- 強すぎてボロクソナーフはマナの前例があるからねぇ -- 2020-05-07 (木) 21:08:07
- エックス種と変異種って違うのかな?やっぱ放射能ダメ受ける? -- 2020-05-09 (土) 22:03:34
- 判定が別種なのはわかるんだけど、放射能はわからない・・・通常種は受けるんだっけ? -- 2020-05-09 (土) 22:04:54
- あくまでも変種のみだった筈。じゃないと環境に適応したって設定が壊れる。 -- 2020-05-09 (土) 22:23:10
- そうら思うけどWCだし試した人いないかなって思いまして -- 2020-05-09 (土) 22:32:51
- ローカルで試してこればいいじゃん -- 2020-05-09 (土) 22:37:58
- その通りですね?ただ誰か試した人がいれば手間が省けたので -- 2020-05-09 (土) 22:56:33
- 乗りながらクロスボウ打てたらたびに最高なのに! -- 2020-05-11 (月) 20:24:28
- 空はたまに強制終了されて酷い目にあうし! -- 2020-05-11 (月) 20:25:06
- ヒルさえいなければ陸路もありなんやがな -- 2020-05-11 (月) 20:28:24
- 見た目がダメな人は可能性から消したいもんね -- 2020-05-11 (月) 20:32:45
- 正直どの虫や生物より嫌いだわ、上空からでも見つけたら吐き気する -- 2020-05-11 (月) 20:35:13
- ヒルいる場所限られてるんだから別に陸路問題無くない? -- 2020-05-11 (月) 23:52:59
- アイランドだとマップを沼地がでかでかと横断してるので無視しづらい、ラグナロクバルゲロはいかなきゃいいだけだけど -- 2020-05-12 (火) 00:11:21
- 緑オベリスク付近のレッドウッド沼地川の滝近くからレッドウッド方面に陸路で沼地を通らず行くことはできるからオススメ。 -- 2020-05-12 (火) 01:04:07
- ヒルさえいなければ陸路もありなんやがな -- 2020-05-11 (月) 20:28:24
- アイテム名を日本語に変えて -- 2020-05-12 (火) 17:19:05
- 何で? -- 2020-05-12 (火) 17:32:49
- 中学生でも読める程度のものをわざわざ日本語にしろと?キブルが分からんならページ見てくればいいと思いますが... -- 2020-05-12 (火) 18:03:07
- アイランドで高レベ探すとなると沸き潰し含め、マジで苦労する。完全に運だが、高レベスピノより先に高レベギガをテイムしてしまった -- 2020-05-18 (月) 01:12:24
- 過去のコメントに帆と鉄2000交換なんて書き込みあるくらいだからね、アイランドは… -- 2020-05-18 (月) 01:15:31
- 一枚!?そんな相場やばいんだ…ラグナやアベじゃありえない相場だよね。 -- 2020-05-18 (月) 01:45:49
- 大分昔のコメントだけどね。今はガチャでエレメント作ったり、装備せつびはエクスで作ったりほかのマップでエングラム解放とか、TEK恐竜やデイノニクスでこっちの基礎戦闘力あがってボス行きやすくなったりとかでそんなにはしないかもだけど、アイランドは判定の内陸水辺が拠点でわき潰されやすい上、当時のスピノときたらディモルに自分から挑んで返り討ちにあう儚い存在だったから、探してもいないわ見つけても目の前で野生に食われたりとかしたんだろうなー -- 2020-05-18 (月) 02:18:37
- 今のスピノはディモルにケンカ売って皆殺しにするしブロントの群れに突っ込まない限りは大丈夫だけど昔は旋回性ひどくてディモルに袋叩き、バリオにケツ掘られまくって死、ブロントの群れに突っ込んで死、湧き潰されてる、水生生物判定で魚殺さなきゃ湧かないと時とサーバーによっちゃ生きてるやつに会えるかどうか怪しかったからね…スピノ強化で帆がだいぶ集めやすくなった -- 2020-05-18 (月) 02:38:29
- 初期スピノが弱かったのは有名な話だけど、野生個体はテイム時より更に酷かったからなぁ・・。 公式で初めて見つけた150はトロオドンに。2回目はディロに倒されてた。今だと有り得ない話だけどね。 -- 2020-05-18 (月) 15:43:16
- 強化されて帆が集めやすくなったというジレンマ -- 2020-05-18 (月) 17:27:31
- 今ではメガピラニア、ディモルも殲滅するわテリジノも相手にならないわで弱点克服して恐ろしく強くなったなぁ -- 2020-05-18 (月) 20:21:09
- 昔のスピノは4足でグルグル走るだけのバカ犬だったからね -- 2020-05-19 (火) 09:16:48
- 過去のコメントに帆と鉄2000交換なんて書き込みあるくらいだからね、アイランドは… -- 2020-05-18 (月) 01:15:31
- バリオにケツ掘られるのは今でもそうだな -- 2020-05-20 (水) 00:33:20
- 背後をとるのはほとんどの恐竜に有効な戦法だからね -- 2020-05-20 (水) 00:49:29
- 水中だとバリオのほうが小回りに優れてるから水中旋回性の良くないスピノにはキツい -- 2020-05-20 (水) 01:49:06
- 体力減ると逃げるAIも後押ししてる。壁に引っかかって歯ぬまでマグロモード。壁際でプルプルしてる姿はなんか可愛いが -- 2020-05-20 (水) 02:37:36
- Twitterで見かけたけど、リーパーとかレックスよりDPSは高いのよな。単純な殲滅力だとアベ最強(メガロ除く) -- 2020-05-21 (木) 10:35:11
- メガロは下層でプルロヴィアの相手せんならんのでそこで差別化はされてるのう。 -- 2020-05-21 (木) 11:12:59
- アイランドで強いの手に入ったからブリしてるけど野生個体でも沼地が快適に…はならずに視界が木の葉っぱで染まる -- 2020-05-27 (水) 12:34:46
- おててぶん回しながら進めばok -- 2020-05-27 (水) 12:42:04
- おててブンブンタノシイ。こいつは悪路で詰まっても立てばティラノより方向転換早いからフィールド走り回るのが楽しくなった。水溜り踏むと足早いから勢い余って崖から落ちることあるけどw -- 2020-05-27 (水) 12:47:10
- おててぶん回しながら進めばok -- 2020-05-27 (水) 12:42:04
- アイランド序盤で強力な個体を上手く味方につけられれば島のあらゆる河川がほぼ安全路になるよな。北西以外の河川は全て繋がってるという性質上、北西以外の地域はほぼ踏破できるようになる。 -- 2020-05-29 (金) 00:46:44
- ただ、サドルレベルがかなり高いから、序盤はサドルなしになって、気を付けないとベースのHPは低いのも合わさってお亡くなりになるけども -- 2020-05-29 (金) 01:13:50
- 相性が悪いのがパラケラ、ブロント辺りしか居らんからよっぽどスピノが低レベルかメチャクチャな数相手に連戦しないと死なないよね。 同レベル帯で勝てないのはバグキラーメガテリ、アルファレックス、ギガノトくらいなもんで -- 2020-05-29 (金) 05:23:31
- こいつ海近くとか川に出るし本当にうまくやらないと捕獲は難しいから中々大変ではあるけどね。3×3の柵でも走って乗り越えたり危なくなると川や海の深みに超足で逃げるからリターンはかなり高いけど難易度は高い気がする -- 2020-05-29 (金) 11:57:10
- 序盤で良個体テイムってキツいと思うけどな。慣れてりゃやれなくもないけどそれなら西海岸行ってアルゲン確保しちゃった方が行動範囲広がるし。あと島でスピノはそもそも役割無さすぎて微妙 -- 2020-05-29 (金) 13:25:19
- 汎用性の高さでは誰にも負けんぞ。特化分野と比較すると劣るし飛行生物と行動範囲比較したらそうなるが。洞窟以外どこでも行けるし基本負けないってのは大きな点だと思うが。 -- 2020-05-29 (金) 13:49:56
- 汎用性は無いかな。そもそも島じゃボスor洞窟以外じゃ強い生物いないから負けないって言われても大したメリットじゃないかな。これは別にスピノに限らずギガなんかでもそう -- 2020-05-29 (金) 18:07:25
- 急ぎたいとき、敵対されたくないとき、戦いたいときこれ一匹、ってのは便利ではある。ギガノトと海以外OKでこの足の早さはいいよね。目立ってスピノじゃないとってことがないのは確かだが。 -- 2020-05-29 (金) 18:40:25
- ギガは移動には使えないだろ。移動と戦闘がトップクラスにできる上その他のこともこなせるってのはスピノのメリットでは? -- 2020-05-29 (金) 18:45:59
- まてまて、ギガノトを移動に使うとは誰も書いてないぞ。葉2さんは「強いやつでもボスと洞窟に使えないやつ」の例だし、葉3は戦闘にかんしてギガノトと海の相手以外OKのことじゃないか? -- 2020-05-29 (金) 18:49:56
- それはそうだがギガノトと同列に扱うのはおかしくないか?負けないって言い方もどっちかというと大抵瞬殺できるの方が正しいとは思う。それだけの戦闘力がある中で移動もサイズからしたら破格の性能なわけで。それ以外のことなら運搬や海中だってある程度は出来るのに汎用性が無いってのはどうなんだと思っただけ。葉3の意味はわかってるよ。 -- 2020-05-29 (金) 19:01:18
- 葉1のどこでもいけるって場所じゃなくて分野のことでは?だとしたら変換ミスってるがそっちの方が辻褄があうし -- 2020-05-29 (金) 19:04:44
- 木が多くて上空だと視認し辛くペットから引きずり下ろしてくるタイプの恐竜が多い場所で敵対されないのは本当に便利だよ。んで足も速いと、その手の奴らが多い所で恐竜探しつつリポップさせるならこいつはアルゲンより使いやすい気がする。運搬は役割違うので比較してはいけない -- 2020-05-29 (金) 19:13:21
- 重量と速度が十分にあるからできなくはないんじゃない?何を十分とするかは人それぞれだが -- 2020-05-29 (金) 19:17:02
- ただ、サドルレベルがかなり高いから、序盤はサドルなしになって、気を付けないとベースのHPは低いのも合わさってお亡くなりになるけども -- 2020-05-29 (金) 01:13:50
- スピノって英語だとスッパイノって発音らしいよ。かわいいよね、すっぱいの -- 2020-05-29 (金) 09:36:25
- お肉は甘そうなのにね。スピノの丸焼き…ゴクリ… -- 2020-05-29 (金) 10:04:11
- そうか?って思ったけど、魚肉食なら肉食のレックスやらとは違う可能性はあるなw -- 2020-05-29 (金) 12:34:27
- トカゲと魚の中間くらいなイメージ…美味しそう -- 2020-05-29 (金) 13:18:16
- 映画で人食いまくってたイメージが強いから、食べたいとは思わないな -- 2020-05-29 (金) 13:33:39
- 分類上鳥に近いはずだから…スピノは案外鴨とか水鳥に近い味なのではないかな?ただ、鴨などよりずっと硬くて血が濃いと思われる。筋肉量が段違いだからね。それと、人間にとってはあまり好ましくない味かも。完全な動物食動物の肉は好まれない傾向にあって、スピノはどんな学説でも動物食であることは確実だから。 -- 2020-05-29 (金) 17:26:27
- でもワニとかのお肉はおいしいらしいね、案外スピノもおいしいかも -- 2020-05-29 (金) 17:56:28
- ああ、ワニの例もあるか。なら口に合う可能性もある。 -- 2020-05-29 (金) 18:13:17
- 帆の部分は旨そう -- 2020-05-29 (金) 18:32:18
- お肉は甘そうなのにね。スピノの丸焼き…ゴクリ… -- 2020-05-29 (金) 10:04:11
- 雑学の部分を充実させようかと思うんですが、蛇足ですかね? -- 2020-05-29 (金) 21:55:42
- うーん、ただでさえサ雑学部分ながいめだしなぁ…くどくならないよう、どこか削ってそのぶん足すとか? -- 2020-05-29 (金) 22:23:01
- 長い情報は折りたたんで興味がある人だけ見れるようにもできるっぽいですよ -- 2020-05-29 (金) 22:26:57
- これで#endregionの上に書きたせば大丈夫です -- 2020-05-29 (金) 22:53:00
- 木主です。ありがとうございます。 -- 2020-05-30 (土) 00:00:54
- あくまでARKのWikiだしなあ -- 2020-05-29 (金) 23:07:40
- 個人的には興味あるんですけどな。コメント欄で度々話題になったりするあたり需要もありそうですし、ゲーム情報へのアクセスの妨げにならないように編集された状態なら問題ないのでないかなと思います -- 2020-05-30 (土) 00:12:44
- 私物化しない程度にしとけよ -- 2020-05-30 (土) 01:11:57
- 気を付けます。 -- 2020-05-30 (土) 01:27:09
- スピノは恐竜好きの間ではティラノ以上に毎回新学説がぶっ飛んでて雑学が豊富で面白い恐竜なんだよね。因みにarkプレイヤーには当然恐竜に全然興味無い人も居るだろうけど、何がきっかけでarkに興味を持ったんだろ? -- 2020-05-30 (土) 01:37:02
- 実写マイクラ+恐竜って聞くと面白そうでしょ? -- 2020-05-30 (土) 01:46:03
- あーなるほど。ゲーム好きの間ではリアルマイクラって触れ込みが大きいのね。ゴメン、スピノと関係無い話だね -- 2020-05-30 (土) 01:56:07
- tek洞窟スピノ入らんの?(ps4) -- 2020-05-29 (金) 22:51:38
- 入らんよ -- 2020-05-29 (金) 23:08:42
- DodoDexによると大トロ採集効率の上位にいるんだけど、どの攻撃でとるといいとかあるか知ってますか?あるいは至高の鎌のが採集量多かったりしますか?ターゲットはサーモンです。 -- 2020-06-02 (火) 09:33:09
- 過去コメントによると、こいつの大トロ採取は実装されなかったとあるけど… -- 2020-06-02 (火) 09:36:50
- ちなみにペットで採取するなら、イクチオルニスに取らせるといいよ。キラキラのやつからなら多分ペットでもいける(テリジノで確認) -- 2020-06-02 (火) 09:38:52
- そういえばこいつの卵、ティラノと同じっぽく見えるけどアルゲンとかと同じ等級扱いなんだよな。修正されたりしないかな… -- 2020-06-02 (火) 16:54:14
- 割とその辺は曖昧だからね。デカくて重い卵のランクが必ずしも高いわけじゃない -- 2020-06-02 (火) 16:59:13
- 自分は一部強い哺乳類や鳥類を除いて襲う恐竜の少なさに依存してるのかと思ってた。こいつに乗って襲ってくる奴なんてかなり少ないから初めキブルのリスト見たときブロントが上でこいつが下なのには違和感を感じた -- 2020-06-02 (火) 21:33:23
- 弱かった頃の名残りだろうね。今はティラノと肩を並べる強さになったけど -- 2020-06-02 (火) 21:25:19
- 割とその辺は曖昧だからね。デカくて重い卵のランクが必ずしも高いわけじゃない -- 2020-06-02 (火) 16:59:13
- 皆のGenesisにはXスピノっている?うちのGenesisには1匹もいないんだけどバグか消去でもされたかな? -- 2020-06-03 (水) 17:10:21
- いるけどレアい。ローカルだから水棲沸きバグがね。 -- 2020-06-03 (水) 17:22:58
- スピノっている(動詞) なかなかいないですねぇ…アベとかラグナのせいで感覚麻痺してたけどこんなもんなのかもしれない…? -- 2020-06-04 (木) 10:27:48
- Xスピノはレアな上全域に判定あるから見つけるだけでも一苦労だし対策無しで散策、間引きしようとすると中央付近の蜘蛛共がな・・・ -- 2020-06-11 (木) 08:53:41
- 2014年に、それまで考えられてた二足歩行から四足歩行になり足が短いこと等から水陸両生説がでたけど、この段階ではまだ「水辺に住んでいて泳ぎが得意」だけど水棲とまで呼べるかは疑問視されてたけど、新しい尾の復元でいよいよ水棲説の信憑性が高くなったな。カバやワニみたいに基本的に水場から離れることはなく、水中で活動してた時間のほうが陸にいる時間より長かった可能性が高い。 -- 2020-06-11 (木) 02:13:23
- ARKには全く関係無いけどね -- 2020-06-11 (木) 02:42:31
- ARKにスピノはいるではないか -- 2020-06-11 (木) 02:47:09
- 補足情報や雑学の域。ARKのスピノとはあんまり関係ない情報ではある。 -- 2020-06-11 (木) 03:00:30
- 今はこうなってるけど、ARK開発時期にはこうだったよ、ならまぁそれなりに関係ある。 -- 2020-06-11 (木) 07:53:17
- 「これでARKのスピノの姿がリニューアルされることはあるだろうか?」とか「水中性能強化なるか?」とか、ゲームに絡める形の方が問題視されにくかったかもしれない -- 2020-06-11 (木) 09:09:00
- でも前のアプデで変わってるしリニューアルはもうないでしょ -- 2020-06-11 (木) 16:51:03
- でも前のアプデで変わってるしリニューアルはもうないでしょ -- 2020-06-11 (木) 16:51:06
- ティラノもTLC後に装飾に対するブーストが追加されているので、基礎水泳速度が上がるとか、水生生物にダメアップつくとかの数値いじる系はわんちゃんあるかも -- 2020-06-11 (木) 16:55:44
- 一応補足しておくとリニューアルや水中性能強化の話は上の方で既に新説に関係して話し合われていたものを持ってきただけなのです -- 2020-06-11 (木) 17:08:59
- でも当時のスピノの生息地は巨大な河が少なく、乾季にはさらに水位が減少したともいわれてるからこいつが水生ってのはまだなんとも…。結局の所スピノは謎が無くならない -- 2020-06-11 (木) 08:23:31
- ARKには全く関係無いけどね -- 2020-06-11 (木) 02:42:31
- epic gameで無料配布してたから始めたんだけど、キャラクター作成した直後に殺されてリスキルされまくった(笑) -- 2020-06-16 (火) 11:10:49
- スピノにというのは運が悪いが、初期死にまくるのがarkだからね -- 2020-06-16 (火) 11:25:46
- 川と海岸線がお隣りあわせなせいで、運が悪いとスポーン地点にスピノがね・・・スポーン地点ずらしてみるのもありだぞ。 -- 2020-06-16 (火) 12:41:23
- 木主だけどこいつめっちゃ足早くて何しても逃げれなかったから、データ作り直しちゃったよ。 -- 2020-06-17 (水) 17:42:56
- 初心者の皆さんはこいつに対してちゃんとした罠を使いましょう。ちゃんとした罠を使わないと低コストで作りたくなる病にかかってスピノ1匹に2時間かける事になります。(3敗) -- 2020-06-18 (木) 18:23:21
- コストと安定性の天秤は悩みどころだねぇ・・・ -- 2020-06-18 (木) 18:44:44
- そもそもスピノ自体コスパ悪いし初心者が狙うのが間違いな気がするわ -- 2020-06-19 (金) 02:06:07
- サドルレベル的にもね。TLC後スピノは水バフ加速相まってオーバーランしがちだし、旋回半径の大きい四つ足を任意で切り替えられないサドルなしだと取り回しが大変(ティラノサウルス始め大抵の大型でサドルなしだと手に余る) 生物でコスパいいのなんて麻酔要らずとか、キブル要らずで1倍でテイム可能なごく一部くらいなもんだが… -- 2020-06-19 (金) 02:31:27
- ラグナロクでマップ外周か -- 2020-06-25 (木) 10:11:55
- スピノ大好きでアイランドとアベレーションじゃ大満足だったんですがエクスティンクションで活躍できるでしょうか? -- 2020-07-01 (水) 16:04:10
- エクスは水場少ないからねぇ バフ生かす運用は少し工夫がいるかもだけど、スピノは普通に強いから活躍の場は沢山あると思うよ -- 2020-07-01 (水) 16:52:20
- サンクチュアリ内部なら水場まみれなのでバフつけるのはさほど問題ない。段差はあれだが -- 2020-07-01 (水) 22:35:45
- osdページ有効な恐竜をチェックだ -- 2020-07-01 (水) 17:34:56
- 調べてみたのですがちゃんと活躍の場があるのですね!これからも頑張って育成せねば! -- 2020-07-01 (水) 19:21:08
- エクスのOSDだとギガノトリーパー大正義なのがなぁ… -- 2020-07-04 (土) 13:35:16
- スピノ大好きで活躍させたいという前提をすっ飛ばしてどーする。なんでもいいから安定して稼ぎまくりたいならそれでいいけどさ -- 2020-07-04 (土) 16:04:59
- いけて水辺にある赤だな -- 2020-07-04 (土) 17:23:51
- 紫はそもそもギガでも変異か良個体&至高サドル複数いるし、それをいまから用意するなら人によってはタイタンでいいやになるから、条件次第でも赤行けるなら十分十分 -- 2020-07-04 (土) 17:38:51
- エクスは水場少ないからねぇ バフ生かす運用は少し工夫がいるかもだけど、スピノは普通に強いから活躍の場は沢山あると思うよ -- 2020-07-01 (水) 16:52:20
- クリスタルアイルのエルドリッチに変種が水ないとこでもそこそこの数沸いてる。蟹もいるからそこが特殊なのかな? -- 2020-07-20 (月) 03:13:46
- アイルズページに関連のコメントがあるが、スポーングループの関係だそうだ -- 2020-07-20 (月) 03:16:46
- 強いんだけど罠ないとテイム難しいのにかなりの大きさと高さが必要で誘導も難しいのが… -- 2020-07-20 (月) 17:35:20
- TLCで逃げ足が滅茶苦茶速くなったから、罠使わんで逃げられたら追跡だけでもかなり苦労するよね。 -- 2020-07-20 (月) 18:49:39
- 初期スポ地点に3体も湧いてて絶句した。oh……… -- 2020-07-21 (火) 18:51:47
- 最近ではよくある事。昔はそうでもなかったけど。 -- 2020-07-22 (水) 00:02:20
- 昔は沸いても死んでたけど、今はそうそうやられないくらい強くなったもんね。 -- 2020-07-22 (水) 00:36:40
- 最近ではよくある事。昔はそうでもなかったけど。 -- 2020-07-22 (水) 00:02:20
- 刷り込み100%でHp8500メレー560%まで頑張ったんですが赤OSDじゃ通用しませんかね・・・・ -- 2020-07-28 (火) 18:39:38
- 戦力になりうるかって意味ならOKだと思うけど、ソロでとかなると無理って感じじゃないか -- 2020-07-28 (火) 18:44:45
- 複数人なら活躍できるんならうれしみ -- 2020-07-28 (火) 21:40:02
- 周辺に水があるとこは確認しておくといいと思う。コメントなんかによると、ティラノに比べると地の能力は劣るが攻撃範囲の関係でワイバーンにやや強いっぽい? -- 2020-07-28 (火) 22:30:45
- 戦力になりうるかって意味ならOKだと思うけど、ソロでとかなると無理って感じじゃないか -- 2020-07-28 (火) 18:44:45
- Cキーで咆哮って前からあったっけ -- 2020-08-11 (火) 10:22:34
- あったはず。まぁ威嚇だけど -- 2020-08-11 (火) 10:30:07
- 一部の恐竜に着いてるけど、特に用途は無いよね。ギガノトとかバリオとか…。付随能力があるのはユウティラとティラノだけ。 -- 2020-08-12 (水) 02:47:39
- 一応、ダイアウルフ、ラプトルなんかも効果はついてるけどあれは効果発動がメインで条件満たさないと吠えられないから性質は違うか。 -- 2020-08-12 (水) 03:20:16
- 用途は無いけどちょっとしたモーション見れるし、そういうの嫌いじゃないわ -- 2020-08-12 (水) 04:22:56
- 個人的にティラノの咆哮は王者っぽくて好き -- 2020-08-13 (木) 13:26:53
- 私もティラノ咆哮好きだけど、悲しいかなブリスピノなら咆哮中にティラノを霜降りに変えてしまう -- 2020-08-13 (木) 14:41:52
- まぁそれはブリスピノに限らんし… -- 2020-08-13 (木) 14:47:23
- まあティラノもスピノも大抵の生物は瞬殺出来るからね。咆哮するしないに限らず。 -- 2020-08-15 (土) 20:05:31
- ただの威嚇だけど鳴き声すっごくカッコよくて好き -- 2020-08-17 (月) 12:54:18
- あったはず。まぁ威嚇だけど -- 2020-08-11 (火) 10:30:07
- ラグナロクにて、グリフィンを捕まえた記念に騎乗しながらライフルで気絶させたんだけど、ラストアタックにて見事に水没。(Lv150) 当然そのまま溺死。惜しい事をしたと同時に、手を抜かずちゃんと罠を使えという良い教訓になった。 -- 2020-08-24 (月) 21:04:09
- よかったね -- 2020-08-24 (月) 21:35:42
- 日記乙 -- 2020-08-25 (火) 05:50:56
- 足が早い奴は特にね…スピノはスポーンが水場なので、野良でやるとわりとよくある -- 2020-08-25 (火) 09:48:55
- ティラノよりスピノの方が使いやすいし好きなんだけどなんとかボス戦で使えないんですかね 至高サドルBPならあるんですがHP低すぎるのがキツいですかね -- 2020-09-01 (火) 12:24:53
- 同条件で比較したらrexに軍配が上がるだけでスピノが使えないことはない。極論変異ブリーディングすればどんな恐竜でも使えるわけだし。後はアベにはrexがいなくてスピノがいるので使うこともある。 -- 2020-09-01 (火) 13:07:43
- 総合的な脳勅を考えると基本ではレックスに劣る(機動力が無駄になり、耐久力でそっちに軍配が上がる)というだけで、手をかければ十分に使えるよ。火力も申し分ないレベルなので、カルノとかをボスに連れて行こうとするよりはハードルは低いと思う。レックスより巨体なので、ボスにかかれる数がちょいと制限されるかもって部分はあるから、心持ちステはより強めを意識したほうがいいかも。 -- 2020-09-01 (火) 13:37:59
- ありがとうございます。愛でなんとかします -- 2020-09-01 (火) 19:55:28
- 基本は水ないし、耐久力も火力もティラノに劣るからね。でもアベなら本体攻撃用として割とチョイスされるよ。ティラノに比べて地の戦闘力で劣るだけでそこらのガンマならスピノでも十分かな? -- 2020-09-03 (木) 07:11:59
- アベはそもそもティラノおらんし、メガロはAIだと拘束出してDPSうんちなので、消去法的にブリで鍛えられるスピノがって感じやね。リーパーでもできんことはないけど高品質サドル付けられるブリスピノの方が照明生物使えるし安定はする -- 2020-09-03 (木) 09:01:20
- なのにロックウェルのページには書いてない… -- 2020-09-03 (木) 19:13:24
- 編集した人がスピノ使ってなかったから書かなかったんだろうし、そのうちスピノで挑んでる人が書くんじゃない? -- 2020-09-03 (木) 19:44:09
- 火力はスピノの方が高い気が… -- 2020-09-04 (金) 19:08:05
- バフありでスピノじゃななかった?その場合「基本は水ないし」でティラノに劣るのはあってる。ライダーレスだとたまに手動を超える連打をAIの起源ですることはあるみたいだけど、その場合騎乗ボーナスが乗らないのであんま考慮しなくていいと思う -- 2020-09-04 (金) 19:53:40
- 昔は攻撃の間に咆哮を挟むことで驚くほどの連続攻撃ができたんだけど、バグってことで直されちゃったからね -- 2020-09-04 (金) 22:10:58
- ブリードして刷り込み進めてくと、異様なスピードになってビックリ!攻撃、耐久はティラノには勝てないけど、移動速度はぶっちぎってるね(ティラノと比較してだから、そこまで攻撃力低い訳でもないし)。2息歩行にしてダッシュさせると、手ェ構えたまま爆走しててなんかシュールw -- 2020-09-06 (日) 02:11:59
- 日記乙 -- 2020-09-06 (日) 10:40:36
- 足が早すぎてたまに下り坂で空に飛び出したりすることもあるから注意 -- 2020-09-06 (日) 13:56:45
- 初めてテイムしたスピノが水に浸かった瞬間に大量のシーラカンスと鮭のキルログ出てびっくりした…踏み潰しでもしたんか -- 2020-09-06 (日) 11:27:24
- 足踏みダメージあるから、浅瀬ならそうだと思う -- 2020-09-06 (日) 13:57:11
- なら水場待機にしとくと魚肉採取捗りそうだなぁ。ありがとうございます -- 2020-09-06 (日) 15:11:26
- 足踏みダメージあるから、浅瀬ならそうだと思う -- 2020-09-06 (日) 13:57:11
- ティラノうんこ -- 2020-09-08 (火) 22:11:37
- 肥料? -- 2020-09-08 (火) 23:25:27
- 肥料 -- 2020-09-13 (日) 06:59:10
- 肥料? -- 2020-09-08 (火) 23:25:27
- TEK洞窟って連れていけますか? -- 2020-09-08 (火) 23:41:02
- オーバーシアのページに答えが乗っとるぞい -- 2020-09-09 (水) 00:49:36
- 監視者のページに乗ってるから、少しは読もうぜ?スピノは物理的に侵入不可だから、ポッドが使えなくなった今は連れてけないよ。 -- 2020-09-12 (土) 15:59:06
- TEK洞窟攻略にも使えなくなったし、ジェネシスの実装でTEKレックスがテイムし放題になったし、ヒレも見つかったし、スピノをもう少し強化してほしい(基礎HPの底上げとか水中でも爪攻撃を使えるようになるとか戦闘時に必ず二足歩行になるとか)。もともと、そのサイズが武器だったのに他の肉食生物だけ巨大化されてるし圧倒的にスピノが不遇すぎる。 -- 2020-09-19 (土) 21:43:59
- たしかに -- 2020-09-19 (土) 23:25:18
- いや、ここで基礎HP上げて耐久力まで手に入れたら、レックスが足が遅くてバフもつかない、利点がTEKいるだけの存在になっちゃうからためだと思う。今はよくすみ分けられてると思うよ -- 2020-09-20 (日) 00:20:40
- そもそも、ライダーレスだと確定で二足歩行になるわけじゃないし、ボスステージだとほとんど実質水バフがつかないし、その分ティラノくらいのHPがあってもいいんじゃない?て言うことだと思うのですが? -- 2020-09-20 (日) 08:32:08
- 水のつかない、AI捜査の長所が生かせない状況を、オールマイティの代わりに状況に左右されないティラノ並みにするって、それはただの完全上位互換になりかねんからなおさらあかんと思うでよ。確定で2足にならんとはいえ、AIで手動連打を超える攻撃速度を出すこともあるそうだし。というか、元木さんの書き方だと、メガロドンページやリオプレページに結構いる「現実ではもっと強かったはずなのに」的なことだと思う。 -- 2020-09-20 (日) 08:45:21
- そもそもスピノはボス用じゃないし、今の基礎700でも探索用なら十分な気がする。ティラノは戦闘用、スピノは普段用って割り振りできてんだから、もうこれ以上の強化はティラノが強化されない限りないってさんざん他でも言われているのだが… -- 2020-09-20 (日) 09:55:08
- 野生でもスポーン率が低いし、凶暴性やHPの低さもあって、せっかくスポーンしてもすぐにボロボロなんてこともあるから、気持ちテリジノくらいはあってもいいと思うのけど?TEKレックス取り放題になったし、TEK洞窟攻略にも使えないんだから、レックスの立場はなくならないし、メガロは攻撃力が3割近く高いんだし使われなくなるなんてことはないと思うけど? -- 2020-09-20 (日) 12:46:20
- 要は自分の好きなスピノにもっともっと強くなってほしいんだよね、わかるとも -- 2020-09-20 (日) 14:20:09
- これ以上強化したらティラノの立場危うくなるから、ティラノに強化来ない限りスピノにテコ入れはないと思うけど…今のままで十分優遇されとるよ。 -- 2020-09-20 (日) 07:22:40
- アベでも同じ。今まではメガロやリーパーがボス戦のアタッカーだったけど、スピノが耐久手に入れたらこいつらの立場もなくなる。リーパーは範囲攻撃とサドル不要の防御力でなんとか残れるかもだが、メガロはもう使う利点なくなっちゃう… -- 2020-09-20 (日) 07:25:33
- 俺はティラノが不遇だと思う。確かにボス戦では主力アタッカーで、耐久力も攻撃力も非常に優秀だからホントは住み分けできてると思うんだけど、一部のボス戦挑んだことない(もしくはそこらのガンマしか挑んだことない)無知な輩にとってはボス外ならスピノでいいじゃんになっちゃうから、どうしてもスピノの方が強い!になっちゃう… -- 2020-09-20 (日) 07:32:05
- ティラノは通常より大型化されたり、TEK種がいたり、テイムしやすかったり、タダでさえバケモノレベルなのに、相当優遇されてる -- 2020-09-20 (日) 08:47:46
- スピノも実際より相当図体でかくされてるけどね。足速いからピンチ時の逃走もしやすいから、やっぱり普段使い用として相当優遇されている。ティラノはステータスで押し切るしかないから追加要素貰えない限りステータスで追いつかれたら使う理由が愛しかなくなる。まあ現状でちょうど良さそうな -- 2020-09-27 (日) 11:13:56
- 基本はスピノがティラノを超えるってことはあんまりないけど、もし追いつかれたら絶対スピノの方がいいよね!ってなっちゃうよね。今がちょうどいいわ。 -- 2020-09-29 (火) 07:27:23
- 仮にHPが底上げされても、ティラノにはTEKがいるし、アベがあるとはいえ、厳選がしやすいのもティラノだし、TEK洞窟にはスピノは連れて行けないし、ティラノの活躍の場はあると思うけど? -- 2020-09-29 (火) 22:04:29
- 横からだけど完全にレックスばかり持ち上げて比較していて草 -- 2020-09-29 (火) 22:08:43
- そうかそうか、要望送っといで。 -- 2020-09-29 (火) 22:21:30
- ティラノをバケモノレベルと感じるなら、ティラノと同等か水辺なら余裕で上回る火力で、足も速いわ泳ぎも速いわ(しかも泳ぎながらスタミナ回復するわ)で段差もものともしないわで殲滅、逃走どちらもいけるスピノはどうなるのってなるんだけどね。図体の割に多少HP低い位しか欠点が…というかそれすら別に普段使いじゃハンデにすらならない位の数値…。耐久なんて上げたらそれこそ耐久力でスピノと差別化して局所で使用していた生物なんて育てず全部スピノでいいやになるんじゃ?上でも他の方がとっくに言ってる内容だけど -- 2020-10-04 (日) 10:14:36
- 木主さんの言い方だとTEK洞窟いけないからティラノの立場はなくならない、だからもっと強くして!みたいな感じだけど、そもそもスピノはボス用じゃないし、TEK洞窟行けるいけない関係ないと思う。せっかくポップしても体力が低いせいですぐ死ぬからっていうのも、じゃあアロとかその辺ははどうなの?ってなるし。攻撃性能は同等、移動性能はティラノを超える上に水中でも戦え、耐久力が低いことしか欠点がないんだからこれでよくね?ティラノばっか比較してるけど、ティラノはその圧倒的な戦闘力が最大の長所なんだし、スピノがそれに追いついてきたらそれでこそバランス崩壊するよ -- 2020-10-04 (日) 16:17:37
- この人はの基礎HPの強化の話だけど、ガッツリ底上げじゃなくて、少し底上げってことだと思うんだけど?(数値で例えるなら、700→1100じゃなくて、700→870) -- 2020-09-20 (日) 08:43:04
- このコメントの主なのですが、基礎HPの底上げってティラノくらいのHPじゃなくて、テリジノくらいのHPにしてほしいって意味です。 -- 2020-09-30 (水) 06:07:53
- テリジノって結構タフな方じゃないかと思うけど…。ちなみに「もともと、そのサイズが武器だったのに他の肉食生物だけ巨大化されてるし圧倒的にスピノが不遇すぎる」って話だけど、arkの恐竜のサイズって本当に適当で、それによって実際よりも相当大きくされたり逆に小さくされたりって生物がたくさんいるんだ。ジュラシックパークに影響されてディロフォサウルスは小さくなってエリマキ毒トカゲになっているしね。可愛くて好きだけど。そしてスピノもジュラシックⅢの影響か実際より相当大きくされて、首を短く、体格もマッシブに改変されて肩や頭の高さが相当高くなっている。スピノの近縁のバリオニクスは実物サイズ(化石で判明している範囲だけど)にかなり忠実で、実物スピノはバリオの1.5倍以上位の体長で、バリオの方が足が長いから肩の高さはあんまり差がない。実際のスピノは首がかなり長いから、頭を高く持ち上げられたなら体高も結構差が出るけどね。で、arkのスピノとバリオを並べると、体長だけ見ても倍どころじゃないサイズ差だし、スピノがごつくなっているのも相まって名探偵コ〇ンの大人と子供の体格差。ちなみに、ティラノとスピノのサイズ関係は実際のもこんなものだから、両者共にサイズアップの恩恵に与っている事になる。長文ごめん。 -- 2020-10-14 (水) 18:37:12
- 現実のティラノとスピノの体格差が1.38倍位(ティラノが最大13mスピノが最大18m)に対してarkのティラノとスピノの体格差は大体1.17倍位(ティラノが24.5mスピノが28.8m)だからたしかに両者共にサイズアップはされてるけど、現実のティラノとスピノはもっと体格差が大きいはずだよ、もちろんいろんな説があるとは思いますが。 -- 2020-10-17 (土) 00:23:17
- それは最大の場合の全長比だよね?全体的な体格で見たら(体高とか体格)差が少ないレベルだよ。実際の両者比べたらティラノの方がでかく見える感じなんだから。 -- 2020-10-17 (土) 06:53:32
- そんな細かい事は気にしない気にしない。スピノだって相当図体でかくされてるんだし…。というか他でも散々言われてることだが、ARKの恐竜は現実とは別種扱いだから、必ずしも現実の大きさに比例してデカくなるわけではないよ。 -- 2020-10-17 (土) 06:54:18
- スピノが「大きい」のって全長だからなあ。首が他の大型獣脚類に比べて異様に長くて尾の比率も高い上に短足だから、全長のイメージ程は大きくない。で、スピノは顎が細い上に、同じ科のバリオやスコミムス(ARK未実装)みたいに顎の強度を上げる構造にもなっていないそうだからほぼ完全に魚食だったろうし、前二種が一般獣脚類並の体格バランスだったのに対してスピノはより水中特化の進化を遂げた特殊な体格だから、サイズを活かした頂点捕食者っていうのはちょっと厳しいんじゃないかね。海洋棲の大型爬虫類やサメ、陸上の大型獣脚類との競合を避けた進化のような。というか、最新の学説に基づいたらスピノは今までの学説以上に短足になって、二足歩行モードと爪攻撃、地上での踏破能力も足の速さも失う。まあ、優遇されてるよ十二分に。 -- 2020-10-17 (土) 17:29:10
- まあ自分は生きたティラノとスピノを横に並べて見たわけではないので実際の所は分かりませんけど、1.38倍(長さで言えば小学三年生と身長の高い成人男性位の差かな?)は全長に差がありすぎますし、体高とか体格込みで言ったとしてもスピノの方がかなり大きく見えると思いますよ(背びれもありますし)。後強さについてですけど、まあ人それぞれ考えはあるとは思いますがジャックホーナー、ニザールイブラヒム、ポールセレノは「戦いが発生するとしたら、最初に強力な噛みつきが決まった方が勝利するだろう」と言っていますし、TEDとかでも「ティラノサウルスよりさらに恐ろしいスピノサウルス」と書かれてたりするので十分サイズを活かした頂点捕食者にたてると自分は思いますし、深い川や池なら他の大型肉食恐竜(ティラノ、カルカロ、ギカノトなど)よりも圧倒的に有利だと思います。(まあダル・サッソ博士はティラノの方が強いみたいなこと言っていたと思ったので(スピノがティラノを水中に引きずりこむことは出来るとも言っていたと思いましたが)何とも言えないかもしれませんけど)文章変でごめんなさいm(_ _)m -- 2020-10-19 (月) 07:13:54
- 恐竜自体に復元図や説が何通りもあり、さらにゲームキャラクターとしてのark恐竜スピノまでパターンがあるのだから、みんなが自分の正しいと思うスピノサウルスを見ながら議論したら終わらないよ。第一本来のティラノサウルス云々つってもarkのティラノサウルスはドミナムであってレックスじゃない(調査書でもでかすぎる別種と主張している)しね… -- 2020-10-19 (月) 07:31:40
- どの説にも合致しないモンスターだらけのゲームで「この恐竜実際は(自分の頭では)もっと強かったんだからゲームでももっと強くして!」は難しい。何故かティラノはゲーム内でREXじゃないと明記されているから -- 2020-10-19 (月) 11:04:48
- 木主さんもそれ見てティラノ優遇スピノ不遇となったんじゃないかね。 -- 2020-10-19 (月) 11:10:08
- 他の学者はともかく、ジョン・ホーナーはティラノ研究してすらないのに嫌いだからと言う理由で醜聞広めてる悪質なティラノアンチやぞ -- 2020-10-19 (月) 14:32:14
- ページ延びすぎてるので、折りたたんでもいいかな?そのなかで続けてもらうってことで -- 2020-10-19 (月) 14:47:46
- 頼みます…。自分も長文申し訳ない。 -- &new{2020-10-19 (月) 16:25:43}
- 仮に、木主さんの思い描くスピノ像を適用して他の肉食より圧倒的な巨体と体力を得たとして、ほぼ半水棲で短く細い足等考慮して陸上移動速度や踏破力下げられたら木主さんは嫌なんでしょ? -- 2020-10-20 (火) 00:37:12
- 1.38倍に拘っているけど、arkスピノは頭部胴体がでかくごつくされていている代わりに首と尾はかなり短く(特に首)されているので、首と尾まで実際のバランスになったら凄いサイズになるね。って前の方で書いてあるんだけど、納得いかないのかな…。帆の分をサイズに入れるのはちょっと想定外だったなあ。背骨を薄く伸ばした帆は闘争においてハンデにしかならないんじゃないかな。実際、アロサウルス科(おそらくカルカロドントサウルス)に噛まれたみたいだしね。そして水中に引きずり込むといっても、あのガビアルタイプの口とサギみたいな首は重量ある暴れる生物を水に引き込むのには不向きです。ワニと同一視しているんだろうけど、クロコダイルやアリゲーターみたいな芸当をガビアルは -- 2020-10-20 (火) 10:36:27
- ありゃ、途中送信になってました。で、ガビアルはそういう芸当しないです。魚食特化なんだから。そもそも、スピノサウルスが水泳以外に水辺の闘争でも他の獣脚類より圧倒的に優れていたという根拠も分からない。獣脚類全般が水泳もかなり速かった説もあるしね。水泳だけ優れていても、噛む力も弱くてサイズ差もそんなになく、目立った武器もなく弱点晒しているスピノがわざわざ他の恐竜に闘争を挑むかというと…。帆を偶然水中に飛び込んできた大型動物に踏み折られるリスクも考えるとスピノが帆が沈む程深い水中で過ごす事はあまりないだろうし、せっかく魚食向きの進化遂げたのに、そこまでして大型生物を待ち伏せる意味も分からない。そもそも、他獣脚類がスピノと喧嘩する為にわざわざ深い川に追いかけに行くのかって話だし、水辺特化したスピノも同様にライバル多い陸地で暴れ回るのかって話だし。木主さんの書き方だと、スピノがサイズを活かして他の獣脚類のテリトリーにどんどん踏み込んで圧倒していたみたいに見えるけど、arkみたいなゲームと違って野生動物ってそんな積極的にリスクある闘争せずに住み分けしているものだと思うけどね。乾季やらの不漁で食糧難に陥ったスピノが陸に上がり、その際に衝突した事はあるかもね?噛まれた帆の化石があるわけだから。 -- 2020-10-20 (火) 11:09:11
- 木主さんは全長1.38倍ってのを取り上げてるけど、例えばティラノは大型獣脚類の中でも特に足が長いのと体格も丈夫なせいかスピノと比べてもかなり -- 2020-10-20 (火) 16:39:43
- 誤送信しました。体格差があるように見えますよ。いくらスピノが全長長くて帆もあるからと言っても、そもそもの頭の位置や体高がかなり違うじゃないですか。大体それで言うなら、ディプロドクスとブラキオサウルスとかを比較すると全長はそれぞれ30メートル超に25メートル程度と断然ディプロの方が長いですが、体格差や首の高さも相まって見た感じだとブラキオの方が大きいように見えませんか? -- 2020-10-20 (火) 16:45:31
- 上でスピノの強さや体格についてコメントした者ですが、ご返信いただき有り難うございます。まずですけど、私は木主さんではありません、勘違いをさせるような文章を書いてしまい申し訳ありません。次にですけど、ディプロドクスとブラキオサウルスを例えに出してらっしゃるようですが、ディプロドクスの頭頂高が4m前後(間違っていたらすみませんm(__)m)に対しブラキオサウルスの頭頂高が16mと4倍近くも差があり、スピノとティラノの体格差の話で例えに出すには自分はおかしいと思います(18mではなく15mのスピノと12mのレックスの体格を比較した画像ですら体高差はぱっと見1.5~1.6倍位)。 次に強さについてですけど、 スピノがサイズを活かして他の獣脚類のテリトリーにどんどん踏み込んで圧倒していたなんて流石に私も思っていません(だいたいそんな事をする意味が無いですし)、ただ上のコメントで書いたような学者の発言的にスピノは十分強力な顎を持っていて、大型獣脚類と互角に戦えるだけの力があるとは思っていますけど。次に「深い川や池なら他の大型肉食恐竜(ティラノ、カルカロ、ギカノトなど)よりも圧倒的に有利だと思います。」と書いた事については唯一「ティラノサウルスが勝つ」と言っていたダル・サッソ博士ですら「スピノがティラノを水中に引きずりこむことは出来る」と言っていますしそもそも水中に適応しているスピノと陸上に適応している他の大型獣脚類とでは、スピノの方がかなり有利だと私は思っているだけです。まあ実際自分は生きたスピノや他の大型獣脚類を見たわけでは無いので、実際はティラノや他の大型獣脚類の方が大きく見えるし強いのかもしれませんね
(絵文字の使い方変だったらすみません) -- 2020-10-20 (火) 22:57:17
- あら、口調とかでてっきり、ARKスピノ圧倒的不遇説の続きを主張しているように見えたもので、失礼。絶滅した古代生物の体格、サイズ、生態系内の立ち位置なんて化石と現代生物を参考にするしかないわけで、こればかりは自分の信じたい説を信じる以外ないよね…。特に、スピノサウルスなんて完全な骨格が残っていないわけで(戦争が悪いよ)、全体像すら定まらない。ただ、自分の主張の説得力を上げる為に学者の名前を挙げる事を悪いとは言わないが、まるでその方達の説が現代の主流の様に誤解を与える引用の仕方をしている(例えば「唯一「ティラノサウルスが勝つ」と言っていたダル・サッソ博士ですら…」みたいな。あくまでも、貴方が参考にしたか賛同した学者の中で唯一だよね)為、逆に説得力を欠いてしまっているかなと。共存していた大型肉食にカルカロドントサウルスというティラノとほぼ同サイズの大型獣脚類がいたのに、わざわざ有名どころって理由で別時代別地域のティラノサウルスとの比較を挙げている学者ばかりなのも何か気になるしね。生態的立ち位置を語るなら共存していた生物との力関係や住み分けについて語った方が…という疑問も(上の人も触れていたけど、ホーナー氏はティラノサウルスをサゲる傾向ある。そして、最強と定評のあるティラノよりも○○の方が強い説をあえて掲げる人は結構いる)。強さの根拠や、顎の力が強いとする理由も書かないのもね。スピノサウルスの生態については諸説あって、肉食最大最強説から最大でも強くない説、水泳得意説から不得手説まで本当に色々と定まらないし、絶滅した理由も共存していた大型肉食動物やワニとの競争に敗れた説もある。実際、カルカロドントサウルスよりも少し前に絶滅したわけで(新しく化石が発見されれば、また変わるかも?とは思う)。スピノサウルスを同様に大型で、より強力なカルカロドントサウルスと共存した」カルカロドントサウルスをより巨大だが、あまり強力ではないスピノサウルスと共存した」と記述した研究者もいるしで、説は色々よ。顎の力や食性に関しては、スピノサウルスの化石から魚類以外の化石が発見されず(近縁で陸寄りのバリオニクスはイグアノドン科や翼竜の化石が胃の辺りにあったので、スピノサウルスも同様に魚類以外も食べたかもと言われているだけ)、顎の形、設計が魚食特化ワニのガビアルに酷似していて、本数多くて小さくて円錐状の歯もガビアルそっくり。ワニの歯の本数は大型生物を襲う機会のあるクロコダイルが最も少なく、アリゲーターが中間、ガビアルは最も多い。インドガビアルは相当大型だけど、本当に大人しい…というか臆病。スピノにしても、この細い顎は大型生物と闘争すると折れる危険もあるわけで、まして共存相手のカルカロドントサウルスはティタノサウルス類のような竜脚類も狩っていた(健康な大人はまず襲わないだろうけど)、大型にも慣れた獣脚類…。まあ、強さ議論なんて現生のライオン対トラだっていまだ決着付いていないから、主張が分かれている限りどうしようもないけどね。すっごい長文失礼。 -- 2020-10-22 (木) 15:54:19
- ごめん、書き忘れが。ひょっとすると、大型獣脚類やワニとの競争で絶滅したのでなく、上手く共生出来ていたけれど白亜紀中期終盤の気候変動関係でカルカロドントサウルスとほぼ同時期に絶滅した可能性もあるかと(白亜紀後期の恐竜そのものの絶滅より以前のもの)。もっと化石が発見されると良いね。 -- 2020-10-22 (木) 16:07:47
- ご返信有り難うございます。まず強さの根拠や、顎の力が強いとする理由についてですが、上にも書きましたけど、ジャックホーナー、ニザールイブラヒム、ポールセレノは「戦いが発生するとしたら、最初に強力な噛みつきが決まった方が勝利するだろう」と言う発言をしていたり、TEDでも「ティラノサウルスよりさらに恐ろしいスピノサウルス」と書かれていたり、あとNHKの地球ドラマチックとかでも「何故魚を主食にしている恐竜が他の恐竜を倒せるほど強力な顎を持っているのでしょうか」と言っていたりと、それなりにちゃんとした所や学者の発言的(スピノが相手を一撃で倒せるパワーを持っていないのなら、「戦いが発生するとしたら、最初に強力な噛みつきが決まった方が勝利するだろう」とは言わないでしょうし)に私はスピノは十分強力な顎を持っていて、大型獣脚類と互角に戦えるだけの力があると思っているだけですね(一応学者ですから、私のようなただの恐竜好きよりも遥かに知識が有るでしょうし、いくらジャックホーナーがティラノ嫌いとはいえ(ティラノをサゲる発言にしても)それなりの根拠があって言っているでしょうしね。)、まあ学者が言うならそうなんやろみたいな感じです(大体大型化するメリットなんて生態的地位が高くなること位しか無いでしょうし)。次に「唯一「ティラノサウルスが勝つ」と言っていたダル・サッソ博士ですら…」と言った事については、ある程度ちゃんとした所(ヤフー知恵袋やYouTubeのコメント欄、個人のサイト?は除く)に書いてあるものでは学者が答えている物の中では私の調べた限りでは上記に書いたものが全てで、「スピノが負ける」と言っていたのはダル・サッソ博士が唯一だったからですね(ティラノサウルスとの比較ばかりなのに関しても、ティラノとの比較ばかりで、カルカロやサルコとの比較で学者が答えている物が私の調べた限りでは無かったってだけです。てゆうか、「スピノサウルスを同様に大型で、より強力なカルカロドントサウルスと共存した」「カルカロドントサウルスをより巨大だが、あまり強力ではないスピノサウルスと共存した」と記述した研究者もいるって言うのが初耳です(もし出来れば、情報源を教えていただけないでしょうかm(__)m)。)。次に顎の形、設計についてですが、貴方は「顎の形、設計が魚食特化ワニのガビアルに酷似していて、本数多くて小さくて円錐状の歯もガビアルそっくり」と言われておりますが私はスピノの顎は幅は狭いですけど縦の厚みはそれなりにあり、幅についてもガビアル程極端に狭くなく、歯の本数もガビアルと比べれば少ないし(顎に対しての)歯のサイズも大きく見えます、私の感覚ですけどね
。後ですが、大型肉食動物やワニとの競争に敗れた説って学者が言ってる説でしたっけ?一般人が勝手に言っているだけじゃありませんでした?(間違っていたら本当にごめんなさいm(_ _)m)なんならナショナルジオグラフィックで 「おそらくスピノサウルスは水中で長い時間を過ごし、大型のワニなどを捕食していたのだろう。」とか言われてませんでしたっけ(まあどちらにしても巨大ワニや)。 -- 2020-10-23 (金) 16:22:22
- 途中で送ってしまいました... -- 2020-10-23 (金) 16:23:39
- 普通に長文過ぎますね...すみません。 -- 2020-10-23 (金) 16:25:36
- さっきの続きです。(まあどちらにしても巨大ワニや大型肉食動物がうじゃうじゃいる環境下で1850万年もの間生存出来ていたスピノが、大型肉食動物やワニとの競争に敗れたって言うのは私個人としては無いと思いますが)否定ばかりですみませんm(__)m。まあ恐竜なんて本当にいろんな説がありますし実際の所は分からないですね
(そういえばナショナルジオグラフィックを書いていませんでしたね。すみませんm(__)m) -- 2020-10-23 (金) 16:40:42
- 書き忘れていることがありました。ガビアルとスピノの顎の違いに関してガビアルは歯のはえている所がまっすぐなのに対してスピノはクロコダイルのようにぐにゃぐにゃしている所も違いますね。(説明下手ですみませんm(__)m) -- 2020-10-23 (金) 16:51:28
- たしかにもっと化石が発見されると良いですね
-- 2020-10-23 (金) 16:53:40
- ホーナー博士がティラノ下げをしている根拠はハッチンソンのティラノが走るのは難しいという研究と、嗅覚を司る分野が極めて優れているところからだといいいます。 -- 2020-10-23 (金) 17:46:35
- しかしハッチンソンの研究はニワトリの足をモデルにしたこともあり、現在においてはほぼ否定されていると言ってもよいものです。嗅覚分野の発達も、死体探しにしか使えないわけではありません。むしろ獲物を追跡するのにも優位です。他に博士が根拠として上げている中に顎の力が強いのはハイエナと同じだから、ということもあるのですが、顎が強いのは捕食動物として有利ですし、そもそもハイエナはライオンよりも狩りの成功率が高い優秀なハンターです。何よりティラノが他の生きた恐竜を襲った化石証拠も多数見つかっています。つまりホーナー博士のティラノ腐肉食説には何も確たる根拠がない訳です。そもそもホーナー博士はハドロサウルス類専門の学者であり、ティラノやスピノについてしっかり知っている訳ではないのです。 -- 2020-10-23 (金) 17:59:04
- つまり何が言いたいのかというと、スピノ専門で研究しているイザール博士はともかくとして、専門でもないのにティラノを下げたりスピノに対して口を挟んだり、トロサウルスをトリケラトプスに統合しようとしていたホーナー博士の言うことはあまり信用できないというのが私の考えるところです。 -- 2020-10-23 (金) 18:08:33
- ご返信有り難うございます。正直これ以上は無限ループでしょうから次からは何も言いません。恐竜関連で、また何か新発見が有るといいですね
-- 2020-10-23 (金) 19:56:15
- ワニとの比較を出した者で、あれをこの木最後の書き込みにしようと思って全部書ききったつもりだったけれど、いただいた返信に答えないのも失礼かもなのでもう少し_(:3 )∠)_。カルカロドントサウルスがスピノサウルスより強力云々の文章はグレゴリー・ポールの書籍から(結構誤字してたね恥ずかしい)。ワニや大型獣脚類とスピノの生存競争云々は、以前博物館で読んだ事があるから、ネット内で素人が考案したってだけじゃないかと。例え論文がなくても、多分研究者の意見じゃないかな?上で他の方も言及したように、ティラノの研究は門外漢で論文も出していないホーナー氏もティラノスカベンジャー説を提唱したりするんだから…(実際は、現生肉食生物と同様に恐竜も狩りも死肉漁りもしただろうというのが今の主流?)。ワニを捕食というのも、スピノの胃からワニの痕跡あるいはワニの化石にスピノの噛み跡が見付かったの?見付かっていたならごめん。でも、スピノもワニもお互い若い個体は捕食対象になっていたとは思うよ。それと、長年ワニや陸生大型獣脚類と共存していたのに、競争に敗れて絶滅したのはあり得ないという事だけど、普段は問題なく住み分け出来ていても異常気象等で餌が足りなくなっていった際に餌の取り合いや普段は食さない獲物を狙ったりすれば先客と競争が起きる訳で、例えばスピノは流石に生きた竜脚類を狙うには厳しそうで、かといって小さな獲物を狙うにはスピノは大きく、水棲向きの身体だと例えパワーがあっても狩りは大変そう…となると死骸を漁る事になるわけで 、その際に大型獣脚類と衝突したかもしれない(その可能性は、ニュアンスは少し違うけど貴方も書いていたと思う。テリトリー外の肉食生物同士が争うのは、獲物の奪い合いが多いから)。ひょっとすると、スピノが他獣脚類を追い払うケースもあったかもしれないが、元が水棲、半水棲だとそういった状況も長くは続かないはずで、徐々に追いやられていった可能性。同様に、環境が激変した際は、食性からワニとも競争が起きた可能性はあるし、ワニって恐竜とほぼ同時期に先祖が生まれてから大絶滅も乗り切った生物なだけあって生存競争は強いよ。それと、ガビアルに関しては…あくまでも特徴がスピノと被るというだけで、流石にスピノと完全一致な頭部な訳ないよ…。完全に別種だし。現生ワニの獲物は魚の比率が高いけれど、魚以外の陸上生物も食べる種類に比べて魚食特化のガビアルは口が細く、歯も細長くて本数も多い。陸生獣脚類とスピノの頭部を比較すると、似たような違いが見られるよね…とそういう事を書きたかったけど「酷似している」って書き方も悪かったのかも、分かりにくくて申し訳ない。ちなみに、口先がポコッと折れ曲がっているのはスピノサウルス科全体の特徴で、このポイントがお洒落で好き。なにぶん、戦争で相当数の化石が焼失しているので、ひょっとするともっと後の時期まで生存していた証拠もあったかもしれないから本当に惜しいんだよね…。他のアフリカ生息恐竜と最後まで共存出来ていた可能性も十分あるわけで。 -- 2020-10-23 (金) 23:49:08
- ↑折り畳みここまで
- そうかな、普段使いだとレックスより快適なんだけど・・・ -- 2020-09-19 (土) 23:29:49
- 足の早さ、その場旋回、爪攻撃のカバー範囲、かなり恵まれてるよね。スタミナ回復も早いし、ダッシュボタンをつい押すせっかちさんにはとてもいい。 -- 2020-09-20 (日) 00:16:12
- 泳げることも忘れちゃいかんぜ -- 2020-09-20 (日) 04:48:51
- 足の早さ、その場旋回、爪攻撃のカバー範囲、かなり恵まれてるよね。スタミナ回復も早いし、ダッシュボタンをつい押すせっかちさんにはとてもいい。 -- 2020-09-20 (日) 00:16:12
- 能力の追加とかはなくていいから、ヒレを追加してくれー -- 2020-09-20 (日) 12:50:10
- そういえば漫画ワンピースに出てくるスピノサウルスに変身する敵が、説の発表以後に出てきたら尻尾がひれ状になってたらしいね -- 2020-09-20 (日) 14:21:52
- そうでしたね。自分の中ではかっこよくて美形だったスピノにかわいい要素が追加された感じでした -- 2020-09-20 (日) 15:14:54
- そういえば漫画ワンピースに出てくるスピノサウルスに変身する敵が、説の発表以後に出てきたら尻尾がひれ状になってたらしいね -- 2020-09-20 (日) 14:21:52
- 重量にあんまり余裕ないから、肉集めしてると重量オーバーになることが多いように感じるのは俺だけ?ガチでブリしてるわけじゃないし、重量にあんま振ってないのもあるかもだけど。皆さん普段用スピノの重量どんくらいにしてます? -- 2020-10-13 (火) 19:25:56
- 公式だと海外産の最新個体でも600いかないくらいじゃなかったかな?戦闘用だから重量に振るのも勿体ないしね・・ -- 2020-10-13 (火) 20:41:34
- 普段用は900くらいにしてたような。でも採取二倍になってからちょい面倒 -- 2020-10-13 (火) 20:58:51
- 公式の現時点最新個体がフルインプリで637じゃないかな?自分は攻撃体力振りで重量には1度も振ってない。 -- 2020-10-14 (水) 00:15:58
- ステ振りすれば伸びる分まだマシ(ギガノトを見ながら) -- 2020-10-14 (水) 01:12:22
- 自分はエリートブリ個体の重量を800とか900にして運用していた。普段使い程度ならそれで余った分を体力攻撃に振っても足りるからね。 -- 2020-10-14 (水) 02:16:53
- スピノで肉集めってことはアベかな?蟹の生ポリなんかが重くて邪魔な時あるなぁ。他MAPの肉集めはどうしてもギガノトになるけど。 -- 2020-10-14 (水) 11:41:45
- ギガノトは確かに最高効率だけど、旋回性とかの取り回し、小回りが気になってスピノ使う人もいると思う。特に採取倍になってからはギカノト持ち出さなくても十分ににたまるし。 -- 2020-10-14 (水) 11:46:28
- ギガノト走れないからせっかちにはつらいんです(not木主) -- 2020-10-14 (水) 12:28:45
- そんなあなたにバジリスクがオススメ!高い重量とギガ並みの移動速度に戦闘力は野生テイムレックス以上とこれ以上にないくらい生肉集めに向いてる。ジェネシスだと適当な護衛ミッションやらせるだけですぐフルスタックまで集めれるよ。あ、下位判定なんで騎乗解除持ちは勘弁な! -- 2020-10-14 (水) 15:09:35
- ジェネシスのスピノ全然見当たらないのはやっぱしレア湧きだからなのかな…。周りの生物駆逐しまくれば沸くのかな…? -- 2020-10-17 (土) 01:13:19
- 周りの生物を駆逐してればいつかは湧くと思うが、低確率だね。 -- 2020-10-17 (土) 06:57:13
- 過去コメ見てるとスピノは汎用型だからアベ以外特に目立った使い道ないって書かれてるけど本当?探索用ペットなら群を抜いてると感じるんだが、普通はやっぱ飛行ペット一択なのかな? -- 2020-10-17 (土) 19:40:05
- 戦闘用なら高水準ステータスと範囲殲滅力で高評価のレックス、ケーキ使えてステも高く小回りも効くテリジノ辺りに出番取られてるのかな。範囲殲滅力はレックスに並ぶと思うんだけど…。 -- 2020-10-17 (土) 19:43:33
- 確かに探索するならワイバーンやマナガルムで空飛んだ方が地形に縛られないのは言うまでもないし、飛べないアベレーションでも探索用なら最終的にはジャンプできるリーパーや縦横無尽のロックドレイクに乗り換えることになると思う。実はスピノはリーパーと比較するとスピードは出るがスタミナの回復に立ち止まる回数は倍以上だと思う。でも使いたいなら別に人に訊かずとも好きに乗ればいいんじゃない? -- 2020-10-17 (土) 19:52:11
- センターやエクスの大型入れる洞窟とかなら小回り、機動力、戦闘力、どれをとっても超快適 -- 2020-10-17 (土) 23:21:53
- 過去コメで普段使いや探索に最適と述べてるコメもいくつもあるよ、安心するんだ。「他者に変えられない」のはアベだけってことだ。ちなみにアベでもロックは戦闘が不得手、リーパーは発光生物が使えないと欠点はあるので探索する場所と用途にあわせてスピノと役割分担できているぞ。 -- 2020-10-18 (日) 00:00:10
- 汎用型なんだから、入れない閉所以外はどこでもやっていけるって事よ。 -- 2020-10-18 (日) 00:46:29
- アイランドは全域ほとんど道があって陸路での移動で困ることがあまりないけど、例えばラグナとかだと断崖絶壁だらけで陸路で移動するのがしんどい。細い道にも入れないので結局探索は空からワイバーンとかじっくり陸路ならティラコレオとかになってしまうんだよね。 -- 2020-10-18 (日) 10:17:34
- 水陸両用で上位判定持ちの生物としては唯一性はあるよ。沼地だとヒルやカプロに敵対されずにバリオサルコ蛙の厳選がやりやすかったりで便利。他の人が言ってる通り汎用性の高さと調達の容易さはこいつ固有の強みだと思う -- 2020-10-19 (月) 20:14:26
- 汎用型っていうか、万能型で基本なんでもこなせるから割と何にでも使えるよ。普段使いだと強力なノックバックと火力のおかげで低いHP気にならないし、いざという時には足が速いから逃げれる。踏破力高いから悪路にもかなり強い。遊泳速度速いからバルゲロで対岸行ったり海渡るのも楽、特にジェネシスの沼地とかは常時水バフ状態みたいなもんだから、護衛、討伐、探索など多くのミッションで運用可能 -- 2020-10-19 (月) 22:34:29
- 上のコメ見てると「特に目立った使い道」という意味なら無いのかもね。同時に「割と何にでも使える」という利点でもあると -- 2020-10-20 (火) 03:39:44
- アベレーションだと個人的に初めてロックドレイクの卵取りに行く時はスピノ一択だと思う。マナガルムはもう下層から上層まで一気に飛び上がれんようだし -- 2020-10-20 (火) 07:47:01
- ミス。スピノと蟹のコンビ一択って書こうとしてたのに蟹抜けてた -- 2020-10-20 (火) 07:47:47
- カニだけだとドレイク1匹張り付かれただけでピンチになるよね。護衛にスピノは欠かせない。ドレイク入手後でも卵湧きの仕様上、暫く滞在する時あるし、スピノが居ると安心感が違う -- 2020-10-20 (火) 08:29:30
- 僕はリーパーで行った方がいいと思います -- 2020-10-21 (水) 04:08:28
- リーパーがいるならそれでいいけど、リーパーがまだこわくて先にドレイクのほうが気楽って子もいるから… -- 2020-10-21 (水) 10:38:14
- リーパーテイムするにしてもロックドレイクいないと厳選なんてかなり厳しいぞ。まず蟹なんかでリーパーホール行くのが大変。それなら一匹目は完全に割りきって低レベルでもいいロックドレイク狙いに行くかな -- 2020-10-21 (水) 21:37:44
- どっち先ってのは人によるところも多いからリパはジャンプで地形の悪いところもすいすい、発光ないから道中のシーカーの処理が楽だけど無限ネームレス湧きが非常に面倒だったので(脅威ではない)、カニスピノとどっち使うかは好みに寄りそう。自分はカニスピノで最初行って最終的にはブリスピノのグループ+ロックに落ち着いた。ロックでステルス盗みしたあと全部引き連れてスピノ助けてーってやってた。 -- 2020-10-22 (木) 04:18:05
- アイランドとアベならスピノガンガン使ってけるけど他のマップは高低差ありすぎてな・・・ -- 2020-10-20 (火) 23:34:02
- エクスでも悪くない。陸路はつながってるし割と水場も多いから水バフ活かしやすい。ラグナはちょっと・・・ -- 2020-10-21 (水) 19:10:36
- 久々にアイランドの最初の出っ張ってる岸から始めたら、最初は対岸にいたのに日を追うごとにどんどん接近してきてとうとう我が家(スタート地点付近に1本ドンと生えてる大きい木の下)の敷地にまで入ってきてやむを得ず引っ越す羽目になったわ。 -- 2020-10-21 (水) 05:21:45
- 初期ではわりとどうしようもない脅威ではある。逃げられないしノックバックでまともに張り付けないし -- 2020-10-21 (水) 07:06:39
- どうしようもなくなったら適当な壁トラップに閉じ込めて見なかったフリするしかないな。あとで諸々が揃ったら対処するのだ… -- 2020-10-21 (水) 21:29:41
- 自分は新キャラだったらパチンコで何度も死にながら拠点の反対側から撃って誘導するかな。水辺から全力で突っ走ってくるスピノを生身で受け止めれる貴重な体験だ -- 2020-10-22 (木) 00:12:10
- 誘導突撃もいいね。そろそろ引っ越し考えてた所だったから、「A」みたいな岩のある島に移動したwこういうのも楽しいから序盤が好き。装備揃ってきたらまた初期拠点付近行ってみようと思う。 -- 2020-10-22 (木) 02:56:06
- 南部だと千葉県みたいな形のとこにスピノ湧くのよね。イージーとは一体…… -- 2020-10-23 (金) 21:21:53
- 南部ほぼ全域にテリジノがウロウロしていた以前と比べれば索敵範囲も狭い上にデカくて遠目にもやばいやつと分かるこちうならまあ・・・ -- 2020-11-16 (月) 11:11:59
- 普段あんまり意識しなかったが二足状態で襲われた時滅茶苦茶でけぇな。びっくりしたわ -- 2020-10-23 (金) 17:01:17
- 変種のHマイナス補正とMプラス補正の倍率分かる人居ますか? -- 2020-11-10 (火) 17:22:51
- スピノが犬かきで泳ぐのっておかしくないか?ワニみたいな泳ぎ方してたんじゃないの? -- 2020-11-15 (日) 11:32:10
- もし実際に違うとしたら、それこそがARKとは何かのヒントなんだよ -- 2020-11-15 (日) 12:17:00
- 最近では尾の上下にヒレがあるのがわかって、尾をうなぎのようにくねらせて泳いでたって話になってるね -- 2020-11-15 (日) 23:15:48
- 現実と姿に差異があっても、後から姿に変更があってもARKの世界観上問題無いというのはある意味便利というか、ご都合主義というかw -- 2020-11-15 (日) 23:37:58
- 実際スピノクラスの大きさで魚食ってたなら足の付く深さで狩りは充分だしな、泳ぎ苦手でもあんま違和感無いというか -- 2020-11-16 (月) 19:48:55
- なんかスピノの通常種と変種の挙動違くね?変種は野生AIでもムチャクチャ引っ掻いてる気がするんだが -- 2020-12-02 (水) 20:37:36
- スペックだけみたらボス用恐竜としてみたらティラノの劣化みたいに見えるけど、非騎乗AIだとティラノが騎乗時より攻撃するスピード遅くなるのに対してスピノは騎乗時とほぼ変わらない速度で攻撃してくれるからソロだったらティラノ使うよりスピノ使った方がボス安定するかも…? -- 2020-12-09 (水) 02:28:20
- 火力の低い4速歩行モードのまま攻撃する可能性があるからそんなことないぞ -- 2020-12-09 (水) 02:32:37
- 幅がでかくて大勢詰められないので、スピードの活かせないボスバトルはどうしてもティラノに軍配が上がるのはしょうがない。 -- 2020-12-09 (水) 07:23:40
- 水バフもないし(蜘蛛は一部水あるみたいだけど)、どこがティラノより安定すると思ったんだ? -- 2020-12-09 (水) 09:01:27
- 水バフなくても2足で攻撃力はほぼおなじなので、非騎乗の攻撃速度がスピノ>ティラノであれば、一匹以外乗れないソロではスピノを利用した方が討伐速度は早いのでは?ということだと思う。安定を耐久力含めるものと前提してると疑問に思うだろうけど、論としてはそこまで破綻してはいない(実際は↑葉の要因でそうもいかないわけだけど) -- 2020-12-09 (水) 09:33:06
- シングルオンでしかやってないやつやボス戦慣れてない人にありがちな認識だけどスピノってでかいから円に入れにくいし耐久の低さは致命的なのよ。アルファになるとスピノでもすぐに倒しきれない上に耐久の低さで耐えきれない。 -- 2020-12-09 (水) 10:23:14
- レックスと比べて耐久力の圧倒的差が致命的だし、そのレックスでさえ長期戦でジリ貧になる場合もあるんだからスピノの方が安定するなんて考えられないんだよ。蜘蛛ゴリラのγならともかく、他のボスとかβ以降はスピノじゃ耐久持たない。AIの攻撃速度が早くたって火力の出る二足になるかはランダムだし…。 -- 2020-12-09 (水) 16:39:09
- 他の有象無象に比べたら十分にボス戦力にはなる。が、やはり正面切っての当たり合いではその道の完成型であるティラノには勝てないのよね。スピノの強力な武器であるスピードと小回り、ノックバックが役に立たないデカブツ戦はどうしても部が悪いよ。適材適所でいこう -- 2020-12-09 (水) 16:52:52
- スピノの最大の長所って攻撃判定の死角の無さなのかもしれないとティラノでtek洞窟いってプルロ複数に足元と背後に回られてスタックしたあげくマグマダイブ全ロスして思った。スピノが使えるなら余裕で対処できたのに… -- 2020-12-12 (土) 22:17:33
- ティラノサウルスの十八番は正面からのぶつかり合いだからね…スピノでかすぎて入れないの悲しい。 -- 2020-12-12 (土) 23:24:33
- PS4公式なら・・・と思ったがその場合ギガノトいいよな・・・ -- 2020-12-13 (日) 00:00:41
- レックスの攻撃範囲は前や左右に広くて優秀なんだけど背後はお留守だから回られると時間かかるよね。スピノは小回り効くから背後に回られても迎撃できるのがレックスと比べての利点。普通に正面から噛み合う戦闘だとどうあがいても劣る分、背後への迎撃能力や対空性能でカバーしてる。 -- 2020-12-13 (日) 08:15:48
- ティラノサウルスの十八番は正面からのぶつかり合いだからね…スピノでかすぎて入れないの悲しい。 -- 2020-12-12 (土) 23:24:33
- ドレイクの卵泥棒用に使う場合はステどの程度あればいけますかね?初期値ヘルス12kメレー640程度。サドル防御80~90。移動はドレイクを使う予定です。 -- 2020-12-28 (月) 02:18:00
- 必要以上に相手しなければそれで十分じゃないかな -- 2020-12-28 (月) 16:33:05
- ステ振りなんかはどんな感じがオススメですかね?今までリーパーで処理しててスピノ使用は初なので(木主) -- 2020-12-28 (月) 20:11:19
- 他の戦闘用恐竜と大して変わらんでしょ -- 2020-12-28 (月) 20:24:48
- リーパーあるならリーパーのが楽よ -- 2020-12-28 (月) 20:31:31
- 機動力は明らかにリーパーより劣るから使いにくいけど、環境の悪い公式の場合は量産出来るのは明確な利点。最近の海外産ならリーパーより強いまである。 -- 2020-12-28 (月) 20:43:34
- 初期メレーが640とか言ってるから、サドル厳選してればリーパーより強いよ。メイトかかるし、攻撃早い -- 2020-12-28 (月) 21:20:52
- 機動力諸々込みで楽だよってだけの話ね。別にスピノが劣るとかそういう事は言ってない -- 2020-12-28 (月) 21:33:10
- レベル150スピノの初期ステで体力攻撃そんなにいくのか… -- 2020-12-28 (月) 22:00:12
- 日本語理解出来る? -- 2020-12-28 (月) 22:04:09
- 公式だと今は攻撃800超えとかいるね。レックスやギガに至っては1000超えてるから海外のブリーダー様々。 -- 2020-12-28 (月) 22:09:26
- 自分はリーパーで延々猿ども始末するのにいやになって、スピノにした。ローカルなので変異とかはなくて、フルインプリのみ初期メレー390ヘルスは4000だか3000、サドルは原始という始末だけど、メイト付きで4匹かためてたら、ドレイクで泥棒して逃げてきたあとの親の大群を余裕で返り討ちにしていたので、初期ステそんだけあるなら適当にメレーヘルス半々でも余裕だと思う。なんならポッドでメイト用の個体をつれてくとなお安全。-- 2020-12-28 (月) 22:26:46
- ちなみにシングル設定はオフなので公式だったとしても大丈夫なはず -- 2020-12-28 (月) 22:30:22
- 型落ち海外産でも多少体力と攻撃に振れば余裕といった感じですかね?リーパーもいいのですがバグで何度かロストしたので量産出来るスピノに乗り換えようかと。皆様返答ありがとうございました(木主) -- 2020-12-29 (火) 01:16:41
- 最近他の生物がバンバン強化(ティラコとかTEKティラノ取り放題とか)されてスピノがどれも中途半端な存在になりかけているのがなんか悲しい。せめてイグアノドンみたいに戦闘時に二足歩行になるAIとか基礎HPの強化(700→900)とか水バフの強化とかしてほしい。ついでに尻尾を長くしてヒレをつけてほしい。 -- 2021-01-03 (日) 08:22:02
- 前にもそういう話題あったけど、スピノの長所は色々なことにバランスよく使える、取り回しやすさだから、もうこれ以上の強化はないと思う(確かに好きな人にとっては特筆した使い道がないのは気に入らないのかもしれないが)。まあティラコの強化は正直理由がわからんけども、レックスのTEK取り放題は強化とは言えないような気がする。 -- 2021-01-03 (日) 08:42:45
- まぁ希望を持つくらいはいいんじゃない?たとえレックスでも、最近ほかに強い奴増えてきたから強化して~ってコメントあったりしたし。イグアノドンと同じAIにするなら4足のとき攻撃不可能にしちゃえばOKなので、それくらいはいけると思う。他はスピード、小回り、攻撃範囲やノックバックとトレードオフされそうだから自分はいらないかな。特に攻撃範囲とノックバックは優秀で、アベレーションでリーパーをほとんど完封できるし -- 2021-01-03 (日) 09:21:17
- たぶんメインは最後の一文とみた。ark2でやってくれるかもよ。 -- 2021-01-03 (日) 09:34:22
- ヒレ付きスピノとか手足も短くなるからまず陸上活動鈍くなるよ -- 2021-01-03 (日) 10:18:09
- ティラノ好きだけど、生身派でTEKティラノは好きじゃないからTEKの存在は全く嬉しくないなあ。そういう人は他にもいると思うよ。あとスピノは十二分に強いでしょ。基礎HP上げたら正面の殴り合いでもそれしか取り柄のないティラノに勝ちたいって事でしょ?贅沢 -- 2021-01-03 (日) 10:26:43
- 通常種のティラノと比べても攻撃力は大差ないのにHPの差(約1.6倍)が圧倒的にありすぎるし、ボスを除いても集団戦でも横幅の影響でティラノより取りかかれる数も少ないし、メリットとデメリットが釣り合ってないっていうことでは?まあTEKが好きじゃないのは分かるけど -- 2021-01-03 (日) 10:55:01
- 他に歩行や水泳速度や旋回性能や攻撃範囲等々勝っている点がたくさんあるわけで、それらを与えられて更にっていうのはどうかなって思う -- 2021-01-03 (日) 11:17:01
- やっぱり強さや戦闘力の与える印象って強いし、好きな人にとっては戦闘においてスピノがレックスに劣るのが気に入らないんじゃないかな。散々バランスは取れてるって言っても聞かないのはどうかと思うが。 -- 2021-01-03 (日) 11:22:00
- スピノ最強説唱えてる人いたねえ… -- 2021-01-03 (日) 11:23:42
- スピノ普段乗りティラノ戦闘でぱっと見はバランスとれてるっぽいけど、実際TEKを含めなくても耐久力の差が圧倒的すぎるし他にも調達の容易さとか集団戦の性能とか積載量とかだってティラノの方が勝るし、スピノが耐久力以外ほとんど優れているって訳でもないしバランスをとれてるって訳ではないと思う。 -- 2021-01-03 (日) 11:39:31
- どうしてもスピノの方が劣っていると思うなら、両方の良い点を完全にコピーし合ってそれぞれ見た目だけ違う性能にして欲しいって要望出したら良いんじゃないかね? -- 2021-01-03 (日) 12:00:37
- TEK好きじゃない人ってやっぱ多いのね。自分も生身派だわ。 -- 2021-01-03 (日) 12:17:33
- tek好きじゃないってなんでark続けてんの? -- 2021-01-03 (日) 15:26:39
- その理論はark続けてればクラゲが好きなことになるから通らんで。クラゲがあるのにark続けてるわけだし。 -- 2021-01-03 (日) 15:44:34
- 別にTEK生物捕まえなくてもプレイできるから。逆に嫌な要素が一つでもあったら即やめる様じゃ何も出来ないでしょ -- 2021-01-03 (日) 15:58:01
- その嫌な要素が極一部ならともかくアホみたいにあるしそこ嫌なら辞めろよとしか -- 2021-01-03 (日) 16:04:59
- うーん、自分はTEK好きじゃないと言っただけなんだが、アホみたいに嫌なところあるっていったい…? -- 2021-01-03 (日) 16:11:18
- たまにオリジナルがーって暴れる人がいるので、その辺にイライラして混同しただけと思われる。別にこの人たちはTEK消せとか暴れてるんじゃなくて、原種のほうが好きだよってだけなので落ち着いてくだされ -- 2021-01-03 (日) 16:30:43
- アホみたいにあるってtek要素の話な -- 2021-01-03 (日) 17:02:12
- この人はティラノがTEK生物なのがそんなにうれしくないだけでTEKそのものについては特に嫌ってなさそうよ -- 2021-01-03 (日) 17:15:18
- オリジナル生物問題はここ以外のネット上でも度々見るけど、無くして欲しいって意見はあまりなくて現実の生物ももっと出してくれよって意見が多いね。それだけ不満や要望のある人が多いって事だし、悪い意見って訳ではないと思うよ。 -- 2021-01-03 (日) 17:20:37
- TEK否定するならARK辞めろって意見はもしかしてTEK生物ではなくTEK製品とかも含むんじゃないか?流石に辞めろは酷いと思うが…。 -- 2021-01-03 (日) 17:23:09
- TEK種がいてその中にレックスが入ってないのは「え?」ってなるし、別にTEKはTEKであってもいいと思うんだけどね。 -- 2021-01-03 (日) 18:11:21
- たから単純にこの人は原種のほうが好きなだけであって、TEKはうれしくないけど邪魔とは言ってないんだって! -- 2021-01-03 (日) 18:18:41
- 枝主だけど、TEK装備とかアイテムは普通に使うし、好きじゃないのはTEK生物ね?それも嫌いって訳じゃなくてテイムしない(食指が動かない)ってだけの話ね。スピノ大好きな木主さんがTEKをティラノ優遇の根拠に挙げているから「それは人に寄るよ。必ずしもそうじゃない」と言いたかっただけ。代弁してくれている人もいてありがとう。それと、不満がないかと言ったら嘘になるけど、少なくともこの木でゲームへの不満漏らしてるのは木主さんとそれに同調してる人達だけじゃないかなと -- 2021-01-03 (日) 21:25:46
- やっぱ枝主さんもTEK製品はOKな人だったか。自分も通常種が好きだからTEK生物は全然使わないけど、TEK製品はガンガン使う派。こういう人は割といるんじゃないかな? -- 2021-01-04 (月) 01:10:19
- スパイvsスピノがさらにキツくなるってマジ⁉︎ -- 2021-01-03 (日) 10:40:26
- 今でもマップによっちゃ攻略の要になるくらいには強力なマウントだしこいつ強化するくらいなら産廃畑耕してもらう方が先かな、ディプロカウルステコ入れはよ -- 2021-01-03 (日) 11:00:25
- ディプロカウルス君は前に一度テコ入れあったから当分ないよ -- 2021-01-03 (日) 12:18:28
- ステゴはテコ入れから3ヶ月後にTLCだからそうともいえないよ -- 2021-01-03 (日) 13:00:58
- むしろくるならディプロ"ドクス"の方だろ!! -- 2021-01-03 (日) 13:54:46
- たしかにティラコはスピノと違って範囲攻撃ができないけど壁を登れるし、一部を除くどんな敵にも勝つことが可能な出血まで手に入れたし、スピノの耐久力の面もテリジノはケーキ使えるし、ティラノはTEKともなればHPが2倍近く違うし、横の当たり判定が広いから集団戦も苦手だし、万能型にしてもどれも中途半端な感じですよね。そもそも現実だと~とかいう方もいるけど、arkの古生物自体が本物の古生物ってわけじゃないし、せめて基礎HPを900くらいまであげてほしいですね。ティラノが一番好きな僕からしても、ライバル的な大型肉食恐竜がほしいですし。 -- 2021-01-03 (日) 11:18:50
- 水バフで回復速度上がるんだしイラネ -- 2021-01-03 (日) 11:30:24
- テリジノ乗りだが、攻撃範囲と、ノックバックの関係でそもそもの被弾率がスピノの圧勝なのよ。ボスみたいなどうしても避けられない相手ならテリジノが強いけどね。回復できる奴とそもそも食らわないやつなら普段で輝くのは後者だよ。なんならヘルスと攻撃範囲とノックバックを交換してくれるなら躍り上がって喜ぶよ。ケーキにかんしては、普段肉類で回復できる点とのトレードオフでしょ -- 2021-01-03 (日) 13:37:59
- なぜ基礎ステしか見ることができないのか -- 2021-01-03 (日) 13:38:59
- いや…現実基準だと他生物と比較した場合、体格差的にもっともっと体力値上がって下手するとティラノ以上になるぞ?こんなのあくまでゲームバランスを1番に考えるもんだから。 -- 2021-01-03 (日) 16:36:21
- この人はゲームなんだから現実なんて気にせずに強くしてくれって言ってない? -- 2021-01-03 (日) 17:31:34
- 現実だと~って記載があるね -- 2021-01-03 (日) 17:46:18
- ゲームだからって意味ではなく、ゲームの中と現実の古生物が別種扱いってことだと思う。レックスとかトゥソテウティスのページを見れば分かる。 -- 2021-01-03 (日) 17:48:54
- 枝さんに対して言ってる現実では~って言ってる方の意見がそもそも間違ってるので。混乱させてすまない(葉) -- 2021-01-03 (日) 17:53:24
- ちなみに現実寄りになったら体力上がるかもしれないけど陸上移動能力はグンと落ちるかと。噛みつきも引っ掻きも大きさ程は強くなさそうだし、体力で粘り勝ちするスタイルになりそう。能力下がって陸でも多少動けるバシロみたいな感じになりそうな予感 -- 2021-01-03 (日) 21:32:57
- ARK2のスピノはマジでそんな感じになってそう。開発段階では今くらいの学説が最新だろうし…。 -- 2021-01-04 (月) 01:16:27
- 変に理論武装しようとするから見落としてるところをつつかれて騒ぎになるんであって、私はスピノが好きだからスピノが一番強いといいなぁ、っていえばわかるよ、僕もティラノサウルスでそう思う、私もブロントでそう思うって同意が集まると思うよ -- 2021-01-03 (日) 13:46:35
- よくティラノとかと比較している奴多いけど勝っている点と劣っている点の数だけで判断せずに質もちゃんと見たら? -- 2021-01-03 (日) 11:47:43
- 似たような話題なので統合させてもらいました。 -- 2021-01-03 (日) 14:05:32
- なんでこの手の人ってステータスしか見てないのか。ボス戦はダメだが基本的なタイマンならレックスより上だしそれでいいじゃん。DPSとか攻撃範囲は普通にレックスより上なんだしさ。それに下手にリバランス来てマンモスみたいな実質的な実質的な弱体化されても困るわ。AIで勝手に戦えるように四足だと攻撃できない&調整で範囲とノックバック力落としましたとかされたら目も当てられんぞ -- 2021-01-03 (日) 14:55:57
- 水バフないならDPSはレックスに劣るんじゃなかったっけ?ライダーレスだと確定で二足にならわけじゃあるまいし。 -- 2021-01-03 (日) 15:25:55
- 体力はゲームバランス的にこれ以上は上げられないんだろうし下手にナーフされるのも嫌だから現状のままでいいけど、サイズの割に低過ぎるってのは凄くよく分かる。 -- 2021-01-03 (日) 15:34:45
- 戦闘面だとレックスとは耐久力の差が圧倒的だし(基礎値約1.6倍、TEKとなれば2倍近く)、集団戦も横幅がデカイせいで苦手だし、攻撃力だって水バフないなら僅かに劣るしで勝てないけど、その分の差を機動力や水バフ、踏破性等々普段使い用として補えてるんだからこれでいいよね。 -- 2021-01-04 (月) 07:09:01
- むしろ変異で伸ばせる基礎体力より、そういうシステムに依存する部分に長所があるのは強みとも言える。 -- 2021-01-04 (月) 15:16:07
- ティラノとスピノの性能で話題になってるのに数値の話が出てないけど、メレー1000.0%でレックスの攻撃力620毎秒1.2回攻撃dps744、スピノ(水バフ無し)の2足攻撃力603毎秒1.3回攻撃dps783.9、スピノ(水バフ有り)の2足攻撃力693毎秒1.3回攻撃dps901、非騎乗ではスピノは騎乗者有りの状態とdpsが同じなのに対してレックスは大幅に遅くなるため差は広がる。非騎乗レックスは攻撃力620毎秒0.8回dps496 -- 2021-01-03 (日) 19:01:13
- なのでGenesis2のボスがめちゃくちゃサイズ大きくてスピノでもボス囲めるくらいならソロプレイでティラノよりこっちの方が良くなる説があるかも? -- 2021-01-03 (日) 19:08:08
- ちょっと前にもそういう人いたけどスピノはライダーレスだと確定で二足になるわけじゃないの分かってる?それに耐久力の問題はどうするの?というか騎乗時の攻撃速度ってレックスもスピノも同じはずじゃなかったっけ? -- 2021-01-03 (日) 19:44:15
- /秒のはずだけど?4足の攻撃速度は知らないけど、だいたい2/3すれば522.6、具体的な確率は知らないから単純に半分2足半分4足で殴れば522.6と783.9の平均 -- 2021-01-03 (日) 19:50:50
- こうして数値で出る以上同じじゃなかったんじゃない。最も差が0.1だと実感できない人多いだろうけど。確定で二足~に関しては、どれくらいの頻度で4足になるか検証してみたらどうだろ。自分は少なくとも逃げ回る相手でなければほぼ2足と感じるけど体感だし -- 2021-01-03 (日) 19:55:10
- ごめん間違えて送った。ティラノが1.2回/秒でスピノとテリジノが1.3回/秒ですよ。それと4足の攻撃速度は知らないけど、単純に2/3すれば522.6、具体的な確率は知らないけど、522.6と783.9の平均653,3って考えたらティラノより速く倒せるわけだしティラノの体力1100とスピノの体力700の差はそこまで気にならないのでは? -- 2021-01-03 (日) 19:55:16
- 耐久面に関してはバシロスレに自然回復上昇状態でダエの回復重ねると一瞬で回復したって書いてあるから、水バフの自然回復25%アップでダエの回復も25%上がると仮定するなら、水バフ付けれるのに加え、騎乗者貫通攻撃のおかげで自分が攻撃恐竜に乗らないクリワイクイーン戦では結構適任なのかもしれない -- 2021-01-03 (日) 21:23:34
- 体力400の去っていうけど伸び率も20%で同じな都合最終体力に1.5倍(TEKのあるRexは実質更に1.2倍)の差が出ることに留意されたい。回復力が早くなる分で割合ダメージには強そうだからすみ分けはうまくいくと良い感じだね -- 2021-01-05 (火) 09:53:37
- 公式鯖の話で、500レベのXスピノが経験値用に出回ってるけど、ジェネシスでのみ4$0レベギガ並みの経験値が貰えるってどういう意味? -- 2021-01-04 (月) 04:02:08
- ジェネシスのX生物は戦闘力に強烈な補正かかってる分、倒してもらえる経験値が2.5倍になる。他のマップでX生物出すとこの補正が消えるみたいなんでジェネシス限定 -- 2021-01-04 (月) 10:53:54
- なるほどジェネのみ経験値補正があるのか -- 2021-01-05 (火) 15:45:59
- あれ、Xはそっちの上限も補正あるの?通常は450越えたら消滅よね? -- 2021-01-04 (月) 12:45:59
- 公式でXスピノ500レベのブリ出来てる、モンボにも問題なく出し入れも出来るから通常種より上限高いのは仕様っぽい -- 2021-01-05 (火) 15:48:12
- そうなのね、つまり頑張れば、オーバーフローで通常種を越えた到達点が可能なのか…何年後になるかわからんけど -- 2021-01-05 (火) 19:03:35
- ジェネシスのX生物は戦闘力に強烈な補正かかってる分、倒してもらえる経験値が2.5倍になる。他のマップでX生物出すとこの補正が消えるみたいなんでジェネシス限定 -- 2021-01-04 (月) 10:53:54
- アルファメガロドンと喧嘩してたけど、敵対するの初めて知った -- 2021-01-10 (日) 00:47:14
- アイランドの沿岸部辺りだとたまーにメガロドンと喧嘩してるね。 -- 2021-01-10 (日) 01:17:16
- 陸で死ぬような水生生物は基本他のグループにはなんでも敵対するよ。ギガノトだろうがスピのだろうがね -- 2021-01-10 (日) 14:36:01
- ARK2のスピノはどうなんのかね。現実寄りになるとしたら、耐久力が改善される代わりに攻撃力や攻撃範囲、機動力が下がりそう…。そしてゲーム内立ち位置やライバルとの差別化も気になるところ。 -- 2021-01-17 (日) 14:19:53
- 少し前に書いたけど、自分もそんな予想。あとゲームだとスルーされがちだけど、背骨で出来た巨大な帆は現実面考え過ぎると致命的な弱点なのよね。 -- 2021-01-17 (日) 14:50:47
- 背中の帆は色々説が唱えられてるけど、戦闘には弱点だったことは散々言われてるよね。現実に寄せると今は申し分ない機動力もなくなる。そうなると大型肉食のバランス調整も難しそう。 -- 2021-01-17 (日) 16:53:49
- 帆ではなくバッファローみたいに巨大な筋肉を付ける為に発達した骨って説もあったよね。 -- 2021-01-17 (日) 21:40:13
- アクロカントサウルスなんかはその可能性もあるそうだけど、スピノの帆の部分筋肉説は否定されてるはず。長過ぎる -- 2021-01-17 (日) 22:13:03
- と思ったらネットだと筋肉説も見かけるのね -- 2021-01-17 (日) 22:22:59
- 帆の部分をカルカロに噛みちぎられた痕跡ある化石も見つかってるけど、生前か死後かで身体の構造や生態系の地位とか色々意味が変わりそう。 -- 2021-01-18 (月) 09:15:04
- かなり足短めで体高低そうだから、争った際に噛まれた説が有力かも? -- 2021-01-19 (火) 16:08:42
- 仮に筋肉の付着面だとすると、骨が損傷するほど噛まれたというのは不自然だから死後の可能性が高いかも。大型水棲爬虫類に残ってる鮫の歯形なんかは死後の死体漁り。 -- 2021-01-19 (火) 17:08:52
- いや、筋肉の付着面だとしても伸びた最長1.8mの脊椎全てを筋肉で分厚くコーティングする事はないだろうからかなりの部分が帆みたくなっていたかと。あれ全部筋肉だとバランス悪いし、まして足も短いから余計に辛いし、ひっくり返って泳ぐなんて絶望的になる。デカくて背の低いスピノを押さえたり引き倒すなら帆は狙われやすそうだし、戦闘(一方的にやられたかも)の可能性は捨てきれなさそうな。死体が齧られた可能性も否定出来ないけど -- 2021-01-19 (火) 20:44:37
- 陸上での機動力は下がる代わり、今より水中に適応した性能になってそう。完全な水陸両用大型肉食恐竜って感じになると思う。 -- 2021-01-17 (日) 16:57:19
- ティラノに少し羽毛が付けられてる所を見ると、スピノは今以上に胴長短足になって、イモリ尾にもなるでしょうしね…。個人的には陸での取り回しが劣悪になる代わりに水中はかなり快適になると考えてます。 -- 2021-01-18 (月) 13:26:28
- 結局クラゲ耐性ないとまともに運用できない海の中じゃなー -- 2021-01-18 (月) 18:41:07
- そうなると取り回しやすい大型肉食枠がどうなるんだろうね。個人的に戦闘エキスパートレックス、水陸両用?スピノ、取り回しやすい普段用にカルカロドントサウルス科の恐竜が入るんじゃないかと思う。 -- 2021-01-18 (月) 19:09:47
- クラゲは次回作こそ絶滅かナーフだろ。頼むぞ…WC -- 2021-01-18 (月) 20:45:09
- ジュラシック・パークオマージュはarkシステム(人間が作った)の説明としてわかりやすいので、まさかの2種類いたりして -- 2021-01-18 (月) 11:34:43
- 因みにJP3版スピノって続編に登場するインドミナスレックスのプロトタイプ的な存在らしいぞ? -- 2021-01-18 (月) 18:14:34
- いつの説かによって現実のスピノとやらが変わってくるのでどっちに転んでも「ARKてk -- 2021-01-19 (火) 11:43:38
- 「ARK」的にはまったく問題ないというね -- 2021-01-19 (火) 11:44:06
- 少し前に書いたけど、自分もそんな予想。あとゲームだとスルーされがちだけど、背骨で出来た巨大な帆は現実面考え過ぎると致命的な弱点なのよね。 -- 2021-01-17 (日) 14:50:47
- 初めて捕まえたけど、酸素有限と気付かずに拠点のドックで係留されたまま窒息死。これは無念だろうなあ -- 2021-01-25 (月) 14:02:38
- わにとかバリオが無限なので油断するのもまぁ無理はない -- 2021-01-25 (月) 14:16:16
- 実際酸素無限はメガロドンとイカくらいしかもっていない能力のはずなんだけどね。持ってるワニやバリオがおかしい。なんならモサやエラスモも -- 2021-01-25 (月) 20:20:52
- ただ、その辺りは無限にしないと不便極まりないからなあ -- 2021-01-25 (月) 21:10:04
- 🦀「まったくだぜ。」 -- 2021-01-26 (火) 12:44:10
- スピノはリポップ区分的には水陸両用な感じするけど、性能的には水溜まり位の浅瀬で輝く陸生なんだよね。でも、水泳時無眼スタミナは唯一無二のはず -- 2021-01-25 (月) 15:56:04
- ラグナで厳選罠無しテイムしていると、よく水没気絶してしまうので、水中有酸素なのがわかる -- 2021-01-25 (月) 17:59:17
- アベレーションで構造物につっかえて浮上できずに死んでるスピノ見つけた時は驚いた。血まみれの巨体が川に沈んでて軽くホラー -- 2021-01-25 (月) 20:38:09
- このさい酸素無限にしても良いと思うけどなあ。水棲やバリワニのニッチを脅かす訳でも無いし -- 2021-01-26 (火) 18:59:40
- スピノむしろ水中だとバリオやサルコより弱いと個人的には思うから酸素無限にしても構わないなあ -- 2021-01-26 (火) 19:44:21
- 他が盛られているから贅沢感。それならもう全生物酸素無限にして事故死無くして欲しいってなる -- 2021-01-26 (火) 20:32:46
- そこまでは流石にな…海に落としても死なないギガノトとか… -- 2021-01-26 (火) 21:03:52
- 野生は例外にすれば良いんでない? -- 2021-01-26 (火) 21:12:03
- それより溺れたら逃げ出して水面探してほしい -- 2021-01-26 (火) 22:10:48
- ビーバーって最初酸素無限じゃなかったっけ?なんで変わったの? -- 2021-01-26 (火) 22:36:48
- それはワイルドカードに聞かないと… -- 2021-01-27 (水) 02:52:18
- 水中入れっぱなしで作業台機能使われるのが気に入らなかったんじゃないの -- 2021-01-27 (水) 10:50:39
- ついでに爪攻撃も使えるようにしてほしい。バリオはスタンと魚肉回復、サルコは移動速度で十分住み分け出来てるし。 -- 2021-01-31 (日) 09:22:23
- 尻尾を長くてヒレをつけるのと、水深を維持出来るようにしてほしい -- 2021-01-31 (日) 09:31:33
- 魚肉回復今もう出来ないから…。そこまでやるなら、他の生物も水中でもっと戦えるようにして欲しいなあ -- 2021-01-31 (日) 09:58:34
- そもそも海洋生物のステータス補正がおかしいと思う。まああれだけ巨大化されたら仕方ないと思うけど。(特にモサ,イカ) -- 2021-01-31 (日) 10:29:23
- 大型水棲生物はステ凄い代わりに、陸はもちろん浅い場所にも行けず、何かの拍子に上がれば死あるのみという大きな制約があるにも関わらず、水中での操作性も水陸両用生物の方が使い勝手良いという小回りも効かないストレスフル仕様故の高ステと思えば -- 2021-01-31 (日) 11:23:08
- わにとかバリオが無限なので油断するのもまぁ無理はない -- 2021-01-25 (月) 14:16:16
- ようやくジェネで高レベ捕まえてステも良い感じに引き継いだのに色が気にくわん… -- 2021-01-28 (木) 00:28:13
- そりゃ色厳選するしかねーべ。 -- 2021-01-28 (木) 00:33:59
- サァ次は好みの色にするブリだね!自分はベロナでやって地獄をみたが、愛着の度合いが段違いよ! -- 2021-01-28 (木) 00:35:59
- 変異ブリしながら片手で変異した色組み合わせて理想の色探す遊び楽しいよ -- 2021-01-28 (木) 00:40:30
- 背ビレがとても良く発色するので、決定色を決めるのさえ迷うよね。 -- 2021-01-28 (木) 08:37:43
- 俺はジェネ2でスピノ亜種としてヒレスピノが出ると予想 -- 2021-02-21 (日) 18:00:16
- スピノ水棲説出たけどまた新しく水陸説出たよ?泳ぎはシロクマ以上アシカ以下くらいなんだそうな -- 2021-02-21 (日) 18:20:54
- 俺もヒレスピノは水ブレスはいて攻撃範囲がバチバチの詐欺判定だと予想 -- 2021-02-21 (日) 19:21:26
- もしかしてガノトトス… -- 2021-02-21 (日) 19:23:03
- ベールゼブフォで連れたりユウティラの咆哮浴びせると飛び上がった後一定時間じたばたするだけになったりするんです? -- 2021-02-21 (日) 22:15:20
- もしかしてジェネ2ではなくARK2かな?ティラノもあんな感じだし可能性はあるかも。 -- 2021-02-22 (月) 10:25:44
- 公式PvPにて、どちらも騎乗者ありのスピノvsギガのタイマンでまさかのスピノ側が勝つ動画があった。どんな化け物スピノやねん… -- 2021-02-21 (日) 23:00:51
- 公式なら合計レベルのキャップがあるから、いくらなんでも食らったら大変なはず。スピノがわが攻撃範囲とか熟知してたんじゃないかな?ギガノトは歩幅で足こそそれなりだが小回りは死んでるし。 -- 2021-02-21 (日) 23:18:14
- 正面からのガチンコバトルで勝ってるから、相手のギガがそこまで強くなかったのかもしれない -- 2021-02-22 (月) 11:31:29
- 正面からだったね。スピノの攻撃でギガがキレて騎乗者死亡、後は攻撃速度で勝ったって印象。キルログを見間違えてなければスピノがLv432、ギガがLv318だったけど、スピノも瀕死に追い込まれてた -- 2021-02-22 (月) 12:34:52
- そうか、攻撃速度で一気にダメージを受けるとキレるに相当したのね -- 2021-02-22 (月) 13:10:20
- PvPじゃないけどジェネシスのアルファミッションでのスピノ討伐にギガは有効かという質問コメに対して、すぐに怒ってしまうから別恐竜の方が良いっていうアドバイスがされた動画あったな。 -- 2021-03-11 (木) 13:21:57
- スパイvsスピノのスピノは単純な強さだけならキングタイタン相当とも聞いたことあるしギガノトならβでも危ないからな。まあアルファ難易度でスピノで戦って勝てるかだと微妙だが。あれはホバーの上からバジリスクのブレス当てるか、ホバー上に群れ要員のアロ無抵抗で待機させてリーダー個体アロに乗って逃げ回りながら出血させるくらいしか勝てる要素がない。 -- 2021-03-11 (木) 16:10:42
- 公式なら合計レベルのキャップがあるから、いくらなんでも食らったら大変なはず。スピノがわが攻撃範囲とか熟知してたんじゃないかな?ギガノトは歩幅で足こそそれなりだが小回りは死んでるし。 -- 2021-02-21 (日) 23:18:14
- なんか水中で騎乗解除すると凄い速さで上昇していくようになったんだけど仕様?バグ? -- 2021-03-11 (木) 09:23:04
- 元々じゃない?酸素数値に概念がある生物は浮上していく。 -- 2021-03-11 (木) 09:31:34
- 酸素値が悩ましいなあw 酸素値があるお陰で高レベルスピノとかは余計に泳ぎが早くなるが溺死や上昇の問題が出てくる -- 2021-07-10 (土) 09:00:46
- 野生個体の溺死を防ぐ為の仕様と思われます -- 2021-03-11 (木) 09:37:01
- 元々じゃない?酸素数値に概念がある生物は浮上していく。 -- 2021-03-11 (木) 09:31:34
- スピノって金属ボード罠でもはめられる? -- 2021-03-15 (月) 18:19:56
- 自己解決、難なく抜けられちゃった -- 2021-03-15 (月) 19:39:44
- Xスピノ厳選してる或いは厳選できたサバイバーっているんかな?沸かせるだけでも一苦労なのに、運がいいのか悪いのか分からないけど高レベルの番を揃えるだけで2週間近くかかったわ。現状その番からの生まれるブリ個体(インプリ100%)の初期ヘルス4800、メレー408。これ以上あの沼地を回るのは気が滅入りそう… -- 2021-03-16 (火) 16:30:27
- 上コメのボード罠逃げられた木主だけど、その時にテイム完了時点で413%の個体をゲットしたよ。厳選するつもりなんてなくて、実は全く別の生物探してたんだけど、スキャンしたらLv150でメレー280%とかテイムせざるを得なかった。まあ、Xスピノの厳選がキツいのは確かだよね。自分は本当に運が良かった -- 2021-03-16 (火) 16:35:09
- 150スピノテイム後メレー366%ってあたりですか? -- 2021-04-25 (日) 15:00:25
- 当たりでしょー。他でも言える数値だけど大当たりではないにしろ滅多に出る数値じゃないよ -- 2021-04-30 (金) 08:57:58
- アイルずに変種っていますか? -- 2021-04-25 (日) 19:29:50
- アイルズページに、いる恐竜の確認方法のってるよん -- 2021-04-25 (日) 20:27:58
- 変種スピノ厳選するならバルゲロとアイルズどっちがいいですかね? -- 2021-05-14 (金) 22:37:47
- どっちもあまり大差はないと思うけど、ドレイクがいるならバルゲロだけどそうじゃないならアイルズの方が移動が楽 -- 2021-05-14 (金) 23:32:39
- バルゲロかなー。生息地がそんな広くないので探しやすい。ロックドレイクが居ないと移動が面倒なのは確か。 -- 2021-05-14 (金) 23:58:23
- バルゲロじゃない?地下の河沿いに沢山いるからマナで処理しながら高レベ探せる。ただ、MAPにはアイルズの方が美味しい。 -- 2021-05-15 (土) 00:01:21
- バルゲロに一票。アイルズはいる場所が目にダイレクトアタックしてくるのが辛い。 -- 2021-05-15 (土) 02:09:52
- アイルズ、一応目に優しい浮遊島にもいるっちゃいる・・・けど数は少ないわカニが大量だわでまぁオススメには程遠いな・・・。 -- 2021-05-15 (土) 06:26:14
- アイランドの出現率低めって書いてあるけど一ヶ所に5匹も固まって居て怖かったわ。 -- 2021-05-16 (日) 14:57:55
- 低め(まとまらないとは言ってない)…はさておき、割と見かけるよね。ただ、スピノがバリオとかに喧嘩吹っかけて返り討ちに遭ってるケースも少なくないし、結果的に見つけられないことも -- 2021-05-16 (日) 15:31:06
- 公式鯖では有り得ないけど、ローカルなら設定によってはあり得る数なのか -- 2021-05-16 (日) 15:37:01
- まあまとまってたし高台の開けた場所から狙い放題だったので初めてのスピノ3匹ゲット出来て満足です。 -- 2021-05-16 (日) 20:16:54
- ラグナロクにてLv145、テイム後のHP42pのオスをテイムできたんですけど、割と当たりの方でしょうか。スピノが好きなので、当たりならば強い嫁さん見つけて上げてドンドンブリードを進めていこうと思うのですが(環境はローカルのシングルオフです) -- 2021-05-17 (月) 03:53:11
- まあまあぼちぼちというかポイントまで計算できてるなら、わざわざスピノのページで聞かずそのまま偏差まで計算すればいいのにと思う。225に対する42ptの比率と振られるステータスの数で少なくとも割合は出せるし -- 2021-05-17 (月) 09:04:58
- そこそこの良個体だね。ただ、上の方も言うようにポイントで計算してるならdexやスマブリに数値入れる方が早いような…? -- 2021-05-17 (月) 13:28:16
- バルゲロの地下にアホほど湧いてるけど本家アベもこんなもん? -- 2021-05-24 (月) 11:35:26
- アベは上層川沿いに腐る程居るよ ただしレベルは低いのばっか -- 2021-05-24 (月) 11:55:13
- アイランドだと割かし個体数少なめだったからなかなか異様な光景だったわ -- 2021-05-24 (月) 12:38:09
- 島のスピノの希少さは結局最後まで修正されなかったね、、、ゴリラは未だにベータ止まりだわ -- 2021-05-24 (月) 14:00:17
- それでも勝手に死ななくなったのでちゃんとスポーンテーブルの属する川を殲滅しまくればなんとかなるようにはなった方。 -- 2021-05-24 (月) 14:04:48
- アベは上層川沿いに腐る程居るよ ただしレベルは低いのばっか -- 2021-05-24 (月) 11:55:13
- Gen2で完全に川に沈んだ状態で昏睡させたんですが酸素値減らなかったんだけどバグ? -- 2021-06-24 (木) 22:35:01
- これはほかの生物もだけど昏睡した時に地に足ついて水中判定じゃなきゃ倒れて水に沈んでも酸素値減らないよ -- 2021-06-24 (木) 23:04:56
- えっ知らなかった。木主じゃないけどめちゃくちゃ勉強になりました。 -- 2021-07-26 (月) 03:57:02
- これはほかの生物もだけど昏睡した時に地に足ついて水中判定じゃなきゃ倒れて水に沈んでも酸素値減らないよ -- 2021-06-24 (木) 23:04:56
- シャドウメインに存在意義完全に殺された感はある。まあ経験値は美味しいし上位判定で範囲も広いって利点はあるっちゃあるんだけど。いまじゃこのゴミみたいな基礎体力も上げてやっていいんじゃないかとは思うが。 -- 2021-07-10 (土) 12:24:48
- 課金DLC生物で群れによる超絶強化と小型ゆえの地形適応やジャンプできたりなメインと、単体でも十分に強くアイランドからいて上位判定あって広い範囲とノックバックでリパキンを無傷で倒せるスピノでは守備範囲違うと思うけどスピノは好きなので強化は賛成 -- 2021-07-10 (土) 12:34:15
- スピノは現状でも充分強いし比較対象が最新DLCの課金限定生物になってる時点で強化はないだろうね。 -- 2021-07-10 (土) 13:06:14
- 強化自体は賛成だけど、そもそもの原因である猫をジェネ2が落ち着いた頃に弱体がいいんじゃないかなとは思う。他にも食われてる生物多いし。 -- 2021-07-10 (土) 17:04:40
- でもあいつギリギリで他の生物の場所は奪っていない気がする メインタンクはREXだし 洞窟はティラコだし ステルスもドレイクの方がry -- 2021-07-26 (月) 19:03:22
- 課金DLC生物で群れによる超絶強化と小型ゆえの地形適応やジャンプできたりなメインと、単体でも十分に強くアイランドからいて上位判定あって広い範囲とノックバックでリパキンを無傷で倒せるスピノでは守備範囲違うと思うけどスピノは好きなので強化は賛成 -- 2021-07-10 (土) 12:34:15
- 高酸素個体って低レベルと比較すると露骨に泳ぎ早くなるな メガロドンのスプリントより早い! クラゲ事故のリスクがさらに上がるよ! -- 2021-07-11 (日) 12:02:57
- スピノにネット効かなくなってる?原酒じゃなくて変種だったけど、ちょっと前までは効いていたような -- 2021-08-13 (金) 08:51:34
- スピノには最初から効かんかったよ。 -- 2021-08-13 (金) 11:30:27
- 変異スピノなら変異ギガに勝てるって書き込みを見つけたんだが、どう考えてもありえんよな。あとpvpでスピノって需要ある?スピードがある上に水中にも行けるから需要高いって言ってる人がいたけど、ギガノトが規格外すぎて使ってる人見ないけど。 -- 2021-08-30 (月) 11:20:43
- 文末が少し変だったな。 -- 2021-08-30 (月) 11:22:14
- 過去にギガにスピノで勝ったコメントがあったが、攻撃力と攻撃速度でギガを暴走させて騎乗者をブッ飛ばしたって感じだったので、ギガに勝つ、の文脈次第かも(ギガそのものに勝つのか、対人でギガ使ってるやつに勝つのか)VPはローカル勢なんでわからん -- 2021-08-30 (月) 11:24:49
- 恐らく会話の流れ的に変異ギガノトそのものに勝てるぞって文だと思う。 -- 2021-08-30 (月) 11:30:02
- あ、でも足速いからプラントZで騎乗解除して騎乗者にとどめさせるって内容も入ってたな。 -- 2021-08-30 (月) 11:33:06
- アベだとギガとかレックスが使えないから軽い巡回や白兵戦、捕まえた敵の弾抜き生物を削るのに使ったりしてたな、まあ削りに関してはオバフロヴェロナとかディノニクスがいたらそっちの方がいいけど -- 2021-08-30 (月) 12:09:40
- その人によるとスピノはラグナロクの青オベ戦争で普通に使われてる、らしい。 -- 2021-08-31 (火) 06:28:47
- 攻撃力ベースで見るとどう頑張ってもギガノトの1/3程度しか出ないから同条件ならほぼ負けると思う。機動力で後ろを取って何とかって感じとスタミナの持ちの都合でカバーしたら意外といい勝負にはなりそう。 -- 2021-08-30 (月) 14:25:03
- 個人的にスピノで水中はあんまりかな…。水泳時スタミナ無限を活かして川を渡り切るとか浜辺川辺を水バフ付けて高速で走るのがスピノでの水への関わり方かなあと -- 2021-08-30 (月) 20:25:54
- 正面からのドつき合いで勝ってる動画あるよ。Spino vs Gigaとでも検索掛ければすぐ出てくる、 -- 2021-08-30 (月) 20:36:55
- あれってケブカサイと同じでギガキレさせて騎乗者食わせてる感じだし、一対二のメイトブーストも付いてるからガチのレイドじゃ無理だと思う。 -- 2021-09-01 (水) 02:18:22
- タイマンも探せば出てくるよ。まぁ、水バフはつけてるけど。 -- 2021-09-01 (水) 18:36:05
- エクスOSD妨害の時みたいに平原駆け回り放題でかつ相手のサドルが弱ければいける可能性はある。あの巨体で一瞬でもスタックさせられたら終わるけど -- 2021-09-06 (月) 00:07:31
- 真正面からの殴り合いじゃまず勝ち目はないだろうね、その書き込みは何かしらスピノ側に有利な条件あるなら何とかなる場合もあるよって言いたかったんじゃない? -- 2021-10-01 (金) 16:26:55
- どこかのサイトでアイルズのボス攻略なら選択肢に入ることもあるって見た気がするんだけども、何でやろか?緑オベからなら水バフ効果発動出来るんだろうか… -- 2021-11-04 (木) 11:47:18
- ボスフィールドで水バフつけられるよ -- 2021-11-04 (木) 12:43:17
- なぜマナを消したんだ。 -- 2021-11-30 (火) 19:10:32
- ダイブできなかったんだ -- 2021-11-30 (火) 19:15:14
- レックスが主人公的な立ち位置ってのはわかってるけど、スピノにはTEKやらスキン系が無いの寂しい -- 2021-12-03 (金) 06:12:21
- アベに入場可能な点以外は完全にレックスに置いて行かれてる感が不憫だよなあ -- 2021-12-03 (金) 07:37:13
- Rexに有利な状況があるあたりもライバルポジ感ある -- 2021-12-03 (金) 10:11:40
- そうかな?あちらは汎用的ボス戦用ポジションで乗り心地は快適とは程遠い。スピノの無限スタミナ水泳や走行、旋回、踏破性能による乗り心地の良さはティラノとは比べ物にならないし、水バフ、フォルムチェンジといったロマンと実用性兼ねた能力もある。ワイバーン殲滅するにもティラノより便利だし、趣味の領域だけど野生ギガノト処理もスピノなら頑張ればいけるがティラノはタイマンじゃ逃げる事も出来ず死あるのみだし -- 2021-12-03 (金) 12:19:52
- それで某恐竜映画のシルエットや広く認知されている恐竜の化石のアイコンにも使われるような恐竜といえばの顔になるポジションの話と、ゲーム内の性能の関係性を補足してもらっていいですか? -- 2021-12-03 (金) 13:16:47
- 枝だけど、ごめんいまいち葉さんの文章が分からないです… -- 2021-12-03 (金) 17:43:26
- ジュラシックパークでティラノを捻り殺したんだからゲームでもティラノより圧倒的に強くないといけないって意味かな…? -- 2021-12-03 (金) 17:49:18
- レックスに勝ってるって点も結局VEでもVPでも限定的なシチュエーションなのがなあ。特にVPだと最強TEKサドル持ちのREXとの差が・・・ -- 2021-12-03 (金) 13:21:25
- 足が速い、段差に強い、旋回性が高い、泳ぎが早い、上位肉食判定とマップを乗り回すには快適な性能よ。そりゃワイバーンなんかの飛行枠には劣るけどね -- 2021-12-03 (金) 21:29:57
- バイオニックもゴーストもスケルタルもなく、汚染種もX種もお互い存在していて、アベレーションの都合で変種があるくらいかな?光っててカッコいい。 -- 2021-12-03 (金) 13:33:38
- 個人的には、今のままで十分カッコ良いな -- 2021-12-03 (金) 22:44:15
- 既に十分な強化貰ってんだからスキンないぐらい全く気にならんわ。そんなことより万年無調整の生物たち(サーベルタイガー、パキケファロ、トロオドン等)にもっとスポットがあたるような何かが欲しい -- 2021-12-03 (金) 23:39:49
- 悪いが不遇の代名詞と言われるプラフォ持ち生物を先に調整して欲しいかな。トロオドンは害悪としてゲーム的に有能だから不遇ってイメージがないなぁ…。 -- 2021-12-04 (土) 12:38:03
- 好きな恐竜ほどスキンあっても使わないと思うが -- 2021-12-04 (土) 12:10:19
- そうそう、ティラノ好きだから最終的にティラノといったらtekになるのが本当に不満。あれはティラノ型ロボットよ、生身の強いティラノを使いたい -- 2021-12-04 (土) 12:23:50
- tekティラノは別にレベル上限が高いだけなんだから、普通のティラノやx種使えると思うんだが… -- 2021-12-04 (土) 12:54:20
- すごい分かる。能力や上限レベルは同じでただ見た目が違うだけで良かった。そもそも何のゲームだよと。 -- 2021-12-04 (土) 13:00:45
- tek以外も使えるが、攻略するにあたって強さ求めたらレベル上限の差で雲泥の差になるでしょう。でも、それはもはやティラノではないよねと。上の方の仰る通りでtekは見た目のみ変化で良かった。それならスピノ好きがスピノ不遇と騒ぐ事もないのに -- 2021-12-04 (土) 13:10:02
- もともとARKはSF作品だしSF技術の方が強くても気にならないけどね。あくまで生身の恐竜に拘りたいなら自分で縛ればいいし -- 2021-12-04 (土) 14:01:30
- まあ要するにスピノ好きがティラノずるいずるいと言っていても、ティラノ好き皆がtekを有り難がっていないという事です。話が逸れたのでここら辺で -- 2021-12-04 (土) 15:19:35
- ARKは恐竜ゲームだからSFはおまけ程度がいいよね -- 2021-12-04 (土) 15:36:19
- 全生物にTEK実装してほしいな -- 2021-12-04 (土) 21:16:40
- ペットは全部機械になっちゃうのか…やだな -- 2021-12-04 (土) 21:46:16
- そんなことにリソース割かずに普通に新生物出した方が絶対いいよ -- 2021-12-05 (日) 13:09:39
- コスチュームって意味で言ってるんだろうけど自分は眼鏡とかうさみみで満足しちゃってるな…アルファとか骨とかあってもいいとは思うよね -- 2021-12-04 (土) 17:02:02
- 無限の可能性があるペイントという平等な権利があるではないか。
-- 2021-12-05 (日) 15:10:03
- 犬走していた頃が懐かしい、あれかわいかったよね -- 2021-12-05 (日) 20:56:05
- ロストアイランドマジで全然湧かない... -- 2022-01-02 (日) 22:52:22
- アイランドローカル初心者には探索で優秀すぎてずっと使ってる -- 2022-01-04 (火) 02:18:32
- シングル。アイランド南部スタートで幸運なことに1頭見かけたから、麻酔大量に用意してクロスボウ作れるまで粘ってなんとかテイムしたら、あまりにもまわりと隔絶した戦闘能力と運動性能で無双プレイ始まった。キモチイイ -- 2022-02-16 (水) 03:06:49
- アベレーションでも上層から最下層、地上でのアルファリーパー退治まで活躍してくれた相棒だったわ -- 2022-06-23 (木) 02:16:40
- まだ試してないんだけどロストアイランドボスエリアの飛行猿にこいつの2足立ちパンチ届かないかな -- 2022-01-05 (水) 10:38:32
- ちょっと足りないように見受けられる。上方向に判定の強い攻撃じゃないと、ボスにいける連中の体高では届かないかもしれない -- 2022-01-05 (水) 13:54:11
- 大トロでテイムできたんかい -- 2022-02-17 (木) 21:39:03
- スピノの特別仕様で大トロと羊肉の効果が一緒(というより羊肉の効果が低い)。近くにリードシクティスがいれば大トロテイムもワンチャンいける -- 2022-02-17 (木) 22:54:39
- アイランドで初心者の頃、南の海岸から少し移動した。目の前に川があってノドが乾いたので飲もうと近づいた時にコイツが暴れまくっていた時のエゲつない恐怖感よ。 -- 2022-04-18 (月) 12:02:55
- さすがにこのヒレ見えたらやべーやつ近寄らんとこってなるやろ・・・w -- 2022-04-18 (月) 13:36:13
- あの千葉県みたいな初期リスね -- 2022-04-20 (水) 16:03:44
- ロストアイランドの南部沼地系エリアだとスピノ、ステゴが結構湧いて大小ワニやヘビやバリオなんかを処理してくれる分、他マップの沼地に比べて格段に安全なエリアになっているね -- 2022-04-20 (水) 16:24:28
- 水バフの移動速度増加は実際、どれだけ増加してるのかな?体感だと20~30%ぐらいかなって思ってるんだけど。 -- 2022-05-15 (日) 10:16:15
- インプリとかで速度上がればその分上がり幅も大きい -- 2022-05-16 (月) 03:58:36
- 乗算だからあたりまえ体操 -- 2022-06-23 (木) 08:50:16
- インプリとかで速度上がればその分上がり幅も大きい -- 2022-05-16 (月) 03:58:36
- スピノって非騎乗の戦闘時、二足歩行か四足歩行かって決まってるんですかね? -- 2022-09-20 (火) 23:10:45
- 距離に応じて変化しているんだけど、いかんせん二足歩行と四足歩行に変化する境界線が曖昧すぎて、実質ない。 -- 2022-09-20 (火) 23:28:12
- 回答ありがとうございます。安定しないってことか・・・ -- 2022-09-21 (水) 21:56:15
- 離れすぎてると四足モードで攻撃から始まりますね。途中から二足モードになったりもします。近い時はランダムである程度戦うと自然と二足モードで戦うようになってたりします -- 2022-09-22 (木) 02:56:59
- 距離に応じて変化しているんだけど、いかんせん二足歩行と四足歩行に変化する境界線が曖昧すぎて、実質ない。 -- 2022-09-20 (火) 23:28:12
- スピノって体力が低いだけだから、体力に振ってればワンチャンティラノサウルスに勝てる? -- 2022-09-30 (金) 12:02:15
- その質問がどういう状況を想定しているのか分かりません。PvPで同じステータス(pt数)のスピノとティラノを殴り合わせることを指すのか、テイム後スピノに騎乗して野生ティラノを倒すことを指すのか、それともボス戦適正のことを指すのか、戦闘能力だけでなく使い勝手まで含めた普段乗り適正の話なのか? -- 2022-09-30 (金) 12:46:08
- ティラノに勝つだけならそこまで体力差はハンデにならんよ。体力差が響くのは正面から殴り合いをしたときの話であって、リーチと小回りと移動速度を活かして背後とり続ければダメージを受けずに倒せるし野生相手ならノックバックしてるだけで余裕。極端な話同様の戦い方をすればラプトルでもティラノには勝てる。正々堂々と戦う必要なんてないからそもそもPVPではティラノで正面衝突なんて話は聞かない(ギガがいるからというのもあるが) まあ何にせよ体力振ったスピノなら十分ティラノに勝てる可能性はあるよ -- 2022-09-30 (金) 16:08:12
- 勝つって何になのかによる -- 2022-09-30 (金) 18:27:03
- 原種と変種どっちがいいんだろ?スピノって体力控えめだから変種はあまりよろしくないのかね? -- 2022-10-01 (土) 00:56:37
- 耐久を求められる場所に持っていくのに向く生物じゃないから火力を求めた方がいいと思うけど、結局補正が誤差すぎてオバフロしないならステータスほんの1,2ポイントで上回る差なので結局自分が厳選しやすい方が圧倒的に強い。オバフロ前提ならX種。 -- 2022-10-01 (土) 01:09:03
- どっちにせよボスクラス相手には向かないから見た目好きなの選ぶといいよ -- 2022-10-01 (土) 03:04:24
- 原種か変種なら変種を推奨したいですね。放射能耐性があるのでアベやバルゲロ、フィヨルドの放射能エリアでも探索が可能です。HP-補正と攻撃+補正もスピノの性能に噛み合っています。放射能エリアに行かずオーバーフローまで育てるならX種、させないなら原種かX種を選ぶと良いのではないでしょうか! -- 2023-02-16 (木) 19:56:46
- 肉食版テリジノみたいな性能しててすこ -- 2023-01-09 (月) 20:04:17
- 移動速度250%くらいの個体で水中ダッシュしてたら、段差から慣性で大ジャンプして地面に激突して死んだわ -- 2023-01-24 (火) 06:53:19
- 罠抜けされまくってるんだが4x4x2だとダメなんかな? -- 2023-02-03 (金) 22:14:28
- 3ないといけなかったはず。 -- 2023-02-03 (金) 22:26:39
- 非騎乗だと水中でも二足歩行状態に移行できるけどテリジノみたいな特殊コマンドでも用意されているのかなあ -- 2023-02-17 (金) 08:50:25
- 沼地で飛び回ってるけどX種全然見つかんない -- 2023-03-07 (火) 20:57:51
- 樹の上とか上空までスポーン範囲があるって聞いたことある、その人もしんどそうに探してたな -- 2023-03-07 (火) 22:20:08
- スピノサウルスが拠点の近くにいてマジで怖い反面早くテイムしたいテイムしたらかっこいいだろうなー -- 2023-03-15 (水) 08:15:24
- トラップさえ用意すればテイムは容易だしトラップ建てればいいんじゃない? -- 2023-03-15 (水) 09:06:05
- パラサウロロフスを犠牲にしてもいいなら手ごろなのを捕まえてスロープ付けた土台9マスくらい高さ4マスくらいの広い箱を用意して一緒に落ちれば最初期でも捕獲できるかもしれない。が、麻酔薬から麻酔矢くらい作らないとさすがに昏睡前に死んじゃうかもしれないね。 -- 2023-03-15 (水) 09:15:40
- スピノは、いいぞぉ…(恍惚) -- 2023-03-16 (木) 00:59:12
- プレイヤーも登れない崖上から撃ってれば罠無しでいけるぞ。最後全力で追いかけっこになるから罠作ったほうがいいけど気合でなんとかはなる。ヘルス低い以外は使いやすいが盛りだくさんだからテイムしようぜ -- 2023-03-16 (木) 02:09:28
- トラップさえ用意すればテイムは容易だしトラップ建てればいいんじゃない? -- 2023-03-15 (水) 09:06:05
- アイランドでは帆の取り合いで乱獲されてすぐ絶滅する不憫な子。そしてリスポーンのために大量のシーラカンスやサーモンを巻き込んで殺戮が起こる罪作りな子 -- 2023-03-17 (金) 13:55:43
- 猿が悪いんだ。全部猿が悪いんだ。猿が15個も要求してくるのが悪いんだ…… -- 2023-03-17 (金) 14:15:55
- 罠の手引きにて紹介されていた罠が普通に横から抜けられて困っていますだれかアドバイスを... -- 2023-05-11 (木) 19:41:27
- せめてどれ使ったか書いてくれ。普通のサイズあった箱罠使えば描画距離より離れた時くらいしか抜けられることはないぞ -- 2023-05-11 (木) 19:48:28
- とりあえずもう少し基礎ヘルスをあげてくれ。アンキロとカメと同じは流石に肉食の名が泣く -- 2023-05-28 (日) 09:49:51
- 肉食という括りだと生息マップには必ず上位互換がいる某サーベル猫や、キブル要員としての役割すら剥奪された蛇やサソリがいるらしいのでまだ救われているのではないかと… -- 2023-05-28 (日) 13:23:47
- いうて攻撃性能高いわダッシュ早いわ泳げるわ旋回早いわでこれでヘルスも高いとかティラノ君かわいそうなので。 -- 2023-05-28 (日) 13:48:19
- ティラノ比較でこれだけ利点あれば十分優秀よな。DPSはティラノ以上って話もどっかで見た気がするし。 -- 2023-05-29 (月) 19:57:19
- スピノはむしろ恵まれてる方だからヘルスは今のままでも十分じゃない、今のままでもボスには十分通用するんだから。それより最早誰からも見向きもされないパキケファロやらトロオドンやらミクロラプトルやらを何とかすべき -- 2023-05-28 (日) 15:17:58
- 愛があれば使える程度の強さではあるが、まぁARK2には期待したいね -- 2023-05-29 (月) 04:16:43
- 愛があれば程度どころかロールで見るとアベレーションの序盤~中盤程度でエース張れるくらい活躍の場があるから相当恵まれている部類だと思うが・・・新生物が出るたびに立場が食われるサーベルタイガーや、意地悪キャラの役割すら与えられていないパキケファロサウルスとか愛ではどうにもならない奴らも居るわけで。総合的に見ても今の性能ですら上の中~上の下くらいだと思うよ。 -- 2023-05-29 (月) 10:41:05
- アベ限定でしかも序盤中盤のエースの時点でそれは愛があればレベルなのでは -- 2023-05-29 (月) 12:07:09
- パキケファロサウルスのページでコメントした方がいいよ -- 2023-05-29 (月) 12:58:48
- 愛があればレベルなのではと言われましてもこれ以上活躍できる恐竜がいくついるんだろう?最適解以外は愛で使ってる認定されてしまうならそらそうなんでしょうが。 -- 2023-05-29 (月) 16:11:23
- アベはスピノより大型の既存恐竜が一切いなくてどこにでも沸いて捕まえやすいのが大きいけどね。ただ評価点が人によってズレてない?騎乗してのフィールド/洞窟だと移動性能が高くそこまで高HP要求されないからティラノより活躍する事が多々ある一方でボス戦/非騎乗は愛が必要かと。最適解がそれ以外より大幅に厳選難易度低くてステが高くて嵩張らない。 -- 2023-05-29 (月) 17:05:01
- その評価点でもバルゲロの地下に籠ってタコ殴りにしてれば他の生物から攻撃されなくて放置し放題で大幅ってのもよく分からん。嵩張らないに至ってはもはや大型生物全否定だからシャドメンだけ乗っててくれよ。移動も水棲と飛べるやつ以外ならドレイクマナメイウィング以外人権無いし、ホバスキあるならそれで終わりだ。 -- 2023-05-29 (月) 17:40:13
- パキケファロサウルスなんかよりメガネウラとかもっと性能見直すべき生物は他にいるよ。テイムできてサドルもついて攻撃に昏睡付与のオマケ付き、よっぽど恵まれてるよね。親切だから教えてあげるけど、あんたが言ってるのはこういうことなんだよ。ズレてる、話になってない。他所のページでやりなね? -- 2023-05-29 (月) 17:42:06
- 生態系上位のティラノ超えの強さを誇る偉大なスピノ様のコメントでヒエラルキー最底辺候補の恐竜やそもそもテイム不可生物を比較している新設な人のツリーがあるとな? -- 2023-05-29 (月) 19:30:57
- はいここまで、細々としたとこはそりゃあ人によって違えど、おおよそはREX程じゃないけどそれなりに十分強いよねで話は付いてるぜ。 -- 2023-05-29 (月) 20:02:43