中国 RankIV 重爆撃機/戦略爆撃機 PB4Y-2 Privateer(CN)
概要
本機はアメリカのPB4Y-2の中華民国供与版。性能はアメリカのPB4Yと同じ。但し、本ツリー爆撃機とは一線を画す低高度向けの爆撃機である。
--加筆求む--
機体情報(v1.**)
必要経費
必要研究値(RP) | *** |
---|---|
機体購入費(SL) | *** |
乗員訓練費(SL) | *** |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | *** |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 4.7 / 4,7 / 5.7 |
RP倍率 | *** |
SL倍率 | *** / *** / *** |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒*** |
機体性能
項目 | (初期⇒全改修完了後) 【AB/RB&SB】 |
---|---|
最高速度(km/h) | ***⇒*** / ***⇒*** |
(高度***m時) | |
最高高度(m) | *** |
旋回時間(秒) | ***⇒*** / ***⇒*** |
上昇速度(m/s) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸滑走距離(m) | *** |
最大出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
毎秒射撃量(kg/s) | *** |
燃料量(分) | min*** / *** / *** / max*** |
銃手(人) | *** |
限界速度(IAS) | *** km/h |
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h,(着陸)*** km/h |
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
武装
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 |
---|---|---|---|---|
機銃 (単装) | ***mm △△△ | * | *** | △△△ |
弾薬
武装名 | ベルト名 | 内訳 | 最大貫徹力(mm) | 費用(SL) | ||
---|---|---|---|---|---|---|
10m | 500m | 1000m | ||||
***mm △△△ | 既定 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | - |
汎用 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | *** | |
空中目標 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | ||
地上目標 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | ||
徹甲弾 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | ||
曳光弾 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | ||
ステルス | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | *** | |
***mm △△△ | 既定 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | - |
汎用 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** | *** | |
徹甲弾 | △/△/△/△/△ | ** | ** | ** |
追加武装
分 類 | 名称 (爆薬量) 種類 | 搭 載 数 | 影響【AB/RB/SB】 | 費用 (SL) | 搭載条件 | 備考*1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高速度 (km/h) | 上昇速度 (m/s) | 旋回時間 (sec) | ||||||
B | **lbs (**kg) △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 合計搭載量 **lbs (爆薬量**kg) |
B | **kg (**kg) △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 合計搭載量 **kg (爆薬量**kg) |
T | **kg △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 投下可能速度 0-**km/h 投下可能高度 0-**m |
R | **mm △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 重量**kg |
G | **mm △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 搭載弾薬数 ** 搭載時の 毎秒射撃量 **kg/s |
R & B | **mm △△ | * | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | △ | 重量**kg |
**kg (**kg) △△ | * | 合計搭載量 **kg (爆薬量**kg) |
機体改良
Tier | 名称 | 必要RP | 購入費(SL) |
---|---|---|---|
I | 胴体修理 | *** | *** |
ラジエーター | |||
**mm弾薬ベルト | |||
**mm銃座用弾薬ベルト | |||
II | コンプレッサー | *** | *** |
機体 | |||
新しい**mm機関銃 | |||
新しい**mm銃座用機関銃 | |||
III | 主翼修理 | *** | *** |
エンジン | |||
**mm弾薬ベルト | |||
爆弾懸架装置 | |||
IV | インジェクター交換 | *** | *** |
**オクタン燃料使用 | |||
カバー交換 | |||
新しい**mm機関砲 | |||
ロケット懸架装置 |
カモフラージュ
研究ツリー
前機体 | P1Y1 mod.11 (CN) |
---|---|
オリジナル機体 | PB4Y-2 |
次機体 | Tu-2S-44(CN) |
解説
特徴
--加筆求む--
立ち回り
本機の特徴は他の爆撃機とは一線を画す爆弾の搭載量である。個数的な意味では少ないがそれでも1000lbを8つ2000lbを4つ搭載できる爆撃機である。
一方でこのような搭載量を誇りながらも本機は対潜哨戒機であるため、ターボチャージャーが無く下方の機銃はすべて撤去されているので、高高度はエンジンは限界に来て速度は出ないし、下方機銃がないので下から来る敵機に対応できないと他の爆撃機と違って高高度は一番不向きな戦場である。
一番向いている戦い方は、基本低高度にいれば機銃は上を重視した設計で尚且つ後期ベルトのため上方防御力は高く、尚且つ地上目標との距離が近いので狙いが定めやすいのである。
そのため本機は低高度から侵入して地上車両の破壊や小基地爆撃、後半戦有利であれば高度を取るという選択肢もあるという機体である。どのモードでも絶対に下から敵を来させないようにしよう。
【アーケードバトル】
--加筆求む--
【リアリスティックバトル】
立ち回りにも記述があるとおり、ターボチャージャーが無い故、出撃直後の時点で既にエンジンがアチアチ・ヘロヘロとなってしまう。
米国PB4Y-2の解説にもあるとおり、MECを使用することを検討しよう。
【シミュレーターバトル】
--加筆求む--
史実
台湾に逃れた中華民国空軍がPB4Y-2を使用。PB4Y-2は1953年にアメリカから供与され(諸説あるが40~50機程度とされる)、それ以前に使用していたB-24Mを置き換える形で中華民国空軍第8大隊に配備された。哨戒任務の他、第一次台湾海峡危機では実戦にも参加している。さらに変わった任務では、在ビルマの中国国民党勢力(国共内戦の敗北によって雲南省の国民党勢力は一部がビルマに越境して逃れ、そこで拠点を築き反攻の機会をうかがっていたのである。時のビルマ政府は彼らの活動を公認しておらず、やがて国民党勢力の武力掃討に乗り出した)への物資補給任務に就いており、1961年には1機がビルマ空軍のシーフューリーに撃墜された。
小ネタ
--加筆求む--
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
コメントはありません。PB4Y-2(CN)/コメント?