![]() | |
Megapithecus |
基礎値と成長率 
通常テイム不可なので野生時のみ記載。更新で調整される事があるので情報が古い可能性あり。
全てデフォルト設定の自鯖での検証結果なので多少の誤差はあり。編集求む。
Lv150上限時(公式)の能力。レベル上限が低いとこちらの与えるダメージが増加し、ボスの攻撃力が低下します。
v278.3現在
ATK4倍、被ダメ1/4の補正がATK1.2倍、被ダメ3/4に。
現バージョンでは騎乗ダメは廃止された模様。
表の攻撃力は補正込み。
能力 | アイランド | ||
---|---|---|---|
ガンマ | ベータ | アルファ | |
Health | 180000 | 360000 | 540000 |
被ダメージ軽減率 | 0.75倍 | ||
health(実質) | 240000 | 480000 | 720000 |
Stamina | 650 | ||
Oxygen | - | ||
Food | 2600 | ||
Weight | 4000 | ||
Melee Damage(近接攻撃)※1 | 480 | 960 | 1440 |
Melee Damage(投石)※2 | 1800 | 2700 | 3600 |
Movement Speed※3 | 100 | ||
Torpor | - |
※1…防御無効だったが現在は廃止された。
※2…爆発物の計算式を参照する。(サドル鎧25で20%減、サドル鎧100で50%減)
※3…基礎移動力には差があり。ガンマは多少遅く、ベータは普通、アルファは極端に速くなる。
■移動速度
移動タイプ | 基礎速度 | スプリント速度(通常) | スプリント速度(センター) | スタミナ消費 |
---|---|---|---|---|
歩行 | 960(492.8) | -(892) | - | - |
水泳 | 300(300) | - | - | - |
- これらは移動速度100%時の基礎速度です。
- ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。
- Megapithecusはスプリント出来ません。また、"データ上”の移動速度は全難易度共通です。
v264.1
試験的に補正込みの数値で記載。
能力 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
Health | 180000 | 394000 | 540000 |
health(実質) | 720000 | 1576000 | 2160000 |
Stamina(+成長率) | 650 | ||
Oxygen | - | ||
Food(+成長率) | 2600 | ||
Weight(+成長率) | 4000+80 | ||
Melee Damage(近接攻撃)※1 | 1600 | 3200 | 4800 |
Melee Damage(投石)※2 | 6000 | 9000 | 12000 |
Movement Speed※3 | 100 | ||
Torpor | - |
v263
- v262で実装された攻撃力3倍、被ダメージ1/3の効果が攻撃力4倍、被ダメ1/4に。
- 通常攻撃が防御力無効だったが修正され通常通りの計算になった。
- 現バージョンでは全難易度討伐不可能と言っても過言ではないので要注意。
v262.12暫定版(攻撃力は基礎の3倍に?被ダメージを1/3に抑える効果がある?)能力 ガンマ ベータ アルファ Health 180000 360000 540000 health成長率 - Stamina(+成長率) 650 Oxygen - Food(+成長率) 2600 Weight(+成長率) 4000+80 Melee Damage(近接攻撃)※1 400 800 1200 Melee Damage(投石)※2 1500 2250 3000 Melee Damage(成長率) - Movement Speed※3 100 Torpor -
以下v261前
能力 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
Health | 320000 | 440000 | 550000 |
health成長率 | - | ||
Stamina(+成長率) | 650 | ||
Oxygen | - | ||
Food(+成長率) | 2600 | ||
Weight(+成長率) | 4000+80 | ||
Melee Damage(近接攻撃) | 680 | 1020 | 1360 |
Melee Damage(投石) | 5737 | ||
Melee Damage(成長率) | - | ||
Movement Speed | 100 | ||
Torpor | - |
以下編集前の表。
能力 | 基礎値 | 成長率(野生) |
---|---|---|
Health | 200000 | - |
Stamina | 650 | - |
Oxygen | - | - |
Food | 2600 | - |
Weight | 4000 | 80 |
Melee Damage | 400/4500[*] | -/- |
Movement Speed | 100 | - |
Torpor | - | - |
◼️コマンド
島ガンマ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Easy_C
島ベータ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Medium_C
島アルファ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Hard_C
センターガンマ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_TheCenter_C
センターベータ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_TheCenter_Medium_C
センターアルファ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_TheCenter_Hard_C
バルゲロガンマ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Easy_C
バルゲロベータ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Medium_C
バルゲロアルファ
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Har d_C
ガントレット
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Gauntlet_C
ジェネシス2
admincheat summon Gorilla_Character_BP_Sta_C
補足 
アイランド及びフィヨルドで挑戦できるボス。
アーティファクトなどの召喚素材を使用して召喚できる巨大なゴリラ。
巨大な上に、他の生物とはまさに桁違いの戦闘能力を持つ。
手下として大量のギガントピテクスとメソピテクスを召喚する。
討伐をするとインベントリからElementを取得でき、旗とトロフィーももらえる。
ボスアリーナは降雪地帯。制限時間は20分と長め。細長いフィールドで、ボスは最奥の広間に鎮座している。
気温が-20℃と低く、防寒480程が無いとダメージを受けてしまう。防具やカワウソ、フリアカレーなどで対策しよう。
サバイバーらの転送位置はメガピテクスの感知範囲外なため、多少ゆっくりできる。
ある程度近づけば敵対して襲ってくるのだが、アイランドで挑む場合は注意が必要。
なんとアリーナ中心部にある橋が架かった谷は落ちると即死なのだ。ある意味ボスより脅威。
普通に進んでいくと橋付近で接敵する羽目になり危険。メガピテクスはノックバックが強力なボスなので猶更。
従って騎乗者の一人が先行してボスと敵対、転送位置まで誘導して袋叩きにする戦法がセオリー。
フィヨルドなら問題なし。シャドウメインやスピノサウルスを使うならむしろ中央の川まで進んでおきたい。
ボスの中では最も体力が低いが、ガンマ秒間50,ベータ秒間100,アルファ秒間200程の高速回復を持つ。
攻撃方法 
- 通常攻撃
片手か両手で地面を殴りつける。
ガンマではほとんど脅威にならないが、ベータ、アルファではボス相応の高さになる。
ノックバックが強く、非騎乗ペットは近づいては吹っ飛ばされてを繰り返しあまり攻撃出来ていない事も多い。
- 投石攻撃
地面から岩を掘り出し投げつける。スタミナの概念があるらしく一定間隔で使用。
単発だが強力。判定は見た目より若干大きめかつ持続が長いため、傾斜で転がると大損害を受ける事も。
爆発物判定でサドルの効果が薄い。防御力25で20%軽減、100で半減。
メイトブーストやリーパーキングの割合軽減なら効率よくダメージを抑えられる。
- ギガントピテクスとメソピテクス召喚
フィールドにギガントピテクスとメソピテクスが一定数いなければ使用。
ドラミングで呼び寄せる。レベルは150上限でLv100。他のボス同様難易度補正もある。
ギガントピテクスは移動速度が速く、ノックバックも非常に強力でまともに方向転換もままならない事すらある。
メソピテクスは移動速度を低下させるクソを投げつけてくる。ゴリラたちのノックバックも相俟って厄介。
メイトブーストもかかり両者とも強力。モーションが長いので上手く処理できればボスの隙にはなる。
討伐方法 
ガンマはブルードマザーと並んで最弱に近い。ただしarkのボスは難易度の上昇幅が激しく、
比較的控え目であるメガピテクスも、ベータならガンマ比でHP2倍、ATK1.5~2倍と計3~4倍の強さになる。
ベータはガンマの約3.5~4倍、アルファは8~9倍の被害を見込めるため、ガンマでの被害を参考に計画を練ろう。
- ティラノサウルスによる討伐
ティラノサウルスによる説明無用のゴリ押し。
ガンマ、ベータはおろか一定以上の戦力がいればアルファも余裕。
ユウティラヌスやダエオドンでサポートしてあげられればあればなお良い。
時間切れはほぼ有り得ないので、ティラノサウルスのHPは高めにして挑もう。
有効な恐竜 
・ティラノサウルス
直接戦闘のエキスパート。体力やノックバック耐性も高いため殴り合いに強い。高品質のサドルが欲しい。
・ユウティラヌス
お馴染みサポートの鬼。メレーに振れば雑魚処理もできる。ノックバック耐性が高いのも〇。
・ダエオドン
お馴染み回復担当。食料値には余裕を持っておきたい。ノックバック耐性はないので事故死に注意。
・カワウソ
寒さ対策。
・リーパーキング…要DLC:Aberration
割合80%カットで投石攻撃を大幅に軽減できるが、総合的なスペックはブリードしたティラノに劣る。
アイランドでの召喚に必要な素材 
素材 | 日本語 | Gamma | Beta | Alpha |
必要レベル | - | 45 | 65 | 85 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 5 | 10 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 5 | 10 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 5 | 10 |
Therizino Claws | テリジノサウルスの爪 | - | 5 | 10 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 5 | 10 |
センターでの召喚に必要な素材 
素材 | 日本語 | Gamma | Beta | Alpha |
必要レベル | - | 70 | 80 | 90 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Massive? | 大物のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Hunter? | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Clever? | 賢者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 10 | 25 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | - | 10 | 25 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | 10 | 25 |
Sarcosuchus Skin | サルコススクスの皮 | - | 10 | 25 |
Basilosaurus Blubber | バシロサウルスの脂身 | - | 10 | 25 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 10 | 25 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 10 | 25 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 10 | 25 |
取得できるElementの数 
マップ | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
アイランド | 40 | 110 | 220 |
センター(+ブルードマザー) | 30 | 83 | 184 |
コメント 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- メガピテクスにだけアロサウルスの出血効くとか言う話聞いたけどマジ? -- 2020-08-07 (金) 02:42:46
- ローカルで試してみたらどうかな。 -- 2020-08-07 (金) 03:43:25
- ローカルマルチで3~4人でメガピテクス攻略するのに、どうせならギガントピテクス19+ユウティラとかで挑もうかなと思うのですが、勝てますか?ブリーディングと採取関係以外は公式と同じで、刷り込み倍率に関してはいじってません。 -- 2020-09-26 (土) 01:12:28
- 基礎の火力が足りないのと、攻撃範囲に欠けること・ノックバックに弱いことがかなり気になる点かなぁ。お供を瞬殺できるほどに強くしていなければ、ノックバックでメガピテクスを殴ることすらできないかもしれないかも・・・。変異で強化しまくってたりしたら行けるかもしれない -- 2020-09-26 (土) 01:47:43
- ローカルならシングル設定さえそのまま入ってれば高レベゴリラブリまでしてればアルファまで全然やれる騎乗者4人も居るなら尚更余裕だよ -- 2020-09-26 (土) 06:21:48
- 公式と同じってあるからオフかも -- 2020-09-26 (土) 07:23:11
- ゴリラ軍団で蜘蛛クリアする人もいるらしいけど、ゴリラだと耐久性能、攻撃性能の両面で厳しいかも。ノックバックで吹き飛ばされてまともに殴れないかもだし、結局サポートのユウティラだけが機能してるような状態になると思う。 -- 2020-09-27 (日) 18:52:21
- ベータ初挑戦!倒すことには倒せたが、戦闘開始前、2頭いたダエオドンのウチ1頭が谷底に落ちて死んでしまった…すまない… -- 2020-11-29 (日) 05:19:53
- メガピテクスは奥に戦力連れてくよりは開始地点でできるだけ奥に戦力下がらせたあと誘導してくる方が楽だよ。 -- 2020-11-29 (日) 05:35:58
- あぁ、その手があったかぁ…(後悔)次は同じ轍を踏まないように頑張ります!今度はアルファに挑戦だ!(スピノの帆と先ぱ…野獣のアーティファクト回収めんどい…) -- 2020-11-29 (日) 09:33:23
- メガピテクスは奥に戦力連れてくよりは開始地点でできるだけ奥に戦力下がらせたあと誘導してくる方が楽だよ。 -- 2020-11-29 (日) 05:35:58
- ローカルシングルオフのソロで、体力3万メレー600サドル86~118のティラノ16匹とユウティラでアルファに勝てるでしょうか
? -- 2021-01-07 (木) 11:29:54
- 攻撃の偏り方によっては殉職者が出るかもしれないけど勝てると思う。ソロなら開始位置近くの崖と反対側のエリア端にRexを待機させてユウティラに自分が乗ってボスを誘導してくるといいと思う。ブリしてある移動速度なら岩投げで足が止まったりするから逃げ切れるかと。階段下あたりで待っていれば勝手に近づいてくるのでそのまま開始位置までご招待すればノックバックで穴に落ちることはないと思う -- 2021-01-07 (木) 11:36:24
- 追記で、あまりボスが来るまでの猶予時間ないのでモタモタしてると準備中に突っ込まれるかもしれない。崖から落ちない事を意識して無抵抗追従を適宜するとか人数を補う工夫は必要かもね。あとローカルなら一応バックアップ推奨 -- 2021-01-07 (木) 11:39:21
- ステータスだけ見れば割と余裕で勝てる。というか自分も似たような構成で公式ソロ討伐してる。あとは上の方が言うように釣ってきた方が楽 -- 2021-01-07 (木) 13:53:15
- 返信ありがとうございます。 -- 2021-01-07 (木) 15:56:55
- 攻撃の偏り方によっては殉職者が出るかもしれないけど勝てると思う。ソロなら開始位置近くの崖と反対側のエリア端にRexを待機させてユウティラに自分が乗ってボスを誘導してくるといいと思う。ブリしてある移動速度なら岩投げで足が止まったりするから逃げ切れるかと。階段下あたりで待っていれば勝手に近づいてくるのでそのまま開始位置までご招待すればノックバックで穴に落ちることはないと思う -- 2021-01-07 (木) 11:36:24
- こいつって落下死狙えたりしないのかなとふと思った、流石に無理か -- 2021-01-07 (木) 15:07:08
- 狙えたとして、ボスがアンチメッシュで消された場合討伐判定にはならないのがドラゴンのコメント欄で報告されてたはず -- 2021-01-07 (木) 15:36:37
- 今度の休みにレベル上限開放目的で島ボス3種ガンマ→集まったエレメント使って監視者ガンマしようかと思ってるんですが、ゴリラ相手にステゴでタンク役はノックバックあるからキツイですかね?編成はステゴ(ドラゴンのみマグマ)+変異デイノで行こうかと考えてます。ローカルで試そうとしましたが準備で手間取ってクモ・ドラゴンしか試せず… -- 2022-05-14 (土) 14:43:35
- ボコボコぶっ飛びますね。一度それでトラメンごと谷底にボッシュートされました(笑)ノックバックに関してはネットで捕縛する、昏睡状態にする等すれば吹き飛ばなくなるので試してみるのも手かも知れません。 -- 2022-05-14 (土) 15:53:40
- ですよね~ありがとうございます!ゴリラはリーパー連れて行きます! -- 2022-05-16 (月) 21:10:08
- ステゴで行くなら移動速度も遅いし、ユウティラあたりの足の速い生物に乗って城門付近まで行くとボスが釣れるのでスタートのポータルまで誘導して山を背に戦うといい。木の生えている部分も割とあるので思ったより広い場所で戦えるから落ちにくくなる。 -- 2022-07-04 (月) 14:43:59
- ボコボコぶっ飛びますね。一度それでトラメンごと谷底にボッシュートされました(笑)ノックバックに関してはネットで捕縛する、昏睡状態にする等すれば吹き飛ばなくなるので試してみるのも手かも知れません。 -- 2022-05-14 (土) 15:53:40
- こいつに限らずですが、ボスをコマンドで地表に呼び出した場合って死体消せますか?今の所ずっと残ってるのですが、時間経過で消えましたっけ?情報求みます -- 2022-07-04 (月) 14:26:00
- 時間経過で消えました。 -- 2022-07-04 (月) 14:31:07
- ティラノが六体滑落したんだが(怒)と書き込みにきたんだが、釣って初期位置まで戻れば良かったんだな -- 2023-04-04 (火) 13:38:42
- ドンマイ…。まあメガピテクスの本体みたいなもんなので…。 -- 2023-04-04 (火) 14:22:35
- エングラム目的ならフィヨルドでやるのがいいかも -- 2023-04-04 (火) 15:54:05
- ローカルONの30000HPの25サドルのティラノでアルファの攻撃耐えれるのかな。当たる場所とかも含めたら失うのかどうかわからない -- 2023-04-10 (月) 13:14:32
- メレーの高さにもよるけどたぶん無理。 -- 2023-04-10 (月) 13:34:02
- さすがボス討伐まで耐えることは無理そう。 -- 2023-04-10 (月) 13:38:40
- フィヨルドでやってるんだけど、強者と天帝ずっと回っても全然出ないからいっそのことそれで立ち向かおうとしたけど、やっぱり無理か... -- 2023-04-11 (火) 12:16:50
- gen1のミッションとかはどう? -- 2023-04-11 (火) 14:31:08
- 何体で行くか分からないけど、岩投げのダメージがめちゃくちゃ痛いので相当厳しい気がする。他の恐竜でもいいから至高とかのサドルは持ってないのかい?マンティコアのアルファが倒せる(スコチ、ラグナロク、バルゲロなどに行ける)環境であれば、エングラム解放でTEKティラノサドルが使えるから、ほんの少しだけマシにできるけれど・・・ -- 2023-04-11 (火) 14:18:28
- サドルそろわなくてもフィヨルドなら高レベルシャドウメインを大量生産してレックス2匹くらいペアで入れてユウティラで咆哮かけてればやれそうだけどね。ローカルシングルオンで奇遇だけど昨日そういう編成で被害0で倒してますよ。ティラノのステータスとサドルはガチだけど。 -- 2023-04-11 (火) 14:21:09
- 25サドルが致命的に違いすぎるんだがどう奇遇に似ていると感じたのか。 -- 2023-04-11 (火) 15:52:58
- 奇遇なのはローカルシングルオンで昨日というホットなタイミングでアイランドじゃなくフィヨルドのゴリラアルファを倒している点が木主と同じ環境ってとこだね。でないサドルは諦めてフィヨルドならシャドウメインいるんだからテイムして増やせばいいんじゃないのってことと、せっかく用意したレックスの出番も欲しいだろうからオスメス2頭くらい連れてけばいいんじゃないかということなんだけど。最悪レックス死んでもシャドウメインで倒せるし、死なすのが嫌ならその前に後ろに下げてもいいし。これでいいか? -- 2023-04-11 (火) 18:01:48
- 主がそれ以外の戦力で何があるか分かんないから、あなたの回答の、そもそも人選(恐竜選)を総入れ替えした方がいいんじゃね、というのがそれでいいか判断付かないね。 -- 2023-04-11 (火) 18:27:35
- シャドウメインを使ってもいいんですけど、ターゲットの関係で尚更ティラノに被害が及びそうなんですけど大丈夫なんですかね?ティラノはステータス統一してあるから極論留守番してる子達からもう一度呼び出してもらってもいいんですけど、如何せん死者を出したくないので…… -- 2023-04-11 (火) 21:45:43
- どんな理由でシャドウを入れるとティラノが死にやすくなるのかは分からんけど、少なくともシャドウの超強力なデバフすら無に帰すほど死にやすくなることはまずないと思うよ。どうしても死者を出したくないならサバイバー単騎で安置取るか段差にでも引っ掛けてポンショで倒すといい。 -- 2023-04-12 (水) 00:23:41
- ローカルなんだからボス行く前にバックアップ取って試したらどうですか?ボス戦中にエラー落ちからの全ロスとか普通にあるからいずれにしてもボス戦前はバックアップ推奨だよ。PS+に入ってる場合はバックアップの自動アップロードは切って手動にすることは絶対やった方がいい。なお、エラー落ちからの再戦に挑むとゴリラ2匹に増えるよ。 -- 2023-04-12 (水) 07:41:47
- バックアップ取ったことないな... やったことないから今度試してみる。結局海底クレートから107くらいの至高サドル出たから制作スキル全振りしてREXで順当に殴りあってみることにします。わざわざいろんなアドバイスありがとうございます! -- 2023-04-12 (水) 09:49:27
- そもそもシャドウメイン使うならREX要らない -- 2023-04-12 (水) 10:13:50
- こいつの本体スピノの帆説 -- 2023-09-25 (月) 13:02:08
- スピノの帆っていろんなYouTuberが貢物で一番苦行って言ってるのをみるけどセンターにしろアイランドにしろそんなにスピノってレアだっけ? -- 2023-09-25 (月) 14:41:01
- 環境によるとしか言いようがない。文字通りの意味しか読めないなら場合によりレア。 -- 2023-09-25 (月) 14:50:10
- アイランドもセンターもスポーンポイントが狭いからあんまり勝手に集まりはしないのは確か、0から集めるとなるとアイランドバシロの方が桁違いに面倒 -- 2023-09-25 (月) 15:55:32
- 普段からコツコツ集めてる自分は足りなくなって困ったことは無いけど、一念発起して一気に5個10個集めようとしたら苦行なのかもしれない。 -- 2023-09-26 (火) 07:04:46
- 公式PVEアイランド基準だとスピノ自体はそれなりにレア程度でギガや海洋生物達よりはマシ。しかし1体につき1つしか出ないせいで1体につき2つ出るバシロやティラコより倍の労力がかかるのがネック -- 2023-09-26 (火) 17:37:10
- スピノの帆っていろんなYouTuberが貢物で一番苦行って言ってるのをみるけどセンターにしろアイランドにしろそんなにスピノってレアだっけ? -- 2023-09-25 (月) 14:41:01