システム/ネコスキル

Last-modified: 2025-03-20 (木) 21:59:49

食事によって1クエストの間だけ発動する特殊なスキルの総称。
多くの作品で「ネコの○○(術)」と言う名称になっているためこのように呼ばれている。
似たような呼称だがオトモスキルとは別物。

メインシリーズにおいてネコスキルと呼ばれるのはMHW:Iまでで、
後作のMHR(:S)では「おだんごスキル」、MHWildsでは「食事スキル」に名称変更されている。

概要

  • 初登場はMHP。
    無印やMHG、MH2にも食事は有ったが、これらの作品では食事をしてもネコスキルの発動は無い。
    キッチンアイルーが得意な食材を使うと、料理が特別なものになり、
    それを食べたハンターが素敵スキルに目覚める…というのがそもそもの原理である。
    素敵スキルが食材から引き出された何らかの成分によるものなのか、
    あまりの美味さにその一時だけ素敵スキルを思いつくのか…そこら辺の細かいことは全く不明である。
  • 各作品において、食事温泉ドリンクうさ団子などの飲食で発動する。
    シリーズでの発動方法によって「ネコの気まぐれスキル/キッチンスキル*1」「食事スキル」
    「ドリンクスキル」「おだんごスキル」などという正式名称が存在する。
  • MH2をベースにしたMHFにもネコスキルが存在しないが、狩人珠で同等のスキルを発動できる。
    • ネコのかかってこい」や「ネコの弱いの来い!」など、
      ネコスキルにしか存在しない効果のスキルもある。
    • また、「ネコの調合術」や、「ネコの火事場力」のように、
      通常のスキルと同等の効果が付くネコスキルもある。
      ただし、SPで付く普通のスキルとは効果の詳細や発動条件が違う事が多い。
      また、シリーズやネコスキルによって、通常のスキルと効果が重複したり排他だったりする。
    • 食事や温泉による体力やスタミナの強化はクエスト中に力尽きると失われるが、
      ネコのおまけ術」が発動していれば上記の効果も持続する。
    • 一方、ネコスキルの方は何度力尽きようがクエスト終了まで消えることはない。
    • MHP3のネコのド根性のように、
      過去作では通常のスキルだったがネコスキル限定になったものもある。
  • MH3、MH3G、MH4、MH4Gでは、料理の際に使用する食材(肉・魚・穀物・野菜・乳製品・酒)を2種類選び、
    この選んだ食材によって発動する(かもしれない)スキルが決定する。
    食材が新鮮なほど発動率は高くなるのだが、MHP3の温泉ドリンクとは違い、
    高級お食事券を使わない限り、スキルが確定で発動することはないので、
    MHP3からMH3Gに参加したハンターは注意されたし。
    • なおクエストを消化するまで乱数が固定されたままなので、
      出なかったスキルはセーブ&リセットをしても無駄である。
  • MHP3では、温泉ドリンクを飲むことでネコスキルが発動する。
    各ドリンクに確定で発動するスキルがひとつだけ存在し
    (例:「ユクモひやしあめ」で「ネコの弱いの来い!」)、
    あとはランダムで最大4つの合計1~5つ発動する。
    大半のドリンクはランダム部分のうち、2つは飲む際に表示済みであり、
    残り1種類は飲んでみるまで何が発動するか分からない。
    • こちらも次のクエストを消化するまで乱数が固定されたままなので、
      表示済みのランダムおよび不明なネコスキルはリセットを繰り返しても変わらない。
      このため、欲しい表示スキルが発動しなかった場合は発動するまでリセット&飲む手もある。
    • また、全てのドリンクをコンプリートすると、極稀に5つ目のスキルが発動することもある。
  • 尚クエスト中に力尽きた際、おまけ術がないとHPやスタミナは100(基準値)に戻ってしまうが
    スキル自体は継続して発動する。
  • MHWorldでは、ネコスキルが食材の組み合わせで確実に発動候補に入れられるものと、
    日替わりで候補になるものの大きく二つに大別されるようになった。
    候補は常に3つで前者が後者を押し出す形になっている。
  • MHRiseではうさ団子の味それぞれにスキルと発動率が設定されているという体になっており、
    このおだんご3種類を選ぶという形になっている。システム名が「おだんごスキル」に変わっており、
    スキル名からも「ネコの」が消えて「おだんご〇〇術」に変更されている。
    • 確定枠が廃止されており、素の最大確率は90%になっている。
      発動確率が低いものは50%/55%で、これらのスキルは謹製おだんご券を使って発動率+40%にしても
      100%に達しないので発動しない事もそこそこあったりする。
      とはいえ、今作のおだんご券は過去作のお食事券と比べると普段遣いしても余るくらいの入手難度。
      MHW:Iに限れば100%発動可能な高級お食事券を大量入手可能だったとはいえ、
      あちらはいわゆるG級環境であり比較対象として相応しいかは微妙。
      100%発動する手段も欲しいのが心情ではあるが、
      今作に関しては環境との釣り合いを取った結果なのだろう。
  • MHR:Sでは「跳び竹串」というシステムが追加されると共に、お団子スキルそれぞれにレベル1~4のレベル制が導入された。
    お団子を刺している串を別の物に変えたら何故お団子の効果が変わるのかは解明が待たれる所だが、
    とにかくこれを使うことでスキルの効果を上下させることができる。
    • もちろんレベルが高いほど効果も大きくなるが、代わりに発動確率が下がってしまう。
      元の確率が低い強力なスキルは敢えてレベル1にして確実な発動を狙うという手もある。
    • 跳び竹串を使わない=従来通りの食事では3つとものお団子スキルが「レベル2」で発動する。
      お団子スキルの内容も、レベル2は今までのものと同じ効果になる。
    • 跳び竹串を使った場合、お団子スキルは上から順にレベル4・3・1という偏りで発動するようになる。
    • ライズまでは確定枠が廃止されていた事もあって、3つのお団子をどの順番で選択しても変わらなかったが、
      このシステムにより「お団子をどの順番で選択したか」が意味を持つようになった。

ネコスキル記事一覧

大半のネコスキルが「ネコの○○術」と言う名称のため、以下は「○○」の部分での五十音順とする。

あ行

スキル/ネコのあとは任せた! (おだんご復活術)
スキル/ネコの暴れ撃ち
スキル/ネコの医療術 - 『スキル/回復』該当見出しにリンク
スキル/ネコの受け身術 - 『スキル/受け身術』該当見出しにリンク
スキル/ネコの運搬の超人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの運搬の鉄人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの園芸術 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの大きさ自慢 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの起き上がり術 - 起き上がり時の無敵時間増加
スキル/ネコのおこぼれ術 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコのおまけ術
スキル/ネコのオトモ指導術 - 同行したオトモの経験値にボーナス

か行

スキル/ネコの解体術 - 『スキル/剥ぎ取り』該当見出しにリンク
スキル/ネコの解体の鉄人 - 『スキル/剥ぎ取り』該当見出しにリンク
スキル/ネコのかかってこい
スキル/ネコの火事場力
スキル/ネコの火薬術
スキル/ネコのカリスマ - 山菜爺さんとの会話可能回数が最大の6回になる
スキル/ネコの換算術 - 取得する各種ポイントにボーナス*2
スキル/ネコの休憩術 - 「座る」「くつろぐ」アクションを一定時間続けると攻撃力が上がる
スキル/ネコのKO術 - 『スキル/KO』該当見出しにリンク
スキル/ネコの毛づくろい上手(おだんご免疫術) - 防御・全耐性DOWNの状態時間が半減し、属性やられが早く治る
スキル/ネコの拳闘術 - アクション「挑発」(MHP2G以前)、「シャドウ」(MH3以降)の攻撃力が上がる
スキル/ネコの研磨術 - 『スキル/研ぎ師』該当見出しにリンク
スキル/ネコの工事術 - フィールド上に存在する岩を破壊しやすくなる(破壊不可能な岩を除く)
スキル/ネコのこやし玉達人 - こやし玉の調合や、モンスターの追い払いが確実にできる様になる
スキル/ネコのゴリ押し術 - はじかれた直後の攻撃の斬れ味が上昇する

さ行

スキル/ネコの採取術 -『スキル/採取』にリンク
スキル/ネコの裁縫術 - 『スキル/整備』該当見出しにリンク
スキル/ネコの射撃術
スキル/ネコの蹴脚術 - キックの攻撃力が上がり、吹き飛ばし効果が追加される
スキル/ネコの収穫祭 - 採取ポイント復活時間が短縮される
スキル/ネコの吹奏術 - 『スキル/笛』該当見出しにリンク
スキル/ネコのスパイク術 - 『スキル/水場・深雪適応』該当見出しにリンク
スキル/ネコのすり抜け術 - 拘束攻撃のゲージの蓄積量が2倍になる(=通常の半分のレバガチャで脱出できるようになる)
スキル/ネコの生物学者 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの生物博士
スキル/ネコの生命保険 - 『スキル/ネコの報酬金保険』該当見出しにリンク
スキル/ネコの千里眼の術 - 『アイテム/千里眼の薬』にリンク

た行

スキル/ネコの体術 - 『スキル/体術』にリンク
スキル/ネコの宅配術 - 運搬時のスタミナ消費半減
スキル/ネコの短期催眠術
スキル/ネコの探索術 - 探索ゴール時、希少生態発見率の段階を2増やす
スキル/ネコの探索日和 - 探索時限定で痕跡から調査クエストが出やすくなる(拠点・基地に帰るまで持続)
スキル/ネコの胆力
スキル/ネコの小ささ自慢 - 『スキル/ネコの生物博士』該当見出しにリンク
スキル/ネコの着地術
スキル/ネコの調査報告術 - 探索におけるギルドクエストの発生確率が上昇
スキル/ネコのツタ登り達人 - ツタ登り時のスタミナ消費を軽減
スキル/ネコの釣り上手 - 各種エサの調合率や魚の食い付きが良くなる
スキル/ネコの手配上手
スキル/ネコの天気予報 - 赴いたフィールドが固定なクエスト以外は悪天候になる(主にレア環境生物に関わる)
スキル/ネコの道具倹約術 - 『スキル/気まぐれ』該当見出しにリンク
スキル/ネコの投擲術
スキル/ネコの逃走術 - モンスターから逃走する時のスタミナ消費が軽減される
スキル/ネコの特殊攻撃術 - 『スキル/特殊攻撃』該当見出しにリンク
スキル/ネコのド根性 - 『スキル/根性』該当見出しにリンク
スキル/ネコの鈍器殴打

な行

スキル/ネコの長靴術
スキル/ネコの憎まれ上手 - 『スキル/気配』該当見出しにリンク
スキル/ネコの乗り上手 - 『スキル/乗り』該当見出しにリンク
スキル/ネコの乗り支援術 - 『スキル/乗り』該当見出しにリンク

は行

スキル/ネコのはじかれ上手 - はじかれた時の斬れ味消費が軽減される
スキル/ネコのはりつき超人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコのはりつき鉄人 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの秘境探索術
スキル/ネコの舞踏術 - アクションの「おどる」を5秒間行うと、少しの間攻撃力が上がる
スキル/ネコの不眠術
スキル/ネコのふんばり術 - 『スキル/ひるみ軽減』該当見出しにリンク
スキル/ネコの防御術 - 『スキル/加護』該当見出しにリンク
スキル/ネコの砲撃術 - 『スキル/砲術』該当見出しにリンク
スキル/ネコの報酬金保険

や行以降・その他

スキル/ネコの弱いの来い!
スキル/ネコの○属性得意(おだんご○耐性)
スキル/招きネコの悪運(不運)
スキル/招きネコの金運
スキル/招きネコの幸運(激運) - 『スキル/運気』該当見出しにリンク
スキル/おだんご鳥寄せの術

関連項目

システム/食事
システム/アイルーキッチン
システム/温泉ドリンク
システム/うさ団子
システム/狩人珠


*1 MHP、MHP2では「ネコの気まぐれスキル」という正式名称だったが、MHP2Gではオトモスキルとの混同を防ぐためか、「キッチンスキル」という名称に変更されている。
*2 シリーズを経るにつれボーナス対象がハンターランクポイントのみに限定される傾向があり、MH4系統では旅団ポイントの上昇はネコの旅団奉仕術に、MHX系統では龍歴院ポイントの上昇はネコの会計術に分割されている