Lysrix

Last-modified: 2023-03-19 (日) 22:30:06
broodmother.jpg
Broodmother Lysrix

基礎値と成長率

通常テイム不可なので野生時のみ記載。更新で調整される事があるので情報が古い可能性あり。
全てデフォルト設定の自鯖での検証結果なので多少の誤差はあり。編集求む。

Lv150上限時(公式)の能力。レベル上限が低いとこちらの与えるダメージが増加し、ボスの攻撃力が低下します。

v264.2 ~272.3現在

能力ガンマベータアルファ
Health324000648000972000
health(実質)4320008640001296000
Stamina1500
Oxygen-
Food1500
Weight4000
Melee Damage(近接攻撃)34613063370
Melee Damage(ブレス)※13848161248
Melee Damage(糸)134286437
Melee Damage(成長率)-
Movement Speed※2100
Torpor-

※1…サドルによる軽減率が極めて低い(鎧値25で約7%、鎧値100で約23%減)。
※2…基礎移動力には差があり。ガンマは多少遅く、ベータは普通、アルファは極端に速くなる。

■移動速度(ガンマ)

移動タイプ基礎速度スプリント速度(通常)スプリント速度(センター)スタミナ消費
歩行290(492.8)507.5(892)507.5-
水泳300(300)---

■移動速度(ベータ)

移動タイプ基礎速度スプリント速度(通常)スプリント速度(センター)スタミナ消費
歩行290(492.8)1091.125(892)1015-
水泳300(300)---

■移動速度(アルファ)

移動タイプ基礎速度スプリント速度(通常)スプリント速度(センター)スタミナ消費
歩行290(492.8)1647.75(892)2537.5-
水泳300(300)---
  • これらは移動速度100%時の基礎速度です。
    • ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。

昔のデータ


v264.1 ステータスに変化はないが試験的にダメージ補正込みで記載。

能力ガンマベータアルファ
Health324000648000972000
health(実質)129600025920003888000
Stamina1500
Oxygen-
Food1500
Weight4000
Melee Damage(近接攻撃)1152435211232
Melee Damage(ブレス)※1128027204160
Melee Damage(糸)4489521456
Melee Damage(成長率)-
Movement Speed※2100
Torpor-


v263暫定
・v262で実装された攻撃力3倍、被ダメージ1/3の効果が攻撃力4倍、被ダメ1/4に。
・ガンマが現実的、ベータが以前のアルファ並、アルファが討伐不能クラスなので要注意。

v262.12暫定版(攻撃力は基礎…表の数値の3倍に、被ダメージを1/3に抑える効果がある)

能力ガンマベータアルファ
Health324000648000972000
health成長率-?
Stamina(+成長率)1500+150
Oxygen-
Food(+成長率)1500+150
Weight(+成長率)4000+80
Melee Damage(近接攻撃)28810882808
Melee Damage(ブレス)※13206801040
Melee Damage(糸)112238364
Melee Damage(成長率)-?
Movement Speed※2100
Torpor-

v261

能力ガンマベータアルファ
Health155000400000600000
health成長率3100042000117500
Stamina(+成長率)1500+150
Oxygen-
Food(+成長率)1500+150
Weight(+成長率)4000+80
Melee Damage(近接攻撃)2528963564
Melee Damage(ブレス)※12805601320
Melee Damage(糸)98196462
Melee Damage(成長率)5%3.5%7.5%
Movement Speed※2100
Torpor-

以下V261前

能力ガンマベータアルファ
Health155000330000420000
health成長率3100042000117500
Stamina(+成長率)1500+150
Oxygen-
Food(+成長率)1500+150
Weight(+成長率)4000+80
Melee Damage(近接攻撃)2526582640
Melee Damage(ブレス)2805601320
Melee Damage(糸)98196462
Melee Damage(成長率)5%3.5%7.5%
Movement Speed100
Torpor-

以下編集前の表。

能力基礎値成長率(野生)
Health22000044000
Stamina15015
Oxygen--
Food1500150
Weight400080
Melee Damage400/90[*]720/4.5
Movement Speed100-
Torpor--
 

◼️コマンド
島ガンマ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_Easy_C
島ベータ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_Medium_C
島アルファ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_Hard_C
センターガンマ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_TheCenter_C
センターベータ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_TheCenterMedium_C
センターアルファ
admincheat summon SpiderL_Character_BP_TheCenterHard_C
バルゲロ
admincheat summon SpiderL_VAL_Character_BP_C
ガントレット
admincheat summon SpiderL_Character_BP_Gauntlet_C

補足

アイランド及びフィヨルドで挑戦できるボス。バルゲロではMAPに通常ポップする。
アーティファクトなどの召喚素材を使用して召喚できる巨大なクモ。
巨大な上に、他の生物とはまさに桁違いの戦闘能力を持つ。
手下として大量のアラネオモーフスを召喚する。
討伐できればインベントリからElementが取得でき、旗とトロフィーも貰える。

ボスアリーナはクモの巣が張り巡らされた不気味な洞窟。水場もある。制限時間は15分とボスの中で最も短い。
バトルフィールドは柱が少しあるだけの広い平坦なエリアで、他の島ボスが持つような物騒なギミックはない。
気温は37℃と高いので、カワウソを連れていくなりカリエンスープを飲むなりして対策しておくといい。

転送位置はブルードマザーのすぐ近く。サバイバーたちが転送され次第敵対して襲ってくる。
足の遅いガンマなら余裕はあるが、難易度の上昇に伴い移動速度が上がると
それなりの速度で距離を詰めてくる。転送後は素早く戦闘態勢を整えよう。

ブルードマザーの戦闘力は難易度によって大きく変化する。
ガンマは体力こそ若干高めだが攻撃力が低く、メガピテクスガンマと並んで最弱に近い。
一方ベータになると攻撃力が大幅に上昇。体力も2倍になりカタログスペックならメガピテクスのアルファ並み。
そしてアルファでは更にステータスが伸び、体力攻撃力共に純粋なスペックでいえば島ボスで最強。
最初のボスだから、ガンマが弱かったから、と軽い気持ちでベータ以上に挑むのは危険。

バルゲロではレッドウッドエリアの洞窟に野生で出現。レベルが固定されておらず、強さに幅がある。
Lv15ではガンマ以下のステータスだが、MAXのLv150ではアルファをも凌ぐスペックになるほど。
しかしダメージがボスの時と比べて3倍も入るようになっており、数値ほどの強さはない。
ギガノトサウルスやワイバーン、タレットなどボス戦出禁の戦力も使えるので倒そうと思えば倒せる。
ただし倒してもエングラムは解放されず、エレメントも貰えない。
貰えるのは旗と有機ポリマー、それに低品質の装備品がランダムで一個のみ。

攻撃方法

  • 通常攻撃
    片前脚で振り払うようにして攻撃。難易度によって攻撃力が大きく変化する。
    ガンマでは殆ど脅威にならないが、ベータではガンマの4倍ほどとボス相応の高さ。
    更にアルファではガンマの10倍近くの凄まじい火力となり、メガピテクスアルファの投石攻撃とほぼ同等
    攻撃範囲が広く多用するため、ベータ以降は高品質サドルやユウティバフ、メイトブースト等による軽減が必須。
    ちなみにこの攻撃には気絶値上昇効果があるが、10秒間で30程度と弱いので脅威にはならないだろう。
  • 緑玉ブレス
    ブルードマザーの主砲。緑色の玉を扇状に15発放つ。
    サドルの防御力がほぼ無効。カンストサドルでも4分の1程度しか軽減できない。
    ダメージ自体も高く、1匹に全弾ヒットしようものならガンマですら数千削られる。
    サドルの防御力が使い物にならないので、メイトブースト等の割合軽減で少しでも被ダメを抑えよう。
  • 糸吐き
    正面に糸を吐きつける。10秒間移動速度低下のデバフ付き。上下にもしっかり追尾する。何発も食らうと地味に痛い。デバフで雁字搦めにされ雑魚と一緒にタコ殴りされないように注意。ブレスとの併用も警戒しよう。
  • アラネオモーフス召喚
    大量のアラネオを召喚する。レベルはLv150上限設定ならLv500。糸吐きによる移動速度低下が厄介。
    アプデでブリーディング可能となった影響でメイトブーストがかかるようになってしまったが、
    個々の戦闘力はレベルが高いとはいえ低いので、大した問題はないだろう。メガテリウムのエサ。
  • 威嚇
    前に身を乗り出すようにしながら咆哮する。何の効果もないただの隙。一定間隔で行う。

討伐方法

搦め手を持たず、正面から殴り合うタイプのボス。従ってゴリ押しでの討伐がセオリー。
全難易度通してHPが高く、それに反して制限時間が短い。その為、DPS(ダメージ効率)が重要。
また、緑玉ブレスでの事故を防ぐため、割合軽減も備えておきたい。

以下の手段が有効。
・多人数での挑戦(騎乗したペットは非騎乗ペットより約1.5~2倍攻撃速度が早い)
・ブリーディングによるステータス上昇、並びに騎乗者刷り込みボーナス
・ユウティラヌスのバフによる攻撃力+25%/被ダメージ20%軽減
・10匹どころか20匹近くによる数の暴力(メガテリウムを使うなら非推奨)
・メイトブーストによる攻撃力+33%/被ダメージ33%軽減
 (メイトブーストが発動するのは同じトライブの生物のみ。同盟メンバーの生物でもメイトブーストはかからない)

  • ティラノサウルスによる討伐
    ティラノサウルスによる説明不要のゴリ押し。
    アルファは火力が高いので高品質サドル等を用意したい。
    ユウティラヌスやダエオドンで支援してあげられればなお良い。
    対ブルードマザーに限ってはメガテリウムの方が強力。専用にメガテリウムを育成する手間を省きたいなら。
    数合わせにメガテリウムと併用したくなるところだが、
    攻撃範囲に勝るティラノがアラネオを先に倒してしまい、バグキラーが発動しにくくなるので注意。
  • メガテリウムのバグキラーで討伐 (v272.3更新)
    前述のティラノサウルスの枠をメガテリウムに入れ替えただけ。
    ブルードマザーは虫扱い…であったが現在は虫扱いではなくなり虫特攻は効かなくなった。
    ただし召喚されるアラネオは当然虫判定で、倒せばバグキラーが発動。
    そしてバグキラーの火力上昇とダメージカット効果は虫以外にも有効なので依然強力。
    しっかり整えたメガテリウムなら2匹2人だけでベータ討伐も可能なほど。
    アルファは攻撃力が高く危険なのでユウティやダエオドンを連れて行くなどして戦力に余裕を持ちたい。
    メガテリウムの数を増やすのもありだが、一度にかかるメガテリウムの数が多すぎると
    アラネオを倒せずバグキラーを発動させられない個体が出るためにむしろ被害がかさんでしまう。
    用心のために多数連れていくなら、複数のグループに分けるなど、一度にかかる数を抑えると安定する。
  • HPを上げたメガテリウムで雑魚、ボスのタゲを集めつつ銃器で討伐
    上記の派生。人数はいるがブリーディングが面倒だという人向け。
    Healthに厚く振ったメガテリウムを少数用意し、足りない火力を射撃で補おうという作戦。
    ユウティでメガテリウムを補助しつつダエオドンで回復させよう。少数なら長時間ヒールできる。
    ただし、回復有りとはいえボスの攻撃を長いこと受け続けることになるため、
    相応に強力な個体と高品質のサドルが必要。短い制限時間も気になる。
  • デイノニクスの出血ダメージによる削り
    ボスに唯一有効な出血攻撃を持つデイノニクスを使った攻略法。
    デイノニクスの出血ダメージは最大で1回のひっかきに付き敵最大HPの0.18%を7hit。最大5スタックまでする。
    出血最大効果を得るにはメレー600%が必要。騎乗ボーナスやメイトブースト等は無関係。
    ブルードマザーは体力の高いボスなので相性は悪くないが、ドラゴンのような安置はない。
    よってHP全振り+強サドルのメガテリウム多数(15体前後)を用意して囮にする必要がある。
    うまく位置取りが出来ればブルードマザーの攻撃範囲をギリギリで避けて攻撃できる。
    が、デイノニクス自体のHPが低めなので、実際にやってみるとヒヤヒヤすること間違いなし。
    位置取りが大事なのでアラネオに絡まれると面倒。移動速度低下の糸吐きも厄介。
    幸いアラネオは大抵メガテリウムに向かっていくため、
    召喚されたタイミングでは距離を取り、メガテリウムの方に向かったのを確認してから攻撃しよう。
  • 高台安置から射撃
    アイランドでのみ有効。ブルードマザーのフィールドには壁に生えたキノコの上など何か所か安置となる高台があり、そこに登って上から遠距離武器を撃ち込んでいくという戦法。
    実行可能なのはプロコプトドンやカルキノスなどの大ジャンプができる生物。特にプロコプトドンは騎乗したまま武器を構えられ、射撃時の視点も比較的良好。ギガントピテクスの投げ飛ばしでも同じように安置へ登ることも出来るが、その際はギガントピテクスを見捨てることになる。なお、グラップリングフックやTEK装備で飛び上がることは出来ない。
    カンストポンショがあればソロでもベータまで、二人いればアルファでも公式サーバーで制限時間以内に討伐可能。
    オブジェクトの判定が曖昧な部分が多く、素通しに見えても壁判定があったり、いきなり落下したりするので事前にローカルで確認しておきたい。
    利点はブリーディングや高品質サドルが不要なこと。欠点は高品質武器の調達や弾薬の製作がやや面倒なこと、場合によっては練習が必要なことが挙げられる。
  • センターで倒す
    メガピテクスも同時に相手取ることになる。
    難易度問わずエングラムはガンマの模様(HPバーが緑色)。ただしステータスは挑む難易度によって多少変化する。
    センターのブルードマザーは体力が低く、ダメージ軽減率も低く、アイランドの5倍以上柔らかいほど。
    攻撃力も大幅に落とされていてアルファでもほとんど脅威にならない。
    一方相方のメガピテクスは体力は半分だが攻撃力は2倍という危険極まりない性能をしている。
    ブルードマザーとメガピテクスは同じ地点でウロウロしており、普通に突っ込むと同時に戦う羽目になる。
    銃器等で片方を釣り、各個撃破したい。ボスの感知範囲は非常に広いので注意。
    ブルードマザーの弱体化が著しく、同時戦闘のリスクもあるのでティラノ軸のパーティーを推奨。
    詳細はこちら


ワンポイントアドバイス

  • ブルードマザーには口元に生物を押し込むとブレスと糸吐きを使わなくなる仕様がある。
    ボスのAIは、口元に異物?が無い状態だと一定間隔で糸吐きかブレスを繰り出すが、優先されるのは糸吐き。
    そして糸吐きにはクールダウンがあるらしく、従ってブレスを吐いてくるのはそのタイミングとなる。
    糸吐きはブレスの予兆、糸吐きされたら早く押し込まないと危険だと覚えておこう。
    たまに威嚇で胴体を上げるのでその時が押し込むチャンス。
    攻撃のノックバックに加え、常に押し出されるのでスタミナを切らさないようにダッシュせず前進し続けよう。
    ブレスは極めて強力な技なので、封印できれば戦闘がかなり楽になる。

    ブレス封印参考画像(クリックで画像を展開)

    成功例
    seikou2.jpg
    失敗例
    sipai2.jpg

有効な恐竜

  • ティラノサウルス
    近接戦のエキスパート。耐久力も攻撃力も高くまとまっている。他のボスにも流用できる。
  • ユウティラヌス
    お馴染みサポートの鬼。ティラノサウルスやメガテリウムのお供に。
  • ダエオドン
    お馴染み回復担当。メガテリウムを使った少数での挑戦とは特に相性が良い。
  • メガテリウム
    対ブルードマザーに特化した性能のアタッカー。一応タンクにもなる。少数精鋭。
  • デイノニクス
    耐久力はないが強烈な出血ダメージを叩き出せるピーキーな存在。おとり役、護衛役は必須。
  • カワウソ
    暑さ対策。

初心者向け ガンマ討伐目安情報

初心者向け ガンマ討伐目安 参考情報

討伐する場合の強さやPTメンバーの構成例。以下は前提条件。運が絡む要素を極力排除した再現性のある例。

  • ローカル(ソロ)、シングルモードOFF、難易度最高(Lv150)。(≒公式環境相当)
  • サドルは原始的サドル。
  • プレイヤーは戦闘に参加せず、ユウティに乗って定期的にバフをかけ続ける。
  • ブリーディングなし。野生Lv150をテイムし、テイムボーナス最大(=Lv225)を基準とする。
  • メイトブーストあり。
  • 経験値はコマンドで最大値まで与え、基本的にはHealthを任意の値まで振る。(レベリングを行った体で検証)
  • 後衛は無抵抗とし、バフ援護のみ。稀に後方まで来るアラネオを叩く程度で戦闘には基本参加しない。
構成例パラメータ等の詳細
前衛:メガテリ×4
後衛:ユウティラ
Meleeにステを振らない場合、ブルードマザー討伐完了までの間に1体当たり、おおよそ8000~1万程のダメージを食らう事になる。メガテリのHealthを1万~1.5万程まで上げると比較的安心して(犠牲なしで)討伐できる。
もちろんMeleeに振ればより短時間で倒せて、被ダメも抑えられる。
レベルが3桁クラス(Lv100~)のメガテリであれば実現性のある範囲。
心配ならダエオドンを連れて行こう。

討伐検証時のステ
<メガテリ>
Health:約10000~約12000
Melee:約260~約360(テイム完了時から変更なし)
※犠牲なし。残機の残りHealthは1000~4000程度。
前衛:REX×6~
後衛:ユウティラ+ダエオドン
4~6体程度のREX+ユウティのみではかなり厳しい。REX最大レベル&Health極振り(3.5万~4.5万)にし、ダエオドン抜きで挑戦するも、
7~8割削った所から1体ずつ倒れていき戦線が崩壊するレベル。Health検証の為、Meleeには振れず、初期値(280~330%程度)のままであった。
ダエオドンが居ても、REX6体程度ならHealthが1万~2万近く削られる為、Health2.5万程度、残りはMeleeに振るといったステ振りを目指すと良い。
頭数とHealthの維持、Meleeの値が非常に重要になる。
ある意味、今後のボス攻略に向けた練習に丁度よい。

討伐検証時(初回討伐成功時)のステ
<REX>
Health:約20000
Melee:約350~400%(数ポイント振ったケース)
※ダエオドンからの距離があった為か、背後に回り込んだ1体が犠牲に。残機の残りHealthは6000~9000程度。

※上記はあくまでもソロプレイ、かつ戦闘に参加しない(オトモにお任せする)場合の例である。
※前提条件にもある通り、高品質サドル、ブリーディング、刷り込み等のオプションは一切ない為、これらを使用すればより簡単になる。


  • 取得できるElementの数
    素材GammaBetaAlpha
    Element2056128

コメント

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • フィヨルドのブルード戦場の水場ってシャドメとかで行けば強いんじゃない? -- 2022-10-06 (木) 12:53:18
    • 水場無くてもシャドウメイン強いぞ。シャドウメインだけでもいけるしREXと混ぜてもいいし -- 2022-10-06 (木) 13:23:46
    • ALLシャドメンパーティーって実際そんな強くないよ。REXいないときつい -- 2022-10-06 (木) 14:11:30
      • 実際そんな強くないって言われてもαボス勝ててるしなぁ。一部向かないのもいるけど -- 2022-10-06 (木) 14:34:02
      • 少なくともa蜘蛛は無理だよシャドメンじゃ -- 2022-10-07 (金) 14:54:58
      • いや公式環境で勝ててるが -- 2022-10-07 (金) 15:09:29
      • オフライン?公式サーバーでオバフロとかなしのシャドメンパーティーで挑むと15分の時間制限もきつかったりする。スタック戦法とかもなしの純粋な殴り合いね。数が多いから群れバフもつかない。 -- 2022-10-07 (金) 20:49:49
      • 横からだが、どっちでもいいじゃないか。別にシャドメは素でまあまあ強いから、変異ブリやらなんやらすればいけるんだしさ。 -- 2022-10-07 (金) 22:00:07
      • 公式って読めない?オフラインとかどっから出てきたんだよ -- 2022-10-08 (土) 01:13:18
      • α蜘蛛いけないって誤情報だぞ?強いオバフロ個体ならαでもユウティ+シャドメで普通にいける。葉2の人の個体では無理ってだけだろ。 -- 2022-10-11 (火) 16:06:57
      • ALLシャドメだけではαは時間が足りなくて無理だし、オーバーフロー+ユウティバフまでやり込んで漸く五分だから、テキトーに数増やすだけのティラノなんかに比べて苦労と時間が段違いだから、そんなに強く無いよね。 -- 2023-01-18 (水) 15:53:10
    • 水場関係なくベータまではゴリ押せる、アルファ蜘蛛は別次元の強さなので最低でもシャドウとバフ咆哮係のほかに豚+豚に乗る人とかいないと到底無理、そこにユウティまで加えてやっと五分かな。 -- 2022-10-06 (木) 14:32:47
    • シャドメとユウティの組み合わせはユウティ狙いでスタックさせてかなり一方的に殴れるので、咆哮なしでもレックスで行けるやつは大体いける。レックスで行くよりも楽な相手もいる。ただ、フェンリルは厳しい。スタックしづらいから。 -- 2022-10-07 (金) 12:09:35
      • 初見でスタックしてアルファがめっちゃ楽勝で終わってびっくりした思い出 -- 2022-10-08 (土) 04:27:16
  • シャドウメインでいけるなら行きたいから参考までにステ教えてくれないか? -- 2022-10-09 (日) 07:23:02
  • フィヨルドにバルゲロ版だそうとしてるんだけどSpiderL_VAL_Character_BP_Cが効かないっぽい? -- 2022-10-22 (土) 01:19:20
  • ローカルシングル設定オフで、体力攻撃45ptくらいで最大レベルまで育てたメガテリ雌雄2体にダエオドンとユウティラヌス連れて行ったら犠牲無しでガンマ勝てると思いますか?。私はメガテリに乗って口元に押し込む予定です。 -- 2022-12-02 (金) 12:56:18
    • 立ち回りを致命的に間違わなければいける。 -- 2022-12-02 (金) 14:30:40
      • ありがとうございます。ボス戦に行ったことがなく、適正戦力が分からなかったのでご回答助かります。ついでに、同じくシングルオフのベータ、アルファだと、どのくらい連れて行けばよいのかも教えていただけると助かります。やはりメガテリは皆がバグキラーを取れるように数体に抑えて、特にアルファでは足りない火力はティラノで補ったほうが良いのでしょうか?。一応メガテリは体力攻撃45pt、ティラノは体力攻撃50ptくらいの子を用意できます。 -- 2022-12-02 (金) 16:52:09
      • ベータなら木の構成でいけることは保証するが、チキンだからアルファはわからん。 -- 2022-12-02 (金) 23:43:06
      • ありがとうございます。 (^_- by木主 -- 2022-12-04 (日) 12:38:12
  • こいつの名前(?)であろうLysrixってなんて読むんですかね。リスリクス?ライスリクス? -- 2022-12-04 (日) 13:18:06
    • リースリックス。 -- 2022-12-04 (日) 13:34:56
  • ARK初心者です。ブルードマザーベータに挑戦したいのですが、アタッカーとしてHP3万 メレー560%前後 サドル防御力100 TEKティラノ4体に HP1万5千 メレー540%前後 サドル防御力82 メガテリウム2体、サポートとして HP1万8千 サドル防御力62 ユウティラヌス一体、食糧値合計12万1千 サドル防御力96 ダエオドン2体(オスメス)で行ったら勝てそうですかね?また編成をこうするとより良いなのあればお願いします (^^; 質問板にも同じ質問を投稿させて頂いておりますが同一人物です。すみません -- 2022-12-26 (月) 14:06:07
    • はじめに、質問用掲示板の方は消しときました。環境が書かれていないので、公式基準で考えるとメガテリの体力が少し心許ない気がする。 -- 2022-12-26 (月) 15:55:40
      • 質問板よりボスのコメ欄の方が確実かなと思ってこちらに書いたはいいものの、編集の仕方が分からず後片付けができなく困っていたので助かります🙏お手数お掛けしました。 公式と難易度設定は同じです!この場合だとHPはどの程度まであげた方がよろしいでしょうかね?1万8千前後くらいだとそんな変わらないですかね? [hatena] -- 2022-12-26 (月) 18:03:39
  • 上のコメントで気になったのでPS公式veでフィヨルドアルファグモ試しに行きました。使ったシャドウのステは初期hp48、メレー53ポイント(どちらも変異源で強化済み、変異はなし)。それを鍛えてhp25227.7でメレー864~900の個体を17体、囮にhp33771、124サドルのtekステゴ1体です。(こちらもhp変異源使用、変異はなし)。野菜ケーキなし。結果は5分いかずに勝利、ステゴはhp27000以上残りシャドウは一番削られた子でhp10798.6でした。自分はシャドウリーダー騎乗で咆哮して、クモの後ろからひたすら殴り続けていました。因みにシャドウはオス6、メス12体でした。メス増やして強攻撃デバフ付与増やしたらもう少し安定するかもです。 -- 2023-01-04 (水) 19:46:31
    • 書き忘れましたw犠牲者は0です。 -- 2023-01-04 (水) 19:48:54
    • 普段は変異個体でやってるので試し方雑かもです。とりあえず『あー、そんな感じ?』位の認識で頼みますwシャドウも持ってくの怠くて17体で妥協したんでw -- 2023-01-04 (水) 19:54:05
    • あ、間違えました。シャドウ計18体でした。 -- 2023-01-04 (水) 19:57:44
    • 一応正確なタイム分かったので補足。討伐にかかった時間スクショで確認したら4分56秒でした。因みにソロです。 -- 2023-01-04 (水) 20:11:08
  • こいつのBGMカッコいいよね -- 2023-01-28 (土) 09:41:50
    • こいつのも捨て難いけど、監督者戦のクソデカBGMも良き。 -- 2023-01-28 (土) 09:44:35
    • 恐らく多くのサバイバーが最初に聴くであろうボス戦曲だからか気合い入ってる -- 2023-01-28 (土) 14:56:16
  • PCローカルシングルオフでアルファ倒したので
    恐竜のステはメガテリがヘルス22000前後、メレー730前後 サドルは鎧値135程度が10体
    豚がヘルス9000、食料値80000が6体、原始的サドル
    ユウティがヘルス25000、スタミナ3000、メレー600が1体、原始的サドル
    作戦としては、メガテリと豚をグループ分けし、メガテリのグループをアクティブにする 豚グループはユウティに無抵抗追従、回復は1体だけオン ユウティは無抵抗停止&自動勇気オン ボスフィールドに転送されたらボスにメガテリのグループを攻撃指示で突っ込ませ、ユウティに乗り少し離れたとこからバフ 蜘蛛が沸いたら中立で蜘蛛を倒させる バグキラーがかかったのを確認したらボスに攻撃指示し、豚に乗り換えてひたすら回復 基本ボスと蜘蛛はメガテリたちに夢中なのでユウティや豚には来ないはず 
    基本的にはこれで勝てるかな、毒ブレス食らったやつは瞬溶けだけど 犠牲はメガテリ5 -- 2023-01-29 (日) 19:48:17
  • 高台安置を使った方法を追加。まずいようなら消してください -- 2023-03-19 (日) 22:30:05