- 管理人さんいますか?いたらオートリンクを設定してほしいです。ついでにDiff Analyzerとクッションページの設置もした方が良いと思います -- 2015-10-13 (火) 16:18:27
- 質問専用のbbs作ってほしい -- 2015-12-04 (金) 02:25:59
- 質問用掲示板じゃだめなん? -- 2015-12-04 (金) 02:30:31
- NvidiaSLIの動作が確認出来ましたのでNIPファイルを貼っておきます。NvidiaInspector上でARKに読み込ませればSLI動作するようになります。 -- 2015-12-18 (金) 17:52:51
- SLI動作NIPファイル http://www1.axfc.net/u/3584854
-- 2015-12-18 (金) 17:53:21
- Dire Bearの項に加筆しました。編集方法に明るくないため'未実装'の欄からは移していません。 -- 2016-05-12 (木) 01:04:05
- Quetzalの項目にあるグラップリングフックを用いたテイム方法を具体化して書きたいのですが、大丈夫でしょうか -- 2016-05-25 (水) 14:35:41
- どうせ自分が書いてもキモいだろうし消されるだけだろうけど、海外勢の動画を見てもオヴィラプトルはもっとネタ追記しても良い気がします。ディズニーの件とか研究史とか図鑑の定番としての地位とか。 -- 2016-06-08 (水) 22:45:37
- ケツテイムなんですがスパイグラスなくてもロングネックで同じことできるんで -- 2016-06-13 (月) 18:14:59
- ここのところ更新が滞っている印象なので、不慣れながらDLCの項目をメニューバーに追加してしまいましたが、この形で良かったですかね…。各ページの詳細、ぜひ有志の方お願いします。管理人さんいないのかな?? -- 2016-09-16 (金) 10:08:02
- 恐竜一覧ページのレイアウトが崩れていたので修正しました。 -- 2016-12-02 (金) 17:50:19
- 座標50.80の半島海底に新たな海底洞窟を発見。トンネル状でかなり奥が深く敵も出ます。サメと交戦しつつ進んでいくと上陸地点があり、奥行きのある地下空間・・・というか、地底洞窟に出ました。迷うほど入り組んでいるわけでもない感じですが、これまでの海底洞窟とは比較にならない構造と景観です。たぶん踏破したと思いますが、深部にクレートが2つありました。 -- 2017-01-19 (木) 13:02:12
- この感じだと、他の地域にも洞窟が増えていそうですね。 -- 2017-01-19 (木) 13:03:16
- あ、それとこの内部で遭遇したメガロドンは、異様に高レベルでした。うちのサーバーは野生の上限レベルが120なのですが、やけに強いと思ったら通常はあり得ないLV180の個体でした。何か特殊なPOPなのかも。 -- 2017-01-19 (木) 13:05:04
- クレートは3つあるよ。恐竜のレベル高いのはその洞窟の難易度がハードだからでしょ。あと書き込むところ違うから次回からは雑談とかの方へ。 -- 2017-01-19 (木) 14:02:18
- 建築のページ編集について相談なのですが壁は壁、屋根は屋根で1つのページにまとめると見やすいと思ったのですがいかがでしょうか?木と藁の土台はページがあるのに石とメタルはページが無いのが気になりまして…1つのページにまとめてしまえば少しは見やすくなると思います。 -- 2017-02-02 (木) 20:24:46
- 俺は今のままで建築のページは今のままでいいかなって感じがする。それよりもいま、島、センターと焦土がページ分かれてるけどどう編集したらいいかと考えてる。このまま焦土は焦土で建築だとか武器も分けてくのかな? -- 2017-02-03 (金) 13:06:29
- 日本語崩壊してるわ。すまない。 -- 2017-02-03 (金) 13:07:27
- 編集してくれるだけでありがたいのでやり易いように編集してくださいご苦労様です -- 2017-02-03 (金) 13:25:07
- すみません今読むとめちゃくちゃ誤解招く文章になってますね 藁と木の土台のリンク先のページを結合してメタルと石の土台のリンクもそこに繋げたらいいんじゃないかなって思って発言したのですがそう取っていただけたでしょうか…?簡単にですが後ほど時間が空いた時にWall Rightで作ってみます。それでどちらのほうが見やすいかこちらの方で相談させていただきたいと思います。 私的には焦土とセンター専用のページを作った方が見やすいと思うので分けていいと思います -- 2017-02-04 (土) 03:11:24
- Wall RightではなくStone、Metal Foundationで作ってみました。こんな感じでよければWoodとThatchもそこに変えたいと思うのですがどうでしょうか? -- 2017-02-04 (土) 18:18:26
- 俺は今のままで建築のページは今のままでいいかなって感じがする。それよりもいま、島、センターと焦土がページ分かれてるけどどう編集したらいいかと考えてる。このまま焦土は焦土で建築だとか武器も分けてくのかな? -- 2017-02-03 (金) 13:06:29
- 武器のダメージ表記ついでに、近接武器欄だけ日本語名の欄を追加してみた。これでいいなら色々適用させてみようと思うのだがどうだろう? -- 2017-02-06 (月) 13:22:44
- いいんじゃない。日本語でやってないから協力はできないが -- 2017-02-06 (月) 15:14:59
- 欄が分けてあるのでとても見やすかったです 是非ほかの武器にも追加していただきたい -- 2017-02-06 (月) 19:12:59
- 追加で草食恐竜も試験的に編集。結構見やすくなったしこのまま増やしていってもいいかな? -- 2017-02-07 (火) 12:39:53
- Titanoboaのページ名がTitanboarとなっているためリンクが切れています。私自身で名前の変更を試みましたが管理者パスワードが必要なため行えませんでした。どなたか代わりにお願いできないでしょうか? -- 2017-03-01 (水) 15:02:46
- 恐竜(アイランド、センター)のページで、目次「肉食類」のリンク先が草食類となっています。お手数ですがどなたか修正して頂けませんでしょうか? -- 2017-03-06 (月) 16:13:02
- 直しましたね -- 2017-03-09 (木) 07:14:30
- とても見やすくなりました!ありがとうございます。 -- 2017-03-09 (木) 16:16:15
- 直しましたね -- 2017-03-09 (木) 07:14:30
- 電気ウナギはElectrphorusではなくElectrophorusです。こちらで修正を試みたのですが、どうにも上手く出来なかったのでどなたか修正して頂けませんでしょうか? -- 2017-03-07 (火) 17:31:15
- 多分管理者のパスワードが必要だと出てできなかったのですよね。その場合は一度ページを除去してから新たにページを作り直すしかないです。 -- 2017-03-09 (木) 14:21:03
- いくつかのページにメガネウラとリンクする旨が書かれていますが、調査書等を見る限りリンクじゃなくてメガネウラが死体に反応しているだけに見えますが、記述を削除してもよろしいでしょうか -- 2017-05-09 (火) 14:49:20
- よくある質問に「勝手にペットが採取したもので動けなくなるんだけど」と「攻撃しても木が倒せない!」を追加しようと思うのですがいかがでしょう -- 2017-05-17 (水) 12:49:44
- このサイトの記事にコメントの項目って増やせないんですか? -- 2017-06-03 (土) 08:58:05
- 初心者用のチュートリアルみたいなものに需要はありますか?あるのであれば、身内用のものを仕立て直そうかと思ってます。 -- 2017-07-01 (土) 14:26:26
- いいと思いますよ -- アルファ? 2017-07-01 (土) 18:12:13
- 2年前の作りかけの物を見つけたので、これを参考に改修作業をしてみます。 -- 2017-07-01 (土) 19:03:32
- いいと思いますよ -- アルファ? 2017-07-01 (土) 18:12:13
- セイバートゥース・サーモンは非攻撃的ではなく受動的です。どなたか修正して頂けないでしょうか? -- 2017-07-09 (日) 10:38:49
- ラグナロクのThe Highlandsの説明にギガノトがスポーンする場所だということを記載したほうがいいと思います。けっこうな頻度で複数匹沸くので知らないと危ないです。編集などのやり方が分からないので申し訳ないのですがどなたか記載していただけると助かりますすみません。 -- 2017-07-12 (水) 13:16:48
- ローカルマルチでやってたんですがあそこに結構長いこといたのに一匹も見てなかったんで確証が持てずに乗せてませんでした。やっぱでるんですね。ありがとうございます -- 2017-07-12 (水) 15:44:25
- 早速の修正ありがとうございます。公式でプレイしているのですが毎日3~4匹のギガノトが闊歩していて拠点破壊も何度かされているので同じ被害が広がらないといいなと思っていましたので記載していただき助かりました。感謝感謝です。 -- 2017-07-13 (木) 01:47:22
- あれからハイランドに戻ってみたんですが相変わらずギガノトさん出てきてくれません。ローカルだと制限がかかるのかな?それとも参加人数で調整されたりするのでしょうか。よく一部の生物がわかなくなることはあるけど、大体はdestroywilddinosででてくるんですが、ギガノトさんはそれでも出てこないのですよね。ちなみにソロモードはoffにしてます -- 2017-07-13 (木) 11:17:20
- ローカルマルチでやってたんですがあそこに結構長いこといたのに一匹も見てなかったんで確証が持てずに乗せてませんでした。やっぱでるんですね。ありがとうございます -- 2017-07-12 (水) 15:44:25
- テイム早見表に手渡し一覧を追加してみました -- 2017-07-22 (土) 00:04:28
- 役割のある恐竜をまとめたページとか作れないかな?というか暇な時に完全にはいかずとも作るかもしれません。例えばドエディは石集めに有効、マイマイは~とか -- 2017-07-27 (木) 01:53:05
- ひな形っぽいものを作ってみましたがいかかでしょうhttp://wikiwiki.jp/arkse/?%B6%B2%CE%B5%CA%CC%CC%F2%B3%E4%B0%EC%CD%F7 -- 2017-07-30 (日) 19:36:29
- 返信遅くなってしまい申し訳ありません。ページ作製感謝致します。当方少し忙しいので時間が空いた時にちょくちょく修正したいと思います。アロやディロォは要らないかな -- 2017-08-07 (月) 08:30:35
- うーむ、これさえあればOK的な一覧、もしくは採取資源の一覧でしたか・・・(恐竜の役割一覧的なものを想像していた)とはいえディロは対人で使い方によっては脅威になりますし、あのページの下部に欲しいアイテム別にこの恐竜がおすすめ!ってのを付け足しませんか? -- 2017-08-07 (月) 08:46:42
- ひな形っぽいものを作ってみましたがいかかでしょうhttp://wikiwiki.jp/arkse/?%B6%B2%CE%B5%CA%CC%CC%F2%B3%E4%B0%EC%CD%F7 -- 2017-07-30 (日) 19:36:29
- テイムのページに書いてあるものが結構アップデートで使用と違ってきたので、改修したいのですがこのような形はどうでしょう?http://wikiwiki.jp/arkse/?%A5%C6%A5%A4%A5%E0%A1%CA%CA%E1%B3%CD%A1%CB%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD -- 2017-09-04 (月) 03:15:42
- いいと思います。あとは、食糧を盗まれるとテイムできる奴がいたり、そもそもテイムできない奴がいたり、の例外的な部分への言及を少し強化するくらいでしょうか? -- 2017-09-04 (月) 10:19:31
- 了解です。ありがとうございます。 -- 2017-09-04 (月) 13:10:40
- いいと思います。あとは、食糧を盗まれるとテイムできる奴がいたり、そもそもテイムできない奴がいたり、の例外的な部分への言及を少し強化するくらいでしょうか? -- 2017-09-04 (月) 10:19:31
- サバイバー、ペットの経験値稼ぎのページがあればいいなと思うんですが、どうでしょう?というのも知識はあるがページを作る技術がないので…。もしくはレベルのページに内容を追加するだけでも良さそうですけど -- 2017-09-24 (日) 19:55:29
- よくある質問、便利ネタとかに追記でもよさそうですね。文章量があまりに多いなら個別ページもありとは思いますが。 -- 2017-09-24 (日) 20:10:24
- あまり多くはないですが前提知識や稼ぎ方が何種類かありますね…。とりあえず知識に確信が取れ次第レベルのページに増やしていこうかと思います -- 2017-09-24 (日) 23:01:34
- よくある質問、便利ネタとかに追記でもよさそうですね。文章量があまりに多いなら個別ページもありとは思いますが。 -- 2017-09-24 (日) 20:10:24
- ティラコレオ等の一部の恐竜の補足を編集しようとしたら、何故か基礎値と成長率の記事しか編集できなくなってます。対処法が分かる方がいればお願い致します。 -- 2017-10-07 (土) 22:36:25
- ボス4種の情報を更新。英wikiじゃ客観的情報しかないので実際の所どうなの?どうすればいいの?という部分をメインに加筆修正。 -- 2017-10-09 (月) 11:55:53
- PS4版が発売しましたが、当wikiはPC版前提のwikiでしたし、PS4版とPC版で日本語表記に差異があってもPC版を優先していいですよね -- 2017-10-27 (金) 11:49:31
- いいと思う。 -- アルファ? 2017-10-27 (金) 12:10:48
- ちょくちょく2chのPS4のスレ見てるけど、PS4版の方でサーバーの立て方とか操作方法で結構苦戦してる人多いみたいだから、PS4版でプレイしてる人で誰か編集してあげるといいかも。どこに書き込めばいいかわからないとかあったら言ってくれ。。 -- アルファ? 2017-10-27 (金) 12:14:32
- 質問用と雑談用の掲示板PCとPS4版で分けて作ったほうがいいかな? -- アルファ? 2017-10-28 (土) 08:22:52
- どうもPS4関係の質問が多いですし、わけてしまっても良いかもしれません。「PS4のゲームだよね?」やら「PCでやってるけど話が違う!」とかありそうなので… -- 2017-10-30 (月) 09:17:53
- 以前、ペットの操作についてまとめたページが左側のメニュー欄に合ったと思うのですが、消去なさったのでしょうか? -- 2017-11-04 (土) 11:28:38
- 旧捕獲のページに口笛とペットの指示についてがありましたので、抜粋してページとリンクを付けてみました -- 2017-11-04 (土) 16:15:28
- ありがとうございます。あの項目は大変便利でしたので、助かります。 -- 2017-11-08 (水) 15:01:57
- 旧捕獲のページに口笛とペットの指示についてがありましたので、抜粋してページとリンクを付けてみました -- 2017-11-04 (土) 16:15:28
- ゲーム中では日本語訳されてるけど、このWikiでは英語のままになってるところについて、両方記載する等の編集ってやってもらえますか?量が多くて大変だと思いますけど…それともやってみてもいいですか? -- 2017-11-05 (日) 01:57:21
- wikiなんだし気になったところは随時直していけばいいと思うよ -- 2017-11-05 (日) 17:40:10
- 自由にやってくれー -- アルファ? 2017-11-05 (日) 18:26:22
- 寝袋敷いてファストトラベル開くと簡易のGPSになるってのは小ネタになりますかね? -- 2017-11-07 (火) 04:16:55
- 回収できるからマップ把握してないうちは便利な気がするんですよ -- 2017-11-07 (火) 04:18:31
- 便利ネタに書いとくと誰かが読んで、喜んでくれるかもしれない…! -- 2017-11-08 (水) 15:02:47
- 一応書いておいたわ(通りすがり) -- 2017-11-08 (水) 18:43:17
- 回収できるからマップ把握してないうちは便利な気がするんですよ -- 2017-11-07 (火) 04:18:31
- 英語版wikiには書いてある情報がこちらちには無かったり、またステータス異常等重要な情報が空欄のままである事が気になったので、英語wikiからの翻訳転載やゲーム内での実証を行いたいのですが、PS4ユーザーでありゲームを初めてから1週間程度であること、英文翻訳の知識と経験が浅いことから尻込みしています。翻訳文の確認等の補助をお願いしたいのですが、ここに書き込んでも大丈夫でしょうか? -- 2017-11-09 (木) 07:02:57
- どぞー -- アルファ? 2017-11-09 (木) 08:41:45
- 有り難うございます。 -- 2017-11-09 (木) 18:14:39
- どぞー -- アルファ? 2017-11-09 (木) 08:41:45
- PS4でコンソールコマンドを入力する方法。①設定で管理者ログを有効化する。②ゲームを開始したらオプションボタンを押す。③L -- 2017-11-12 (日) 22:43:44
- 途中送信スマンカッタ。③L1,R1,□、△ボタンを同時押すとコンソールが出る。これを追記してほしいのじゃが… -- 2017-11-12 (日) 22:45:30
- コンソールページに追加しました -- 2017-11-13 (月) 01:25:46
- 途中送信スマンカッタ。③L1,R1,□、△ボタンを同時押すとコンソールが出る。これを追記してほしいのじゃが… -- 2017-11-12 (日) 22:45:30
- 【サーバー設定】で各項目の数値を増減するとどちらに効果がでるかを知りたいのですがまだ未完成ですかね?PS4でできる内容が載ってなかったりするのですが… -- 2017-11-13 (月) 22:33:51
- 日本語版PS4、516.2、ラグナロクのグリフィンがタペヤラとほぼ同じきができるのを確認しました。タペヤラのように前後左右、垂直離陸ができるので旋回性等がかなり改善されています。ただし、タペヤラとは違い、R3での垂直降下がグリフィンではできません。編集、お願いします。 -- 2017-11-14 (火) 18:46:16
- グリフィンの風切り音がかっこよくて最近よく乗ってるわ。追記しておきました -- 2017-11-15 (水) 11:51:35
- 編集、ありがとうございます。 -- 2017-11-19 (日) 08:41:51
- グリフィンの風切り音がかっこよくて最近よく乗ってるわ。追記しておきました -- 2017-11-15 (水) 11:51:35
- 旋盤の項目について、先日質問掲示板でご回答いただきました「作業台で作る物は旋盤では作る事は出来ないため、完全な上位互換とは言えない。」という文言を追加していただければと思います。 -- 2017-11-15 (水) 10:05:25
- 操作方法をまとめたものを書いていただけないですか?L1+十字↓でなんちゃら等、隠し操作方法ぽいものがあったら助かると思います! -- 2017-11-15 (水) 18:25:13
- あと、PS4スパイクチュン鯖の設定内容等も分かる方いれば書いてほしいです! -- 2017-11-15 (水) 18:25:35
- 公式wikiみたいに土台とかを実際に設置したときの画像(できれば色付けた時のも)あったらいいなって思ったんだけどどうだろう?ページが重い等であまり好ましくないだろうか -- 2017-11-18 (土) 16:40:33
- あってもいいと思うよ。やってくれるなら。 -- アルファ? 2017-11-18 (土) 21:50:45
- 武器(4マップ共通)のページ、何も項目が出て来ないんだけど俺だけ? -- 2017-11-23 (木) 20:25:44
- 荒らしなのかなんなのか知らんけど、とりあえず戻しといた -- アルファ? 2017-11-23 (木) 21:13:33
- あざます! -- 2017-11-24 (金) 03:36:37
- 荒らしなのかなんなのか知らんけど、とりあえず戻しといた -- アルファ? 2017-11-23 (木) 21:13:33
- 画像付きの「この素材はこれからとれる」みたいなページを作ろうと思ってますがページ独立ではなく初心者ガイドあたりに突っ込んだほうがいいでしょうか?初心者ガイドがすでに結構なのでちょっと聞いてみたくて -- 2017-11-24 (金) 11:07:49
- 初心者むけに便利そうですけど、黒真珠やバイオトキシン、生体ポリマーなどは初心者にはあまり縁がないので、無理に初心者ページに絡めず独立ページでいいのではと思います。 -- 2017-11-24 (金) 17:35:28
- 独立ページで完成したら、そこへのリンクを初心者ガイド中に入れておくのがスマートかなって。 -- 2017-11-26 (日) 17:26:27
- 了解です -- 2017-11-26 (日) 18:04:31
- どこに書いていいのか分からないのでここに。PS4版、ラグナロク未登場のスコーチドアース固有生物はスコーチドアース未購入ユーザーはコマンドで召喚出来ない(jugbug等)。defense unitとattack doroneの二種はコマンドで召喚出来ない(overseerは未検証)。defense unitテイムして連れ回したかったんだけどなぁ… -- 2017-11-26 (日) 23:43:07
- あれ、しばらく前にラグナロクやってた時はジャグ・バグいたんですが、削除されました? -- 2017-11-28 (火) 03:12:36
- Ragnarokが公式化して以降やってるけど、見たことないなあ……。 -- 2017-11-30 (木) 10:32:40
- ああ、もしかしてPS4版のみでしょうか。PC版は現在でもいるようです -- 2017-12-01 (金) 16:33:47
- 木主ですがjugbug召喚出来ました…(小声) コマンドの学習を兼ねていたのでsummon、GMsummon、spawndino、座標指定spawndinoなど色々変えてやってたんですがそのせいだと思われます。また、summonとspawndinoコマンドで再び検証しましたが、やはりdefense unitは呼び出せませんでした。確認していませんがattack doroneも恐らく同様と思われます。公式wikiに掲載されているコマンドとクリーチャーIDを用いたのですが、あれが間違っているという訳ではないですよね?PC版では普通に呼び出せますか? -- 2017-12-03 (日) 01:28:11
- あれ、しばらく前にラグナロクやってた時はジャグ・バグいたんですが、削除されました? -- 2017-11-28 (火) 03:12:36
- 食糧のページ、日本語の欄増やすといったけどここまで編集してくれた人がいるし、各食糧のリンク先に説明はあるから「説明」を「日本語」に変えてもいいかなと思うのだけれどどうだろう。 -- 2017-11-27 (月) 22:47:54
- オートタレット、植物タレットのページに、直径で土台34個の範囲にオートタレットを100台までしか設置出来ない旨を追加して貰えないでしょうか -- 2017-12-03 (日) 14:20:28
- キブルのページ、使い物にならないレベルなので改善しようかなと。ただ、大掛かりになる上にあまりモチベが高くないのでその内になると思います -- 2017-12-06 (水) 13:15:05
- v255の時に編集してから手つけてないわ。よりしく頼む。 -- アルファ? 2017-12-06 (水) 13:46:13
- やっつけで編集案をキブルの一番下に追加しておきました。まぁこれで随時追加していこうかなと -- 2017-12-06 (水) 19:37:48
- v255の時に編集してから手つけてないわ。よりしく頼む。 -- アルファ? 2017-12-06 (水) 13:46:13
- これは要望といいますか、お願いになります。数値データの場合では、古いデータは適宜修正が望ましいですが、解説文などの加筆修正の場合は、もとの文章から大きく改変しようとする際、できるだけ相談なり事前報告なりをしてもらうようお願いします。長らく解説が無かったページに、見かねた有志が書き込んだものであったりもするので。つたない文章などの添削、追記情報の単純な加筆は良いと思いますが、雰囲気や内容を変えるような改編は、もとの執筆者の善意をないがしろにしないように留意してください(もちろん、編集を行っている人の側も、善意からであることは認識しています)。冗長になった解説文を編集する必要があるケースもありますので、適宜、常識とマナーと理想を天秤にかけて、大人なやりかたをお願い致します。 -- 編集人? 2017-12-07 (木) 14:29:23
- 具体例:冗長になりすぎたページ…プテラノドン(有志により編纂されました) 直近で予告や事後報告なく改編があったページ…タペヤラ(加筆部分は尊重して残しつつ、編集前にあった文で消されている部分を一部差し戻し、文章を縫合しました) -- 2017-12-07 (木) 14:33:22
- 編集乙です。しかし恐竜の説明程度で一々報告や相談が必要だとただでさえ少ない有志が更に減るのでは…。閲覧者が見やすいようになるべく短く簡潔にする必要がありますし…。例えば(リアル恐竜の話)/生態&対処法/テイム方法/テイム後/余談や小技ではっきり分けてしまうとか?難しいですね… -- 2017-12-07 (木) 15:03:33
- 2枝:そういう懸念も尤もですね。私としましては、予告・報告を要さない追記形式を採るのが良いのではないかと以前から考えております。性能や仕様変更の経緯なども拾えるメリットがあります。その場合は次第に冗長になっていき、どこかで整理が必要になりますので、そのときに報告および相談という流れを提案します。ただこの方法は、きめの細かい追記がないと情報が古いのかどうか判別しにくくなるデメリットもあります。 -- 編集人? 2017-12-07 (木) 16:03:48
- 鮮度の高い情報を拾いやすくする工夫として、じつはまことに勝手ながら、各恐竜のページにコメント欄を先日一気に追加したのです(はぃ、私が犯人です…データや文面への改編等ではないことと、カストロイデスなどごく一部の恐竜には以前からコメント欄が存在したので、整形の範囲という認識でとくに報告をしませんでした、ごめんなさい)。使用感、最新仕様情報、テイムのコツ、恐竜愛の語りなどが書き込まれ、これらを逐次反映してくださっている編集人さんもいらっしゃるので、今のところ有益に機能している様に見受けております。 -- 編集人? 2017-12-07 (木) 16:14:05
- 追加修正だけして溜まってきたらまとめて修正で良さそうですね。消さずに文の入れ替えや整理等はするかもしれません -- 2017-12-07 (木) 20:52:03
- 初心者講座のページにてイグアノドンのテイムにボーラが有効と書かれていますが、イグアノドンはボーラで拘束出来ません。何らかの意図があるなら説明、ミスやアップデートでの仕様変更なら修正お願いします。 -- 2017-12-10 (日) 11:07:06
- 実際に投げて確認してみましたが、ボーラ効きますのできちんと当たっていなかったのかも。もう一度ご確認ください -- 2017-12-11 (月) 01:52:23
- 過去にボーラで拘束出来なかった事(恐らく言われた通り外したのだと思われます)、こちらのwikiのボーラのページの拘束可能な生物にイグアノドンが無かった事から、拘束出来ないものと思い込んでいた様です。申し訳ありません…どなたかボーラのページの修正をお願いします。 -- 2017-12-11 (月) 12:49:02
- ひとまず英wikiから引っ張ってきて貼り付けておきました。Bear TrapやPlant Species Y Trapと一緒の表を作って、拘束できる動物リストとかにまとめるか、テイム早見表に統合しちゃってもいいかもしれないですね -- 2017-12-11 (月) 19:15:55
- と上に書いた者ですが、bolaとPlant Yのみ英wikiから引っ張ってきて別ページを作りました。bear trapはリストがなかったのひとまず空白で -- 2017-12-11 (月) 19:58:05
- 有り難う御座います!お疲れ様です!まとまった時間が取れた時に拘束関係の検証を行おうと思っているので、ついでにbear trap二種で拘束可能な生物も確認します。 -- 2017-12-11 (月) 21:07:03
- 実際に投げて確認してみましたが、ボーラ効きますのできちんと当たっていなかったのかも。もう一度ご確認ください -- 2017-12-11 (月) 01:52:23
- カルキノスだけど、投石機で簡単(一度照準をあわせたら動かさなくていいレベル)に、かつほぼ100%昏睡出来る安定したトラップが完成して、一応ローカルでその建設が出来るようにSS撮ったんですけど、カルキノスページにSSと解説要りますかね? -- 2017-12-24 (日) 16:00:52
- トラップを試行錯誤して考えたい人もいるだろうけど、今はとにかくいろんな情報ぶっこんで、あとから整理したりすればいいんじゃないと思うので賛成 -- 2017-12-24 (日) 17:05:01
- 前から思ってましたけど、恐竜のステータスの表、あれ足りてませんよねwテイム完了時補正の欄が一つ足りない。でも作業量が膨大すぎる…。後、ステータスランクももう要らない気がします。ううむ -- 2018-02-14 (水) 03:13:00
- 公式からコピペで丸ごと持ってくるにしてもかなりの作業量なんですよね、んー・・・まあ恐竜のステも変動することがあるので、メンテも大変ですし、各恐竜のページに公式wikiの同ページへの個別リンクをつけとくと良いのかな?という気がします。外部掲示板なんかでは最初から公式みろよっていう人もいますけど、公式は英文なためJPwikiの存在意義は常にあるので、ここからリンクでいいんじゃないかな・・・それなら恐竜の数のURLを各ページに貼る作業だけで済む。 -- 2018-02-14 (水) 10:55:01
- 内部スロットのある建造物等にスロット数を記載して頂けると助かると思ったりする…。 -- 2018-02-27 (火) 19:16:09
- 解毒剤って何扱いで何処に記載されてるの?もしかしてまだ無い? -- 2018-03-03 (土) 11:17:33
- 検索かけたらなかった。道具ページに薬の項目でも作ります? -- 2018-03-03 (土) 12:22:32
- 恐竜の世話全般、みたいなページって必要でしょうか?餌箱や餌の優先度、各命令状態の行動の仕方など。 -- 2018-03-10 (土) 18:49:11
- 恐竜ページの気質がちょっとわかりづらかったり統一されてなかったりなので、攻撃的(こっちを見ると襲う)、テリトリー型(近づくと襲ってくる)、中立(攻撃されると反撃)、無抵抗(攻撃されると逃げるだけで反撃しない)、臆病(こちらを認識した瞬間に逃げる、反撃しない)に統一するのはいかがでしょうか? -- 2018-03-11 (日) 03:12:08
- ただ、無抵抗は恐竜の指示と反応が違うのでなんかうまい言い方がほしいのですが・・・ -- 2018-03-11 (日) 03:13:03
- 逃走でいいのでは?本当の意味で無抵抗な野生っていないと思いますし -- 2018-03-11 (日) 04:14:15
- では反撃しないのが臆病、近づくと逃げるのは逃走で -- 2018-03-11 (日) 09:37:52
- ただ、無抵抗は恐竜の指示と反応が違うのでなんかうまい言い方がほしいのですが・・・ -- 2018-03-11 (日) 03:13:03
- The Islandの洞窟情報はあるのに、肝心のマップ情報が無い。公式DLCはマップも個別ページもあるのに。荒らしでしょうか?元々無いのでしょうか? -- 2018-03-26 (月) 00:45:59
- たぶん元からないかと(少なくともラグナロク実装以前の時点でなかった) -- 2018-03-26 (月) 01:04:30
- Kibblesの項目に、卵、キブルの説明を追加。 -- 2018-03-27 (火) 21:26:36
- そして、食料の項目に卵の情報を追加して頂ければありがたいです。(添付できないので) -- 2018-03-27 (火) 21:35:06
- 編集をしたいと考えているものです。編集の経験はほぼ無いのですが、ARKの検証などは頻繁に行っているため力になりたいです。そもこのウィキの編集のシステム(編集の条件とか)がわからずここに質問させていただいています。ここが相応しくないのなら他の提示版に移動します。 -- 2018-04-03 (火) 18:59:28
- 特に条件などは無いと思います -- 2018-04-03 (火) 21:19:07
- 洞窟ごとに個別ページを作って、ネタバレ系をそこへ移づことを提案します。侵入可能な恐竜、侵入可能だが出られない、または一部だけなどの情報等も載せてみたいと思います。モデルを作ってみましたがいかがでしょうかUpperSouthCave -- 2018-04-04 (水) 19:31:56
- とても良いと思いますが、絶望的に編集者が少ないので、基本的に提案者が一人で作業する事になると思います。それでよければ自由に個別ページを作ってもいいと思います。また、基礎となるページが完成していれば他の編集者も手を出しやすいですからね -- 2018-04-04 (水) 19:36:29
- 了解です。さきにガワだけ作ってあとはおいおい追加していきます -- 2018-04-04 (水) 21:27:39
- とても良いと思いますが、絶望的に編集者が少ないので、基本的に提案者が一人で作業する事になると思います。それでよければ自由に個別ページを作ってもいいと思います。また、基礎となるページが完成していれば他の編集者も手を出しやすいですからね -- 2018-04-04 (水) 19:36:29
- テイム早見表…ぶっちゃけた話、編集も仕切れないし、そもそもdododexがあまりに便利すぎる。そこで、このページを殆ど潰してdododexの見方に変えても良いんじゃないかと思うんですが…どうですかね? -- 2018-04-06 (金) 23:52:25
- コミュニティクランチの方に新しい公式サーバー規則が提示されてたけど載せとくべき?モード辺りに -- 2018-04-23 (月) 10:24:33
- モードの公式欄にテキトーにクリックで展開するボックス用意しておきました。 -- 2018-04-23 (月) 12:13:43
- よくわかってない人が個人ページつくっっちゃったようなのでページ削除できる方いませんか? -- 2018-05-13 (日) 19:36:30
- ラグナロクのマップですが、公式wikiでは地名こそまだ不完全なものの、地形自体は公開されているので、そろそろ99%完成版マップに切り替えてはどうでしょう? -- 2018-05-16 (水) 23:37:11
- 言い方悪くなってしまいますが、現状では「じゃあ言い出しっぺの方、お願いします -- 2018-05-17 (木) 11:03:21
- 途中送信。…とまぁそういう感じで人手不足なんです。いても燃え尽きてて自分の更新だけで精一杯だったり…w -- 2018-05-17 (木) 11:04:17
- 言い方悪くなってしまいますが、現状では「じゃあ言い出しっぺの方、お願いします -- 2018-05-17 (木) 11:03:21
- 理由が良くわからないコメの無断伐採が相次いでいます。無断で消さないようにしましょう。これ以上やるなら復元します -- 2018-06-24 (日) 11:35:27
- 質問掲示板にある「○ね」といった物は消してもいいんじゃないでしょうか。もしくはアクセス拒否などの処置は取れないのですかね。 -- 2018-06-27 (水) 19:46:42
- 現在発見されているバグ一覧のページが欲しいです・・・ -- 2018-07-07 (土) 10:15:19
- センターの洞窟攻略および洞窟外のアーティファクトの座標などをコメントとして記載しようと思いましたが、記載箇所がありませんでした。センター洞窟欄にもコメント書く場所をお願いします! -- 2018-07-17 (火) 09:23:54
- 掲示板、コメントの編集について。コメントで文章の一文字を緑入りにして投稿したら、しばらくして黒字に修正されていました。今の所、ルールにコメントに色を付けてはいけないという記述はないにも関わらず、勝手に文章の着色を修正されるなら、文字入力の着色機能を撤廃するかルールにコメントに着色してはいけないと明文化してはどうでしょうか。全文字を着色するのは見えずらくなるので邪魔ですが、一文字を着色するだけでは荒らし行為でもなんでもないわけですし。どうでしょうか。 -- は? 2018-08-16 (木) 21:24:44
- 君、ステゴやアルファラプトルのコメ欄で緑文字使って結果的にコメ欄が荒れる原因になった人だよな?同じ色文字を意図が読み取れないところで使ってる辺りとってもじゃないが偶然とは思えない。 -- 2018-08-16 (木) 22:28:00
- 別に着色が悪いわけではないけど、それが原因で見にくいって人もいたり、苦情が寄せられる現状使うべきではないのは確か。一連の着色はほぼ同一人物が使ってるのも原因の一つかもね。そしてそもそも着色機能を撤廃なんて機能はない。ルールにコメントに着色してはいけないと何十ページも追加作業する手間を考えた事はあるかい… -- 2018-08-17 (金) 00:25:02
- 分かった。なら暗黙の了解なら分かりにくいから簡単に一言でコメントに着色禁止と書けばいいじゃない。コメントの色を元に戻す手間があるならね? 手間とかいうなら色を戻すのも手間だろ。 -- 2018-08-17 (金) 08:10:17
- なぜそういう事態になったか胸に手をあてることもせず、自分の正当化は必死に行う。これでは理解される日は絶対こないね。原因は色だけじゃないって自覚してないでしょ? -- 2018-08-17 (金) 09:32:52
- まず、以前のやり取りでそもそもあなたが「迷惑行為をする者」と認識されていることの自覚をしてください。その状態では「お互い様」は通じません。そして、自分のかけた迷惑が着色だけと考えているなら、もう出直しも結構です。 -- 2018-08-17 (金) 09:39:18
- ぶっちゃけて言うけど、ステゴページで色付きで書かれた「こんなののTEK要らね、TEKケツアルだったらうんぬん」という書き込みで不快になった人が大勢います。で、それを注意されて「別に俺の※わかりやすくするためだけで誰かに読んでほしいわけじゃない」ってコメントでさらに不快になった人がいて、結果的に「黄緑=荒らし」という認識が形成されています。色を変えるのが問題ではなく、過去の行動から迷惑と判断されております。 -- 2018-08-17 (金) 10:05:48
- あなたが上記のコメントを書いた人であるなら、上記の書き込みについて反省した上でしばらくおとなしくしていることをお勧めします。万が一別人であるなら、そういう経緯がありますので色付きコメントをすると荒らしの同類とされてしまうのであきらめて目立たないようにしていることをお勧めします。 -- 2018-08-17 (金) 10:08:19
- 分かった分かった荒らしですねはい分かりました。ちょっとした過激な意見と着色をしただけで荒らし認定か。なんか自治厨ばっかですねここ。自治厨のニコニコ大百科読んだらどうですか?w -- 2018-08-18 (土) 15:01:09
- コメ編集も終わったし、ここの木も伐採した方が良さそうね。他力本願で申し訳ないけど誰かお願いします。 -- 2018-08-18 (土) 15:36:30
- 人の迷惑を考えず自分の主張だけを書いて不快にさせているのに注意されたら反省どころか開き直りまで始めるという荒らしのお手本として残して置いてもいい気はしますね。 -- 2018-08-18 (土) 16:51:00
- それはそれで面白いけど、後に誰かがほじくり返す→荒れる→結局伐採されるというパターンを何回か見かけてるのでそれなら最初から伐採した方が平和かな、と。 -- 枝主? 2018-08-18 (土) 17:00:42
- 通常のコメ欄ならコメントアウトor伐採でいいだろうけど編集相談板やwiki管理板まで手をかける所って他wikiでもそうそう無いしな・・・葉1の言う通りお手本として残すでいいじゃないかな?誰かがほじくり返せばそれは「過去に荒れた話題や行為を繰り返す」ということで立派な荒らしとして対処できるし。 -- 2018-08-18 (土) 20:22:21
- ビーコン・クレートのページで情報交換をしたいのでコメント欄を設けてください。お願いします。4https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BD%A5%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 -- Annihilator? 2018-08-24 (金) 20:53:34
- 分かりました -- 2018-08-24 (金) 22:07:24
- 流石に何の報告も一切なしで独断だけでコメントを伐採するのは安易過ぎてやり過ぎだと思いますよ。 -- は? 2018-09-16 (日) 00:15:41
- どこかそういうページがありましたか? -- 2018-09-16 (日) 00:44:20
- バシロサウルスのページ。公式サーバーの話題に対し「公式は苦行だからシングルやれ」といった旨のレスが付き、それに対してそういう問題ではないと注意指摘するレスが付き -- 2018-09-16 (日) 01:13:41
- ミス そういう問題ではないと注意指摘するレスが付き、その指摘を煽り扱いするレスが付いたことでズルズル荒れてまとめて伐採されてましたね -- 2018-09-16 (日) 01:14:53
- 確かに無断伐採されてますね。伐採する時は伐採の旨をここやコメント欄にて報告しましょう。無断伐採で、特に伐採の理由がない場合は元に戻します。バシロの件は結果的に現状維持で良さそうなのでこのままにしておきます -- 2018-09-16 (日) 01:43:06
- どこかそういうページがありましたか? -- 2018-09-16 (日) 00:44:20
- 公式Q&Aに「助けて!私のキャラが消えた!」で、バグで消えたならこうしてください、ってのがあったんだけど、よくある質問に書いとくべき?それとも「運営へのサポート・問い合わせ」として別ページにすべき?(二つの方法は同一) -- 2018-09-22 (土) 19:32:06
- たびたび要望があるので、エクスプロ―ラーノートのページを試作してみたのですが、こんなのはどうでしょう?探索者の記録 ただ、情報量を考えると、自分の少しづる訳しますが発展はかなり遅々としそうです -- 2018-10-21 (日) 18:13:45
- 自分も編集参加又は情報提供で協力できればと思うんですが、wiki編集はしたことないのでどうすればいいでしょうか? -- 2018-10-21 (日) 18:36:17
- 情報提供欄を設けていますのでそちらにお願いします! -- 2018-10-21 (日) 19:34:23
- 内容は要らないんじゃないでしょうか。調査書の座標が目的な人もかなり多いと思いますし。登場人物よりマップで分けた方がいいかもしれません -- 2018-10-21 (日) 18:42:14
- それか、内容は登場人物からで、座標はマップ毎の一覧表(内容の欄はない)を作り、座標が知りたい人と内容を知りたい人で分けるといいかもしれませんね。座標だけの表なら和訳もなく作業量も少なそうですし -- 2018-10-21 (日) 18:54:05
- 内容はあった方がいいと思う。量が膨大、字がすごい細かい、PC版は翻訳が杜撰なのが多いせいで解読のハードルが高く、せっかく世界観について提示されてるのに知らないままの人も多いんじゃないかな?自分も改めて見返してみたいってのもあるし。英wikiは内容も載ってるし。 -- 2018-10-21 (日) 18:55:42
- PC版は内容が楽しい再翻訳レベルで、PS4版では集めてもバグで消えた人続出だそうなのであったほうがいいと思ってます。 -- 2018-10-21 (日) 19:34:00
- こきぬしですけど、レイアウト変えつつ座標と内容で別の表にしました。座標だけ知りたい人はパッと見で分かるように、内容読みたい人はネタバレと長さを考慮した折りたたみ式で閲覧する形にしてみました。 -- 2018-10-21 (日) 19:55:33
- 座標情報だけでも、今ある骨子をベースに編集やってみようと思うんですが何か注意点ありますか?(編集未経験)それとも木主にお任せした方がよさそう? -- 2018-10-21 (日) 23:30:19
- やっちゃってください。任せるのは作業量で木主が死にます -- 2018-10-21 (日) 23:40:33
- 座標少し追加してみたよ。あんな感じで続ければいいのかな? -- 2018-10-22 (月) 00:31:41
- 自分も編集参加又は情報提供で協力できればと思うんですが、wiki編集はしたことないのでどうすればいいでしょうか? -- 2018-10-21 (日) 18:36:17
- 便利ネタがだいぶ長くなり、使い道が限られるものなども増えてきたため、「ARK雑学」みたいなページを作ってそちらに分けるのはどうでしょう? -- 2018-11-24 (土) 14:30:21
- 雑談掲示板の方でもちょっと書いてますが、公式DLC(アベなど)で追加された&追加されていくであろうアイテムがそこまで多く無さそうなので、Islandの基本MAP(4MAP)共通アイテムと、SE以降のDLCのアイテムという形で2つに分類するように検討中ですクマ
これだと、プリミティブ専用アイテムページ、モバイル専用アイテムページと分けられるので、今後編集しやすくなるのかな~?っと思っているのですが、これは分けたほうが良い、いや良くない的な意見があればお願いしますクマ
-- くまらっこ? 2019-04-07 (日) 14:46:07
- 特に意見なければ、このまま編集して、5月になったら、Menuバーのアイテム欄は、「通常MAP(共通)、DLC、Primitive+」の3種類のみに統合したいと思っとります。 -- 2019-04-11 (木) 15:48:05
- PS4版のセンターで狡猾のアーティファクト発見したので報告。座標は35.1 18.0 普通に行くと緑のオベリスク辺りですが、58.0 12.0などから回り込んで高度を下げると地下空洞があるのでそこから侵入し建造物辺りを探せば見つかるはずです。 -- 2019-04-15 (月) 19:20:27
- 申し訳ありません。アベレーションの出現恐竜が初期のまま、更新されていないようなのでショートフェイスベアやギガントピテクスなど追加をお願いします。 -- 2019-05-11 (土) 01:11:21
- 探索者の記録が文字オーバーになってしまいました。提案・依頼なんですが、概要&座標、島、焦土、アベ、エクス、生物でページを分割にすることはできないでしょうか? -- 2019-05-23 (木) 01:45:24
- ほい (;・ω・)っ <分割ページ -- くまらっこ? 2019-08-23 (金) 20:45:30
- 昔は全ての文字を黄緑色にして過激発言をしていた人がいたから眩しいし削除なり修正されていましたね。それは邪魔だから妥当だと思います。しかし最近は過激発言でもなく単語一つを色付けしているだけのコメントを勝手に黒に戻すのを見かけますけどそれってどうなんですか? 荒らしが目的ではないのは明確ですし単語一つに色付けるだけでも黒に修正するんだったら文字に色を付ける機能をオミットしましょうよ。何か納得できる問題でもあるんですかね? と言っても全ての利用者が即編集できるから勝手に黒に戻す人は出るんでしょうけど。単語一つに色を付けるのもダメならこの染色機能は死んでいますね。 -- は? 2019-06-18 (火) 22:00:23
- この書き込みを見るだけで利用者はなぜ黒に戻されてるのか一目でわかるな。アクセス禁止にされないだけありがたいと思ってくださいね。 -- 2019-06-18 (火) 22:17:03
- 結局反省してる"フリ"ってのがわかったからもういいよ -- 2019-06-18 (火) 22:22:31
- 頑張って他人のフリしようとしてるけど、逆切れ長文のおかげでカモフラージュまるでできてなくて笑える -- 2019-06-18 (火) 22:52:33
- 性懲りもなく見づらい緑色にしといてなんでバレないと思ったの? -- 2019-06-18 (火) 22:55:05
- 違う人と仮定して助言致します。過去、緑色でコメントしていた、荒しユーザーがいたので余計な反応を招きやすくなっています。色をつけるなら別の色をおすすめします(そのほうが見やすくもある)また、着色機能はこのwikiが利用しているサービスの大元が提供しているコメント機能に付随しており、このwikiのユーザーが製作したのもではありません。編集者がやっているのは、コメント欄機能をつけるコードをいれているだけで、着色機能を直接設定しているわけではないのです。オミットするには専門の知識か、あるいは機能を製作する技能が必要かもしれません。 -- 2019-06-18 (火) 23:05:42
- ただし、荒らしでもないコメントを本人以外が直接編集するのは確かに望ましくありませんので、失礼にならないような文体でその事を伝え、その上でどうしても着色したければ、どのような色を使えばよいかなどを当該ページで相談するなど解決策を模索してみてはいかがでしょうか。元の色に相当良くないイメージがついてしまっているため、文体はあくまでも丁寧にした方がいいかもしれません。 -- 2019-06-18 (火) 23:11:16
- 「過激発言でもなく」…え? 「荒らしが目的ではないのは明確ですし」…え?? -- 2019-06-19 (水) 01:07:39
- 一応該当コメントはイグアノドンが速いってのと、モロクトカゲが影が薄いかな?、というのは確認したけど、前者はありがちだし、後者が辛うじてまぁ過激とも言えなくないが、結構なページにあるものなのでその部分は間違ってない。が、過去にそういう人がいたことがわかっているにも関わらず、ここにいきなり文句つけちゃってる(どうしてそうなっているか知ってても理解はしてない)ことが問題じゃないかな。(擁護ではなく、もとコメントはありがちなのて他の人が似た内容を書き込んで荒し扱いされないようにです。念のため) -- 2019-06-19 (水) 01:34:05
- 即消されたけどワイバーンのページに「ライトニング至上主義が多過ぎてポイズンの有用性気づいてない奴ばっか」みたいな書き込みもありましたよ。即消されたからマイルドな感じに書き直したようだけども。 -- 2019-06-19 (水) 07:09:23
- それはだめだなぁ。でも一応無断削除はダメだったはずなんで警告してからか、せめて報告はいるかも。バシロのページで荒れたからでも無断伐採はダメ、と結論出てますので。 -- 2019-06-19 (水) 07:23:41
- フィオミアでも半年前のコメントに対してなんか言ってるね。まあこれから緑の印象が良くなることなんてもう無いだろうね -- 2019-06-19 (水) 07:26:51
- これから緑染色することはできないね 染色の選択肢が減った(まあ緑見えづらいから良いけど) -- 豚骨ソース? 2019-07-31 (水) 09:33:56
- ここって移動速度とか公式から引っ張って記載していいのでしょうか?基礎値と成長率の項目に追加する形で -- 2019-07-26 (金) 16:29:33
- あっち式のスピードで別ページだと、比べられてなんとなくわかるんだけど、こっちの個別ページにばらまくとなると、基準が何かを併記しといたほうがいいかも(速度振ってない人間がいくつ、みたいな) -- 2019-07-26 (金) 16:44:54
- なるほど。じゃあ生物の速度表と併せて、移動速度デフォの人間の速度表を記載すればある程度参考になりますかね? -- 2019-07-26 (金) 17:00:30
- そうするとわかりやすいと思う。欄外の※に追加でもいいかも。 -- 2019-07-26 (金) 17:24:55
- ありがとうございます。とりあえず、適当な生物のページに試しに記載して、良ければ今後も少しずつ編集し、問題があれば削除致します -- 2019-07-26 (金) 17:34:31
- あっち式のスピードで別ページだと、比べられてなんとなくわかるんだけど、こっちの個別ページにばらまくとなると、基準が何かを併記しといたほうがいいかも(速度振ってない人間がいくつ、みたいな) -- 2019-07-26 (金) 16:44:54
- あれ!?すいません、管理人殿。探索者の記録(調査書)ページのロールバックをお願いします。一部だけ消してたはずなのに、全体が消えてしまいました(なぜ・・・) -- 2019-08-23 (金) 20:56:34
- あ、直し方わかりました。申し訳ないです。 -- 2019-08-23 (金) 21:04:02
- 恐竜(ジェネシス)でコメントを無断削除している人がいるようです。編集掲示板で相談するよう言われても無視と悪質ですし、これ以上続くようなら規制も視野に入れた方が良いと思います -- 2020-03-11 (水) 09:08:40
- ミッションの表組について改善したいが充実したページにするにはどんな表組がいいだろうか?今のままでは自分では情報を書ききれない -- 2020-03-11 (水) 09:45:39
- 要望なんですが用語集があると良いと思います
-- 2020-03-13 (金) 18:09:06
- ミッション報酬を下記海外サイトから一部引用して更新しました。 -- 2020-03-20 (金) 13:07:11
- サイト→https://www.gameskinny.com/tyrsv/ark-genesis-guide-mission-loot-table-breakdown
-- 2020-03-20 (金) 13:07:51
- サイト→https://www.gameskinny.com/tyrsv/ark-genesis-guide-mission-loot-table-breakdown
- どこまで比較についてだがコメに別の恐竜名出さなきゃいいだけなんじゃ どっちがいいとかカタログスペック見て自分でなんとなく決めたらいい 人に聞いてるならそこまで突き詰めたプレイしてないだろうし(報告コメントから相談に該当するこちらに移動させました) -- 2020-03-31 (火) 21:06:21
- バグの状況説明とか質問系はしゃあないとして性能の話題出す時に基本的に他生物名は出さないぐらいに軽く書いとくのが良いかもね -- 2020-03-31 (火) 21:14:03
- 自分はルール付けをするにはまだ早いと思います。というのは、最近の荒れてるパターンにおいて、言動や文体が似通った方が頻繁にみられるので、一過性のものである、飽きたらどこかへいく、一過性のものである可能性が捨てきれないではないかと感じるからです。注意書がある例外はスピノサウルスページですが、あちらは年単位、数ヶ月ごとレベルで同じ話題が繰り返された末というのがあります。木材の比較表のように、具体的でそれぞれの長所をのべたものは有益なので、表現としては「お控えください」程度の柔らかいものにひとまずしておき、それでも続くようならもう一度検討する方が望ましいと考えます。 -- 2020-03-31 (火) 21:36:41
- とりあえず軽い警告を入れておくという方向でいいかな? -- 2020-04-03 (金) 13:11:54
- いいと思います。 -- 2020-04-03 (金) 14:30:04
- 申し訳ないのですが、質問板の今更ほじくり返して~のくだりを削除していただけると幸いです。 -- 2020-05-04 (月) 00:05:54
- 一応、マナーについての相談と回答にあたるのでのこしたほうがいいかなと思いましたが、削除したほうが様でしょうか? -- 2020-05-04 (月) 00:08:39
- 自分が注意に対し愚痴っているように見えたので… -- 2020-05-04 (月) 00:10:38
- 新しく荒れる原因になりかねないかとも思われますし -- 2020-05-04 (月) 00:14:06
- 了解しました。 -- 2020-05-04 (月) 00:22:56
- ありがとうございます。 -- 2020-05-04 (月) 00:29:59
- 一応、マナーについての相談と回答にあたるのでのこしたほうがいいかなと思いましたが、削除したほうが様でしょうか? -- 2020-05-04 (月) 00:08:39
- スピノのページの最新コメント、俺も返したのは悪いし「頭逝ってる」だの「ガイジ」だの言ってるコメント根本から削除できませんでしょうか? -- 2020-05-07 (木) 17:13:28
- 取り急ぎいったん非表示にしました。最近似たような文体・論点ずらしを特徴としたコメントがよく見受けられるので、現在荒しがここで元気にやってるようですね。雑談の似たような流れも非表示にしたらピタッと収まりましたし、反応がほしいんだと思われます。自分も削除には賛成です -- 2020-05-07 (木) 17:18:43
- 素早い対応感謝します。 -- 2020-05-07 (木) 17:24:21
- 取り急ぎいったん非表示にしました。最近似たような文体・論点ずらしを特徴としたコメントがよく見受けられるので、現在荒しがここで元気にやってるようですね。雑談の似たような流れも非表示にしたらピタッと収まりましたし、反応がほしいんだと思われます。自分も削除には賛成です -- 2020-05-07 (木) 17:18:43
- 雑談掲示板にて、削除されたコメントを再度書き込みされています、迷惑行為だと思われますが伐採したほうがよろしいでしょうか -- 2020-05-08 (金) 09:42:58
- 賛成します。時間をおいて、時刻を当該ページに予告してから伐採でよいかと -- 2020-05-08 (金) 10:06:07
- ブラストのページの件だけどコピペ改変だろうが本人ネタのつもりの発言だろうが側から見て煽りにしか見えないコメントは削除するべきだと思うんですがどうですかね? -- 2020-05-12 (火) 12:51:50
- 私もあのネタは詳しく存じ上げませんが、あれがネタを知らないことによって特にあおりが強く感じることはありません。何かどこかではやっている表現があって、それにのっとっているだけで、たぶん大意としてはその上の「いやなら公式でやるな」と同程度のもの。程度の印象です。 -- 2020-05-12 (火) 12:59:05
- また、「スレイヤー」「イヤーッ!」等で検索すればすぐにどのあたりの言い回しか、が出てくるものでもあります。「側から見て」とありますが、そのおなじ側から見た意見に「問題ない」という意見も出ていますので、あれまで伐採する必要はないのでは、と考えます。 -- 2020-05-12 (火) 13:01:32
- ただし、そういった言い回しが「そのネタとしての作品の中で、罵倒のための言い回しである」場合は、はたから見て理解できず、煽りに見えなくても伐採対象ではないかと考えます。今回はそれに当たらないと思われます。 -- 2020-05-12 (火) 13:03:40
- 別に誰が見ても煽りに見えるって言ってる訳じゃないぞ?あの発言のせいで荒れた経緯がある以上煽りに見える人間もいるよって話。正直残しといてまた荒れる可能性がある以上削除すべきではと思う -- 2020-05-12 (火) 13:09:12
- その考えは理解できますが、あの経過は、どちらかというとそのコメントに対して直接的な罵倒のレスが付いたことが発端だと思います。そういう意味では荒れた元のコメントは既に削除済みだと思います。「荒れたコメントが付いたなら煽りに見える人がいるはずなので、問題ないという意見が出ていても削除」としてしまうと、その後煽りコメントをつければ気に入らない発言を削除できることになってしまいます。罵倒している等の明確が基準がない限り伐採は必要ないと考えます。(むしろ、口調や罵倒を含むことから元木のほうが伐採総統に近いと思います) -- 2020-05-12 (火) 13:22:19
- コメントの削除基準なんだけど正直ここで多分2、3人?かなで考えてても時間の無駄だと思うのね。だからアンケートでも取ったら良いんじゃないの?その方がはっきりするでしょ -- 2020-05-12 (火) 13:28:30
- あのコメントの経過を書き込みから削除まで見ていた通りすがりだが、レスつけた「頭~」以降のコメがそもそも過剰反応で荒れている印象だった。葉4の意見でだいたい合っていると思われるし、削除方面で話を進める以前にスルーするという考えはないんでしょうか?一区切りついて編集云々のコメがついている今の状態でまた同じコメから荒れるならば明らかに狙った行動だし、なおさらスルー推奨かと。それにあの程度のコメならこの荒れやすい時期でなくてもいくらでも書き込まれてきている(むしろあのコメはネタに走っているだけまだマイルド)かと思います。↑の削除基準~ということは、決まればそういった関連の過去コメも削除対象としてきちんと編集していくつもりなんでしょうか?事後処理よりは暴言や煽りを抑制するような内容を注意としてどこかに付け足したほうがまだいいのでは? 部外者ですが、とりあえず意見の一つということで。 -- 2020-05-12 (火) 14:20:40
- スルー出来ない人がいるから荒れてるんだけど -- 2020-05-12 (火) 14:23:58
- 最近単発暴言荒らし多いから、それだと思う。現に今現在まであっちにあのコメントに「煽ったな!」ってやつは来てないし、居間までの荒らしや煽りも削除や非表示であっさりレス止まることがほとんどだよ。荒らしは相手すると養分になるんだし、今のままで良いと思う。 -- 2020-05-12 (火) 15:17:44
- 私もあのネタは詳しく存じ上げませんが、あれがネタを知らないことによって特にあおりが強く感じることはありません。何かどこかではやっている表現があって、それにのっとっているだけで、たぶん大意としてはその上の「いやなら公式でやるな」と同程度のもの。程度の印象です。 -- 2020-05-12 (火) 12:59:05
- Genesisのページのコメントですが、行数が上限を超えていることから、Genesisのページから見えないコメントに関しては過去ログとして複製したうえで、現行ページから削除しようと思います。反対意見がありましたらご連絡ください。 また、本相談を編集報告に誤って投稿してしまっているため、削除します。 -- 2020-05-13 (水) 17:12:20
- コメントページにある誤字脱字や操作ミスによる連投などを見掛けた時のみですが密かに修正編集してるんですけど、別に報告とか入らないですよね? -- 2020-05-15 (金) 20:45:21
- コメントをまるっと削除するとかでなければ多分問題ないかと -- 2020-05-15 (金) 22:29:17
- 問題なのはコメント内容の根本の改竄と無断削除ですね。荒らしコメントでも削除には予告や報告が必要です。 軽いミスの修正は問題ないです。 -- 2020-05-15 (金) 22:41:42
- 少し気になったんですが、コメントの煽りや暴言を伐採ではなく問題ない表現に変えてしまうというのはどうでしょうか。最近は伐採にも過敏に反応してくる人が多いので。 -- 2020-05-15 (金) 22:46:06
- 「勝手に書き換えられた!」と荒れる+元の内容が残ってるのでさらに呼び込むことになりそうなので、個人的にはバッサリなかったことにする伐採より微妙だと思います。あまり悪質な場合は、以前アロサウルス当たりのコメントにあったように、相談の上「この話題は終了しました」と記載し、以後のコメントを伐採できるようにしたほうがいいかなーと思います。 -- 2020-05-16 (土) 00:01:01
- それやると荒らしが便乗していじくりまわすから、伐採してしまう方がマシかな -- 2020-05-16 (土) 00:22:17
- そうですか…勝手に書き換えられるような表現をする方が悪いのではと思わずにはいられませんが、荒らし行為が増えては元も子もないので仕方ありませんね…掲示板全体の民度が上がらないと無理なんですかね。 -- 2020-05-16 (土) 00:57:46
- ちょい上にあるように、「荒れそうな表現」がどういうものかにも個人差があるから、あっちが悪いと思ってたら実は自分が過剰反応で荒し…なんて事態にも陥る可能性もあるし、お互いが善意のつもりでバトルを始めてしまう可能性だってある。正直その方法はかなり難しいと思うよ。 -- 2020-05-16 (土) 01:26:43
- 無断でコメント書き変えている方がいます。おそらくここのやり取りを見て、「これなら許される」と思ってしまったか、便乗荒しだと思われます。 -- 2020-05-17 (日) 00:43:35
- とりあえず警告だけ入れました -- 2020-05-17 (日) 00:46:24
- 本当にマナーの悪い輩が増えましたね…一年前よりずっと多くなった気がします。 -- 2020-05-17 (日) 00:55:51
- 精神年齢が落ちたのかすぐ煽ったり暴言混じりで反論したりする奴が増えたからじゃない? -- 2020-05-17 (日) 00:59:47
- 多分Vtuberの影響で低年齢層流れ込んできてるんじゃないか -- 2020-05-17 (日) 01:32:27
- 休校で暇になったのが来てるのか…新規層も取り入れないとコンテンツとしては廃れてしまうけど最低限のマナーは守ってほしいもんだね。 -- 2020-05-17 (日) 01:41:06
- もういっそそいつら用のケンカ板でも作ってしまうか… -- 2020-05-17 (日) 01:47:50
- そういう場所を作った所をしってるけど、結局持ち出されたり、許されてるからとあまりにも酷い表現になり隔離してるからとは言えない有り様になったり、通常のほうでの会話を陰口だと言い出したりで荒れたので、粛々と削除(無論同意と報告は必要)で対応した方がいいと思います。 -- 2020-05-17 (日) 01:51:40
- 改変って無断削除よりタチ悪いよなぁ -- 2020-05-17 (日) 01:53:58
- 改変はコメントした本人が直した可能性もあるけど、荒らしと見分けがつかんから報告してほしいよね。 -- 2020-05-17 (日) 02:21:50
- でも荒らしが伐採を嫌って自分で消したりした可能性もある訳か。雑談でずっとアスペかって打ってるやつとか -- 2020-05-17 (日) 02:44:20
- それにしたって一言報告すればいいわけで、結局ただの迷惑行為ですし。 -- 2020-05-17 (日) 02:46:12
- いろんなページが書き換えられててびっくりしたわ。荒らしの仕業だったのか -- 2020-05-17 (日) 04:03:03
- 現在進行形で楽しく遊んでるようだから、しばらく置いておいて、あとで復旧しましょう。差分から荒らされたところがわかります -- 2020-05-17 (日) 04:07:47
- お疲れ様です。とりあえずパット見で編集されたかわかりやすいように左メニューの最新の割合増やしておきました -- 2020-05-17 (日) 11:17:56
- 改変された事に反応して荒らしてたっぽい?やっぱ対応は即削除からのこっちに報告だけのが良さそうね -- 2020-05-17 (日) 13:00:13
- ここを見てコメ欄の改変と荒らしを同じ奴があたかも複数人のやりとりに見せかけた自作自演でやった可能性の方が高くない? -- 2020-05-17 (日) 13:13:18
- 可能性を論じてもしょうがないし反応に喜ぶから、粛々と対応で。 -- 2020-05-17 (日) 13:17:20
- コメントマナーのページ作ったのは良いんだけど提案も無しに内容弄られてるのはよろしくない気がするんだけどいいの? -- 2020-05-20 (水) 23:48:15
- あ、一応付け足しとくけど別に現状の内容がどうって訳じゃないけどルール系は提案挟んだ方が良くないって話ね -- 2020-05-20 (水) 23:50:20
- 考察はokってやつだよね?考察に関しては賛成するが、荒らしとかに都合よく書き換えられるとまずいから鍵かける? -- 2020-05-20 (水) 23:51:53
- 鍵云々は他の人の意見も聞いてみないとあれだね。とりあえず自分が思ったのは上にも書いたけどルール追加するならここで提案出してある程度同意得られてからの方が良くないかなって話 -- 2020-05-21 (木) 00:01:12
- 自分もそれは思った。一旦消して、ここの検討を挟む+ルールを追記したい場合、編集板へって誘導記述するのどう? -- 2020-05-21 (木) 00:07:46
- ありだと思う。今の内容に問題はないと思うが一度賛成を得てからやった方がいいよね。 -- 2020-05-21 (木) 00:15:00
- とりあえず無断で追記された部分を削除し、追加したい場合の注意書きを追加しました。 -- 2020-05-21 (木) 00:29:24
- 考察に関する情報いる?アストロページで他所でやれってちょっとした論争になってたけど今後も起こる可能性は十分あるから今のうちに決めた方がそれに則って対処できるからいいと思うが。自分はページに関係ある考察なら問題無いと思う。 -- 2020-05-21 (木) 00:35:28
- というわけで話題に上がった部分です。コメント欄におけるARK内の考察について、「迷惑行為ではないため禁止されていない」という旨の記述が追加されていた部分です。問題ないでしょうか? -- 2020-05-21 (木) 00:32:30
- ああすまん。上に枝作っちゃった。いいと思う。 -- 2020-05-21 (木) 00:36:31
- ARKに関する考察ならOK,でよいと思います -- 2020-05-21 (木) 00:39:37
- ページと接点があるものならokでいいんじゃない? -- 2020-05-21 (木) 00:44:28
- 差分に書いてあった内容そのまんまでよいと思う。 -- 2020-05-21 (木) 00:49:46
- 内容をコメントマナーページに追加しました。 -- 2020-05-22 (金) 10:13:30
- デイノニクス、マナガルムページで関係のない喧嘩になっていますので、日付変更後あたりにコメント伐採を行おいとおもいます。該当コメントはディノニクスの「盗んだ~」の木と、マナガルムの2枝とその下の葉です -- 2020-05-23 (土) 23:06:36
- 了解です。ストレスたまった社会人とお子様が多すぎる。 -- 2020-05-23 (土) 23:08:33
- 荒し行為がエスカレートしすぎていたため、少々早めの伐採を行いました。 -- 2020-05-23 (土) 23:52:19
- フロントページに荒らしがわいてますね… -- 2020-05-24 (日) 00:06:04
- 適当な長文をコピペしてるだけのクサレ暇人だから反応しなけりゃその内消えるやろ…
-- 2020-05-24 (日) 00:10:40
- 時間的にデイノかマナのページで荒らしてたヤツの誰かか、それに便乗した暇人だろうね。 -- 2020-05-24 (日) 00:19:12
- 適当な長文をコピペしてるだけのクサレ暇人だから反応しなけりゃその内消えるやろ…
- 各生物にコマンドを追加します。アイランドから順にやっていきます。 -- 2020-05-24 (日) 18:28:38
- 助かる -- 2020-05-24 (日) 19:17:04
- アイランドが終わるまでに四時間かかりました。他も23時以降やっていきます。それによってログが流れてしまい、ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。 -- 2020-05-24 (日) 22:21:28
- 全て終わりました。ご迷惑をおかけしました。 -- 2020-05-25 (月) 00:13:45
- お疲れ様です -- 2020-05-25 (月) 01:46:11
- GMsummonもできればお願いしたいです -- 2020-05-26 (火) 02:01:43
- コンソールのページからでもわかるように、必要なキャラクターIDは変わらないので今のままで十分では? わざわざ形式が違うだけの内容を二つ並べる意味は手間からしてもないかと。 -- 2020-05-26 (火) 02:37:51
- ここってモバイル版の情報書いても大丈夫でしょうか? -- 2020-05-24 (日) 23:43:38
- モバイルとはもはや別ゲーなので当wikiではなくモバイルwikiで書いてください。フロントページにリンクがあります。 -- 2020-05-24 (日) 23:56:02
- ここに書くと注釈付きでも情報が交錯してしまい、あまり好ましくないので -- 2020-05-25 (月) 00:09:38
- 分かりました -- 2020-05-25 (月) 00:11:43
- モバイル版は情報がかなり異なるので、モバイル版では、と区切りを入れる等が必要かと、ですが既にモバイル版のwikiがある為そちらに書いた方がいいと思いますよ -- 2020-05-24 (日) 23:57:21
- モバイルとはもはや別ゲーなので当wikiではなくモバイルwikiで書いてください。フロントページにリンクがあります。 -- 2020-05-24 (日) 23:56:02
- 雑談版の「ARKの実況者~」の木が、雑談板で好ましくない話題+ひたすら罵倒が続いているため、日付変更後に削除しようと思います -- 2020-05-26 (火) 23:07:15
- 罵倒ではないと思いますが賛成です -- 2020-05-26 (火) 23:11:34
- 完了しました -- 2020-05-27 (水) 00:02:23
- リーパーページの「え、何その~」以降のコメントが、質問主と返答者を無視して勝手に乱闘になっておりますので、2時間後あたりに削除しようと思います。(3つ目くらいまでは無視でいいかと思いましたが、延々続いていますので) -- 2020-05-27 (水) 00:13:54
- 最近ほんとこの手の輩増えたよねぇ。まあ上のコメントのとおり問題の箇所以降バッサリカットで良いと思います -- 2020-05-27 (水) 01:24:36
- 「削除されるから今のうちに」といった悪質なコメントが出たので、少々早めの伐採を行いました。 -- 2020-05-27 (水) 01:36:26
- 各マップの拠点候補地の紹介ページの制作、若しくはマップ紹介ページに直接候補地を追加したいのですが大丈夫でしょうか?もちろん過去に削除されたり何かしらの理由で禁止されたりしたのであれば止めておきますが。 -- 2020-05-27 (水) 02:19:10
- 難しいのではないかと思います。その理由としては、一口に拠点といってもプレイヤーによって理想や想定が異なるため、拠点そのものと、適している土地の2つともが定義しづらいということです。例えば数多くの利点を盛り込んだ巨大建築も可能な候補地に絞れば、そうした情報の欲しいであろう鯖では大抵が埋まっていて役に立たないアドバイスになってしまうし、条件を緩くすると今度は多すぎます。また、木プラや崖プラ、ジェネシスの海プラや段差を解決するエレベーターといったものや、サバイバーのレベルによって変わる周辺の生物の脅威度といった浮動要素をどうあつかうのかも問題になるでしょう。どこに拠点を作るかということは個人のプレイスタイルに依るところが非常に大きいため、必要ないかなと感じます。 -- 2020-05-27 (水) 02:38:06
- とりあえず作ってもらって、どうしても不要なら削除要望だせばいいんじゃないかな?何か有用な情報が得られるかもしれない。割と大きな情報になるはずだから紹介ページに追加するよりは新しくページを作ったほうがよさそうだね。 -- 2020-05-27 (水) 03:06:42
- 英wikiにある各ロケーションのページみたいに細かくページなりなんなり区切ったのがいいんかな?ただ編集する人の労力が途方もないことになるのがなぁ…… -- 2020-05-28 (木) 00:45:15
- どうせなら拠点構築のすすめ、みたいな土地選びの全体的なコツみたいなのを(初心者向けページみたいな)作ってそっちをメインにして、そこに各マップ一例みたいな感じで置いとくとか -- 2020-05-27 (水) 04:15:56
- 全マップ作るのは下調べも編集も時間がかかるのでそっちの方が良さそうではある -- 2020-05-28 (木) 00:52:36
- 木主です。枝を参考に構想は練っておきますが、しばらく纏まった時間が取れなさそうなので時間が取れたときにまた改めてこちらで報告させていただきます。 -- 2020-05-27 (水) 13:15:22
- ふと気になったんですがテイム済みの鮭やシーラカンスは魚食なので雑食から移すべきでは?魚しか食べないバリオニクスなどは肉食に分類されてるわけですし。 -- 2020-05-29 (金) 19:11:27
- アイランド、センターの恐竜ページは編集情報が少し古いですからね。ちなみにシーラカンスは生肉も食べます。編集する場合は編集情報の新しいバルゲロの恐竜ページを参照すると良いですよ。 -- 2020-05-29 (金) 19:29:16
- バジリスクページ「卵の置き方~」以降の葉について、5時頃を目処に伐採します。また、同じ反応を防ぐため枝の内容の補足を伐採後に残そうと思います -- 2020-05-31 (日) 16:15:27
- アベレーションページ、ユニコーンはいるかどうかの木で、同じ質問を繰り返して荒らしているとみられます。一枝で解答が出ているため、日付変更後に2枝以降を伐採します -- 2020-05-31 (日) 23:10:11
- えっと…ユニコーンがいると思って謝罪してた人です、荒らしに見えたならごめんなさい -- 2020-05-31 (日) 23:22:59
- これは失礼を。でも混乱を呼ぶので伐採はしておきましょうか? -- 2020-05-31 (日) 23:28:51
- はい、お願いします -- 2020-05-31 (日) 23:32:28
- えっと…ユニコーンがいると思って謝罪してた人です、荒らしに見えたならごめんなさい -- 2020-05-31 (日) 23:22:59
- コメントマナーに 「どんな相手でも寛容に接すること。内容が悪辣な場合はその部分を伐採した後必ず報告すること。相手のマナーが悪いからといってマナーを破る理由にはなりません。」との記述を追加するべきではないでしょうか?現状相手の態度を理由に自らの行いを正当化する輩もいるので -- 2020-06-02 (火) 16:43:43
- それをつけるなら同ページ内にコメントページの編集に関してルールを設けるってのはどうです? 考えているのは見出しをつけて「誤字・脱字の修正、改行は報告せずともok。それ以外は必ず報告すること」みたいな感じです。 -- 2020-06-02 (火) 16:57:45
- 寛容の基準は人によるから -- 2020-06-02 (火) 17:01:43
- 暴言、煽りは削除対象ってして、あとは板の内容、例えば質問掲示板なら解答と適切な誘導以外はコメント禁止、既に出ている解答と同じ内容の書き込みは不要ってのはどう?先の騒動は報告忘れはもちろん迷惑行為と区別がつかんいかんが、それとは別に質問板で長々と居座って解答以外の話を続けてたこと自体は削除でも仕方ないと思うし -- 2020-06-02 (火) 17:05:49
- あくまでもコメントする側に訴えかけるもので見る側の判断材料ではないからいいのでは? -- 2020-06-02 (火) 17:07:23
- あ、それと、途中でコメントを送信してしまった場合、既に投稿してしまったツリーに繋げてくださいってのを別件で提案します -- 2020-06-02 (火) 17:06:48
- 意見をまとめると
・初めにの欄に「どんな相手でも寛容に接することが一番守らなくてはならないマナーです。(赤字)」
・新しく見出しを作り「コメント欄の編集をする場合、誤字脱字の修正や改行以外の変更をしたら必ずそのページか編集報告ページに報告を残してください。予告もあると望ましいです。(赤字)」「ツリーを繋げ忘れた際は編集で繋げ、報告を残してください。」・質問の欄に「質問掲示板では質問とそれに対する回答や回答になるページへの誘導のみコメントし、同じ回答は避けてください。また、過去ログを見返して同様の質問がないか確認してください。」と記述するということでよろしいでしょうか? -- 2020-06-02 (火) 21:20:39- 正直、はじめたて初心者に過去ログ全部読んで来い!というのはどうなんだろう。質問掲示板なのだから、同じ質問が出ても誘導してあげればいいのではないかと思うけど。 -- 2020-06-02 (火) 21:49:35
- 最新の板とよくある質問は見てくださいでいいと思う。それ以外は賛成 -- 2020-06-02 (火) 22:04:59
- 過去ログが膨大なこともあるし、過去ログに書かれてるのが変更前ってこともあるんでそこ以外は賛成。 -- 2020-06-02 (火) 22:30:24
- それで過去ログ~のとこだけ葉の方の記述にすればいいんじゃない?賛成。 -- 2020-06-02 (火) 22:08:33
- おおむね賛成だけど、まずはこちらをチェック、とよくある質問ページのリンクを張るのはどうかな -- 2020-06-02 (火) 22:31:09
- とりあえず編集します。内容に異論や問題があったら以下にどうぞ。 -- 2020-06-02 (火) 22:32:49
- 編集しました。ついでに質問掲示板にもよくある質問へのリンクとコメント内容に関しての記述をつけました。 -- 2020-06-02 (火) 22:52:15
- 正直、はじめたて初心者に過去ログ全部読んで来い!というのはどうなんだろう。質問掲示板なのだから、同じ質問が出ても誘導してあげればいいのではないかと思うけど。 -- 2020-06-02 (火) 21:49:35
- 全てのコメント欄に以下の内容を足します。マナーを守ってコメントしましょう。 詳しくはガイドラインを参照。 -- 2020-06-02 (火) 22:56:50
- 英ウィキのスポーンマップを再現するためには英ウィキからスクショを引っ張ってくるのが一番手っ取り早いのでしょうか? -- 2020-06-04 (木) 23:10:56
- あれ勝手に引用してええんか? -- 2020-06-05 (金) 00:14:54
- 許可は勿論得る予定です -- 2020-06-05 (金) 06:08:14
- わざわざ再現しなくても使い方や簡単な説明いれてリンク貼ればよくない? -- 2020-06-05 (金) 10:59:08
- いいですね。それを参考に役立つ外部サイトをまとめるページを作ろうと思います。 -- 2020-06-05 (金) 13:21:33
- あれ勝手に引用してええんか? -- 2020-06-05 (金) 00:14:54
- コメントマナーに以下の文を追加してもよろしいでしょうか? -- 2020-06-05 (金) 23:06:02
- 基本的に過度な比較は推奨しません。『~でいいじゃん。』ではなく、『この子はこれができる!』と捉えることが大事です。 -- 2020-06-05 (金) 23:07:55
- いいんじゃない? -- 2020-06-06 (土) 13:16:28
- お好きに。 -- 2020-06-06 (土) 14:53:27
- 基本的に過度な比較は推奨しません。『~でいいじゃん。』ではなく、『この子はこれができる!』と捉えることが大事です。 -- 2020-06-05 (金) 23:07:55
- PS版質問掲示板、「孵化したギガノトの攻撃が低い~」の木について、主眼が「騙された」でありarkについての質問として不適切であること、解答に対する反応が荒れを招きやすく、実際煽りが書き込まれてしまっていることから、木そのものの削除を提案します -- 2020-06-07 (日) 16:15:01
- 賛成です -- 2020-06-07 (日) 16:21:05
- 6時過ぎを目処に伐採します。 -- 2020-06-07 (日) 17:21:59
- 伐採しました -- 2020-06-07 (日) 18:23:43
- 監視者を監督者に統一してよろしいですか -- 2020-06-07 (日) 16:26:57
- よくある質問に以下の項目を新設しようと思うのですが、いかがでしょうか。「Q:恐竜のステ振りはどうしたらいいの? A:「その恐竜をどう使いたいか」によって変わってきます。 ・戦闘の場合:体力と攻撃力 ・騎乗移動の場合:スタミナやスピード、個体によっては多少の重量 ・荷物持ちの場合:重量 ・採取の場合:攻撃力と重量 に振るのが定番となっています。まずはこれらを参考に振ってみて、足りないところが見つかったら それを補うようにステータスを振っていくといいでしょう。 どうしても答えが出ない場合、「どのような目的に使いたいのか」はっきりとさせた上で質問しましょう。 時折こうした質問に「食糧と酸素」というコメントが付くことがありますが、からかい目的で書き込まれていることがほとんどです。餓死しやすいカワウソ、ギガノトサウルスや食糧の数値がヒーリング時間に直結するダエオドン、酸素量が空中制御の猶予にとなるガスバッグなど振る意味がある恐竜もいますが注意しましょう。」 -- 2020-06-09 (火) 08:00:16
- いいと思います。ついでに下位項目として、性質の似ているヘルスとメレーどっちに~を統合しておくのはどうでしょう? -- 2020-06-09 (火) 10:47:38
- それを統合するとものすごく項目が長くなるのが気がかりです。 -- 木主? 2020-06-09 (火) 11:23:07
- 実際頻繁にある質問なのでテンプレが欲しい感はありますね。公式みたく各恐竜のページに用途別で軽くステ振りに触れてあればそれが1番親切かなという気もするんですが、いかんせん量が量だし…… -- 2020-06-09 (火) 11:03:36
- とりあえず項目を新設しました。コメントで出ていたヘルスメレーの振り方項目との統合については、項目が長くなるため見送りました。 -- 木主? 2020-06-09 (火) 19:26:02
- いいと思います。ついでに下位項目として、性質の似ているヘルスとメレーどっちに~を統合しておくのはどうでしょう? -- 2020-06-09 (火) 10:47:38
- デイノニクスの掲示板、「食料と酸素おすすめ」の枝ですが中身が参考にならない口論の上長すぎるため伐採を提案します -- 2020-06-10 (水) 02:11:50
- 賛成。 -- 2020-06-10 (水) 02:56:28
- 賛成。荒れてないとか言ってる人いるけど、嘘の情報を故意で書き込んでる時点でね。 -- 2020-06-10 (水) 09:12:00
- 微妙。今後はよくある質問に誘導するって事になったんだし、その指針となったって事で別に残してても良いのでは?口論や長文になってるとかで伐採しようって言い出すから自治厨とか言われるんだと思うが?内容に中身が無いんなら直ぐに忘れられるだろ? -- 2020-06-10 (水) 12:48:14
- 自分は賛成。指針となったことを残したいならここで充分。 -- 2020-06-10 (水) 13:00:47
- いいと思う。そもそも指針になった提案ははその2つ下の枝「この質問~」だから残すのはそっちでよし。 -- 2020-06-10 (水) 13:35:59
- 遅くなりましたが賛成意見が多いので伐採しました。 -- 2020-06-10 (水) 14:32:14
- お疲れ様です。 -- 2020-06-10 (水) 15:30:53
- これが多数決というヤツか
-- 2020-06-11 (木) 03:04:18
- 「罠の手引き」と「罠の種類」のページについて、混乱を招いている可能性があるので統合案を提案します。罠の手引きページに罠の種類の内容を組み込ませてもらいましたので、確かめてください。前のほうが良かったという 場合はバックアップから差し戻すことも可能です。罠の種類はMenuBarから外しました。この案が成立した場合はページの削除の仕方はわからないので、わかる方すみませんが削除をお願いします。 -- 2020-06-13 (土) 06:29:46
- ページが長すぎる感じがしますので、当たり判定の写真を折り畳むとかどうでしょ -- 2020-06-13 (土) 10:24:18
- 貴重な意見ありがとうございます。 -- 2020-06-13 (土) 13:21:23
- いきなり消して統合するんじゃなくて、下書きに案を作ってここに提案してからのほうがよかったのでは? -- 2020-06-13 (土) 10:26:22
- 申し訳ない。次からはそうします。 -- 2020-06-13 (土) 13:20:53
- 反対意見がでないようであれば罠の種類ページを明日の0時頃削除します。 -- 2020-06-14 (日) 06:37:51
- ページが長すぎる感じがしますので、当たり判定の写真を折り畳むとかどうでしょ -- 2020-06-13 (土) 10:24:18
- https://wikiwiki.jp/arkse/%E6%B4%9E%E7%AA%9F%28%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%29 こちらでクリスタルアイルズの洞窟、各種アーティファクト(洞窟外に存在するアーティファクトの種類もいくつかあるため個別に掲載する予定です)の座標、難易度等をアイランドの洞窟ページをベースとしてページを作成していきます。リリースがごく最近であり、情報が不足しているため皆さんのご協力をお願いいたします。情報はこちらのコメントに引き下げて書くもしくはページにコメントとして記入してもらえると大変助かります。バリオなどの洞窟内の侵入可能恐竜の情報は非常に助かりますのでぜひ攻略した方はお知らせお願いいたします。 -- 2020-06-18 (木) 21:33:21
- Arkとはにエピックゲームのリンク手貼ったほうがいいのでしょうか -- 2020-06-30 (火) 18:09:02
- FrontPageのイベントの「~修正された」に「?」を追加された方、意図の説明をお願いします。 -- 2020-07-03 (金) 16:06:50
- 公式鯖で、必要数は50だが消費は10と言うコメントがあったので、その環境の方かな? -- 2020-07-03 (金) 16:15:16
- PS4版だとパッチ来ても必要数も消費数も50のままだよ?追加した方では無いけど。 -- 2020-07-03 (金) 16:17:36
- なるほど…では、とりあえずPS4版ではまだ修正されてないという文面を追加しようかと思います。 -- 2020-07-03 (金) 16:20:44
- よくある質問や便利ネタでは語りにくいARK知識集のようなページを作成してみてもよろしいでしょうか。まだネタはほぼ無いし気が向いたらですが…。例えば「ペットの採取量はメレーにある程度依存する」「ヴァルゲロは風力発電が基本常時起動している」「上位キブルは下位キブルとしても使える」などです。このゲーム、時間によって徐々に知り得る知識が多いので、そういうものを手っ取り早く網羅的に欲しい需要もあるかなと思った次第です。 -- 2020-07-03 (金) 20:25:19
- そのページ自体は賛成なんだけど、あげられてる例が知識としてちょい微妙な気も。バルゲロのやつはマップページにあるべきな気がするし、キブルもキブルページに書いてあることなのでキブルについて調べれば一発でわかることだし。 -- 2020-07-03 (金) 20:34:43
- では編集の手間もありますし今回は見送りたいと思います -- 2020-07-03 (金) 22:07:19
- そのページ自体は賛成なんだけど、あげられてる例が知識としてちょい微妙な気も。バルゲロのやつはマップページにあるべきな気がするし、キブルもキブルページに書いてあることなのでキブルについて調べれば一発でわかることだし。 -- 2020-07-03 (金) 20:34:43
- PS版質問ページ3がふたつあるのですが、からね。新着コメントの少ない方を最新質問だけ移設して、コメント欄削除で使えなくしても構わないでしょうか -- 2020-07-13 (月) 16:20:22
- なんかトロペのページ操作がめちゃくちゃ補足に書いてあるので特性の項目に入れたほうがいいと思いますがいかがですか? -- 2020-07-13 (月) 16:53:46
- 該当ページで質問したほうがいいかな。ページの利用者はここじゃなくて主にそのページに行ってる訳だし -- 2020-07-13 (月) 23:51:24
- 一応言うとあくまで該当ページ内で完結できそうな内容だからって理由で、普段の編集はこっちで質問した方が良いとは思います。 -- 2020-07-13 (月) 23:53:32
- 該当ページで質問したほうがいいかな。ページの利用者はここじゃなくて主にそのページに行ってる訳だし -- 2020-07-13 (月) 23:51:24
- 騎乗射撃について書き込みたいのですがどこにかけばいいですか? -- ハイになりました。灰だけに? 2020-07-15 (水) 21:18:21
- 便利ネタにでも書いておいたら? -- 2020-07-15 (水) 21:35:28
- サボテンスープのページ名がCuctus Brothですが公式WikiだとCactus Brothになってます。単なる誤字でしょうか -- 2020-07-17 (金) 10:35:29
- 普通に誤字でしょうね。誤字の修正は大規模なもの以外報告しなくても良いのでご自由に修正してください。 -- 2020-07-17 (金) 23:15:37
- よく見るとページの名前か…。編集の仕方がわからないということであれば0時頃該当ページを削除してサボテンスープのページを新しく作成します。 -- 2020-07-17 (金) 23:33:11
- どなたかリネームしてくれていましたね。ありがとう -- 木主? 2020-07-21 (火) 02:42:36
- 普通に誤字でしょうね。誤字の修正は大規模なもの以外報告しなくても良いのでご自由に修正してください。 -- 2020-07-17 (金) 23:15:37
- Rollratについてのコメントであまり有用性のない情報を間違って書き込んでしまったので消去します。 -- 2020-07-19 (日) 19:38:12
- 個人的には面白い方法だとは思ったけど… -- 2020-07-20 (月) 16:21:10
- 最近、編集報告の無い編集がしばしば見受けられます。よくある質問-編集版をよく読み、誤字脱字以外の文章やページそのものを改変する場合はそのページなりにコメントで報告をお願いします。編集意図のわからないものは差し戻しの対象となります。 -- 2020-07-20 (月) 00:48:40
- 気にし過ぎな気もするけどな。自警団かよ。 -- 2020-07-20 (月) 18:46:15
- 君、最近、こういう自治行動見るといつもそれ系統の文書いてるけどやっぱり業者さん?自治行為を非難して暴力的書き込みの誘導や犯罪の奨励を自演もやったうえで行うのって最近のwikiやらの情報集積場荒らしの手口なんだけど。まあ、しかしやってる事が80年代のチンピラと同じだねw -- 2020-07-21 (火) 07:34:25
- 最近は結構民訴も目ざといからこういう所は防犯カメラの前みたいなものってのだけはこの人に限らず再認識しといた方が得になるよ、って事だけは夏も近いから言っておいてあげるね。 -- 2020-07-21 (火) 07:35:44
- 自分を正当化するのに必至だなw -- 2020-07-21 (火) 19:02:41
- うーん、俺自体や君みたいな煽り業者はどうでもいんだけどね。夏になると巻き込まれちゃう子が出てくるのがかわいそうだから一応忠告かな。ネットには色々あるからねえ。 -- 2020-07-21 (火) 19:20:11
- 相手してあげないでくださいよ。枝の人書き込みが分かりやすくて最近ほとんどみんな相手にしなくなってたんだから。 -- 2020-07-21 (火) 19:45:11
- 別に業者さんの相手してるんじゃなくてこれに釣られて巻き込まれ喰らってトカゲのしっぽ切りみたいな目に合う子が出ない為に言ってんだけどね。まあ、お目を汚した事には違いないと思いますのでそれについては謝罪申し上げます。 -- 2020-07-21 (火) 19:51:35
- 自分で複数演じてる自演みたい。正直、君みたいな人求められてないよ?わっかんないかなぁ、わっかんないんだろなぁ。自分に反する意見を業者扱いしたり、他の人が心配なだけなんですーって言ったり多方面から複数で責めてるフリしたりと大変だね。ホント、生産性の無い奴だな。 -- 2020-07-22 (水) 00:09:24
- 編集相談関係なくなってるしよそでやれ -- 2020-07-22 (水) 00:45:48
- 気にし過ぎな気もするけどな。自警団かよ。 -- 2020-07-20 (月) 18:46:15
- 色んなページのコメントの枝を繋げたり重複消したりしてるけど、コレ無断でやってない? -- 2020-07-22 (水) 16:59:02
- 確かに編集ガイドラインページには細かな修正まで報告は…とありますが、表示されない範囲まで直されると追うのが大変なので、一言欲しいところですね -- 2020-07-22 (水) 18:17:35
- 追うのが大変なら無理して追わなくても良いんじゃない? 役割を任されてる訳でもないのにいちいち追いかけてチェックするのは過剰だと思うよ。ぱっと見で明らかに荒らしっぽい編集されてるようだったら警戒するとかでいいかと思う -- 2020-07-22 (水) 23:13:43
- 以前ぱっと見でわからないようコメ欄の中心付近を荒らす、という編集があったので見てしまうのは癖みたいなものですが、例えばコメ消し荒しだけだと差分を確認しないと分かりませんし、できれば一言ほしいというだけですのでまぁあまり気になさらないで。 -- 2020-07-22 (水) 23:22:39
- そんなのいたのか…じゃあ確かに気になっちゃうね。 -- 2020-07-22 (水) 23:47:17
- 途中送信したとか書かれてるヤツとかなら、誤字脱字修正と同じ感じで無断修正でもいいんじゃない?まるっきり同じ文章の連投とかも。何か改悪や改変でもされてた? -- 2020-07-22 (水) 18:19:15
- されてないからいまのところ差し戻しや警告はいらんけど、無断だと毎回荒らしじゃないか確認することになるので気になる程度ってことでない? -- 2020-07-22 (水) 20:44:23
- 改悪・改変でないなら気にしすぎじゃないかね。まぁ一言「直しておいたよ」とか木に書いてくれた方がありがたいけどさ -- 2020-07-22 (水) 21:41:10
- 枝1です。>まぁ一言「直しておいたよ」とか木に書いてくれた方がありがたいけどさ 自分はそういう意見です -- 2020-07-22 (水) 22:48:15
- とりあえずここにいる人たちのまとめとしては修正だし特に報告は必要ないけど、できれば一言ほしいなーってことだよね? -- 2020-07-22 (水) 23:26:56
- そそ。自分が重複した当人だったら報告あれば「ありがとう助かった」って返したいから、その辺の意味でも欲しいかなぁ -- 2020-07-22 (水) 23:54:47
- 俺個人としてはそこら辺ははっきり線引きしといた方が面倒が無くて良いと思うけどね。細分化しなくていいからさ、今注意喚起してる事ぐらいはどっかに明言した方が良いと思うよ。報告が無い場合不当な改ざんとみなされ差し戻される場合があります。ぐらいにね -- 2020-07-23 (木) 07:26:57
- 編集ガイドラインページに「細かい修正については報告は必ずしも必要ではない」と既にありますが、改めて他のとこにも書くならそこは提案して別項目として相談しますか? -- 2020-07-23 (木) 07:44:00
- ワタシの個人的な意見だが、誤字脱字みたいなモノだし報告はいらないと思うけどね。結構多いから報告と感謝のコメントがやたらと増えそう。着けたい人は着ければ良いし、そこら辺は個人の感覚で良いのでは?と思う。明記するんなら“出来れば”って加えて修正する人に任せれば良いと思う。 -- 2020-07-23 (木) 07:46:34
- “出来れば”の範囲でいいんじゃないかな。もし問題があったら、それこそ「○○って理由で差し戻すよ」と報告入れて差し戻せば済む話な気がする -- 2020-07-23 (木) 17:18:12
- システムは固めといた方が色々と無難なんだけどね。レンタル元に対してとか法に対してとか。まあ、それで対応できるというのならこちらの方々にお譲りします。お節介で申し訳ない。 -- 2020-07-23 (木) 18:18:36
- あまり厳格にしすぎて、じゃあめんどくさいからと編集するひとが管理人以外いなくなったwikiを見てるから、あんまり四角四面にする必要はないかなと。 -- 2020-07-23 (木) 18:23:08
- ああ、それは私も知ってるんですよ。だから細分化する必要は無いって書いたんです。ただ逆のケースや無防備の逆追及を受けたケースもあるのですよ。ですのでお節介をさせていただいた次第でございます。 -- 2020-07-23 (木) 18:32:14
- どっちもあるのが難しいところだよね。自分も両方のパターン見てるから、なんとも言いづらい -- 2020-07-23 (木) 19:32:03
- 確かに編集ガイドラインページには細かな修正まで報告は…とありますが、表示されない範囲まで直されると追うのが大変なので、一言欲しいところですね -- 2020-07-22 (水) 18:17:35
- MenuBarの編集についてクライオポッドの格上げはまあいいけど、最新は30件でよかったんじゃないかな。土日やアプデ直後は流れるのがはやいし、今日とかも流れるのかなりはやい。 -- 2020-08-01 (土) 16:11:53
- これは25件にした人に理由その前は20件だったけど、確か変わった理由は依然として規模の大きめの荒らしが来たときに、変更されたページが多すぎて流れてしまったので30件になったという経緯なので、件数減らした人に理由を聞きたいところ -- 2020-08-01 (土) 16:26:14
- 25件にした人です。同時に30件に増やした人でもあります。最近は荒らしも落ち着いてきたので間を取って25件にしておこうかなと思った次第です。メニューが長くなってきたので若干の帳尻合わせの意味合いもありますね -- 2020-08-01 (土) 17:02:27
- 続き。まぁ特に深い意味があるわけでもないので30件の方が良い声があるなら30件に戻しておきますがどうしましょう? -- 2020-08-01 (土) 17:04:11
- 自分は理由をログに残しておきたい、強いて言うなら事前に相談と了解が欲しかっただけなので、25件に異論はありません(枝1) -- 2020-08-01 (土) 17:16:03
- 自分の意見としては大規模なアプデごとに流れは速くなり、その度に最新を増やすのもどうかなと思うので、30件希望です。menubarが伸びすぎている点についてはHLN_Aはジェネシスのページに格納する等、削減すべき点はありそうです。またその話はおいおいするとしましょう。 -- 2020-08-01 (土) 17:59:44
- 多数のご意見有難うございます。では30件に戻しておきますねー -- 2020-08-01 (土) 20:51:38
- これは25件にした人に理由その前は20件だったけど、確か変わった理由は依然として規模の大きめの荒らしが来たときに、変更されたページが多すぎて流れてしまったので30件になったという経緯なので、件数減らした人に理由を聞きたいところ -- 2020-08-01 (土) 16:26:14
- DLCページに意味のない単語だけ羅列してるツリーがあるんだけど、スパム行為として削除してもよろしいでしょうか?それ自体は悪質なものではないですが、他のところに同じノリを持ち出されると迷惑になると思うので -- 2020-08-17 (月) 21:24:26
- 言葉に意味もないし賛成だけど、とりあえず先頭に//入れれば非表示になるから、それで見えなくすれば良いんじゃないかな。ログに残したらいけないような悪質コメでもないし -- 2020-08-17 (月) 21:33:03
- まぁわざわざ残さないといけないようなコメでもないけどね…(枝1 -- 2020-08-17 (月) 21:35:15
- 残しておいて、後から何があった?となっても答えられないと思うので削除しました。 -- 2020-08-18 (火) 03:01:50
- 言葉に意味もないし賛成だけど、とりあえず先頭に//入れれば非表示になるから、それで見えなくすれば良いんじゃないかな。ログに残したらいけないような悪質コメでもないし -- 2020-08-17 (月) 21:33:03
- 旧掲示板にコメントをされることが度々あるのですが、コメント欄自体を削除してコメントできないようにするのはどうでしょうか?(コメントページを削除するわけではないので、ログは残ります) -- 2020-08-19 (水) 22:17:12
- いいんじゃないかな。ついでに現掲示板のリンクでも貼っておけば、混乱することもないと思う -- 2020-08-19 (水) 23:25:03
- 「マップ・DLC」の「Scorched Earth」-「バイオーム・天候」へ熱中症について追記しようとしたのですが、編集しようとアイコンをクリックすると、なぜかその上の記事(地図)の編集欄が開きます。どうすれば修正できますでしょうか? -- 2020-08-21 (金) 12:30:01
- そこのタブが地図のIDと重複していたようです。バイオーム側のIDを消して再生成しておいたのでこれで使えるはずです。また、ページ左上の編集からでもページ全体を編集出来ますよ -- 2020-08-21 (金) 15:37:16
- 恐竜ページとか割といろんな場所で編集ID被ってるんだよね…おそらく項目作った時にID部分ごとコピペしちゃったんだろうな -- 2020-08-21 (金) 20:26:17
- ご回答と対応、ありがとうございます。 -- 2020-08-26 (水) 02:50:19
- そこのタブが地図のIDと重複していたようです。バイオーム側のIDを消して再生成しておいたのでこれで使えるはずです。また、ページ左上の編集からでもページ全体を編集出来ますよ -- 2020-08-21 (金) 15:37:16
- クリスタルアイルズのページにて、マップ内の各エリアの情報を少しずつ書き込んでおります。情報文章中の各単語をリンクさせる作業は未着手です。とりあえず報告まで。 -- 2020-09-16 (水) 00:42:25
- Islandの動画が発生しないので編集依頼します。やってみたけど分からなくて -- 2020-10-01 (木) 16:56:15
- そもそも元の動画が見れない状態になってない? -- 2020-10-01 (木) 17:25:29
- zVEd89R27OeEUh6Iです -- 2020-10-01 (木) 22:07:49
- それは動画IDじゃなくてプレイバックIDだな、ページ開くたびに変わるんでエラーログを追う時ぐらいにしか使わない -- 2020-10-01 (木) 23:22:38
- すいません -- 2020-10-03 (土) 16:00:11
- そもそも元の動画が見れない状態になってない? -- 2020-10-01 (木) 17:25:29
- よくある質問の剥ぎ取りの説明なんですが、PCローカルの自分の環境では肉食動物のインベントリアイテムは大抵死体を採取した場合、小さな鞄の形でその場に落ちます(水中では一部見つからないこともありますが)。サーバープレイの皆様はどうでしょうか?もし同じように鞄の形で落ちるのなら修正しようと思うのですが。 -- 2020-10-06 (火) 12:06:37
- 倒したのが直接攻撃だと恐竜の腹に入って、間接攻撃だと鞄で落ちる感じ。少なくとも肉食相手に暴れまわるといらないものが大量に入ってるよ、PCローカル。 -- 2020-10-06 (火) 12:26:00
- 恐竜の胃袋に入る場合でも重量圧迫されてると鞄になって落ちる(特にトロフィー)。変えるならそのへんも考慮したものにしてほしい -- 2020-10-06 (火) 12:27:45
- 以下の記述でいかがでしょうか。「また、肉食動物は倒すとアイテムを残す場合があります。 アイテムを持っていた場合、死体に近づいてEキーのアクションが 「インベントリにアクセスする」になります。 ドロップアイテムにはクラフト品よりも性能の高い道具や装備、 設計図(Blueprint)などが出ることがあります。 これらドロップアイテムはペットの直接攻撃で倒した場合、重量に余裕があればペットのインベントリに追加されます。 重量に余裕がない場合、間接攻撃で倒した後死骸を解体した場合などはその場に小さな鞄の形で残ります。 場合によっては鞄がどこに行ったか分からなくなったり、取れない場所に出たりすることもあるので注意しましょう。」 -- 2020-10-06 (火) 13:16:30
- 「インベントリにアクセス」の前のドロップボックスについての記述を削除していますが、これは今までプレイした中でドロップボックスという表示を見たことがないためです。自分の環境ではEキーアクションは、「体を掴む」がほとんどですが他の方の状況がわからないためただ削除しただけになっています。こちらの部分についてもアドバイスを頂けると助かります。 -- 2020-10-06 (火) 13:19:19
- それは仕様で、ペットの重量が半分以上だとインベントリに格納されなくなります。また、恐竜メニューから常時そういう状態にもできます -- 2020-10-06 (火) 13:44:51
- 頂いた意見をもとに、項目の記述を更新しました。アドバイスありがとうございました。 -- 2020-10-06 (火) 23:19:57
- ジェネシスの調査書の文章を入れる編集お願いします -- 2020-10-10 (土) 17:40:10
- アロサウルスのページについて。誤字も見られますし、暫定で作った感が未だあるので編集してもよろしいでしょうか? -- 2020-10-18 (日) 13:26:28
- いいと思いますよ -- 2020-10-18 (日) 13:33:34
- ターキートライアルがはじまったらフロントページのTLC3の文章消す予定なんですけど良いですかね? -- 2020-11-24 (火) 23:42:07
- とりあえず消しますが、もう少し残してほしかったという意見があれば考えます。 -- 2020-11-25 (水) 09:08:13
- epicにModを適用するページにおいて、ページ作成者の返答がなく、導入できた報告がないため、内容に信憑性なしとして削除を提案します。 -- 2020-11-24 (火) 23:53:10
- まあ、返答がないなら削除もやむなしやろな。自分はSteam版なんでよう知らんけど。 -- 2020-11-25 (水) 00:23:59
- 正直コメントページが本体というか有益な情報があるので、コメントページの内容だけは一部抽出してどこかに退避しておきたい。よくある質問かサーバ構築の方法辺りの端書きが妥当か? -- 2020-11-25 (水) 09:56:22
- 厳密に調べてコメントしたわけじゃないんで、正確じゃない部分は適当に直すか省略してくれ。 -- 2020-11-25 (水) 20:25:28
- 提案1:今のページを残したまま、「できません、このページが作られた顛末は~」とコメント欄での経緯を説明するページにする。提案2:ページを削除し、よくある質問に「エピックゲームスにARKMODのページがあるんだけど」という項目で説明を作成 のどちらかで行こうと思いますが、どちらが良いでしょうか -- 2020-11-25 (水) 20:59:57
- 2かな。現状ページを残しておいてもしょうがないし。Epic版でMODは使えないの?みたいな項目があればええのでは。 -- 2020-11-26 (木) 10:47:07
- よくある質問への追記と、該当ページの削除を行いました。 -- 2020-11-27 (金) 19:48:14
- 編集時に取り消し線が付きません。どうすればよいでしょうか? -- 2020-12-01 (火) 23:08:58
- %%で文章の両端をはさむんやで -- 2020-12-01 (火) 23:51:02
- 最新の30件に質問掲示板3のコメント1が出る状態になってますね。コメント1に書き込まれていないということは質問掲示板3の最新のページに書き込まれると出るのだろうか。コメントページの作成に詳しい人はどう考えてます? -- 2020-12-02 (水) 20:21:19
- ごめんどういう意味?質問掲示板3に書き込まれるたびに。質問掲示板3のコメントページが更新されて最近の30件に出るのは今までと同じだよね? -- 2020-12-02 (水) 20:24:05
- 最新の30件の質問掲示板3/コメント1をクリックすればわかると思いますが、文字数オーバーのページが最新の30件に出ているということです。 -- 2020-12-02 (水) 20:29:53
- 行数オーバーしたのが数日前だからまだ新しいのを作ってないだけですよ。ページの繋がりが入れ替わったりしてるわけではないし、行数オーバーですと表示されている状態でも、ある程度はまだ書き込める余裕が残ってるので、今は行数オーバーのまま使ってる状態ですね。コメントページの編集からプレビューを押せば、隠されてる内容は見れる。 -- 2020-12-02 (水) 20:47:22
- 実をいうと文字数オーバーでコメントページが見えなくなっても、コメントページから一定範囲抜き出して見せてる質問掲示板自体はオーバーしてないので、そこに直接いくと読めるし書き込めちゃうので続いてる。じぶんはあたらしいページ作る方法しかわからないんだけど、雑談はなんかコメントページ2を作ってクレタヒとがいたみたいなので、今後それでいくんだなと手を出してない -- 2020-12-02 (水) 20:51:53
- 最新の30件からクリックしてページに飛べないのは少し不便だなあと思っていただけなんで、コメントページ職人がなんとかしてくれるなら自分もまかせようと思います。 -- 2020-12-02 (水) 21:03:21
- ページを新しくするのは簡単だけど、ルールが分からないんだよな。わざわざコメントページに「コメント1」というページ名を指定しているということは字数制限に引っかかったら「コメント2」に移行する予定ということだと思うんだけど、じゃあ「質問掲示板3」て何なのさ。質問掲示板3のコメントページを「コメント2」に差し替えればいいの? それとも「質問掲示板4/コメント1」を新規作成したほうがいいの? どっちなんだよ。 -- 2020-12-03 (木) 07:38:33
- 正直な話、質問開示版が増えたのは、この掲示板の過去ログにもあるんだけど、其のときいた人のなかにページを増やすことができるということがわかる人がいなくて、ログ消すのと新しいページを作るのとどっちにしよ?って話になったときに、じゃあ新しいページつくろ、ってなって質問掲示板そのものを新しく作った、という経緯みたい。わざわざコメント1~とあるけど、前の掲示板の仕様をコピペでつくると、自動的にコメント1ページになる。なのでわざわざコメント1にしてるって訳じゃなく、多分質問掲示板そのものをコピペで新設すると、それに対応したコメントページが新しくつくられることで今まで解決してて、コメント1なのは自動作成でしかないっ感じ。 -- 2020-12-03 (木) 08:19:30
- ちょっと前に過去の掲示板に書き込む人がいるって問題にしてたから、多分コメント2を作った方がいいんだけど、やり方があることがわからないか知らないかで、できる手段で解決したのが増えていく掲示板と、1しかないコメントページって感じに理解してる -- 2020-12-03 (木) 08:21:30
- 「質問掲示板3」のコメントページを「コメント2」に移行しました。いいですよね? -- 2020-12-03 (木) 09:49:49
- ありがとうございます。 -- 2020-12-03 (木) 11:55:24
- ごめんどういう意味?質問掲示板3に書き込まれるたびに。質問掲示板3のコメントページが更新されて最近の30件に出るのは今までと同じだよね? -- 2020-12-02 (水) 20:24:05
- バグ報告版、だれか作ってみませんか…?(人任せですみません)いろいろ盛り上がると思うんですけど -- 2020-12-09 (水) 04:09:37
- 反対。1 - 正確で役に立つ報告と議論をするためには、誰が何を言ったのか、過去の発言の参照、指摘をするためのレスポンスリンク等の機能が不可欠だと思う。どれもこのWikiには備わっていないし、コメントを匿名で言いっ放しに出来るシステムでやるには向いていない。2 - WC(開発会社)の体質上、もし完璧なバグ再現条件を添えて完璧な英語で報告できたとしても、修正には何年もかかるなどザラで、ほとんどの場合返信すらない。プレイヤー間での情報共有という体で修正を期待せずに進めるとしても、「どうせ情報集めても無駄」というネガティブな雰囲気は常に付きまとう。3 - 「盛り上がる」かどうかは必ずしも良いことを示す尺度ではない。いい加減な確認で精度の悪いバグ報告が増えてもありがたいとは思わない。バグをネタに雑談したいなら雑談板でそういうトピックを立てればいい。 -- 2020-12-09 (水) 06:47:06
- 反対派1、今でさえ度々仕様をWCだからバグに違いないと言ったり、どのゲームでも起こりうる状況をらark、wc特有のバグと言うコメントはあとをたたず、また、mod仕様下で根拠なくこのバグはmod関係ないからarkのバグに違いない 、等の報告がそれなりの頻度で見られる。もうひとつ、盛り上がると言うがそれが問題で、人間は集団極性化という心理があり、似た意見の人が集まると、より極端な意見、言動をとりやすく、ふだんしないようなことでもやってしまう(人が多ければ多いほど、自分くらいいいだろの没個性化も働く)。バグに悩まされた人を集めて盛り上がるということは、ゲーム開発に対して怒りを持っている人をその傾向にさらすことになる。下手したら単純な迷惑集団の根城になりかねない。-- 2020-12-09 (水) 07:30:27
- 自分も基本反対。このゲームは、アップデート→バグ発生→バグ修正 を繰り返していて、いちいち取り上げても限ないし、すぐに修正される可能性も高いのでほとんど意味ない。こういうバグがあるけどこうすれば回避できるみたいな、バグ回避報告だったらあってもいいかなと思うけど、一時的なものになるだろうから重要度は低いね。ゲームの問題点・不満点を互いにあげつらうことを目的にしたwikiがあるけど、このwikiをそんなwikiにはしたくない。 -- 2020-12-09 (水) 09:37:26
- 目的は違うけど、別のゲームの掲示板で愚痴を言いたい気分もわかるから、ということで隔離して愚痴板作ったら、空気が煮詰まりすぎてあまりにも暴言が飛び交い口汚くなり、さらに「あそこでみんな同意してる」と根拠にして雑談場所で批判の材料にするとか、余計な喧嘩を売る人が雑談から出張したりでサイトそのものの空気が超悪くなって凍結、というのを見たことがある。でも、各ページコメントでこれバグ?既出だよーとか、カンガルーのお腹と蟹のハサミとかの仕様が共通したバグなんかもあるから、報告と回避策、あるいは害があるかないかみたいなことだけ報告可能にして、感想、批判、要望の類いは一切禁止、環境を記述しない報告も禁止、この2つに触れたらどんな内容でも即削除、それこそ全うな報告でも勘弁してくれとか大変でしたの一言でも入ってたらまるごと削除って感じで、推測や感情の盛り上りや思い込み報告を徹底的に排除する方向でなら、たとえばバグを疑ったらここをチェック、みたいなページになるかも。 -- 2020-12-09 (水) 10:15:44
- ちゃんと目的を明確に書いてくれないと何とも言えないな。よくある質問のバグ版、例えば「ps4公式鯖プレイなんだが、今ログインしたらプラットホーム上の建造物が宙に浮いたままになってるんだけどなにこれ?どうすればいいの?」→「よくある表示バグだよ、一旦描写範囲外に出て戻ってくれば直るよ」→「試してみたら直ったありがとう」みたいなのを募り、記事としてまとめてユーザーの利益になるよう発展させてくページを作りたいのか?それとも、「今普通に歩いてただけなのに土台に埋まった、何このクソゲー」→「なーうぜーよなーこんな糞みたいなバグ頻発するんだぜ?さっさと直せよな」→「まあWCだしwww」みたいなくだらない愚痴掲示板を作りたいのか?前者なら歓迎するが後者なら論外だよ。それとここに限らず編集相談板・wiki管理板みたいなところでは「盛り上がる」みたいな誤解を招くコメは書かない方がいいよ。 -- 2020-12-09 (水) 13:59:57
- 盛り上がるページは雑談掲示板以外に必要なくて、有用な情報を載せるならよくある質問や初心者ページで間に合ってる。趣旨がまともじゃないとクソページが乱立することになるからもうちっと構想を練ったほうが良いと思うゾ -- 2020-12-09 (水) 16:42:56
- こんなに反対派がいるとは思わなかったです…笑 思い付きで書き込んですみませんでした 「盛り上がる」というのは、必要としてる人とかいて、書き込みがそれなりにあるかな、という軽い気持ちで提案してみました。炎上みたいなのを期待したとかそういう類ではなかったです。 ですが確かに、本体のバグなのか、MODがらみなのか、切り分けが難しいところがありますね。ネガティブ意見が集まりやすいというのも納得できます。浅はかな考えですみませんでした。失礼しました! -- 2020-12-13 (日) 14:36:14
- ブリーディングページの「交配」の部分が思春期と思われる方に悪戯され、別の言葉になっています。自分は編集のやり方が分からないので誰かわかる方編集お願いします。 -- 2020-12-19 (土) 08:43:32
- 元に戻しておきました -- 2020-12-19 (土) 09:23:06
- ありがとうございます -- 2020-12-19 (土) 09:23:59
- 元に戻しておきました -- 2020-12-19 (土) 09:23:06
- サバイバーと標本インプラントのページを作ってみたらどうですか。でもレベル・レベリングのページとか類似しているページが多くていらなそうだな -- 2020-12-19 (土) 17:02:52
- さすがにトップページの画像を差し替えは相談か報告がいるのでは?けっこう大きな変更だと思うけど。 -- 2020-12-27 (日) 13:17:34
- なんかめっちゃ変わっているけどあのほうが感じいいんじゃないの -- 2020-12-27 (日) 16:07:51
- 良し悪しの話ちゃうで -- 2020-12-27 (日) 16:09:14
- 取り敢えず変更した場合は報告は必要だと思う。なにがいい感じか、は人によって細部が異なるので、いい感じにするなら報告不要、だといろんな人がこうした方がいい、いやこうだ、私にとってはいい感じじゃないのでかえる、改悪されたと感じるので差し戻す…ってな感じに編集合戦になる可能性もある。 -- 2020-12-27 (日) 16:23:26
- JPN.WIKIのフォントがダサすぎるわ。デザイン経験全く無い奴が作ったんだろうな。ホームページビルダーを思い出す。 -- 2020-12-27 (日) 23:52:53
- ださいださくないだと個人の主観だから自分はださくないと思う!ってのが出てくるとただの泥沼よ。重要なのはそこじゃない。 -- 2020-12-27 (日) 23:56:53
- 編集した方の報告、意見が見えないし履歴から差し戻しておきます? -- 2020-12-28 (月) 00:00:12
- とりあえずそれで良いんじゃない? -- 2020-12-28 (月) 00:15:26
- いったん戻しました。 -- 2020-12-28 (月) 00:39:32
- なんかめっちゃ変わっているけどあのほうが感じいいんじゃないの -- 2020-12-27 (日) 16:07:51
- 召喚素材のAFのリンク先が一部ないことや座標や洞窟の情報も不足しているように見えるためクッションを挟んで各マップの洞窟とAFのページに飛べるようにしたいのですがどうですか? -- 2020-12-28 (月) 09:39:07
- リンク先間違えました。もう一つ上の素材ページの方です。 -- 2020-12-28 (月) 09:41:37
- 勝手に荒らしと同一人物認定してCOしてる輩がいて不快なんですが -- 2021-01-05 (火) 00:03:51
- COした本人出てくるべきなんじゃないの?ルール守れないなら編集しないでほしいんだけど -- 2021-01-05 (火) 01:49:56
- 雑談のほ今はで削除されてるけど、解析でみたら荒らしとこの人が同一人物だった、というコメントがありました。 -- 2021-01-05 (火) 17:40:49
- それ勝手に言ってるだけで実際に確認取ってる訳じゃないでしょ -- 2021-01-05 (火) 18:24:00
- COした奴勘違いなんだから何かしら反応せーや -- 2021-01-05 (火) 23:41:18
- 勝手な言い分かどうか、DiffAnaのほうで私も確認しました。荒らしで報告付きで消されたアラネオのコメント、および昼間の自分ではないという雑談板「おめでとう卒業できるね」の書き込みと、木主の消されたという「辞めたらいいと思うよ」というコメントにおいて、ネットワークID、ブラウザID、およびユーザーエージェントが一致しています。 -- 2021-01-06 (水) 01:32:05
- 次は同じネカフェのパソコンからの投稿っていうと思うよ -- 2021-01-06 (水) 09:02:56
- まあそれにしても過去の例からすると、荒らしと同じ内容書き込んでる時点で、同じタイプの荒らし(※同一人物ではない)は報告不要、にあてはまるので勘違いにはならないかと-- 2021-01-06 (水) 15:51:16
- ぱたりと文句言うの止めたあたり、そういうことみたいね -- 2021-01-07 (木) 01:28:01
- 連日のマンモスナーフ君多すぎない?ガス抜きするためのサイトじゃないのであんまり強い暴言吐き捨てるだけのコメントが続いてると対策した方がいいと思うんだが・・・ -- 2021-01-07 (木) 10:24:28
- 自分もおんなじことばっかりなのでうんざりはしてきたけど、内容が利用者に対する直接的な暴言ではないので、出きることは同じ話題で違う木をたてるのはダメよで統合、長すぎたら折り畳み…位だろうか。。内容も表現もほぼおなじなので、多いというより、怒りの収まらない同じ人が書き込んでいるのかもしれないけど。(その場合自分にレスはしないから木が増えてくのもわかる) -- 2021-01-07 (木) 10:50:55
- 割れ窓理論じゃないけど徐々に攻撃的な文面にエスカレートするのは目に見えてますがひとまず様子見ですかね。駄文失礼しました -- 2021-01-07 (木) 11:30:11
- あまりエスカレートが頻発するようなら、スピノページ下部のあれみたいに警告を入れるのもアリだと思います -- 2021-01-07 (木) 11:47:59
- ちなみに、マンモスページ2021-01-14 (木) 04:58:43 投稿のコメントと、2021-01-14 (木) 05:08:27投稿のコメントは同一の人物と思われます。ちなみに雑談のホバスキ、マンモス、再度雑談、再度マンモスの順にコメントしています、 -- 2021-01-14 (木) 09:32:00
- 2021-01-06(水) 03:35:41-産廃太鼓 2021-01-04(月) 17:17:49お子様は茶化したいなら この辺も同じブラウザID、ネットワークIDから投稿されているようです -- 2021-01-14 (木) 09:35:05
荒らしではなく、もともとちょっと語気の荒い人が怒り心頭でブレーキ忘れた感じっぽいですね。自覚した反応ありましたし大丈夫そうかな? -- 2021-01-14 (木) 12:03:57
- この手な人は油断するとすぐ暴走再開するから、再度暴走しだしたらその時に手を打つといいかも? -- 2021-01-14 (木) 16:04:19
- 自分もおんなじことばっかりなのでうんざりはしてきたけど、内容が利用者に対する直接的な暴言ではないので、出きることは同じ話題で違う木をたてるのはダメよで統合、長すぎたら折り畳み…位だろうか。。内容も表現もほぼおなじなので、多いというより、怒りの収まらない同じ人が書き込んでいるのかもしれないけど。(その場合自分にレスはしないから木が増えてくのもわかる) -- 2021-01-07 (木) 10:50:55
- Genesisページでバイオームをリスト構造(ー)から見出し(*)に変更。このwikiは見出しがあまり使われていない印象を受けますが何か経緯あります? 使っても良いですかね -- 2021-01-13 (水) 19:41:07
- 基本的にできる人がやってってる感じで、わからない時に違うページを参考にする形でにた構成が増えてるんだと思うよ -- 2021-01-13 (水) 19:47:20
- ありがとう。見にくくなってるのは適宜変えておくよ。 -- 木主? 2021-01-15 (金) 05:01:52
- 雑談掲示板のコメントページが文字数オーバーしています。どなたかコメントページの更新はできませんか -- 2021-01-14 (木) 23:15:43
- コメントページを3に移行しました -- 2021-01-16 (土) 00:44:11
- あのps4のオプションをオプションに入れていいですか -- 2021-01-30 (土) 18:10:30
- ちょっと文字数がオーバーしかねない気がするので、別のページを作るのはどうでしょう。 -- 2021-01-30 (土) 19:12:13
- フロントページの刷り込みを3倍から9倍に変えた方、何かソースはありますか?公式wikiのイベントページは刷り込み3倍になっていますけど。 -- 2021-02-13 (土) 17:26:06
- 公式Twitterでも三倍告知ですね -- 2021-02-13 (土) 17:35:01
- こちらで元の3倍に加えて3倍にしたとの告知がありますねhttps://twitter.com/complexminded/status/1359992576535793664?s=21
-- 2021-02-13 (土) 18:48:20
- 複数のページに、内容のない煽りコメントが書き込まれています。短時間で多すぎるのと、内容が似通っている物も多いため、同じタイプの荒らし、として削除してもよろしいでしょうか。現在確認しているのはオプション、ディプロドクス、アフリカマイマイ、雑談板、DLC、コンソール、移動速度、ペットの操作と口笛ページです -- 2021-02-14 (日) 11:27:20
- 削除していいと思われます。相手してしまう方もいるため、荒らしが調子にのって激化する可能性も高いので。 -- 2021-02-14 (日) 12:45:04
- いくつかのページで連鎖反応が起きかけていたので、一通り対処しました。以後、同一と思われる荒らしについては報告なしで対処します。疑問が出たらこちらへ誘導で。 -- 2021-02-14 (日) 13:06:42
- 最近コメ欄が荒れているとまではいわないけど、不穏な感じに見えるんですけど気のせいでしょうか -- 2021-03-16 (火) 18:18:26
- 複数のページに、短時間で多すぎる文章、内容が似通っている物も多いため、同じタイプの荒らし、として削除または折り畳みしてもよろしいでしょうか -- 2021-03-26 (金) 15:58:21
- 具体的にどこのページかを書いた方がいいかと思います -- 2021-03-26 (金) 16:51:47
- とりあえずページ、どのコメント、大まかな内容はここに書き出してから提案しないと判断基準が曖昧なのでお願いします(上の木に例があります -- 2021-03-26 (金) 17:27:23
- すいません。自分種間で考えるとクラゲと蟻、あとすでにやってしまったメガロドンのページです -- 2021-03-26 (金) 17:47:58
- そのページのどのコメントに当たりますか?荒れているから削除、ではなく同じことを書き込んでいるので荒らし、なら同じ傾向を持つ特定の意見かと思いますが… -- 2021-03-26 (金) 18:24:03
- 具体的に内容が似通っている内容とはどれでしょうか?目を通して見たのですが分かりません。 -- 2021-03-27 (土) 19:13:44
- 複数のページに、短時間で多すぎる文章、内容が似通っている物も多いため、同じタイプの荒らし、として削除または折り畳みしてもよろしいでしょうか -- 2021-03-26 (金) 15:58:21
- OSDページの「なぜPVEのみ破壊されないのか」というツリーの2枝以降が、OSDと関係ない話題になっており、内容自体も一枝のみで完結しているため2枝以降の削除を提案します -- 2021-03-24 (水) 15:26:22
- いいんじゃないでしょうか。 -- 2021-03-24 (水) 15:32:13
- 反対意見がなかったため削除しました。 -- 2021-03-26 (金) 07:27:10
- すいません。手が空いてる方は、道具(DLC)の編集お願いします -- 2021-03-25 (木) 14:44:31
- クリスタルアイルズの恐竜のページ作ってください。 -- 2021-04-03 (土) 17:12:10
- 誰も編集しないようなのでMenuBarから外しておきます。現状意味のないページなので。 -- 2021-04-08 (木) 02:11:14
- ディプロドクスの -- 2021-04-13 (火) 07:02:23
- ディプロドクスコメ欄の2/14書き込みに社会人として不適切なコメントがありますが一例として残す経験ですかね? -- 2021-04-13 (火) 07:07:20
- 編集人少ないんで対応されないと残るだけだったりしますが、直近で反応したっぽい荒らしコメントがあったので消しておきましょう -- 2021-04-13 (火) 12:48:07
- 対応ありがとうございます。相手の身元がどうだの殺害するだの発言もあったので流石にまずいかなと… -- 2021-04-13 (火) 18:26:37
- OSDページのギガノトでの立ち回りを聞いたツリーにおいて、6葉で質問者がお礼を言って話が終わったあと、無関係な人が個人の価値観で無意味な口論をしているため、6葉以降を伐採しようと思います。 -- 2021-04-24 (土) 23:33:13
- 了解 -- 2021-04-25 (日) 12:49:14
- 同一のツリーでまた口論が起きており、当事者に問題認識ができていないため、新しい枝を伐採し、このツリーは回答済みであり話題は終了したとの警告文を加えようと思います。また、雑談掲示板でも人間性、病気等の罵倒を含んだ口論が起きてお、該当の3葉以降を伐採しようと思います。 -- 2021-04-26 (月) 21:51:27
- 編集しました。 -- 2021-04-27 (火) 07:39:40
- 生物の調査書の大体を編集しているものです。一個一個作るのが難しかったので動画という形で、出してもいいんですか? -- 2021-05-04 (火) 15:58:25
- wikiにアップロードしたい、という意味なら容量的に不可能だと思う。YouTubeなどに投稿するのなら、有志の作ってくれた解説動画としてリンクを張るのは問題ないんじゃないかな。 -- 2021-05-05 (水) 00:16:51
- 分かりました -- 2021-05-05 (水) 07:26:16
- 作りました。ダメだったら差し戻しをお願いします -- 2021-05-05 (水) 07:46:00
- wikiにアップロードしたい、という意味なら容量的に不可能だと思う。YouTubeなどに投稿するのなら、有志の作ってくれた解説動画としてリンクを張るのは問題ないんじゃないかな。 -- 2021-05-05 (水) 00:16:51
- ARKの恐竜でタレットモードに対応している恐竜とその攻撃方法、注意点をまとめたのが欲しいです -- 2021-05-07 (金) 07:51:19
- たたき台に数体分作ってくれれば協力はやぶさかではないが。効果の説明と最終確認バージョンくらいあればいいか -- 2021-05-07 (金) 14:40:44
- ページを作ってみましたが作り方を間違えていましたらごめんなさい -- 2021-05-07 (金) 21:43:51
- 少し文章を整形してみた。意図が違っていたら差し戻してください。 -- 2021-05-11 (火) 16:26:55
- たたき台に数体分作ってくれれば協力はやぶさかではないが。効果の説明と最終確認バージョンくらいあればいいか -- 2021-05-07 (金) 14:40:44
- コンソールに調査書入手コマンドを書いて下さい。一つはCheat GiveAllExplorerNotesもしくは、cheat GiveExplorerNote 調査書番号です。 -- 2021-05-10 (月) 22:58:33
- GiveAllExplorerNotesを実行すると長時間画面が固まること、新規で作るサバイバー含めて全サバイバーのエクスプローラーノートが開放された状態になることを注意書きしたほうが良いんじゃないかな。自分はプロフィールデータを削除してエクスプローラー開放状態を解除したけど全サバイバーのマップも白紙になって面倒だった。 -- 2021-05-11 (火) 16:49:28
- アイテムや建築物にもコメント欄つけていいかな? 情報提供を受けにくく感じた -- 2021-05-13 (木) 22:39:32
- いいと思います -- 2021-05-23 (日) 20:39:34
- エクスの調査書を新しくしたいんですけど、時間をかけずにやる方法って知っていますか -- 2021-05-23 (日) 20:33:50
- 分からんが便利ネタの「wiki編集等PC版日本語翻訳時に使える子テク」にゲーム内日本語訳のあるファイルが書いてあるから、そこからコピペすれば楽かもしれない。 -- 2021-05-24 (月) 19:41:09
- クレートページを、エクスティンクションとセンター、ラグナ、クリアイを追加お願いします -- 2021-05-25 (火) 18:56:34
- M.D.S.M.?とかシュールのページも作ってくれたけど武器(DLC)の備考と同じでMekの方が詳しい。モジュールの個別ページは削除してMekページに統一しようと思うのだけど、それでいいかな。 -- 2021-05-29 (土) 02:35:55
- 良いんじゃないかな、作ってくれたパーツリンクはmekのモジュール項目に飛ぶ様にセットしてもいい。 -- 2021-05-29 (土) 09:59:27
- やりました -- 2021-05-30 (日) 14:43:56
- ジェネ2のページにて不適切なコメントが見られたため、枝ごと伐採しました -- 2021-06-03 (木) 12:19:33
- 枝ごと切る必要あった? -- 2021-06-03 (木) 13:12:26
- あれは不要な荒れを招きそうだし、情報ではなく個人の判断の範疇だから木ごとで妥当だと思う。 -- 2021-06-06 (日) 07:26:40
- 枝ごと切る必要あった? -- 2021-06-03 (木) 13:12:26
- あのー質問なんだけど、ロックウェルのボスがアベのとジェネシスのがあるけどどうする? -- 2021-06-06 (日) 01:37:00
- 既に別ページで作られていますね -- 2021-06-06 (日) 07:26:59
- 気が早くてもう作りました -- 2021-06-06 (日) 15:28:40
- ページ名の大文字小文字を英語公式wikiに合わせておいた -- 2021-06-06 (日) 16:29:25
- 既に別ページで作られていますね -- 2021-06-06 (日) 07:26:59
- だ、誰か編集してくれ。 -- コバユドン? 2021-06-06 (日) 22:54:42
- 持ち合わせるデータが少なすぎて、遊ぶ人じゃないと書けないんだよ。 -- 2021-06-06 (日) 22:55:34
- 事後で申し訳ないけどgen2用のミッションがなかったので1のコメント欄に情報を書き連ねてきました。邪魔そうであれば伐採してください -- 2021-06-07 (月) 09:26:29
- ミッションページは情報量的に分けた方が良いと思うけどページ名どうしよ。「ミッション2」でいいかな -- 2021-06-07 (月) 11:15:22
- ミッション(Genesis2)とかで良いと思う。ミッション2だと文字制限で分割されたページと区別がつきにくいかと -- 2021-06-07 (月) 11:26:22
- おや誰か作ってくれたな。ありがとう。勝手ながらコメントは移動しておいた -- 2021-06-07 (月) 20:43:37
- 先だってメニュバーのミッション前後を再編しておいた。これでいいかな -- 2021-06-07 (月) 11:23:29
- 細かいところだけどさらに修正してみた。語句の順序 -- 2021-06-07 (月) 11:27:15
- ミッションページは情報量的に分けた方が良いと思うけどページ名どうしよ。「ミッション2」でいいかな -- 2021-06-07 (月) 11:15:22
- 恐竜(ジェネシスパート2)?作ってください -- 2021-06-07 (月) 21:27:56
- メイウィングのページを作ろうと思います。編集の衝突は避けたいので一応報告。 -- 2021-06-07 (月) 23:17:38
- またGenesis2のページ荒れてますね… -- 2021-06-08 (火) 17:50:05
- 全削除荒らしされていたため差分から復旧しました。再度荒れるようなら、該当部分の論争コメントを削除したほうがいいかもしれません(個人的な報告コメントをデマ扱いしたものやこれに煽り返すだけのコメント等 -- 2021-06-08 (火) 18:24:25
- 了解しました。以後触りません -- 2021-06-08 (火) 18:55:05
- すんません。恐竜(ジェネシス パート2)に移動しました -- 2021-06-08 (火) 18:53:37
- 無断でまた削除されたため復旧し直しました。 -- 2021-06-08 (火) 18:49:51
- 全削除荒らしされていたため差分から復旧しました。再度荒れるようなら、該当部分の論争コメントを削除したほうがいいかもしれません(個人的な報告コメントをデマ扱いしたものやこれに煽り返すだけのコメント等 -- 2021-06-08 (火) 18:24:25
- すみません、事後報告2件です。6月4日に「召喚素材」(不等号の向きを修正)を、6月5日に「MenuBar」(正称と略称が混在していたマップ名を統一)を修正しました。こちらの掲示板の存在に気付くのが遅れ、かなり時間が経ってからの事後報告となってしまい申し訳ありません。今後は事前に必ずこちらで相談させていただきます。 -- 2021-06-09 (水) 06:49:08
- 編集自体にはここでの相談は不要だよ。意見が割れそうとか、必要に応じてで良いよ。「召喚素材」の様なケースならそのページで相談しても良いよ -- 2021-06-09 (水) 12:01:30
- メニューバーとトップ(FrontPage)は影響が大きいから、下の編集報告の方に一言あると良いね -- 2021-06-09 (水) 12:07:10
- お二方、承知しました。ありがとうございます。機会があれば編集報告も活用したいと思います -- 2021-06-09 (水) 16:12:55
- genesis2のコメント欄にて、「ローカルはチートで楽をしたい人ばかり」というコメントが書き込まれていますが、過去に同じ内容で別のページで荒れたこと、コメントマナーの「煽り」に相当すること、情報のない個人の主観であることから削除を提案します -- 2021-06-13 (日) 12:15:11
- 反応して荒れてるわけでもないけど、予防という意味で賛成。 -- 2021-06-13 (日) 13:15:25
- 反応してしまった人がいたため、あわせて削除しました。そのコメント自体は穏やかなものでしたが、過去に荒れた同様のコメントでも、穏やかに指摘した側に、ローカルはチートと主張する側が煽る返答をして、という経緯であったこと、そのときのコメントと文体(言葉選びや句読点の癖)が似ているためです。 -- 2021-06-13 (日) 21:29:24
- Primitive+に荒らしが湧いてるので後程削除します -- 2021-06-13 (日) 12:48:03
- すみません、削除して報告しに来てからこのコメントを発見しました。明確な暴言であったので… -- 2021-06-13 (日) 12:50:38
- genesis2ページにて、生物の性能について荒れているため、該当枝についている葉のうち、性能について言及したものを削除提案します。 -- 2021-06-14 (月) 21:03:31
- また、さまざまなページにおいて、生物等の性能はこうあるべきだ、という話題で同じ展開で荒れているため、コメントマナーに生物の性能について、「すべき論」として書き込むのを迷惑行為に加えることを提案します。願望として、あるいは何ができるかなどは荒れにくいため、性能についての話題そのものは禁止しない方がよいと考えます。 -- 2021-06-14 (月) 21:07:11
- 反対。願望とすべきの線引が曖昧なのでやめた方がいいかと思います。 -- 2021-06-14 (月) 23:00:16
- さすがに無理があるから、該当ページの警告に「バランス調整の是非についての話題は情報が流れるのでご遠慮ください」ってのどうかな。スピノページの比較は避けてねみたいな感じで -- 2021-06-14 (月) 23:23:19
- ぼくが気に入らないのですべき論は迷惑行為とすべきです -- 2021-06-15 (火) 10:08:06
- 部分的に賛成。他の人が言ってるけど、境界の判断が難しい。ただし荒れやすいことの警告などを追加するのはいいと思う。現状のジャネ2ページにいる語気が強いのと暴言は削除で。 -- 2021-06-15 (火) 10:44:08
- 反対。ルール化するには曖昧すぎる。ただ具体例を挙げての警告、例えば「生物の優劣についての話題は荒れやすいのでなるべく控えてください。荒れた場合は削除の対象になります」の様なのはあって良いと思う -- 2021-06-15 (火) 15:25:46
- では、該当の葉の荒れた部分は削除し、警告文をいれる形にしようと思います。警告文は2葉と5葉どちらがよいでしょうか。 -- 2021-06-15 (火) 15:29:31
- 該当部分の荒れた葉を伐採し、2葉と5葉を合わせた注意文を追加しました。 -- 2021-06-16 (水) 07:53:05
- また、さまざまなページにおいて、生物等の性能はこうあるべきだ、という話題で同じ展開で荒れているため、コメントマナーに生物の性能について、「すべき論」として書き込むのを迷惑行為に加えることを提案します。願望として、あるいは何ができるかなどは荒れにくいため、性能についての話題そのものは禁止しない方がよいと考えます。 -- 2021-06-14 (月) 21:07:11
- 現Rockwell・Prime?のページ名だけど英語に合わせてRockwell Primeが適切だと思うので戻していいかな? 確かに日本訳だと「ロックウェル・プライム」なんだけど、「Rockwell・Prime」は日本と英語が混ざってしまっている感じがする -- 2021-06-15 (火) 09:12:56
- 賛成。Extinctionの防衛線ページもタイトルがOrbital Supply Drop・Element Nodeとなっていて、やはりRockwell・Primeと同様に見た目が悪い。これはもうずっとなので、いまさら直さなくてもいいけどね(もし直すなら、Orbital Supply Dropだけでいいと思う)。 -- 2021-06-15 (火) 13:26:18
- ついでなので他にも気になっている表記ゆれ、書式の不一致: Genesis: Part 2 vs Genesis :Part2 (正しいのはGenesis: Part 2) -- 2021-06-15 (火) 13:27:32
- アイランド、センター (サイドバーリンクのみ、中黒の代わりに読点が使われている。この使い分けは分からなくもない…けどアイランドとセンターを別項目にして同じページに飛ばした方がスタイル的にはまとまりがよさそう) -- 2021-06-15 (火) 13:30:24
- ビーコン・クレート ページタイトルに半角中黒(U+FF65)。これは半角カナの領域に含まれる文字コードで、他のページタイトルに使われている全角中黒(U+30FB)とは別の記号だと認識される。半角カナは環境によって文字化けやレイアウト崩れを引き起こすので、一般的には全角中黒に揃えたほうがよい。 -- 2021-06-15 (火) 13:38:01
- Rockwell Prime戻しました。ページ名については作った人がそれぞれ別人だろうからある程度不揃いなのは仕方がない、と思ってるが正直修正したいと思ってるが、リンクの修正がなあ…と思ってる。 -- 2021-06-16 (水) 10:27:12
- 賛成。Extinctionの防衛線ページもタイトルがOrbital Supply Drop・Element Nodeとなっていて、やはりRockwell・Primeと同様に見た目が悪い。これはもうずっとなので、いまさら直さなくてもいいけどね(もし直すなら、Orbital Supply Dropだけでいいと思う)。 -- 2021-06-15 (火) 13:26:18
- マルチポストがあるけどどうすればいいんですか。雑談とジェネシス2恐竜ページ -- 2021-06-16 (水) 16:03:20
- 「マルチポストは迷惑行為に当たります」あたりを返信して以後放置がよいのではないでしょうか。むやみにさわるとかえって荒れますし -- 2021-06-16 (水) 16:09:10
- Genesis 2ページの下に赤字で 荒れた場合は削除対象となります と書いた人っていつもこのWikiにいる人じゃないよね?勝手に削除基準決めようとしないでほしいなあ -- 2021-06-17 (木) 17:40:50
- 上で話し合った結果だし、話し合いを受けて初期安引っ込めてるので勝手には当たらないと思うよ。3つ上のツリー。あと、荒れた場合、とあるので単純にコメントマナーページの暴言等の迷惑行為にたいする伐採も行うことがある、に相当するだけで、別に新しく基準ができた訳じゃないと思う。 -- 2021-06-17 (木) 17:48:33
- あと、補足として聞きたいんだけど、この「いつもいる人じゃない」はどういう根拠での判断なのか聞いてもいいかな? -- 2021-06-17 (木) 17:49:56
- 自治厨様のおかげで当wikiは成り立っております。崇め、敬っていく所存でございます。 -- 2021-06-17 (木) 18:09:53
- これが余計なコメントのいい例だな。wikiってのは積極的に編集してくれる奴がいないと衰退していくだけだし。ルールなき自由は無秩序よ。 -- 2021-06-17 (木) 22:44:04
- 子供じみた暴言や荒い口調は良くないけど、純粋に考えの違い等による衝突は核心ついてる意見もチラホラあるから、荒れてるの判断もなかなか難しいよね。 -- 2021-06-17 (木) 18:20:02
- 内容は間違ってないけど一言二言余計なんだよってコメントはよくみるね。 -- 2021-06-17 (木) 18:31:46
- ARKエディターにのページを作ってもいいかな -- 2021-06-27 (日) 19:32:09
- の使い方とかを主に書く予定です -- 2021-06-27 (日) 19:33:09
- 問題ないぜ -- 2021-06-27 (日) 22:12:17
- Ok。 -- 2021-06-27 (日) 22:50:56
- テイム早見表?、建材にダメージを与えられる恐竜、通過可能なゲートサイズをメニューから削除してテイム(捕獲)の手引き辺りからのリンクにしようと思うけどどうだろう。 -- 2021-06-28 (月) 00:46:59
- いっそデータページ集みたいな感じでリンクまとめるページ作ってそれをメニューにってのはどうだろう。パッと誘導しづらいとこだとみない人も増えるから -- 2021-06-28 (月) 01:08:28
- メニューから削除ではなく折りたたみで見えなくすればリンク追加する手間もないと思う。 -- 2021-06-28 (月) 03:27:31
- まーた荒れとる。とりあえずtekストライダーのコメ欄でただの愚痴言ってるコメ削除でいいよね。注意されてるけど意に介さずまた煽ってるし、攻略の役には立たない -- 2021-06-28 (月) 15:32:40
- うーん、一応警告文書いたら、、、 -- 2021-06-28 (月) 15:35:57
- 特定の対象に対しての暴言を含むコメントは、外部から要らない敵も招くので削除でもいいとは思いますが、単なる愚痴程度の木元とかは削除まで必要かは微妙なような。 -- 2021-06-28 (月) 15:38:03
- 一応再度注意している人いたので様子みますがこれ以上書き込みでマナー違反あった場合削除します。ありがとうございました。 -- 2021-06-28 (月) 15:43:39
- 雑談掲示板のTEKボウについてのツリーにおいて、売り言葉に買い言葉の暴言となっていますので、暴言に該当する2枝とその葉全部、一枝の6葉「使いにくいなんて俺様~」以降を伐採提案します。 -- 2021-06-28 (月) 17:22:56
- そうですね、雑談とはいえマナー違反ですね。異論なければ伐採しますが他の方何かありますか? -- 2021-06-28 (月) 18:51:38
- 削除します。 -- 2021-06-28 (月) 20:09:41
- そうですね、雑談とはいえマナー違反ですね。異論なければ伐採しますが他の方何かありますか? -- 2021-06-28 (月) 18:51:38
- 雑談掲示板の「前ログページのコメントで変異重ねたギガ使って~」からの木ですが、ローカル/公式に対する主張のぶつけ合いになっていて、荒れていますので削除を提案します。 -- 2021-07-01 (木) 19:23:10
- 木主さんですが、正しい情報を記載すると書き込んでいますが、自身の間違った主張は指摘されたら屁理屈と返し、根拠を添えて指摘されたら無視して下の枝で煽りコメントを書き込んでいること。また、同一ネットワークIDでGenesis2ページ2おいて「広告収入目当てでアクセス稼ぎに自演している」と言うコメントが書き込まれ、これも明確な根拠とともに指摘されたのにたいし謝罪、訂正等をしていないため、警告は効果がないと思われます。 -- 2021-07-01 (木) 23:35:24
- いきなり動画投稿者の大半はチートコマンドで恐竜出してる!とか方向転換してるしもう荒らしだと思うよあれ。 -- 2021-07-01 (木) 23:51:51
- 賛成。木ごと全削除で良いかと思います。ページの上限文字数もその分だけ余裕できますよね? -- 2021-07-02 (金) 18:57:13
- とりあえず反応側にも特定の相手に対する悪質な表現が含まれていたりするので削除します。 -- 2021-07-02 (金) 19:48:40
- 「ローカルはおまけ」とかも言ってるな。どこの公式民か知らんが -- 2021-07-03 (土) 06:35:26
- そちらはネットワークIDとブラウザIDが違うのでたぶん別の人かも。 -- 2021-07-03 (土) 08:09:07
- なんか様々なページにコメントページ付けられているけど、いる? -- 2021-07-15 (木) 11:53:16
- いらない。無駄に最新流されるしもはや荒らしだとさえ思える。なんならなんも書いてないページまで乱立されてるし。 -- 2021-07-15 (木) 13:04:25
- 各アイテムのページについてはあってもいいと思うけど過渡期だから様子見してる -- 2021-07-15 (木) 13:59:39
- 一応ここでアイテム等の個別ページに対するコメント欄をつけることに賛成となってるツリーがあるから、既にページがあるものに関しては問題なしと思う。ただ、中身がないのにコメント欄だけいれたたて逃げ状態のページはページ自体削除が妥当じゃないかと思う。 -- 2021-07-15 (木) 14:02:37
- アイテムへのコメント欄を提案したのは私だけど、現状は意図したものではないですね。内容の無いページは消してしまっても良いと思う(最近作られた建材系とか)。アイテムは恐竜に比べて編集するヒトが更に少なくて、残しておいても充実される期待はあまり出来ない。 -- 2021-07-18 (日) 11:12:27
- マクロファージ書くの忘れてたわ。申し訳ねえ -- 2021-07-26 (月) 20:47:02
- 思ったんですけど、egg類のリンク先をキブルページにしてもいいですか -- 2021-07-27 (火) 21:05:30
- ありだと思うけど、卵の重量と効果量の一覧を折りたたんでいいから追記するといいかも。 -- 2021-07-27 (火) 21:34:11
- 雑談掲示板で、運営と組織票側に対しての暴言が盛り上がってしまい、どんどんエスカレートしている他、同じ話題で木が複数になり埋めてしまっているため一度コメントアウトか削除を提案します。 少々ならともかく、いまの量はマナーページの「暴言は迷惑行為」に該当するのではないでしょうか。 -- 2021-07-30 (金) 20:23:55
- コメント折りたたむのじゃだめかな?現状を報告してくれている内容もあるし、それに不満抱く人が少なからずいるという事でもあるし -- 2021-07-30 (金) 20:34:14
- DLC完全版のソフトが発売されて、新規ユーザーが増えるときにこれはちょっとね... -- 2021-07-30 (金) 20:41:36
- あれで怒らない奴はまずいないよ。怒らないにしてもモヤモヤはするのは当たり前だし、個人が自己中心的な理由でゴリ押してせっかくの投票ぶち壊したとかゲーム史に残るレベルの汚点にもなるわ。 -- 2021-07-30 (金) 20:45:10
- エコーチェンバー効果と言うか、同じ論調が続くとより過激な方向に意見が片寄るので、現状をみる限り残すのはかなりリスクが高いと感じます。現に抗議ですらない敵意に乗っかっただけの新規ツリーが書き込まれてますし。このまま残すと「不満を抱いているなら何を書き込んでもよい」という認識になりそうというか、既になりかけていると感じます。 -- 2021-07-30 (金) 20:46:46
- それでも消すまで言ったらただの言論統制でしょ。消すなら過激なのくらいにしとけば? -- 2021-07-30 (金) 20:48:13
- ただ、何に対して不満なのかはしっかりと残しておいた方が良いかと。新規ユーザーが離れない様にと荒れた内容全てを消し去るのは彼の国を彷彿とさせてしまう -- 2021-07-30 (金) 20:51:21
- とりあえずマナー違反になる暴言煽りになるコメントを削除、増えすぎた木を統合でどうでしょう。純粋に情報や、暴言アオリを使わない不満コメントは残す形で。あまり何度も暴言が収まらないならまたそのときで。 -- 2021-07-30 (金) 21:35:10
- 事が事だけに反対です。この事件についての資料としては有用だと思います。枝が乱立してるのでまとめるのが最良かと思います。 -- 2021-07-30 (金) 21:55:23
- 一層のこと問題提起のための別ページにするという手もあるかと。もちろんそこでも暴言は禁止ですが雑談に残すよりはこういう騒動があったというのを明記すればそこに集中することになるのでは?もちろん愚痴スレとかになりかねないので事件関係のこと以外はしないように注意はすべきでしょうけど。 -- 2021-07-30 (金) 21:59:18
- 確かにそうですね。自分は名案だと思います。これはしっかりと後世に残すべきです。 -- 2021-07-30 (金) 22:03:14
- このページに過去に提案されたバグ報告板と同じ、この非公式Wikiでやることの意義(抗議は開発に対してすべき)、客観的な判断の困難さ、話題性から悪口用にしかならないと言う点で反対します。今回あくまで問題なのは不満を持つことではなく、その表現です。全員がノーマナーでなければ話題は消えませんので問題ないと思います。 -- 2021-07-30 (金) 22:06:14
- まず、このwikiは情報集積を目的とした場でしょう?ならばそういう異議申し立てや抗議の為に利用される場では無いと思います。何にしろ木の乱立初め暴言の応酬等ルールを蔑ろにしてる以上、ルール違反ですのでルールに則った形での全消去での対応が適切であると思います。言論の自由は権利であり、つまりはそれに応ずる責任です。議論をやりたいのなら各々の責任の元やるのが前提である事を理解した上でしっかり線引きしないと知らずのうちにこのwikiがアンフェアな責任の押し付けを受ける事になるというのは利用者側、管理者側様双方ご認識なされた方が良いかと思います。 -- 2021-07-31 (土) 11:22:06
- だからといって全消去は今回の事が事だけにもっと荒れる原因にしかならないかと。それなら木を統一させ暴言は消去までに止めるべき。 -- 2021-07-31 (土) 11:29:45
- そういったルールの特例を作ってしまうのもどうかと思いますよ。それこそ荒らしの目的の達成になってしまうので。徹底すべきは徹底すべきです -- 2021-07-31 (土) 11:32:23
- その徹底はあまりにもやりすぎだと言ってるんですよ。全消去なんて納得しない人は多数にのぼるかと。それなら過激なの消して木統一の折り畳みが確実だと思われます。 -- 2021-07-31 (土) 11:37:05
- なんなら全消去は露骨な火消し目的にしか見えず運営の回し者だ!とか例の騒動の元凶の信者がやってんだろ!みたいに荒れだす可能性だってある以上は過激なの消して統一と折り畳みまでにしておいた方がましだと思います。 -- 2021-07-31 (土) 11:43:39
- 今までも、まずは暴言のみ消去で、繰り返し荒れた場合のみ全削除でした。今急に全削除してらそれこそ特例になります。暴言、煽りにに該当するコメントを消しツリー統合、やって折り畳みまでではないでしょうか。(提案者) -- 2021-07-31 (土) 11:53:04
- そういうたらればの話を言うのなら前述したとおり特例を作る事で、荒らしによる免罪符のきっかけになる事が多数のwikiで証明されているのですが、それについてあなたはどういう責任を持てるのですか?貴方はそもそもこのwikiのホストユーザー側ですか?もしあなたがホスト側でそれを証明した上でそうしたいというなら別に反論は致しません。しかし、最終的にwikiが定めたルールとwikiを貸し出す側の規約、そしてそれらが法律に合致するかだけしかないです。荒らし行為や荒らすというのであれば営業妨害等訴えを起こすべきです。しかし訴訟を起こすにも損害の証明が必要です。だからこそ、ルールを一番とするべきなのです。ネットで幾らでも証明されてる事ですが、無責任は無責任でしかないです。それを管理側も理解しなきゃいけない。その上で残した方が良いと判断するか、しないか。ちゃんと責任を負う人間が判断すべきであると言っておきます。 -- 2021-07-31 (土) 11:54:47
- 多数が、と言ってますが多数をどうやって証明します?何をもって多数の証明とするのですか?書き込み数やIDの数では多数の証明になりません。ネット訴訟では多数のように見せかけた自演による少数によるでっち上げの犯罪も多く判例に上がっています。ですので、確かと証明された物以外は信じるべきではないのです。そこら辺を踏まえたうえで何度でも言いますが責任を負う事になる人間がちゃんと判断しスタンスを固めるべきと申し上げます。 -- 2021-07-31 (土) 12:00:22
- ルールが大事というならだからこそ今回もいつも通り過激なコメントのみ消去、木の統一&折り畳み、それでも荒れた場合に全消去でいいのでは?そもそも貴方がホストユーザーでないならそれこそこの問答に意味はあるのかと? -- 2021-07-31 (土) 12:06:55
- 暴言煽りや熱量の高い発言に過度のアレルギー反応起こす人は一定数いるからね。それこそ一部の人の意見なんだしこれまで通りでいいよ。 -- 2021-07-31 (土) 12:15:02
- 暴言だけでなく荒れた内容全消去というのはそれこそ特例です。醜いレスバトルをした挙句負けた側が全消去するみたいな事が横行する原因になりかねないので、暴言削除と折り畳みが妥当でしょう。上の方々も仰る通りこれが通例なので -- 2021-07-31 (土) 13:15:19
- いつものやり合いってだけなら何も言うべきは無いんですけどね.今回はどうしてもプロパガンダ込みの巻き込み合いになってるんで言う事は言わせて頂いた次第です。責任者の方が判断の元それで実行なさるならそれで結構、私としてはそれ以上言う事は無いです。 -- 2021-07-31 (土) 13:32:38
- 言うだけ賢そうに語っておいてそれ以上言うことないです(キリッとは偉そうに言っておいて結局気に入らないから茶々入れただけかよw -- 2021-07-31 (土) 15:07:04
- とりあえず 多い意見としては暴言を含む枝のみを削除し、ツリー統合の上で、現在どうしても荒れやすい話題であるため折り畳みでいいでしょうか。 -- 2021-07-31 (土) 19:34:42
- いいんではないでしょうか -- 2021-07-31 (土) 19:57:52
- 暴言の判定としては糞○○、ゴミ、クズ当の直接罵倒、○○脳等のどうみても侮蔑目的の表現とし、特定の人物及び団体を指す表現も外部からの呼び込みの危険があるため罵倒する意図の場合削除、(YouTuberなどの特定出来ないものや表現に罵倒を含まない抗議はセーフ)、あと無意味な煽りコメント(夏休みの~のツリー等)で大丈夫でしょうか。 -- 2021-07-31 (土) 20:18:06
- トリミングと統合、折り畳み完了しました -- 2021-08-01 (日) 07:49:31
- ただ、何分、ツリーが膨大になっており、見落とし等あるかもしれません。その場合は明確な指摘を添えて修正または補足くださるとありがたいです。 -- 2021-08-01 (日) 08:04:19
- おお、本当にお疲れ様です。 -- 2021-08-01 (日) 12:01:19
- コメント折りたたむのじゃだめかな?現状を報告してくれている内容もあるし、それに不満抱く人が少なからずいるという事でもあるし -- 2021-07-30 (金) 20:34:14
- 試しに気に入らないコメントを消していってみたらいいんじゃないの -- 2021-07-31 (土) 12:14:16
- 余程過激は別だけど、また荒れる原因になるから基本的にやめた方がいい -- 2021-07-31 (土) 12:17:08
- クリスタルワイバーンクイーンの記事でまた例の荒らし湧いてますな… -- 2021-08-01 (日) 00:25:10
- ジェネシス2の記事にもいますね… -- 2021-08-01 (日) 00:31:27
- ルール詳しくないんだけど、注意しても駄目なら出禁とかに出来ないの? -- 2021-08-01 (日) 01:14:21
- 今までここで管理人さんが名乗り出て、そういう対処をしてくださったことはここ数年ないんですよね。 -- 2021-08-01 (日) 01:32:00
- 大本のwikiwiki運営に問い合わせしてみる?対応してくれるケースもあるみたいだし。 -- 2021-08-06 (金) 21:59:09
- ちょい前に暴れてたのはローカルを馬鹿にしてたけど、今回は公式に対して煽りいれてるから別の人かもです。ネットワークID、ブラウザIDも違うし -- 2021-08-01 (日) 12:56:35
- ティラノスピノ論争の防止みたいにどちらが上かみたいな話題はしないよう注意書き書いたりは? -- 2021-08-01 (日) 13:53:35
- その木や枝の話の流れすらちゃんと読んでないので注意書きの意味はないと思われます -- 2021-08-01 (日) 13:57:57
- とりあえずジェネ2のほうは、同じ繰り言での煽り愛になってしまっているポリマー自体を…意向を削除で、補足として生物転送不可の枝を「生物やアイテムの持ち込み」と書き換えて補足する形でどうでしょう?それ以前は情報として扱える範囲だと思います -- 2021-08-01 (日) 14:43:15
- キブルページの「何度やっても~」のツリーにおいて、ユーザー間の口論に発展しています。仕様を不具合としているため指摘で荒れやすく、定法についても既に既出のものであるため、追記または誘導を追加してツリーの無駄な口論部分を削除することを提案します(具体的にはツリー元と枝1とその葉、2枝と葉1(罵倒が含まれていないため)、その情報が既出であるコメントを残すことを提案します -- 2021-08-05 (木) 18:49:41
- ツリー元の主自体がかなり攻撃的なのでそれでいいかと。 -- 2021-08-05 (木) 21:22:34
- トリミングと追記を行いました。予定になかった一枝も暴言の応酬になっていたため削除しました。 -- 2021-08-06 (金) 01:48:32
- コメントマナーのページで編集合戦が起きてますな…何度直されても同一人物が編集してきてるもよう… -- 2021-08-05 (木) 21:23:28
- 差し戻し&コメントアウトで何度も編集される位置に警告を追加しておきました。見た目に影響はありません -- 2021-08-05 (木) 23:16:37
- 特殊能力別に生物をまとめたページとかあったら便利だと思います。例えば"騎乗したまま道具を使える生物"や"ウォールランが出来る生物"、"体内で資源の生産が出来る生物"等々。いかがでしょうか。 -- 2021-08-06 (金) 18:39:55
- 別にいらなくないか。個別ページに大体書いているし。騎乗攻撃ならまだしも、壁走りや体内製造は結構、生物が少ないぞ。 -- 2021-08-06 (金) 22:16:07
- とりあえず、作ってみようかな。 -- 2021-08-07 (土) 10:06:47
- 作るのは難しそうだけどあったら便利そうだし、ちょっと叩き台を一回作ってみてくれないだろうか。 -- 2021-08-06 (金) 23:07:27
- wikiなんだから、新規コンテンツ(ページ)は自由に追加編集して大丈夫だよ。今あるコンテンツだって作りたい人が作っただけで、別に誰かが許可して出来た訳じゃない。ただし、アイデアだけ出して後よろしくってのは無しだよ。 -- 2021-08-07 (土) 07:23:05
- ページ名何にしようか? -- 2021-08-07 (土) 08:01:24
- 別にいらなくないか。個別ページに大体書いているし。騎乗攻撃ならまだしも、壁走りや体内製造は結構、生物が少ないぞ。 -- 2021-08-06 (金) 22:16:07
- 恐竜の役割ページと個別恐竜ページ、各マップの恐竜の備考欄で内容が重複しています。何か変更があったときに修正する箇所が多すぎると思うので、情報の二重管理を避ける方向で情報の統合を進めていきたいです。 -- 2021-08-09 (月) 08:48:24
- 情報の統合と言われても具体的にどうするんです? -- 2021-08-09 (月) 16:57:22
- 特徴紹介を個別ページとまとめページでやるんなら各マップの備考欄要らないんじゃない。何か修正で仕様変わっても対応しきれないこと考えると無いほうがいい -- 2021-08-09 (月) 19:24:26
- アイランドはその通りだけど他マップだと「このマップでの立ち位置」なんかも書かれてたりはするが、その情報はどうする?個別ページにたまにある「○○では」みたいな感じに統合? -- 2021-08-09 (月) 19:30:22
- 仕様が変わると言ってもTLCくらいのものでしょう。別に編集者一人で管理してるわけでも無いし、今までその都度対応しているはず。文章を削除するだけではページの内容が無くなるだけで、マイナスしか感じない。備考には簡単な説明しかないはずだし、それを見て恐竜のページで詳細な情報を得るようになっているはず。内容の重複とは少し違うように思うけどね。 -- 2021-08-09 (月) 19:58:28
- 単純な内容の重複とは違うという意見に一票。「殊技能生物まとめ」は初心者向けに「こんな能力を持つ生物もいるんだよ」って紹介するカタログページだと思ってる(そういう意味ではむしろ「恐竜別役割一覧」と競合する可能性がある)。いずれも特殊能力に絞って概要を総覧するだけで詳細は個別ページで確認することになる。 -- 2021-08-09 (月) 22:23:30
- 確かにそうだね。それはそれとしてMenuBarのどっかにリンクを入れとかないといずれ埋没するぞ。でその際にリンク名が「~まとめ」ってのはさすがにダサいと思うので(なんでそんなページ名にしたんだろ?)「特殊技能生物一覧」あるいは単に「特殊技能生物」にした方が良いと思うがどうだろう? -- 2021-08-10 (火) 00:21:43
- 役割一覧は生物毎に説明が付属してて、技能の方は能力ひとつ毎に分類される恐竜をリストしてるから、どっちがいいんだろうね。前者はテンプレートがかなり大まかだから、追加が楽だけどパッと見は探しにくい。後者はほしい能力からパッと恐竜が把握できるけど、TLC等で新規特殊能力が増えるとどこに分類するのか、あるいは個別その他に分類されてたのが複数になったらカテゴリ新設するのか等後からの追加がやりにくい -- 2021-08-10 (火) 03:03:43
- 情報の統合と言われても具体的にどうするんです? -- 2021-08-09 (月) 16:57:22
- 役割一覧にどのマップで調達できるか書いておいた方が良いんじゃないか。普通役割ごとの恐竜確認したら取りに行くでしょ -- 2021-08-11 (水) 08:36:59
- そっちはマップ生物一覧が横のメニューバーにあるから、一々全部書いてマップ足される度に書き直すより上に誘導文乗っけとく方が後の影響少なさそう -- 2021-08-11 (水) 10:13:27
- 質問なんだが、topのtwitterが見れなくなっていない? -- 2021-08-16 (月) 13:48:11
- 自分のPCとスマホのChromeでは問題なく表示されている。見れない環境を書いてくれないか。今は最近の編集でwidth=650になっているな…。これだとスマホで見た時にやたら横長に表示されるから、けっこう前にwidth=0に直したんだが…。 -- 2021-08-18 (水) 01:48:29
- コンソールページにてyoutubeの動画直リンされてますけどWiki的にアリです? -- 2021-08-24 (火) 14:19:44
- 本人が嬉しいでしょっていう他人の押し売りと、転載元が無いとパクリと区別が付かない出典マニアと、謎のマナー講師の熱いバトルがどこかで行われていた記憶があるがどこだったか。カルキノスの罠とかだったかな -- 2021-08-24 (火) 14:54:28
- トロペだぜ -- 2021-08-24 (火) 16:09:13
- ここくらいはそういう馬鹿にしたような書き方やめようよ。 -- 2021-08-24 (火) 17:29:41
- 割とそのへんは明確な区別はなくて、別納wikiではヨウツベに挟まる広告が、wiki内で使用するのに非営利に限り -- 2021-08-24 (火) 16:17:08
- に違反シカネナイから全部ダメとか、公式が出してるものはいいが、個人のものは許可とるべし、とか、この形式だとこっちにお金入んないから言全部ヨシ!と色々だな -- 2021-08-24 (火) 16:19:55
- ここの運営さんに問い合わせ入れてみた、返信来るまでちょっと待っててくれ。 -- 2021-08-24 (火) 17:11:12
- 回答が来た。仮にリンク先に広告があっても、 集客やSEOを目的としたリンクでなければ問題ないそうだ。つまり、wiki的にはアリ。流石にリンク許可は取っておいた方がいいとは思うけどね。 -- 2021-08-24 (火) 17:30:34
- youtubeへのリンクは元々あるので気にならないが、コピペ出来ない動画というのが気になった。ので英語公式Wikiページへのリンクを追加しといた -- 2021-08-24 (火) 20:50:09
- ありがとう。動画リンクはトラブル防止の為、転載許可を確認できるまでコメントアウトしておこうかと思うけど、どうだろうか。 -- 2021-08-24 (火) 21:21:07
- 転載とリンクは違うぞ。リンク許可も個人的には不要だと思うが、貰いに行くのなら反対はしない。コメントアウトは、このwikiで過去にトラブルになった例があるのならしておいた方が良いと思うが、そうでないならどちらでもいいかな。 -- 2021-08-24 (火) 22:02:25
- ああ確かに、意味が違ってくるのか。ちょっと調べてみたんだけど、リンク許可の有無も一般的にはいらないみたいだ。サイト的にも問題はないみたいだし、そのままにしておくよ。 -- 2021-08-24 (火) 22:16:45
- 本人が嬉しいでしょっていう他人の押し売りと、転載元が無いとパクリと区別が付かない出典マニアと、謎のマナー講師の熱いバトルがどこかで行われていた記憶があるがどこだったか。カルキノスの罠とかだったかな -- 2021-08-24 (火) 14:54:28
- 検証?のページについてなんですけど、あれって手を加えてもいいんですか -- 2021-08-26 (木) 14:01:25
- そもそもメニューに載るレベルであるかについても聞きたいです。 -- 2021-08-26 (木) 14:02:38
- ゲーム内で不明瞭な点を検証した結果を乗せるのがこのwikiの使命ですらあると思うから要らないに一票。ただの個人用メモページ -- 2021-08-26 (木) 15:42:42
- 検証ってwikiによくあるやつだけど、現在の内容的にはページ自体削除でいいかな。今後要検証な話が出ても、個々のページで扱われるだろうし。検証ページを編集したいならそれは問題ないぜ。 -- 2021-08-26 (木) 17:09:12
- この意見に乗っ取り、削除しようと思います。もし必要がある場合には即刻申してください。 -- 2021-08-29 (日) 23:59:34
- トロフィーとかの「これは〇〇というアイテムです。使い道は1つしかありません」みたいなページは全部まとめるか対象のページに書いておけばいいと思うんだ。武器とか個別に何かできる事があるならともかくとして。 -- 2021-08-30 (月) 14:32:40
- 理想的にはそう。しかしアイテム系は編集する人が少なく大掛かりな再編は難しそう。経緯を言うと、(トロフィーに限らず)リンクだけあってページが無かったものが最近大量に作られた。当時も少し問題視されたが、有害という程でもなく削除も手間なので放っておかれてる。このログの2021-07-18 (日) 11:12:27前後 -- 2021-08-30 (月) 15:07:07
- そうだとしても、コメントだけ追加してる修正とか見るとなんだかなあって思うわ -- 2021-08-30 (月) 16:12:46
- だからって新しくゴミページ追加するのは違うでしょうよ -- 2021-08-30 (月) 16:33:24
- はい。フォレストタイタン、デザートタイタン、アイスタイタンのトロフィーページを制作している者です。なぜかわからないですけど、コメントだけを追加した判定になっているのでしょうか -- 2021-08-30 (月) 16:53:11
- コメントだけ追加~は上葉で出てるちょい前に大量に作られたページ軍のことだよ。当時は「暴言を書けばページ毎削除されるんじゃね」的なあらし編集がされたりちょいカオスだった。 -- 2021-08-30 (月) 17:22:03
- 3回倒すうんぬんはボスのページに書いておいたほうがいいと思うからアイコン見たい人しか用事無さそうだなと思った -- 2021-08-30 (月) 17:50:52
- ちょい前に関連ページにあることを読まずに、暴言込みで掻き込んだあと「有意義な情報提供してるだけなので見逃せや」と暴れた人がいたので関連ページにあるからはあんまあてにならんとおもう -- 2021-08-30 (月) 18:46:18
- Ice Titan Trophy のコメントなら、(あっちにも書いたが)コメント主の勘違いだ。誰がやったかしらないがコメントが消されてな。冷静さを失ったのだろう。今のタイタントロフィーページは良いと思うぜ。ありがとうな -- 2021-08-30 (月) 19:33:05
- 理想的にはそう。しかしアイテム系は編集する人が少なく大掛かりな再編は難しそう。経緯を言うと、(トロフィーに限らず)リンクだけあってページが無かったものが最近大量に作られた。当時も少し問題視されたが、有害という程でもなく削除も手間なので放っておかれてる。このログの2021-07-18 (日) 11:12:27前後 -- 2021-08-30 (月) 15:07:07
- Stadiaがハードとして出たようなので、ARKとはに書きたいのですが、そもそもStadiaが全くわからないので誰か編集お願いします -- 2021-09-03 (金) 08:35:13
- 雑談掲示板に置いて、新実装生物に関する話題のツリー乱立と、一部コメントに暴言が見られます。以前の新実装生物の時の対応にあわせ、ツリー統合及び折り畳みと、明らかな暴言(馬鹿等)を含むコメントのみの伐採を提案します。悲しい、不愉快等は直接の暴言でないため削除不適当なのもそろえる形で。 -- 2021-09-05 (日) 04:11:02
- 消してから相談するのは順序が逆なので取り敢えず全部戻して下さい -- 2021-09-05 (日) 04:22:52
- すみませんがわたしはその方とはべつです。いつまでも下でもめてるので取り敢えず持ち込んだ次第です。 -- 2021-09-05 (日) 04:28:29
- ただ、よく考えたら別人がやったらややこしいのも確かなので、提案は取り下げた方がよいでしょうか。もしそうであれば、この木にその旨を追記して終わりにします。 -- 2021-09-05 (日) 04:30:53
- 消してから相談するのは順序が逆なので取り敢えず全部戻して下さい -- 2021-09-05 (日) 04:22:52
- 召喚素材の削除された物を時間あれば、作っときます。最低限アイコンと何に使うか、コメント欄を作ります。※これは編集予告です -- 2021-09-06 (月) 10:42:32
- 削除した人です。(作るのは全然やってもらって良いのですが)素材ページのリンクを切ってあるので、これも戻さないと、おそらくどこからもリンクされていないページになります。 -- 2021-09-06 (月) 17:20:54
- リンクを切ったのは、空ページを作った人がリンクはあるけどページがない、ってのを片っ端から作っていたようで、再発を防ぐ処置でした。 -- 2021-09-06 (月) 17:24:11
- あいよー -- 2021-09-06 (月) 18:50:05
- 削除した人です。(作るのは全然やってもらって良いのですが)素材ページのリンクを切ってあるので、これも戻さないと、おそらくどこからもリンクされていないページになります。 -- 2021-09-06 (月) 17:20:54
- 雑談掲示板の「はぁー、結局ゴミを」のツリーの伐採を提案します。理由としては暴言(ゴミ)とゲームに関係なく荒れやすい話題(米帝とかC国といった表現や、関係無い映画の話題のデマか否か等) 及びそれに対応したことで荒れているためです。それと、新生物に関するツリーが乱立しているため、一つのツリーに纏めることを提案します。 -- 2021-09-06 (月) 18:36:03
- お得意の言論統制も慣れたもんだね -- 2021-09-06 (月) 18:39:04
- ゴミだ何だは不快だけど感想だしまぁ好きにしたらって感じだけど、国うんぬんはあまりにも関係ないからそこだけ削除でいいんじゃない。あとツリーまとめるのは賛成。 -- 2021-09-06 (月) 19:37:54
- この意見と同じで国うんぬんは削除に一票。他所のヘイトを持ち込まないでくれ -- 2021-09-07 (火) 00:34:07
- 国云々は線で消す方向に行きます -- 2021-09-07 (火) 12:45:04
- 提案者ですが、編集は合意決まってからにした方がよいと思います。無断編集はよくないと、下で出ていたはずですので -- 2021-09-07 (火) 13:46:18
- 政治系の話題は出たら本当にキリが無くなったり、悪質なユーザーが湧いて出たりする場合があるので対処したほうがいいかと。これからNGワードでの対策などもありかもしれませんが・・・ -- 2021-09-13 (月) 15:42:12
- 反対です、自分も少し前までは酷い物は伐採も已む無しと思ってましたが、今現在伐採する側が過敏になっており却って板荒れの原因になっている現実を見るにある程度寛容になるべきだと思います、少なくとも今回の新生物に関する事は時間で冷めていく類いの話題だし尚更 -- 2021-09-06 (月) 21:30:45
- 自分も反対。ARKで過去起きた出来事なんかをたまに調べるけど、その時にこういった記録は貴重。その時のユーザーの生の感情や意見なんかも分かるし。 -- 2021-09-06 (月) 22:10:20
- では削除はなしで、ツリーの統合のみでよいでしょうか。 -- 2021-09-07 (火) 00:28:36
- いやもうそのままでいいでしょ、雑談板なんて他のページに当てはまらない雑多な話題をその時々で書き込む場で、そんな小まめに編集の手を加えるべき場所ではないんですよそもそも下でも言われてますが雑談板の現状が気になって編集に躍起になってるなら暫くサイトを離れて頭を冷やされては -- 2021-09-07 (火) 01:27:36
- だからと言ってゴミ溜めや痰壺のように使われても困るんだけどね。割れ窓理論って知ってるかな? -- 2021-09-07 (火) 09:16:28
- その理論は今回のケースとは微妙に違うかな。何より個人の価値観を皆に押し付けないで欲しいかな… -- 2021-09-07 (火) 09:41:39
- ゴミ溜めの様にとは言いますが少しの話題被りで一々書き込み内容が上下したり消える様な板になれば、編集者以外の大多数の利用者にとってかえって使いにくい板になる事の方が危惧すべきだと思います、今この木や件の雑談板においても賛成意見が少数であることからもそれは明白ではないですか? -- 2021-09-07 (火) 11:55:09
- ツリーの統合は他の話題が流れてくから賛成かな。削除はしないで。少々の話題被りというけど、前の投票云々の時は似たような内容の木が結構あったような。アレト同じような流れになりそうなら、さっさと統合しといた方がよくない? -- 2021-09-07 (火) 12:24:29
- お気持ち表明した人数がたった数人で多数は工作仕掛けるとかどうかしてるぜ。1日のビュアー数知ってて言ってるなら笑ってしまう。 -- 2021-09-07 (火) 13:54:40
- さっさとやってしまったら無断削除とあまりかわらないのでよろしくないかと。ただ、もう沈静化しかけているので、このままでもよさそうです。 -- 2021-09-07 (火) 13:57:10
- 一方を棚にあげてお気持ちだとか工作のでっち上げはれっきとしたレッテルです、その様な人格の持ち主に編集権を持たせるなんてもっての他ですし、どうしても雑談板の編集削除がしたいのであれば先ず意見を募ってのルール整備が先なのでは?例えばですが一月の間に○回以上同じ木が建った場合古い木から順次纏めるであったり、暴言によるレスバが○件以上続いた場合に限り木または枝または葉を伐採する等テンプレルールに追加すべきだと思います、そもそも件の雑談板において荒れが長期化している木も乱立と言えるほどの話題も個人的には見当たらないと感じますが -- 2021-09-07 (火) 14:55:41
- とりあえず落ち着いて下さい。個人的には、ここでは管理人が直接仕切ってくださったことがここしばらくなく、明文化したルールを勝手に決めることは非常に難しいために、提案して決定の流れになっていると思います。ルールを明確に作りたい場合、管理者さんに了解をとってくだされば問題ないとおもいますよ。 -- 2021-09-07 (火) 15:12:18
- 誤解を生む文面となっていたなら申し訳無いですが自分はルール整備が必要であると主張している訳ではないです、反対意見を押し退けてでも編集削除の手を加えたいのであればという前提でルール整備の必要性を主張しているだけですので -- 2021-09-07 (火) 15:30:20
- 両者の意見を取った結果「削除なし」「ツリーは統合」を提案させていただいたつもりでした。反対されている方も「記録を残したい」「伐採はやむ無しと思っていたが寛容になるべき」と伐採についての意見が主体で、纏めるな、はなく、ツリー統合は賛成、との意見があった、ととらえていました。話題被りの別ツリーにおいては、他ページでも流れ防止でよくみられるものですし。ただ、同意前に編集してしまう人も出ていること、沈静化し流れかけていることからもう手を加えなくてもよいのでは、と考えています。 -- 2021-09-07 (火) 16:23:04
- 編集権を持たせるのがどうとか顔面真っ赤にしながら意地でも枝切りしたい独裁者の方が編集してほしくないわ。 -- 2021-09-08 (水) 09:16:00
- 編集権を持たせる~の方は枝切りではなく無編集が主張のようなんですが… -- 2021-09-08 (水) 12:07:58
- 恐らく私に対して言われてるのでしょうが、そもそも私はここ最近の編集削除の傾向に問題があると意見を出しているだけで自分が編集したいなどとは一言も言っていません、ここは話し合いの場なので挑発的な言動を控えて冷静に相手の言い分を読み取る事から始めるべきでは -- 2021-09-08 (水) 12:20:08
- 話が逸れるけど根本を辿ると、管理人が何もしてないのが問題なのよな。だから利用者間でこういうトラブルに発展する。この件、一度wikiwiki運営に話を持って行ってみる? -- 2021-09-08 (水) 12:49:40
- うーん、これってwikiwikiから、ここの管理人が借りてるんですよね?利用者が了解をとらずに勝手に持ち込んで対応してもらえるかわからないような。(受理されればwikiwiki側が乗っ取りを認めることに間接的になるかもしれない) -- 2021-09-08 (水) 17:28:20
- 管理人が不在なら了解も何もないし、利用者間だけでも了解を取って話を持ち込んでみる?って話。wikiwiki側が管理人を管理できてないとは思えないし、状況を説明すれば何らかのアクションはあると思う。 -- 2021-09-08 (水) 17:47:19
- 有象無象の利用者かどうかも証明できない奴からの連絡に、何で回答来ると期待してるんかね -- 2021-09-08 (水) 17:59:45
- 管理人不在によるうんぬんで聞きたいことが明確なら問い合わせてみてもいいんじゃないの。決めつけて何もやらねぇよりマシだわ。 -- 2021-09-08 (水) 18:19:16
- まぁその話題はツリーの趣旨とちがうので、別の木をたててお願いします。 -- 2021-09-08 (水) 18:44:02
- そろそろ2022年に近いだけあって、ark2について質問します。ark2を新たにwiki作ったほうがいいですかね?それともここのwikiに1と並立して作った方がいいですか。 -- 2021-09-12 (日) 11:52:18
- 分けた方がいいと思う。そもそもここ、管理人さんがでてこないままユーザー間でなんとかかんとか回してる状態だし -- 2021-09-12 (日) 13:47:54
- んじゃ、作る予定を立てます。 -- 木主? 2021-09-12 (日) 14:28:13
- https://wikiwiki.jp/ark2se/
ARK2wiki立てときました。 -- 2021-09-12 (日) 19:50:14
- 分けた方がいいと思う。そもそもここ、管理人さんがでてこないままユーザー間でなんとかかんとか回してる状態だし -- 2021-09-12 (日) 13:47:54
- 編集者方々の皆さんに聞きます。アイテムの英語表記を個別ページ内に留めておき、リンク先では日本語表記にしているのですが、これってどうなんでしょうか。 -- 2021-09-19 (日) 23:02:58
- 個人的には日本語wikiだしそちらの方が便利だとは思いますが、編集者さんの手間もありますし統一出来てさえいればどちらでもいいかと -- 2021-09-19 (日) 23:41:06
- 時間はかかるんですけど、ちょいちょいやっておきます。 -- 2021-09-20 (月) 00:16:46
- バージョンやプラットフォームで、日本語にちょいちょい表記揺れが起きるので、その度にツッコミ入るよりはメイン項目は英語にしておいてほしいと私は思う。日本語にするなら、統一する場合表記揺れが起きたらどちらに合わせるのかを指標として決めたほうがいいかもしれない。 -- 2021-09-20 (月) 00:51:22
- 「リンク元が日本語表記」じゃない? そうであるなら私もそうしている。理想は日英併記なんだけど、少し読みにくくなるのが悩ましい。恐竜(クリスタルアイルズ)みたいな例は併記しても読みにくくならないから、併記のままで良いと思う。 -- 2021-09-20 (月) 03:16:00
- リンク元でしたね。 -- 2021-09-20 (月) 20:28:49
- 言語の統一について聞いてるなら、英語と日本語の両方アリで良いんじゃないかと思う。理由は枝2のようにバージョンやプラフォで表記揺れがあるから。確実な英語と見やすさの日本語、両方あれば良いと思う。 -- 2021-09-20 (月) 03:23:01
- よくある質問-編集版#ee9952fdに「日本語・英語の使い分けは?」を追加。これでどうかな。 -- 2021-09-28 (火) 19:19:57
- ありがてぇ -- 2021-09-28 (火) 21:00:56
- 迷惑かけてすまんかったな -- 2021-09-28 (火) 21:01:23
- 個人的には日本語wikiだしそちらの方が便利だとは思いますが、編集者さんの手間もありますし統一出来てさえいればどちらでもいいかと -- 2021-09-19 (日) 23:41:06
- 前も話題に上がったけど左メニューに一覧・リスト系が散らばっているのは分かりにくいと思う。「ペット」の下に「恐竜データリスト」を作ってそこに建材にダメージを与えられる恐竜や特殊技能生物一覧とかをまとめるのはどうだろう。 -- 2021-09-28 (火) 11:36:34
- やりました。ついでに微妙に2行になっているのを1行にまとめました -- 2021-09-29 (水) 12:20:04
- 最近、いろんなところに編集されてるな。編集者増えたのかな。どちらにしてもありがたい -- 2021-09-28 (火) 15:58:35
- よくある質問-編集版の「日本語・英語の使い分け」に英語名の変更についてのコメントがあったけど、私の知る限りTrophy Base→Artifact Pedestalの一例しかないので、あそこに書くには例外的すぎるかな、と思いました。英語名の変更って、他にも色々あったりしますかね -- 2021-09-28 (火) 23:16:54
- zombiedodoがzomdodoになったぐらいかな -- 2021-09-28 (火) 23:23:28
- ざっくり書いておいた -- 2021-09-29 (水) 11:39:26
- 日本語名はよく変わるけど英語はほぼ変わらないね。 -- 2021-09-29 (水) 11:53:59
- 質問なんですけど、画像の上に画像を載せる芸当ってこのwikiではどのように行うのですか? -- 2021-09-30 (木) 15:45:06
- 最近、サーバー系の質問が多くなってきたが、これらの一部の質問は対象外ではないかな?中には答えられないようなものもあるし -- 2021-10-04 (月) 12:53:00
- なんか初心者ガイドやいろんなページで単語での投稿が相次いでいるけど、あれはなんなんだ -- 2021-10-10 (日) 07:39:14
- 分からん。内容的には検索しようとした雰囲気だが…。 -- 2021-10-10 (日) 14:19:01
- 若干怖いんだよな -- 2021-10-10 (日) 14:57:05
- 分からん。内容的には検索しようとした雰囲気だが…。 -- 2021-10-10 (日) 14:19:01
- 今ってスキンとかエモートの一覧は無いよね? まあ作るとなると大変そうだが… -- 2021-10-10 (日) 21:16:42
- 実を言うとイベントページすら無いからね。必要だとは思うけど作るのが大変そうなことに同意。 -- 2021-10-10 (日) 21:19:50
- スキンページとエモートページはゲームを持っていないから断念した。イベントページに関しては、チビペット&イベント限定生物の説明で大体行ってくれるからいいんだけど。作ろうと思えば、作れる。ということでスキンの方から作るか。 -- 2021-10-10 (日) 21:35:39
- サンキュー -- 2021-10-11 (月) 21:54:07
- ただ、明日から一種間ぐらいネット繋がらない状態になるので、来週には終わらしときたい。手伝ってくれてもかまわないんだぜ -- 2021-10-11 (月) 22:04:23
- 実を言うとイベントページすら無いからね。必要だとは思うけど作るのが大変そうなことに同意。 -- 2021-10-10 (日) 21:19:50
- 上で話した単語だけの投稿がエスカレートしてゆき、ARKと関係ないものになっていますが、どうしましょう? -- 2021-10-11 (月) 13:13:13
- 削除でいいような気がする -- 2021-10-11 (月) 13:18:25
- Webに全く不慣れなキッズが誤操作してる雰囲気はあるが、対応としては荒らしと同様に削除でいいかなとは思う -- 2021-10-11 (月) 14:08:14
- 取り敢えず、「鬼滅 柱」と書いているものだけ消します -- 2021-10-11 (月) 15:13:55
- 先日行われた大型パッチですが、新しい交配なども含んだ「Quality Of Life and Balance Patch」という名称がついてるパッチですしどこかに残したいと思っています。それらしいページが無くパッチノート?ページではコメント欄に記入の方針らしいので大型リバランス フェイズページに「マイナーバージョンアップデート(リバランス)」のような感じで生物の変更点だけでも記述しても良いでしょうか(TLCページは生物が対象のようですので) -- 2021-10-16 (土) 19:32:55
- いいと思います。 -- 2021-10-16 (土) 19:39:53
- TLCではないからページは分けた方が良いんじゃないかな。v338.23みたいな単独ページにして、全部書けば良いと思う -- 2021-10-16 (土) 19:49:19
- でもTLCとは関係ないカルノやダンクルもあそこに書いてあるから、いいんじゃないかな。あとはっきり言ってバージョンごとの単独ページは公式wikiでも確認したが、相当使いにくいぞ。 -- 2021-10-16 (土) 20:08:03
- 生物以外の修正も多いから、それも残した方が良いと思う。アップデートの内容は、最終的には各ページに反映されるので使いにくさはあまり問題にならない。単独ページじゃなく大型パッチ詳細みたいなページを作っても良い。でも編集者がTLCページに含めたいなら反対はしないぜ。やる気が大事だからな -- 2021-10-16 (土) 22:02:07
- 木主です。できれば生物以外のも残したいんですけど、とりあえず該当しそうなページがここしかなかったので…って感じです。TLCページに書くのはどうだろ問題については、TLC4の噂もあるしLost Island実装の際などにまた大型アプデが来るかもなので、①TLCページを大型パッチページにしてTLCをメインコンテンツ、今回のようなものはその他大型アプデとする。 ②TLCはTLCで独立してTLCでない大型アプデは別ページを作る。 のどちらかが丸いのかなと思ってます。 -- 2021-10-16 (土) 22:32:43
- とりあえず大型リバランス フェイズページに書いてみます。それから分割なり添削なり削除なりの判断判断してもらおうかと思います。 -- 2021-10-16 (土) 22:33:00
- バグ修正とか細かいものは抜きと生物に関係の無いものは独断と偏見で取り除いて書いてみました。挙動や数値の変わったものを載せたつもりです。見た目はとりあえずTLC3準拠で。スタン無効に関してはローカルで検証したんですがいまいちよく分からなかったので載せてません -- 2021-10-16 (土) 22:59:10
- シャドウメインページで枝とは関係のないコメントを削除してよろしいでしょうか?今日の12時まで返答をお願いします。 -- 2021-10-21 (木) 08:24:46
- 返答が来なかったので、削除します。 -- 2021-10-21 (木) 11:54:40
- 書いたことくらい守れない人が何の規律を守るっていうんだい? -- 2021-10-21 (木) 11:59:32
- んじゃ、元に戻します。以後この件については触れないようにします。6分早く消してすいませんでした。 -- 2021-10-21 (木) 12:27:17
- 捻くれてんなあ。自分が罵倒されているならともかく、治安維持がしたいなら少なくとも筋は通した言動をしろと言っている。この件ってわざわざ言ってるってことは、今後に活かす事も無いんだろうからまた同じことやると思うよ。 -- 2021-10-21 (木) 13:23:23
- 自分でも自覚するほどなんだよな。今後に生かすつもりだから、そこは心配しなくていいよ。 -- 2021-10-21 (木) 13:35:15
- 文字も少ないから晒す意味でも残していいんじゃない?また荒れたら別だけど -- 2021-10-21 (木) 12:48:26
- 削除に賛成かな
。晒したところで解決するわけでもないし、このwikiイメージ悪くなるだけだよ -- 2021-10-21 (木) 13:19:06
- 正直、あれくらいなら可愛い方かなって。感情的だなとは思ったけど。そしてもう消えてるが -- 2021-10-23 (土) 12:41:31
- ARK2について、ARKとはに追加してくれませんか -- 2021-10-22 (金) 12:58:40
- 「当Wikiでは取り扱いません」と? -- 2021-10-22 (金) 13:21:49
- ARK2用のwikiを有志がすでに立てているからURL貼ればいいと思う -- 2021-10-22 (金) 13:48:44
- そうそう、ARK2は上のリンクで誘導するかんじでいいと思いますね -- 2021-10-22 (金) 14:42:59
- 「当Wikiでは取り扱いません」と? -- 2021-10-22 (金) 13:21:49
- この管理人のいないこのwikiで、いろんなところで単語投稿を行う荒らしなのか分からないんだが、どうにか防ぎたいんですよね。一応通報も行いましたが、改善されないし、こういう場合どうすればいいのでしょうか? -- 2021-10-23 (土) 12:33:10
- 新しく管理者のいるwiki作るしかないよ。もしくは荒らしが埋もれるくらいの投稿をするか。世紀末の警察機能が死んでる時に何叫んでも無意味だとそろそろ気付いてくれ -- 2021-10-23 (土) 13:47:28
- 自分が管理を引き継ぎたいという人がいたら、運営に頼めば仲介してくれます。このwikiの一番下にwikiwiki.jpのリンクがあるので、サポート→「お問い合わせ」から申し込めます。 -- 2021-10-23 (土) 14:14:13
- 取り敢えず、やってみた -- コバユドン? 2021-10-23 (土) 16:19:32
- wikiwikiから返答がありました。今日から二週間ほど管理人がいない場合、管理錠譲渡される予定です。 -- 2021-10-29 (金) 08:27:22
- コメント欄全てzawazawaにした方がいいのかな? -- 2021-10-28 (木) 10:10:58
- それは管理ユーザーの裁量に含まれるハナシだと思いますね。現在どなたかが管理者権限移譲を申請してらっしゃるようなので(2週間程度かかると思われます)、新管理人が決まったら、改めて新管理人に提案されたら良いでしょう。 -- 2021-10-28 (木) 23:59:27
- ちょっと質問なんだけど、FrontPageの添付されていたark_top.jpgってやつが使われていないのはなぜだ
- ちょっと上見たら話題には上がったげど、ダサいという理由で差し戻しされていたわ -- 2021-11-04 (木) 08:34:50
- とりあえず変えてみるか -- 2021-11-05 (金) 09:47:19
- 画像を添付した者です。トップ画像を差し替えようと思ったのは、
①画像をコンテンツ幅に合わせたかった
②無意味なリンク指定をやめたかった
からで、文字は恐竜の皮膚をイメージしました(ダサいとか言われてしまいましたが…)。縮小表示指定(&無意味なリンク指定)をするなら意味がないので、変更、もしくは差し戻しを提案いたします。(「俺の方がもっとかっこよく作れるぜ」という方がいたら是非!)
それと、使用済み画像が大分放置されているので、今度管理者になられる方は削除をお願いします。(管理者しかできないので) -- 2021-11-05 (金) 17:42:39 - リンク指定って何?縮小はダメなのか…んじゃ100%でいいということか? -- コバユドン? 2021-11-05 (金) 18:19:04
- これでいいのか?スマホとかタブレットだと全画面にすると案外やりづらそうであるが… -- 2021-11-05 (金) 18:20:29
- iPhoneだとピッタリ表示されてるね。画像を縮小表示すると違和感を覚える人もいるし、それはそれとしてwikiの為に作ってくれたって事か。ありがとう。 -- 2021-11-05 (金) 19:01:00
- パラメーターにnolink指定しないと自動的にアップロードサーバーへのリンクが貼られます。それでも別に構わないのですが、680pxで表示されている画像を同じ680pxで表示するために用いても意味がないということです。サイズは、サイズ指定しなければデバイスごとに自動で縮尺されるので大丈夫です。 -- 2021-11-05 (金) 19:04:34
- これでAre you OK? -- 2021-11-05 (金) 22:20:03
- Of Course, Thanks...です。(英語のみの投稿が禁止されているのを初めて知りました) -- 2021-11-05 (金) 23:40:42
- ちょっと上見たら話題には上がったげど、ダサいという理由で差し戻しされていたわ -- 2021-11-04 (木) 08:34:50
- ページ削除が行われたけど、荒らしなのか? -- 2021-11-06 (土) 15:04:37
- Lost islandのページ誰か作ってくれ。 -- 2021-11-09 (火) 23:02:32
- 管理人になりました。 -- コバユドン? 2021-11-16 (火) 09:10:04
- 適切に管理されることを望みます -- 2021-11-16 (火) 11:05:53
- オートリンクは今のところ予定にないけど、クッションページっていると思いますかね? -- コバユドン? 2021-11-16 (火) 11:35:30
- 規模が大きめなwikiにオートリンクは無謀だから正解。クッションページは不要。メニューバーがやたら長くて使い難いので、サイドバーを新設して「最新の30件」「今日の10件」をそちらに移設希望。単純にサイドバーを新設するとコンテンツ幅が狭くなってしまうので、カラムのサイズ調整してコンテンツ幅を現状維持(720px?)して欲しい。(管理者しかできません) -- 2021-11-16 (火) 12:51:17
- こんな感じか…基本幅を1550pxにして幅の伸縮とかはデフォルトbyコバユドン -- 2021-11-16 (火) 13:29:06
- 仕事中に見ていたので一番下に最新30あったの便利だったのが、トップの絵が見える所に表示されてしまって困った困った・・・w -- 2021-11-16 (火) 13:32:26
- うーんじゃあ、直そうかな。個人的に使いにくいし。 -- 2021-11-16 (火) 13:37:40
- あと30分ぐらい様子見てから消そうか? -- 2021-11-16 (火) 13:38:47
- ここで言うことじゃないと思うんだが、話題が同じ場合にはそのツリーにつなげてほしい -- 2021-11-20 (土) 16:09:00
- 今日の10件のtodayとyesterdayが2段表示されているのは意図的なものですか? -- 2021-11-22 (月) 21:37:00
- すいません。前のサイドバーの時に誤ったものです -- コバユドン? 2021-11-22 (月) 22:24:28
- 修正感謝します。 -- 2021-11-22 (月) 22:43:07
- すいません。前のサイドバーの時に誤ったものです -- コバユドン? 2021-11-22 (月) 22:24:28
- ちょっと質問なんだけど、いつもの単語コメをしてくる人をipとクッキーの完全一致でブロックしているんだけど、なぜかすり抜けてくる。なんか解決法ないかな? -- コバユドン? 2021-12-05 (日) 22:44:59
- そもそもこれ本当に意図的にやってるものなのかな、という疑問が少々。単語を見る感じ、コメ欄と検索欄を間違えてるようにも見えるけど、こんな何度も気づかないお間抜けさんだとはちょっと考えづらい。場合によっては見るブラウザやブラウザのプラグイン、あるいはゲーム機からの書き込み等で何か起きてる、みたいなシステムトラブル的なものも疑っておいたほうがいいかもしれない。とはいえ書き込んでる俺自身もどう具体的にどう、とはわからないのでふわっとした意見になって申し訳ないが。 -- 2021-12-06 (月) 07:29:21
- 時にはポケモンの話題も書いたりするし、よくわからないんだよな。 -- 2021-12-06 (月) 08:23:59
- IPの完全一致だからじゃないですか?(IPアドレスは固定されるものではないので。)ブロックしたいなら、まずは①ホストの完全一致(携帯キャリアーの場合はワイルドカードでの広域規制が推奨されてます)で規制して様子を見る(自分の携帯番号を登録してまで荒らす人は少数なので、普通はこれで収まる)。荒らしがSMS認証して書き込んできたら、②そいつのSMSトークンを完全一致で規制ルールに追加 する。これでいわゆるアク禁となり、荒らしが複数の携帯番号を持っていない限り、そいつは2度と書き込みができなくなる。 -- 2021-12-06 (月) 10:41:18
- 広域規制をかけた場合、荒らしと同じキャリアーの人たちが巻き込まれてしまう(SMS認証が必要になる)ので、一応フロントページに「〇○○○(例:SoftBank)ユーザーの方はSMS認証にご協力お願いします」みたいな文章を書いておいた方がいいと思います。規制ルール
-- 2021-12-06 (月) 10:42:01
- 手際がいいね。君 -- 2021-12-06 (月) 13:02:00
- 広域規制をかけた場合、荒らしと同じキャリアーの人たちが巻き込まれてしまう(SMS認証が必要になる)ので、一応フロントページに「〇○○○(例:SoftBank)ユーザーの方はSMS認証にご協力お願いします」みたいな文章を書いておいた方がいいと思います。規制ルール
- 意図的だろうがそうでなかろうがアク禁にしてもらえると助かる。いちいち意味もなく最新に該当のページが上がってくるのがウザすぎる -- 2021-12-07 (火) 07:19:33
- 単語コメントしている方はホスト完全一致のブロックは効果なさそうだし、ワイルドカードするとこのwikiの利用者の50%をバン(アナリティクス見ると)にするようなもんだし、一応定期的に削除します。 -- コバユドン? 2021-12-07 (火) 08:24:54
- UAの完全一致で試してみたが、やっとヒットしたからこれで安泰かな。 -- 2021-12-08 (水) 08:48:56
- そもそもこれ本当に意図的にやってるものなのかな、という疑問が少々。単語を見る感じ、コメ欄と検索欄を間違えてるようにも見えるけど、こんな何度も気づかないお間抜けさんだとはちょっと考えづらい。場合によっては見るブラウザやブラウザのプラグイン、あるいはゲーム機からの書き込み等で何か起きてる、みたいなシステムトラブル的なものも疑っておいたほうがいいかもしれない。とはいえ書き込んでる俺自身もどう具体的にどう、とはわからないのでふわっとした意見になって申し訳ないが。 -- 2021-12-06 (月) 07:29:21
- 食糧ページが荒れそうなので、日本語のくだりから削除を提案します。 -- 2021-12-10 (金) 17:18:13
- ロックドレのコメントをコメントアウトした方(下の報告した人ではない)へ、編集した場合には、編集報告に書いてください。 -- 2021-12-13 (月) 22:10:18
- ディノピテクスかシノマクロプスのページを作る予定の人はいますか?自分は作るか未定ですが、作る人がいないなら作るのも考えます。 -- 2021-12-17 (金) 15:37:15
- 気軽に作ってください。編集してくれる人は本当に少ないですから。 -- コバユドン? 2021-12-17 (金) 15:46:30
- ディノピテクスのページは作りました。さすがにシノマクロプスのページまでは自分は作らないと思うので、どなたか作ってくれるとありがたいです。 -- 2021-12-18 (土) 12:10:06
- ディノピテクスとアマルガサウルスのページのトップ画像が無言で変えられていますが、変えるにしても理由を言う必要があると思うのですが、どうでしょうか。 -- 2021-12-18 (土) 18:41:31
- 画像を変えた者です。公式wikiと同じ物に差し替えました。ディノニクスやトロペのように統一したかったからです。不満がありましたら、どちらも貼りましょうか(例:ノグリン)。それとも前の画像に変更した方がいいでしょうか? -- 2021-12-18 (土) 20:45:43
- 横からですが、不満とかそういう話でなく変更するなら編集相談に書き込むという形式なので -- 2021-12-18 (土) 21:36:42
- 枝主です。そこはすいませんでした。以後報告版に書いときます。 -- 2021-12-18 (土) 21:41:47
- 木主です。デイノニクスやトロペオと統一と言っても、ヴォイドワームやメイウィングなど最近の生物は今回のアマルガ、ディノピテクス同様にプロモーション画像を使っており、統一していくのは少し難しいのかと。とりあえず今回はページ作成者の意見として戻すという形で。調査書の画像のほうが良いという意見が出れば考える必要がありますね。 -- 2021-12-18 (土) 21:56:39
- 調査書なら調査書で統一してほしい。別にプロモーションの画像見たいわけでもないし -- 2021-12-18 (土) 22:06:04
- 枝主です。あれ、木主がページ製作者じゃないのか。ヴォイドやメイちゃんはそもそもプロモーションが予告寸前にあったけど、私は公式wikiを準拠したい考えなんですよ。 -- 2021-12-18 (土) 22:19:24
- つまり、公式wikiのトップ画像で使われているものと同じものを使いたいと?公式wikiは公式wiki、日本wikiは日本wikiで違う画像が使われていても自分は良いと思いますけどね。 -- 2021-12-18 (土) 22:29:16
- 調査書に1票。 -- 2021-12-18 (土) 22:38:13
- 正直どっちでもいい。え、何?葉3や葉6は何か不満でもあるの? -- 2021-12-18 (土) 23:53:55
- 私も第三者かつ正直どちらでも良いのですが、葉8みたく流石に自分の意見を通す際に喧嘩腰なのはいただけないかな…逆効果だよそういうのは -- 2021-12-19 (日) 00:23:30
- 一先ず両方掲載しておけばよいのではないでしょうか。多少不格好になりますが、nobrプラグインを使用すれば余分な掲載スペースを取りません。現在zawazawaのリクエスト掲示板
でsliderプラグインの実装をお願いしていて、実現されればこういう問題はなくなるんですけどね。 -- 2021-12-19 (日) 12:15:12
- あまるがページで nobr試験運用。px指定で行いたいな。なんpxがいいのか? -- 2021-12-19 (日) 13:06:53
- 良いと思います。サイズ指定のおかげでPCでは綺麗に見えますね。唯一難点を挙げると、nobrプラグイン内では画像も自動リサイズされないことです。つまりPCでは綺麗に見えても、モバイルではそうならないわけです。個人的にはsliderプラグインの実装を心から願うばかりです。 -- 2021-12-19 (日) 17:39:14
- そうそう。タブレットで見たが、微妙にずれているんですよね。 -- 2021-12-19 (日) 19:05:33
- 画像を変えた者です。公式wikiと同じ物に差し替えました。ディノニクスやトロペのように統一したかったからです。不満がありましたら、どちらも貼りましょうか(例:ノグリン)。それとも前の画像に変更した方がいいでしょうか? -- 2021-12-18 (土) 20:45:43
- あぁ…。コバユドンさん(管理人)が無言で画像変えた人だったのか…。管理人のすることに意見はないです。まあ…これからも頑張ってください。 -- 2021-12-18 (土) 22:58:09
- 管理人に質問ですが、雑談ページでネガキャンを展開するのは問題ないでしょうか?対応の要望ではなく、体制と方針の確認です -- 2021-12-24 (金) 18:20:19
- すまない。今日あまり見れなかったな これについては葉2.3. 4を削除かな。個人的には、考えの違いは会っていいが煽り合うのは好ましくないと考える。byコバユドン -- 2021-12-24 (金) 19:49:23
- 取り敢えず、枝2から消してました。繰り返し煽り行為になったら、その時は、どうしましょうかね? -- コバユドン? 2021-12-24 (金) 23:07:06
- 枝2残っていません? -- 2021-12-25 (土) 12:26:22
- すいません。葉2でしたね。あまりこういう単語を使わないもので...。今後再発防止に努めます -- 2021-12-25 (土) 12:50:05
- 個人的に枝主2含めて畳むか削除で良さそうな…枝から既にネガキャンでなくても煽っているから -- 2021-12-24 (金) 22:15:16
- とりあえず手を付けたところに現状残っているコメントの範囲はセーフという解釈でよいでしょうかね。ありがとうございました -- 2021-12-25 (土) 10:55:41
- すまない。今日あまり見れなかったな これについては葉2.3. 4を削除かな。個人的には、考えの違いは会っていいが煽り合うのは好ましくないと考える。byコバユドン -- 2021-12-24 (金) 19:49:23
- なんか、エンターキーによる誤爆防止のためか、挿入を押さないといけなくなってないか? -- 2021-12-26 (日) 22:51:09
n - 私の目が腐っているのか違いが分からない -- 2022-01-06 (木) 14:19:19
- 確かに。グリフィンとグリフィン、何が違うんだ? 何かのジョークか? -- 2022-01-06 (木) 15:00:26
- ただのtypoだろ。揚げ足取りどもめ -- 2022-01-06 (木) 17:26:57
- これを揚げ足取りだと思うとか被害妄想エグいな -- 2022-02-20 (日) 03:19:02
- 編集相談版に移行しました。byコバユドン -- 2022-01-06 (木) 17:57:36
- PC質問にてコメントミスを修正します -- 2022-01-07 (金) 14:05:11
- ちびペットの誹謗中傷を書いた方へ。
再度このような投稿を行いましたら、1ヶ月間のbanをさせていただきますのでご報告を。byコバユドン -- 2022-01-15 (土) 09:38:24 - 質問用掲示板(PS4)にて「今レベル上限突破した~」のコメントがおかしい位置にあるのを確認しました、コメントページへ移植するのか削除するのか等の手順が分からないのでどなたか確認お願いしたいです。 -- 2022-01-17 (月) 00:44:11
- 修正済み -- 2022-01-17 (月) 08:30:58
- バグまとめのようなページがあったら、同じ質問が何度もされるようなことも減るのかなあと思ったり思わなかったり -- 2022-01-19 (水) 09:07:05
- 随時バグが増えるゲームにおいて、バグまとめページはいらない。まあ、全機種/全モードを網羅できて、毎日wikiを更新できる優秀な仕事人がいれば別だが。誘導用にここなんていいんじゃない→報告の仕方 -- 2022-01-19 (水) 09:36:04
- バグと仕様の区別が付いていない人ばかりなのに、まともなページが作れるとはとてもじゃないが思えないけれど。不都合な仕様が全て掲載されてゴミの山になるのが関の山でしょ -- 2022-01-19 (水) 09:38:50
- 他人に丸投げ前提の発言なら論外だけど、責任もって自分でやりたいならいいんじゃないかな。前にも書いたけど、このゲームはアップデート→バグ発生→バクフィックスの繰り返しだから、やるならマメな管理が求められる。すでに過去のバグをそのまま掲載していると、新規プレイヤーほどかえって混乱するだけだからね。 -- 2022-01-19 (水) 10:39:11
- どこの誰がその責任とやらを恒久的に保障してくれるんだよ。今ですらクソみたいに情報乱立してVerUPの修正が部分的にしかなされていなくて、それをチマチマ統合と修正してる体たらくだってのに -- 2022-01-19 (水) 10:47:16
- ↑ゲームにもwikiにも恒久なんて存在しないぞ。何言ってんだオマエ。どの記事にも保障なんてないし、原則として書きたい人が書く、編集者の善意の執筆で成り立っているのがwikiだ。そんな当たり前のことが理解できないなら去れ。 -- 2022-01-19 (水) 11:13:01
- じゃあ勝手に更新されなくて情報に齟齬のあるゴミページ量産しとけよw -- 2022-01-19 (水) 13:51:34
- 管理された自由と無法地帯を履き違えているならどちらも去ってもらって結構 -- 2022-01-19 (水) 14:10:52
- あのー、他の場所でやってもらえますか?木と関係ないので。 -- コバユドン? 2022-01-19 (水) 14:36:34
- 荒らしの類と思われるため「神こん以下略~」のページの削除を提案します。 -- 2022-01-21 (金) 23:03:46
- 削除しました。 -- コバユドン? 2022-01-22 (土) 08:14:50
- 特に何か規約に抵触するような行為は見受けられなそうなのですがどこら辺がBANされそうでしょうか? -- 2022-02-03 (木) 17:33:52
- Orbital Supply Drop/Element Node#dd0e498dここですね。 -- 2022-02-03 (木) 18:02:06
- ID変わってるけど編集された方かな?木が色んなとこに立ってるのでとりあえずここで。OSD周りを建築で防衛する行為がどこかの規約や迷惑行為に該当するといった心当たりがないのですがBANの危険性という話は何処からのものでしょうか? -- 2022-02-03 (木) 18:33:54
- すいません。上の記事をざっと目に通しただけでわかるのですが、GM(wild card)での規約違反である資源の独占とみなされて破壊やBAN対象となる可能性があることです。また、実際にbanを受けた方もいたので一応警告文を書きました。 -- 2022-02-03 (木) 19:05:13
- 貼りたかったの多分注意点#f2dab943の方かな、資源の独占はすでに書いてある通り建築を撤去せず残した場合(次に降ってきた未ClaimのOSDの独占)の話で、その上の戦術そのものは資源の独占とは関係ないんじゃないかな。GMがOSD攻略中30分で飛んでくるわけもないので注意点の建築物の放置の方にだけ書かれてれば十分だと思う。 -- 2022-02-03 (木) 19:12:36
- 管理人さんすみません、お手数お掛けしました。クールダウンをクールダウンに統一する編集をしていた者です。荒らしでは無く言語統一をしていただけでした。恐らく連続編集で通知とか飛んでしまったんですよね?申し訳ないです -- 2022-02-11 (金) 00:15:46
- 一言言わせてもらうと、クールダウンは日本語の造語なのでクールダウンに統一した方がいいですよ -- コバユドン? 2022-02-11 (金) 00:17:46
- 揚げ足を取るようで大変恐縮なのですが、ご認識が逆でしてCooldownが英語として正しく、Cooltimeと言う言葉は日本で誤って広まってしまった誤訳です。始まりは恐らくですがアラド戦記辺りが原因だと思いますが確かではありません。Ark公式WikiでもCooldown表記のみが存在し、Cooltimeは1件もヒットしないことから正規の用語としてはクールダウンに統一するのが良いかと思われました。このコメントはご確認いただいたら削除していただいても構いません。ご面倒をお掛けして申し訳ありませんが、用語統一の件ご検討いただけますと幸いです。 -- 2022-02-11 (金) 00:26:17
- そうか。じゃあ、「高度な編集」を使うよ。byコバユドン -- 2022-02-11 (金) 07:58:01
- 今の日本語のクールタイムは「クールダウンの為のブレイクタイム」のような意味合いとして使われてるからリキャストタイムみたいな場合で使う時はクールタイムの方が分かりやすくはあると思う、英語や公式wikiに準拠という意味なら問題ないから結局は管理人さんや総意の判断にはなるけど。 -- 2022-02-11 (金) 09:35:51
- ちなみに低温ポッドの状態異常である低温症は「低温クールタイム」であった気がします。また、一般に運動後の冷却時間などをcool(ing)-downと呼称します。上にも書かれている通りcool(ing)-down-timeからクールタイムの造語が産まれたようにも思えるので、好きにしたらいいとは思いますがゲーム内の表記くらいは合わせてもいいかもしれません -- 2022-02-15 (火) 15:31:11
- 書き間違えたのでもとい -- 2022-02-15 (火) 15:32:47
- 低温クールタイムに治しといた。 -- 2022-02-15 (火) 16:14:57
- 一言言わせてもらうと、クールダウンは日本語の造語なのでクールダウンに統一した方がいいですよ -- コバユドン? 2022-02-11 (金) 00:17:46
- PC経由でモバイルをやってみたのですが、モバイル版wikiのようなサイトが見当たらなかったため、ここのPrimitive plusのような感じでモバイルとそれ以外の差異を掲載するページがあってもいいと思います。最終判断は管理人さんに委ねます。 -- 2022-02-15 (火) 15:00:52
- モバイル版の人はモバイル版の攻略wikiを利用してください。とトップページに書いてあるしいらないかと。Primitive plusは公式modなので関係ありますし -- 2022-02-15 (火) 15:31:09
- 過去のやり取りが山ほどあるので目を通すと良い。 モバイルの文字検索 -- 2022-02-15 (火) 15:34:07
- 公式wikiではモバイルの情報も取り扱っている上、リンクがないのはちょっとどうかと思います。確かに結構違う要素(琥珀、キブルシステム、オベリスクの機能など)はありますが、Pixarkやarkparkとは違い、同じタイトルを名乗っている以上差異ぐらいは書いたほうがいいです。 -- 2022-02-15 (火) 15:46:07
- 言うのは簡単ですが公式と違って編集者も少ないですのに、誰がモバイル版を熟知していて誰がそのページ作って誰がチェックできるんです? -- 2022-02-15 (火) 16:03:09
- ちょっとどうかとって..その差異がありすぎるからわざわざ同じWikiに載せずにモバイルのプレイヤ―にとってここを見てもしょうがないよって言ってるんよ -- 2022-02-15 (火) 16:09:30
- 差異を書けるってことはモバイル版の情報も扱ってるんだ!ってモバイル民がモバイル版情報で編集かけて収集つかなくなることもあり得るから、差異だけまとめるなんて中途半端に手出すくらいなら最初から扱わないって宣言してノータッチの方がいい。どうかととかそういう問題じゃないよね -- 2022-02-15 (火) 16:29:39
- ちょっとどうかと思うので、公式wikiに書いてある記事を読んでくださいでFA -- 2022-02-15 (火) 16:30:13
- ここは公式じゃなく有志がやってる場所だから必要だと思うなら自分でモバイル版のwikiを作ったら良いと思いますよ。名前が一緒でも内容が別物なので同じサイトだと混乱を招く。 -- 2022-02-15 (火) 17:13:13
- あんだけ別要素突っ込んで同じ名前で出してる開発元はちょっとどうかと思います。 -- 2022-02-17 (木) 14:42:49
- なにが目的なのかわかりませんが、煽るような言動はやめていただきたいです。編集相談版はそのような場所ではないことを念頭に入れてください。 -- コバユドン? 2022-02-17 (木) 16:01:38
- 個人的に思うのは、モバイルについて書く記事を作ると、モバイル勢の質問がめっちゃ来るので、別wikiを作ったほうがいい。それだったら、リンクを作るだけで簡単だから。企業系wikiのモバイルwikiのリンクを載せてしまうのもアレなので…wiki新規作成
-- コバユドン? 2022-02-15 (火) 16:00:55
- PC、PS版とモバイル版は何か連動している訳でもなく完全に分かれた別ゲームなんだから有志で運営しているサイトがモバイル版を扱わない事に難癖付けるのはお門違いよ -- 2022-02-17 (木) 16:01:10
- ありがたい。ありがたいのですが私の環境では広すぎて逆に見づらくなってしまったので、一定の上限や制限が欲しいです -- 2022-02-18 (金) 12:52:31
- 1024pxから1094px or 固定 or デフォルト or ブラウザに合わせるがあるので、環境を言ってください。 -- 2022-02-18 (金) 16:15:27
- WQHDです。確か以前はブラウザによって変動し、最大900px前後でしたよね?現在はmax-width: none;に変更されたようですが、例えばここを75%などある程度絞ってみてはいかがでしょうか? -- 2022-02-18 (金) 16:55:41
- そういった設定が出来ないなら申し訳ないです。ただ、現状解像度が高いとコンテンツ全体が左端に集約されて見えてしまいます -- 2022-02-18 (金) 16:58:28
- みんなが見やすいように調整するには難しそうなので、戻しておきました。 -- コバユドン? 2022-02-18 (金) 17:34:36
- 1024pxから1094px or 固定 or デフォルト or ブラウザに合わせるがあるので、環境を言ってください。 -- 2022-02-18 (金) 16:15:27
- コンソールの記事でleavemealoneの解除方法が記載されていない為そこら辺を追記しようと思うのですが問題無いですかね? -- 2022-02-20 (日) 17:03:40
- いいよ。 -- コバユドン? 2022-02-20 (日) 18:13:44
- 勝手にフロントにモバイルのリンクを貼るんでない。 -- コバユドン? 2022-02-23 (水) 20:10:32
- 地獄への道は善意で舗装されている -- 2022-02-24 (木) 08:45:20
- リンク許可もらう予定だから、もうちょっと待ってくれ。 -- コバユドン? 2022-02-24 (木) 12:30:13
- 地獄への道は善意で舗装されている -- 2022-02-24 (木) 08:45:20
- なんかRecentCreatedが消せない。有識者いる? -- コバユドン? 2022-03-03 (木) 21:05:41
- RecentDeleted同様に消せないのでは? 今後は新規ページ作る度にrecent(最新の~件)に表示されると思うよ。 -- 2022-03-03 (木) 21:57:51
- やはりそうですか。情報ありがとうございます。 -- 2022-03-03 (木) 22:09:27
- RecentDeleted同様に消せないのでは? 今後は新規ページ作る度にrecent(最新の~件)に表示されると思うよ。 -- 2022-03-03 (木) 21:57:51
- 前もこの話されたと思うんだけど、イグアノドンページのコメントの動画投稿者への批判に関係する話題の木ごと削除orコメントアウトしてもいいかな? -- コバユドン? 2022-04-05 (火) 23:16:32
- 本題に関係ない+永遠に誰かが伸ばし続けてるので賛成 -- 2022-04-05 (火) 23:34:21
- 見たけど全部個人投稿者に対するコメントなのでツリー元からバッサリいっていいとおもう。 -- 2022-04-06 (水) 09:11:41
- 質問用掲示板についての提案です。X BOX版とPS4版を統合もしくは、X BOX版の質問用掲示版を新規で作ったほうがいいでしょうか? -- コバユドン? 2022-04-20 (水) 17:46:28
- 日本語のwikiである以上日本人では極端に割合の少ない箱丸勢の専用は必要ないと思う。PS4と統合するのも混乱を招きそう(PS4の情報に毎回環境はPS4ですと書く必要が出たり)なので両方必要ないに1票。環境を問わない雑談板で環境書いて聞けばいいと思うし。 -- 2022-04-20 (水) 19:33:09
- 意見ありがとう。Switchあたりもどうしようか迷うんだよな。あんまり質問が雑談に流れるのも防ぎたいしなー。 -- 2022-04-20 (水) 22:22:22
- 日本語のwikiである以上日本人では極端に割合の少ない箱丸勢の専用は必要ないと思う。PS4と統合するのも混乱を招きそう(PS4の情報に毎回環境はPS4ですと書く必要が出たり)なので両方必要ないに1票。環境を問わない雑談板で環境書いて聞けばいいと思うし。 -- 2022-04-20 (水) 19:33:09
- Tekレギンスのページの水中高速移動の文の機能ってナーフ済みか何かですかね?該当文章を削除しようと思うのですが、自分が知らないだけとかだったら申し訳ないです。 -- 2022-04-21 (木) 21:01:39
- TEKレギンスは元々水中では使えない。代わりに水上を走ることができるだけbyコバユドン -- 2022-04-21 (木) 22:28:06
- ですよねー、書いた人がチェストピースと間違えたのかな。ありがとうございます消しときますね。 -- 2022-04-21 (木) 22:42:09
- TEKレギンスは元々水中では使えない。代わりに水上を走ることができるだけbyコバユドン -- 2022-04-21 (木) 22:28:06
- Tekクローの金属剣とのDPS比較で編集衝突しちゃって申し訳ない。同一品質だとクローの方が上、両方最高品質だと金属剣の方が上なのでそのような意味に差し戻してよろしいでしょうか? -- 2022-04-21 (木) 23:08:16
- それは矛盾しているよ。最高品質は298%(公式)がどちらも上限なので同一品質とななるので、クローの方が上となる。と書き直しとく -- コバユドン? 2022-04-21 (木) 23:15:28
- Tekクローの最高品質って159じゃないんですか? -- 2022-04-22 (金) 01:02:41
- TEKクローがTEKのくせに通常エングラムと同様に298%ならTEKソードすら上回るつよつよ武器ってことでOK? -- 2022-04-22 (金) 08:39:59
- 間違えてしまったな。TEKクローは159.4%だったわ。忙しかったからまちがえてしもうた。直しとく。すまんかったな。 -- コバユドン? 2022-04-22 (金) 19:06:51
- それは矛盾しているよ。最高品質は298%(公式)がどちらも上限なので同一品質とななるので、クローの方が上となる。と書き直しとく -- コバユドン? 2022-04-21 (木) 23:15:28
- 公式wiki移行に伴い、すべての公式wikiのリンクを更新したいと思います。不備などございましたら、こちらへ書き込んでください。 -- 2022-04-24 (日) 22:58:28
- 最近特定IDの人による、割と別の話題に思われる微妙なやつの枝繋げとか公開サーバーのページ削除とかいきなり行われてるけどID変わった管理者さんとかだったりする?多分編集予告や報告入ってないよね。 -- 2022-05-02 (月) 21:02:19
- Ipadの機種変をおこなったので、IDが変わっていると思います。枝繋げ&単語コメ荒らしの投稿削除は多分全部俺だと思います。公開サーバーの件は普通に申し訳ないです。荒らしと思われてもしょうがないようなことをしてしまいましたからね。とりあえず、攻略に役立つサイトに統合して、バトルアイのことを書くつもりでした。 -- コバユドン? 2022-05-02 (月) 22:25:37
- ああ了解です、管理人様であれば異論はないです、申し訳ない。 -- 2022-05-02 (月) 22:34:53
- 質問の返答などのことを手伝ってくれてありがとうございます。 -- 2022-05-02 (月) 23:01:31
- Ipadの機種変をおこなったので、IDが変わっていると思います。枝繋げ&単語コメ荒らしの投稿削除は多分全部俺だと思います。公開サーバーの件は普通に申し訳ないです。荒らしと思われてもしょうがないようなことをしてしまいましたからね。とりあえず、攻略に役立つサイトに統合して、バトルアイのことを書くつもりでした。 -- コバユドン? 2022-05-02 (月) 22:25:37
- 建築のコメントが消えていますが、これは投稿した人が自主的に消したのですか?一応差し戻ししようと思います。 -- コバユドン? 2022-05-03 (火) 17:52:37
- 投稿した者です。仕様を理解せず画像を添付したため、コメントに画像が反映されず、エラーのように見えてしまうと思い削除いたしました。以後注意します。また、修正感謝いたします。 -- 2022-05-03 (火) 20:15:42
- ワイバーンの木を伐採した方へ。木主が木を枝ごと伐採していいのかという点はとりあえず置いておくとして、他人のコメントを削除した場合の報告は編集報告板の方にお願いします。 -- 2022-05-24 (火) 13:36:40
- 申し訳ありません。以後気をつけます -- 2022-05-24 (火) 13:41:01
- 別にどっちでもいいですが私のコメントが無断で消されました(ブーブー -- 2022-05-24 (火) 14:31:24
- 自分以外のコメントで消したものは「「コマンドガー」「バックアップガー」とか言ってローカルを毛嫌いしてる公式民がローカル検証とかクソ笑える 」の枝とそれについた「はいはい頭ごなしに否定するんじゃなくて用法容量を守ってたのしくあそぼうね」の葉の二つでどちらもIDは枝二氏とは違うみたいですが? -- 2022-05-24 (火) 14:44:31
- 再確認してみたら葉の方の人とブラウザID?が同じでしたね…。失礼しました。重ねて申し訳ありません -- 2022-05-24 (火) 17:45:33
- えっと、様子見していたんですが、ちょっと確認してきますべ。 -- コバユドン? 2022-05-24 (火) 16:31:58
- まず木主さんが投稿し、煽りしてくる人がいて、この編集掲示板の枝2さんが煽りに対するコメントを投稿して、木主さんが一括削除した感じです。まあ枝2さんのコメントだけ残すのも考えたんですけど、コメント欄がまた拗れちゃうからやめた方がいいかなと…byコバユドン -- 2022-05-24 (火) 16:42:59
- はい、なので記載の通り別にどっちでもいいです。今後同じような事がないようにしていけたらと思っています。ちなみに勝手に消されたのは初めてではありませんのであしからず。 -- 2022-05-24 (火) 16:59:32
- 編集報告版の「サンキュー」との文言を削除してもいいですか?ちょっと、良くないと思ったので… -- コバユドン? 2022-06-03 (金) 22:14:58
- 削除に一票、理由は木主とほぼ同様 -- 2022-06-03 (金) 23:06:22
- 削除してきました。 -- コバユドン? 2022-06-04 (土) 22:30:28
- TEK Junp Padのスペルミス、リネームしませんか? -- 2022-06-05 (日) 14:30:49
- やります。byコバユドン -- 2022-06-05 (日) 15:45:45
- 対処しました。 -- 2022-06-05 (日) 15:50:34
- ありがとうございます -- 2022-06-05 (日) 19:15:21
- やります。byコバユドン -- 2022-06-05 (日) 15:45:45
- ジェネシス1ミッションのページの編集のアストロセタスとTekテレポーターによるグリッチと見られる方法の追記の件なのですが、これは大丈夫なラインですかね?今後事実上黙認されてるタイプのグリッチ(雪フクロウのスタミナ無限回復等)に関してはどのようなスタンスで書いていけばいいでしょうか? -- 2022-06-08 (水) 21:25:15
- アプデで変更される可能性が高いため、コメント欄に書いたらいいと思う。 -- コバユドン? 2022-06-08 (水) 22:26:58
- 変更されたら書き直せば良いんじゃないの?非公式wikiなんだし。一年以上問題なく使えてる有用な情報だし。それに現状はガントレットのアルファは恐竜持ち込まないとほぼ攻略不可能ですし。 -- 2022-06-09 (木) 00:39:10
- どうしてもだったら、バグやグリッチと明確に記述し、それについての各ミッションごとにどう行うかに関して説明を書いてほしい。あと、絶対にクリアは出来ないという保証はないから、戦術の一つという括りで書いてほしい。その他に、ドードーバスケの裏技は書かないでほしいかな。ここに書くつもりで、助言した訳ではないから。byコバユドン -- 2022-06-09 (木) 08:31:08
- ドードーバスケのグリッチとガントレットのグリッチで書く書かない(しかも裏技笑)分けるのはどうかと思うからグリッチの類は全部書かない方針にしたらいいんじゃね。 -- 2022-06-09 (木) 08:37:22
- そうなんですよね。 -- コバユドン? 2022-06-09 (木) 10:47:25
- 調べれば出てくる情報をwikiに書いちゃいけないってこともないと思うけど。まあ管理方針なら消しておきますね。 -- 2022-06-09 (木) 11:35:35
- 菜園を重ねて置いたり、テリジノのコマンド入力もグリッチの悪用にあたるなら載せない方がいいよね。 -- 2022-06-09 (木) 17:14:00
- 追々やってくよ。 -- コバユドン? 2022-06-09 (木) 17:31:03
- グリッチの情報一切禁止ならやりすぎだと思うぜ。一般的に仕様なのかグリッチなのかは、ユーザーには間接的にしか分からない問題がある。ARKは特にこの手のが多くて(古くは筏の土台下げとか)グレーを黒に寄せると対象が広すぎる。そういった情報も「公式でやるとBANされる可能性がある」と明記するとか、折りたたむとか配慮は出来ると思う。手間なら書かないでもらっていいんだけど、今あるのは消さないで欲しいぜ。 -- 2022-06-13 (月) 11:47:29
- では秘密主義ということでここはひとつ -- 2022-06-13 (月) 11:49:35
- グリッチ(バグ技)の使用を前提にした攻略や、推奨するかような記事はマズいけど、グリッチであること、バグは今後修正される可能性があることを明記の上、情報として載せる分には構わないと自分は思います。 -- 2022-06-13 (月) 13:04:51
- OSDの防護柵みたいな感じに全部しようかなと思うんですけど、どうでしょうか? -- コバユドン? 2022-06-13 (月) 13:17:37
- 自分は賛成ですね。上記の内容を明記して、特に規約などが微妙な場合は折りたたんで記載する感じがいいと思います。 -- 2022-06-13 (月) 13:24:08
- 編集の仕方がわからない時は聞いてくれよな。 -- コバユドン? 2022-06-13 (月) 14:19:28
- アプデで変更される可能性が高いため、コメント欄に書いたらいいと思う。 -- コバユドン? 2022-06-08 (水) 22:26:58
- 今日は寝るから、ARK2の情報やフィヨルドに関しては頼んだ。byコバユドン -- 2022-06-12 (日) 21:29:47
- フィヨルドのボスについて起案。ボスページにサンプルとしてブルードマザーの項目を編集したけれど、フィヨルドのものは供物が異なるので上下に併記するか、別のregionで作成するかどちらがよいか?個人的には別に作ると混乱するので、あくまで召喚対象はブルードマザーで同様、供物はマップごとに一覧化がよいと思うがどうか。 -- 2022-06-22 (水) 12:43:46
- ASMページの「俺様が出掛けている間~」と「実はサーバ管理者じゃなかった」の文言が侮辱しているようなもんだからを削除してもいいですかね。 -- コバユドン? 2022-06-23 (木) 14:18:13
- 喧嘩越しだから削除でいいと思うよ、なんならこの枝1こそ侮辱そのものだし。 -- 2022-06-23 (木) 14:41:47
- 「実は~」の方はそうでもないように見えますが、上の枝のようないちいち煽り入れるコメントは削除どころかBANでいいと思う -- 2022-06-23 (木) 14:44:14
- まあ、一回だけですし今回は削除の方針で行きます。 -- 2022-06-23 (木) 16:17:17
- フィヨルドページでのLvオーバーのから編集の方針に話題がそれたレスを一旦こっちに移動させてもよろしいでしょうか。 -- コバユドン? 2022-06-24 (金) 11:47:58
- どうしてもグリッチを悪用して自分だけ先んじて得しようとしたいようですね -- 2022-06-24 (金) 12:04:40
- 生物持ち込み禁止されてた時期に妊娠悪用してワイプされたリーパーのようなほんとにやべーの以外はたいして問題にならんぞ。上限突破生物テイムだってサーバーなら大抵変異完了したブリ生物持ってるトライブとかいるし誤差にしかならん。ローカルは自己責任の範疇だし -- 2022-06-24 (金) 12:19:39
- 問題にならなければ何をしてもいい思想とは相容れないので、このへんで失礼します。このwikiがそういった思想を支持するならそのようにします。 -- 2022-06-24 (金) 12:31:37
- 土地確保のために柱建てて拠点封鎖しても問題にならないゲームだからね -- 2022-06-24 (金) 12:37:50
- 誰でも見れるwikiに書くことがどうして自分だけの利益になるのかがわからん。むしろ独占利益を放棄してるじゃないか。 -- 2022-06-24 (金) 12:44:07
- それも良いけど、管理人としての結論をきっちり書けばそれで終わりだと思うよ。いろいろ意見が出て最後にまとまったような感じになってるけど、これが管理人の結論ですってのがちゃんと書かれてないよ。 -- 2022-06-24 (金) 12:30:25
- 明らかに暴れまわってるのは特定の一人物だし処遇は管理人が決めていいと思うよ、ページ内容や木や枝の問題じゃないし。 -- 2022-06-24 (金) 13:01:27
- あまり時間がない中で、出来る程度の編集をしときました。本当に申し訳ないです。
Q グリッチやバグらしきものに関しては記事に書いていい? -- コバユドン? 2022-06-24 (金) 13:10:40
- どうしてもグリッチを悪用して自分だけ先んじて得しようとしたいようですね -- 2022-06-24 (金) 12:04:40
- フィヨルドホークの本文を編集予定の人はいますか?自分は今のところ編集する予定はないのですが、一応聞いておきたいので。 -- 2022-06-25 (土) 16:35:54
- 7月中旬までに記事ができなかったら対処するつもりです。多分公式wikiを丸コピしたような感じになってしまうかもです。 -- コバユドン? 2022-06-25 (土) 16:38:14
- フィヨルドホークは誰も書かないようなので書きましたが、フェンリルは誰かお願いします。エンドコンテンツの検証はあまりしたことがないもので。 -- 2022-06-30 (木) 07:33:40
- ページ内容と関係のない話題で伸び続けている為、Griffinページの「PVPとかいうry」の木を丸ごと伐採することを提案します。 -- 2022-06-29 (水) 00:02:33
- いいと思うよ。 -- コバユドン? 2022-06-29 (水) 08:13:28
- カルボネミス コメントについて、2022-06-10 (金) 03:47:15 以降のツリーを削除起案 -- 2022-07-01 (金) 14:19:21
- 流石に話題がそれすぎ+差別的だしbyコバユドン -- 2022-07-01 (金) 15:29:58
- フェンリルページを作成しに参りたいと思います。編集の衝突にご注意してください。 -- コバユドン? 2022-07-02 (土) 08:10:18
- 特殊技能生物まとめのコメント(本文内//の方)の本日追加分の削除を提案、ダブルスラッシュ内とはいえ流石に本文で書くべきでない内容に思われます。 -- 2022-07-07 (木) 18:17:34
- 是非削除してページの作り逃げはあなたが最後まで面倒見てなんとかしてください。初めて目を通す人に対して不完全な情報と古い情報が混在していて迷惑です。 -- 2022-07-07 (木) 18:29:27
- wikiなんだからいつだって最新情報が並んでるわけはないだろう。間違ってるとか古いとか思ったら自分で更新するか、どこがどう違ってるのかをコメントに残したら良い。誰か個人が責任を持たなきゃいけないなんてことはないでしょう。 -- 2022-07-07 (木) 18:40:45
- ページを作成し「提案者ではない」のコメントをした者です。どうしても都合があってページを更新できずに、申し訳ございませんでした。 -- コバユドン? 2022-07-07 (木) 19:46:03
- ページと編集が形骸化しがちだからこそ編集を呼びかける文章があったし、自分も気付いた段階で編集するようにしています。今日いくつか更新したのもその一環です。ただ今回の問題点はそこではなく、あなたがコメント欄ですらない文中で侮辱的な内容を書き込んだことです。 -- 2022-07-07 (木) 20:31:13
- 削除しました。 -- 2022-07-08 (金) 21:32:03
- ページ提案者です。私が無能な働き者かどうかはわかりませんがあのコメントは一理あります。追加編集も不可能な程ではありませんが膨大ですし、正直私のやりたかったことが果たせていません。ページの提案当初、洞窟探索に連れて行く恐竜を思案していて、特定の能力を併せ持つ恐竜に絞って調べる方法が欲しかったため、あのようなページを提案しました。 -- 2022-07-10 (日) 15:20:24
- ですが、あのようなページ形式ですと、例えば洞窟探索要因なら"ジャンプと騎乗射撃、水中呼吸を併せ持つ恐竜"だとか"ウォールランと騎乗射撃、高い積載重量を併せ持つ恐竜"みたいな絞り込みができません。そこで当該ページの古い(これまたちょっと棘のある)コメントに天才的なアイデアがありました。"ここまで数増やすなら..."というコメントを見て頂きたいです。 -- 2022-07-10 (日) 15:26:36
- このコメントのアイデアが実現すれば私が本当にやりたかったことが果たせると思います。最後に、この一連の騒動は私の説明不足と計画性の無さが招いたものです。この文全体が割と図々しいことも合わせて謝罪します。申し訳ございませんでした。 -- 2022-07-10 (日) 15:35:47
- 正直"高い積載量""洞窟に必要なジャンプの高さ"等の基準が不明瞭かつ全生物に渡って膨大すぎてそれは言ったもん勝ちなだけのアイデアだと思うよ。今のように出血持ち、騎乗射撃持ちなんかの生物一覧が見られるページくらいにしとくのが一番丸い。 -- 2022-07-10 (日) 15:48:45
- 実際そうです。言ったもん勝ちにするつもりはないですが、かと言って1人で背負い切れる仕事でもないのでここで一定数の賛同と協力が得られそうになければ、この提案は闇に葬ってください。 -- 2022-07-10 (日) 16:06:23
- 高い積載量や移動速度の基準は編集者や恐竜のユーザーで吟味し、あまりにも低すぎない一定のライン以上を高いと定義します。ジャンプや重量軽減などの能力の優劣は個別ページで見られれば十分だと思っています。個別ページを見なくてもいいようにしたい訳ではないので、候補として数種の恐竜を検索で絞れるようにし、そこからプレイヤーの好みや用途に合わせて個人で吟味できる。というのがベストだと考えています。独断は出来ないので協力を頂ければ、の話にはなりますが。 -- 2022-07-10 (日) 16:18:43
- つまり恐竜のページに特殊技能欄を作ってを書けばよかったのか…。 -- コバユドン? 2022-07-10 (日) 16:54:30
- 端的に言えばそういうことです。"特徴"という言い方をすればジャンプや騎乗射撃以外にサドルレスや防寒防暑等もタグ付けすれば絞りやすくなりますし、Dododexでは、Early GameやMidgame,Endgameなんてタグを付けて初心者がどの時期にどの恐竜を頼ればいいかわかりやすくする配慮もされていますね。 -- 2022-07-10 (日) 17:30:02
- 特殊技能ページ弄って大量に追加するのは(現状維持的な意味でも)反対側の意見を出したけど、"恐竜"のページや"恐竜"をコピペした別ページでやることに関しては自分は割と肯定的です。自分ができるのはタグ付け(ラベリング)くらいなので"最初に作る、ガイドラインを制定する"段階の難易度が高すぎるのは如何ともしがたいですが。 -- 2022-07-10 (日) 17:41:47
- タグ
←タグってこれのこと?byコバユドン -- 2022-07-10 (日) 18:03:44
- 何が天才的アイディアなのか知りませんが、Wikiの表組みにExcelのオートフィルターのようなソート機能は付与できませんし、WIKIWIKIにSeesaaWikiのテーブルフィルターのような機能はありません。なのでやりたいならGoogleスプレッドシートを使って恐竜ページを作り直すしかないと思いますが、今更誰がやるのですか? あなた? (ちなみに各生物の個別ページにタグ付けしてページリンクを一覧表示しても意味ないですよね?)「ページの作成者は最後まで責任を持て」というのは、Wikiを知らない傲慢な人間の押し付けでしかなく、別にあなたがいつまでも面倒を見続ける必要はありません。今後誰も記事を更新せず、存在意義がないページになれば、いつか誰かの削除提案で削除される日がやってくる…ただそれだけのことです。 -- 2022-07-10 (日) 18:25:13
- 能力名で検索すればその能力を持った恐竜に絞られた検索結果が出てくる。というものを想像していました。一覧表にフィルターやソート機能を仕込むことはそもそも想像していませんでした。提案されたタグ機能でも代用できると思います。 -- 2022-07-10 (日) 18:51:00
- まぁそこまで否定的にならんでも、とりあえずディスコも繋がずテンプレートを複数人で作るのは不可能に近いし、とりま提案者がテンプレートを作ってからの話かな。ちゃんとしたやつなら中身埋めるのは手伝うし、それが出来なきゃずっと机上の空論よ。 -- 2022-07-10 (日) 18:55:28
- ただ前述の通り、タグ付けしたページリンクを一覧表示するだけだと現状のページで能力持った恐竜の一覧表示眺めるのと変わらないので葉2で挙げたような複数の条件を同時に満たす恐竜の絞り込みをするにはどうしたらいいか...といったところです。 -- 2022-07-10 (日) 19:01:06
- 是非削除してページの作り逃げはあなたが最後まで面倒見てなんとかしてください。初めて目を通す人に対して不完全な情報と古い情報が混在していて迷惑です。 -- 2022-07-07 (木) 18:29:27
- 一旦話題が違うので、新しく木を立てます。ページ提案者の内容を確認すると、能力から生物が検索に出ればいいとのことだったので、特性の「特殊行動」または「備考」にを入れてみるのはどうでしょうか?そして基準となる言葉はARK用語にいれる感じかな?byコバユドン -- 2022-07-10 (日) 19:07:58
- タグ管理よりは簡易的ですし編集もしやすく、and検索だけで絞れると思うので、能力名を会話に使ったコメントページも軒並み検索結果に出てしまうこと以外に問題は無いと思います。この点は度外視してもいいと思ってます。 -- 2022-07-10 (日) 19:17:40
- 問題無いと断言するのはちょっと早計でした。作業量的にもパッと試すことはできないので、まずは多くの目で粗を探してほしいです。 -- 2022-07-10 (日) 19:22:21
- コメントは日本語のため、英語である生物名より後に表示される仕組みなため、多分大丈夫でしょう。ただ、俺一人だと多分頓挫しそうです… -- コバユドン? 2022-07-10 (日) 19:24:29
- ディノニクスなら特殊行動欄に出血攻撃、バフ咆哮、備考欄にジャンプ可、騎乗射撃可、群れバフ有り、みたいに書いていけばいいのかな? -- 2022-07-10 (日) 22:34:22
- あんまり一般的な単語にすると意味がなくなる("出血攻撃"の検索でマスコンがかかったりする)から、正直検索に出すだけならちょっとゴリ押しだけど、//でコメント行にして出血攻撃//Bloody 騎乗射撃//Mountみたいに書いてけば余計なものも出なくなるんじゃないかな(Bloody and Mountでデイノが検索に出る)。検索の方を楽にするショートカット的なのも欲しいけど。 -- 2022-07-10 (日) 22:40:00
- 特殊技能生物一覧を能力名の凡例に出来たらいいと思うので、個別ページの特殊行動欄と備考欄に収めることを考えると特殊技能生物一覧の能力名を一目でわかる横文字か四字熟語くらいにしたいと思います。 -- 2022-07-12 (火) 09:14:24
- 加えてこちらは個別ページの編集が始まってからの話にはなりますが、特殊行動欄と備考欄辺りに"能力の詳細を見る"といった選択肢を載せて特殊技能生物一覧のページリンクを貼っておくと短縮された能力名で能力が理解できなかったとき調べやすくなって便利ではないでしょうか。(無論、一目で理解できる能力名で載せてあげるのがベストですが。) -- 2022-07-12 (火) 09:18:15
- ↑記事を更新していく手間を考えて、特殊技能生物一覧ページを廃して、代わりにwiki内検索で代用できるようにしようという話なのだから、特殊技能生物一覧ページへのリンクはあり得ないです。 -- 2022-07-12 (火) 10:00:16
- それもそうか...。便利になると思ったんですけどね。 -- 2022-07-12 (火) 10:02:11
- 能力の詳細と解説に関しては、特殊技能生物一覧を廃するなら個別ページでの解説しか残りませんが問題なさそうでしょうか。 -- 2022-07-12 (火) 10:05:24
- 特殊技能生物一覧を廃することやそもそもの編集の手間の軽減とは根本から違う話だよ。結局それぞれの出血能力の差異やタレットモードの説明をするページは必要だからそれで各生物ページがごちゃらなければリンク入れてもいいと思う。まぁリンク入れるのは特殊行動欄だけでいいかなとは思うけど。 -- 2022-07-12 (火) 10:25:52
- 私が言いたかったけど表現できなかったこと全部代弁してくれました。実際のところ、あのページもかなりの数の協力と手間ひまを経て出来上がっているので、消す判断を下す前にもう少しの間は協力してくれた方々や、利用して頂いた方々の賛否を募りましょう。(というか私が提案したページ消したい人結構多くない?ナクヨ? -- 2022-07-12 (火) 10:59:39
- まあ色々思うとこあったから、しょうがない… -- コバユドン? 2022-07-12 (火) 11:36:18
- 仮ではありますが特殊技能生物一覧の能力名を短縮しました。より一般的で界隈に普及した単語であると検索しやすくなるはずです。加えて"張り付き"と"貼り付き"や"生成"と"精製"など、検索する際に入力ミスを招き兼ねない表現を新しいものに変えたいです。改善案があればお願いします。 -- 2022-07-12 (火) 11:41:05
- 特殊技能生物一覧ページを残すのであれば、最初からそのページを見ればいい訳で、わざわざ検索で個別に探せるようにする必要はないと思いますが、ページ提案者さんはどうしたいのでしょうか。 -- 2022-07-12 (火) 14:02:51
- 1本上の木を読み直して頂ければ幸いです。 -- 2022-07-12 (火) 14:19:37
- タグ管理よりは簡易的ですし編集もしやすく、and検索だけで絞れると思うので、能力名を会話に使ったコメントページも軒並み検索結果に出てしまうこと以外に問題は無いと思います。この点は度外視してもいいと思ってます。 -- 2022-07-10 (日) 19:17:40
- 下書きに恐竜一覧+ソートな表を試作してみたけど、これに需要はあるかな?需要なければ消すし、改善要望点あれば直して作るけども。 -- 2022-07-10 (日) 19:43:53
- 恐竜生息マップ一覧でページ作成してメニューと恐竜リストまとめに追加しました。下書きページは消しておきました。 -- 2022-07-21 (木) 19:41:34
- CompyをCompsognathusへ、リネームの提案をします。 -- 2022-07-12 (火) 12:00:35
- 公式wikiと同じにしました。byコバユドン -- 2022-07-19 (火) 19:53:34
- ネットワークID:4sry47hE ブラウザID:406AIgwk は荒らし?diffLog -- 2022-07-19 (火) 17:27:19
- 7/16にも同一人物と思しきコメントあるが、普通。連休で嫌な事でもあったのかな。 -- 2022-07-19 (火) 17:30:42
- どこのページのコメントですか?こちらではネットワークIDからの特定ができないため、教えてください。byコバユドン -- 2022-07-19 (火) 19:57:03
- ページ巡回したら、語尾に「w」を入れてストレス発散しているような人であっていますかね?一応、SMS登録必須なようにします。byコバユドン -- 2022-07-19 (火) 20:04:41
- 上のコメントにdifflogのリンク作ったけど飛べないのかな?とんだ先で日付合わせてID検索すれば出るはずだが -- 2022-07-20 (水) 08:57:06
- ID検索がタブレットだと無理なんですよね…。時間取れたらPCで確認してみます。byコバユドン -- 2022-07-20 (水) 09:39:55
- PCで特定できました。ありがとうございます。 -- コバユドン? 2022-07-21 (木) 20:20:50
- Fenrirページの関係ないコメントを削除してもよろしいでしょうか? -- コバユドン? 2022-07-24 (日) 13:29:14
- 明らかに本文となんの関係もないので削除でいいと思います。 -- 2022-07-24 (日) 13:34:37
- フィヨルドの中ボスとボスフェンリルのページ誰も編集しないですね。そろそろ誰か編集するかと思っていましたけど。 -- 2022-08-01 (月) 07:20:53
- その「誰か」に自分も含まれているという自覚はありますか? -- 2022-08-01 (月) 08:01:15
- 別人だけどボスフェンリルのページ作成。それに伴いエンドコンテンツページの編集させてもらった。おかしなところは修正してほしい。中ボスの方は…すまんな -- 2022-08-02 (火) 17:46:00
- それと、中ボス作成するとしたらやっぱり個別ページ? それともまとめて一つのページに作った方がいい? 正直適当なギガでも殴ってれば勝てる程度だからわざわざ個別の攻略法って必要なのかと思ってね。連投失礼した -- 2022-08-02 (火) 17:51:09
- 編集感謝します。公式wikiが個別に中ボスページを作っているのでそれに合わせるのが良いかと。スタインヨルンの出血無効とベロナサウルスかギガノトサウルスが必須な点を押さえれば、攻略法は省略したもので良いと思います。 -- 2022-08-02 (火) 18:13:44
- なるほど、ではこれからボチボチ作成します。とりあえずページ作成して、正確なデータとかは各有識者に任せます -- 2022-08-02 (火) 18:23:21
- エンドコンテンツの供物の穴埋めはやりますよ。少しでも手伝います。 -- 2022-08-02 (火) 18:37:54
- 予告した通り作成。なんかやっつけ仕事みたいになってしまった。加筆修正、リンク付け等々はどなたかにお任せします -- 2022-08-02 (火) 22:35:58
- 中ボスとボスフェンリル全て作ってくださるとは。最大限の感謝を。wiki利用者もたぶん喜んでいると思います。 -- 2022-08-02 (火) 23:02:48
- 質問なんですけど、中ボスはエンドコンテンツに入れてもいいですか? -- 2022-08-02 (火) 19:38:18
- 中ボス専用のページを作るのも微妙ですし、エレメントを落とすことも考えればエンドコンテンツに中ボスをいれても自分は良いと思います。 -- 2022-08-02 (火) 19:59:01
- ムーダー(エンドコンテンツ)側にするかラヴァ(ただの中ボス)側にするかって感じだけど、自分もアクセサビリティ考えたらエンドコンテンツに入れといていいと思うな。 -- 2022-08-02 (火) 20:15:23
- boss一覧ができましたんで、添削をお願いできたら嬉しいです。供物は時間があったときに行います。 -- 2022-08-05 (金) 19:18:38
- ラグナロクのアイスワームとラヴァもボス側に入れちゃいかんのかな。マップボス挑戦権の有無が閾値?(レリックやタイタントロフィーのドロップ、ミッションクリア数のカウント的な意味で)共通点としてはインベントリに報酬アイテムが入っている事。 -- 2022-08-15 (月) 14:26:51
- 書いてもいいよ。by枝主 -- 2022-08-15 (月) 16:34:36
- ミッションとミッション(ジェネシス:パート2)のコメントアウトしていいですか? -- 2022-08-05 (金) 18:53:01
- 枝伸ばしちゃって申し訳ない、自分は自分のごと伐採で大丈夫です。 -- 2022-08-05 (金) 18:57:05
- fjordurのコメントの上限突破フェロックスの利用のコメントの最後の枝で発展した話題を削除します。 -- コバユドン? 2022-08-11 (木) 21:21:04
- テイム可能な上限突破個体が出ること自体が問題で~のコメントを削除したということは、コメントでグリッチを使用した情報提供を載せるのはアリと裁定は変更になるという解釈でいいかい? -- 2022-08-12 (金) 09:30:42
- Q グリッチやバグらしきものに関しては記事に書いていい?と言うのを書いて、一応黙認しています。ただ、最後の枝でグリッチは賛成する者とそれに対してかまってしまう者がいたため削除しました。多分そうしないと、また同じ話題を何度も繰り返しになってしまいそうだったからです。 -- 2022-08-12 (金) 11:40:25
- グリッチ関連の話題はアウトにしないと絶対また同じ話題の繰り返しになると思うが -- 2022-08-12 (金) 12:20:04
- 結論から言いますと、不可能に近いです。 -- コバユドン? 2022-08-12 (金) 12:47:05
- テイム可能な上限突破個体が出ること自体が問題で~のコメントを削除したということは、コメントでグリッチを使用した情報提供を載せるのはアリと裁定は変更になるという解釈でいいかい? -- 2022-08-12 (金) 09:30:42
- 最近コメントマナーを守れていない人たちが多い気がします。とりあえず、プルノモスコルピウス、アロサウルス、フェンリルに関してはコメントアウトをしてもいいでしょうか。 -- コバユドン? 2022-08-18 (木) 20:22:47
- 一旦様子見で更に荒れるようならコメントアウトがいいかと。馬鹿にした口調で他の方に絡んでる方は、荒らすことで気に入らない枝をまとめて伐採するのが狙いかも知れませんし。 -- 2022-08-18 (木) 21:14:53
- ↑のコメント書いた人(ネットワークID:2JApHJhQ)が複数のブラウザIDから無断削除をしているようだけれど↓のコメントで書いた人で合ってるか?(上のコメントはブラウザID:v4osrzj、他はID:4Tm0RweE)それとも管理人のお友達? -- 2022-08-19 (金) 08:40:37
- 枝一さんと枝二さんは全くの別の人ですよ。それで枝一さんが無断削除していたので、編集不可にした感じです。 -- 2022-08-19 (金) 13:05:22
- 枝二の者だけど、多分葉一で言われてる通りで大丈夫だと思います。コメント「で」書いた人なので多分私(枝二)が指摘した人物であってるか?という意味じゃないかと。 -- 2022-08-19 (金) 13:08:20
- 関係ない話題で荒れてるのでそれがいいと思います。当事者では無いですがフェンリル、アロサウルスに関して(例えコメントの内容が不適切であるとしても)無断かつ報告板に記載なく他人の葉を削除する人物がいるようなのでそちらも対処を出来たらお願いしたいです。 -- 2022-08-18 (木) 21:16:59
- とりあえず事態の混乱を防ぐために削除した方を編集不可にしました。 -- コバユドン? 2022-08-18 (木) 22:22:41
- 一旦様子見で更に荒れるようならコメントアウトがいいかと。馬鹿にした口調で他の方に絡んでる方は、荒らすことで気に入らない枝をまとめて伐採するのが狙いかも知れませんし。 -- 2022-08-18 (木) 21:14:53
- バリアント達の専用ページを作ってみるのはどうでしょうか?フィヨルドで様々な種類のバリアントが出現していますが、居ない種類もいるようですし、あって損はないと思います。 -- 2022-08-19 (金) 09:11:20
- 「恐竜生息マップ一覧」じゃだめなの?何のために作るの??????? -- 2022-08-19 (金) 10:02:32
- よく見たらあった...シンプルに雪フクロウのR種のコマンドが載ってなかったのでもしかしたらちゃんとバリアント把握できてないのかなと思っていたので。 -- 2022-08-19 (金) 10:16:20
- みんなで作り上げていく性質だから載ってなかったら当該ページのコメントに遺言を書いておくんだゾ -- 2022-08-19 (金) 10:30:33
- 「恐竜生息マップ一覧」じゃだめなの?何のために作るの??????? -- 2022-08-19 (金) 10:02:32
- 編集相談で話題に出て様子見の流れになっているにも関わらず、報告板に記載さえすればこの基準でいくんだな了解 -- 2022-08-19 (金) 13:17:15
- しかも、一部の荒らし目的な煽りコメやそれに反応したコメだけ削除あるいは木を折り畳むとかでなく、いきなり全削除だからなあ。相談板の流れと真逆。 -- 2022-08-19 (金) 15:39:48
- 枝ごとバッサリ行ってるから「話題から派生した場所と関係ない話を長く続ける」くらいしか該当しそうにない(他ならその部分を削ると思うので)から、長く続けると遠い過去から纏めて消されて移動すらされないっていうバグっぽい挙動するのARKっぽいアホさがあってちょっと好きw -- 2022-08-19 (金) 16:19:04
- これが基本なら荒らし側からすれば、気に入らないコメや主張は荒らせば枝ごと消せるって事でしょ?結果的にそういう人達を助けることになるね。 -- 2022-08-19 (金) 18:18:56
- 管理人のメッキが剥がれて来たね -- 2022-08-21 (日) 10:43:33
- しかも、一部の荒らし目的な煽りコメやそれに反応したコメだけ削除あるいは木を折り畳むとかでなく、いきなり全削除だからなあ。相談板の流れと真逆。 -- 2022-08-19 (金) 15:39:48
- ↑チェンジログによると自身の投稿を削除しているようなのですが、それも禁止なのでしょうか? -- 関係ない人? 2022-09-08 (木) 21:29:05
- すまん。寝ぼけてやっていたから、間違えてしまった。 -- 2022-09-08 (木) 22:29:40
- なるほど、ご回答ありがとうございます。いつもお疲れさまです。 -- 木主? 2022-09-09 (金) 23:16:37
- すまん。寝ぼけてやっていたから、間違えてしまった。 -- 2022-09-08 (木) 22:29:40
- 「バイオーム」の記事について。アイランド以外のマップのバイオームの説明も追加しても大丈夫ですか? -- 2022-09-16 (金) 13:00:36
- いいと思うよ。byコバユドン -- 2022-09-16 (金) 15:28:05
- Basiliskのコメントページに関してどうすればいいんだろうか…。 -- コバユドン? 2022-09-19 (月) 13:26:14
- とりあえず、質問者には意にそぐわない返答が来たからと言って暴言を吐くのはやめるように、回答者にはローカルで試せという意地の悪い一言で済ませるのはやめるようにと注意して場を収めるのがいいんでないかな?コメント削除はしない方向で。 -- 2022-09-19 (月) 14:11:03
- まず自分で試すよう促すのは意地が悪い訳じゃないと思うけど -- 2022-09-19 (月) 17:41:20
- ローカルで試すのが当然か否かは賛否両論あるだろうけどそれが前提ならそういうルールにして、コメントマナーに追記すればいいのでは?それでコマンド一覧のページに誘導するとか。Wiki本文に載ってない情報なら黙って自己解決されるよりもコメントで共有される方がありがたいけど -- 2022-09-19 (月) 17:59:16
- 個人的にですが、自分で試すことを促すコメントは不要かと思います。それが悪いコメントであるとは思わないですが、今回のように無駄に荒れる原因にもなるので。記事中の内容や既出の質問は見ることを促し、情報がない質問に関しては回答できる人以外はスルーでいいのではないかと。 -- 2022-09-20 (火) 10:11:02
- 私的にはローカルで試すのがなんやかやで手っ取り早くて正確だと思うからありだと思います。逆にローカルで試せばすぐ分かるような内容の質問ばかりするのは本人にとってもあまり良くないと思うから。ローカルで試すという手段が思い付かないという人もいるだろうからやんわり伝えるのも良いと思う。今回の荒れた木は丸ごと折り畳んでおいて「喧嘩しないように」と添えるのが良いかと。 -- 2022-09-20 (火) 14:24:01
- ローカルで試すよう促すこと自体は良いと思うよ。問題はちゃんと詳しい手順を説明しなければ意味がないってこと(求めてる答えが出しやすいようなアドバイスがあればなお良し)。でなければ今回みたいに答える気がないなら黙ってろになるし、仮に自己解決できたとしても何をどう検証しどんな答えが出たか記録に残らなければ同じ質問がまた出てきてwikiとしては何の解決にもならない。 -- 2022-09-20 (火) 21:02:06
- 今回はあまりにも質問した側が短期過ぎてレアケースだし、ローカル検証と言われて良くわからなければ流れでそれについて聞いても良いと思うんだ。私がローカルを検証用に使う事を知ったのもそういうやり取りがきっかけだったし。ただ、ローカルメインでしかもガチで遊んでいる人にとっては検証とはいえコマンドを使うの嫌かもとも思う -- 2022-09-20 (火) 21:22:14
- 今回は最終的に質問者と回答者双方が暴言吐いてるし、とりあえず最低限残すべきでない暴力的な書き込みだけ削除して、これ以上のどちらかが書き込むようなら本人を規制して欲しいです。 -- 2022-09-19 (月) 14:39:44
- とりあえず、質問と回答だけ残して、他全て削除してもよろしいでしょうか。 -- コバユドン? 2022-09-20 (火) 21:26:28
- あのやり取りを残すとまた荒れそうなので削除には賛成です。 -- 2022-09-20 (火) 21:35:46
- とりあえず、質問者には意にそぐわない返答が来たからと言って暴言を吐くのはやめるように、回答者にはローカルで試せという意地の悪い一言で済ませるのはやめるようにと注意して場を収めるのがいいんでないかな?コメント削除はしない方向で。 -- 2022-09-19 (月) 14:11:03
- 特定バージョンだけで入手できるアイテムやコマンド出ないと入手不可能なアイテムの記事を作成しようかと思うのですが… -- 2022-10-02 (日) 00:06:57
- 攻略に役立つサイトにbattlemetricsを追加しようと思うのですが問題ないでしょうか?有料プランがあるからダメとかなんとかあったりしますかね? -- 2022-10-04 (火) 10:42:40
- いや、入れようと思っていたけど、リアルで忙しいため見送っていた。あと、雑談にある急募のものはコメント場所違いなんで、移動させてくれたら、嬉しい。 -- コバユドン? 2022-10-04 (火) 10:56:55
- 了解です、雑談の奴は自分じゃないけど没の方かなんかに移動させちゃって大丈夫ですか? -- 2022-10-04 (火) 11:03:05
- すまない。間違ってしまった。byコバユドン -- 2022-10-04 (火) 12:49:31
- いや、入れようと思っていたけど、リアルで忙しいため見送っていた。あと、雑談にある急募のものはコメント場所違いなんで、移動させてくれたら、嬉しい。 -- コバユドン? 2022-10-04 (火) 10:56:55
- 直近でUnused Data編集した方へ。コメント含めてnobr使われるととても見辛いので、元に戻していただけないでしょうか。 -- 2022-10-08 (土) 01:48:18
- 自分ではないが、治しとくよ。 -- コバユドン? 2022-10-08 (土) 14:25:11
- 確認しました。タイプ2だけnobrのままなのは意図的なものですか? -- 2022-10-08 (土) 14:37:09
- タイプ2の最初のグラフは直してみたところコマンドの部分が弄れないせいで見ずらいから治さなかったよ。 -- 2022-10-08 (土) 15:05:01
- 了解です。 -- 2022-10-08 (土) 17:26:57
- 自分ではないが、治しとくよ。 -- コバユドン? 2022-10-08 (土) 14:25:11
- 早見表?のページを「特殊テイム早見表」に更新しようと思うのですがどうですかね? -- 2022-10-08 (土) 14:32:01
- MenuBarの「ちびペット」を「チビペット」表記に直しました。理由としてはゲーム内のチビペットが「チビ〇〇」という表記なので「チビペット」が正しいと考えているからです。 -- 2022-11-03 (木) 02:16:51
- Troodonのコメントの荒らし行為を14時に削除します。 -- コバユドン? 2022-11-03 (木) 13:26:44
- 削除しました。 -- 2022-11-03 (木) 14:26:30
- PS4板をCS板に変え、SwitchやXBOXの質問用掲示板を作りました。 -- コバユドン? 2022-11-03 (木) 17:26:55
- コメント欄のURLってこのwiki内のみなんですね
Carharodonのコメント内にバグってた剥製の画像貼ったんだけど無効なリンク張ってしまったので削除お願いしたいです -- 2022-11-10 (木) 11:38:30 - 明日マナガルムページのコメントでの、荒れそうな話題を削除する予定です。あと、再来週まで諸事情がありましてページ編集等の活動が鈍ることを報告します。 -- コバユドン? 2022-11-21 (月) 22:40:02
- FrontPageを書き換えた方へ。他wikiへのリンクを張るなとまでは言いませんが、当wikiとは無関係な特定の他wikiへ誘導するような編集には違和感を覚えます。個人的には以前の表記(自分で探してください)に戻した方が良いと思います。 -- 2022-11-26 (土) 10:54:04
- キブルのページ、特級だけ下にあるの何か理由がありますか?なければ超級の横にくっつけても問題ないですか? -- 2022-11-29 (火) 16:20:59
- 考えられる理由としては、カラム幅を考慮して見難くならないよう配慮したとかかな? そこだけnobrにすれば横につけてもレイアウトは崩れないよね。 -- 2022-11-29 (火) 19:06:16
- とりあえずnobrなしでやってみました、若干カラム幅が縮まったけど意外と大丈夫そう..?見づらければ戻してください、元あった特級の表はコメントアウトしてます。 -- 2022-11-29 (火) 21:01:01
- 確かに若干詰まった感はありますが、PCで見る限り見難くなったとは思いませんね。モバイルは分かりませんが。 -- 2022-11-29 (火) 21:56:05
- TEK洞窟のTEKメガロサウルス云々をコメントマナーの「迷惑度の高いもの」と認定し、削除してもいいですか? -- コバユドン? 2022-12-06 (火) 06:54:58
- 問題があるようなコメントには見えないのですが… -- 2022-12-06 (火) 10:52:42
- 俺の間違いだった。よかった相談しといて…by -- 2022-12-06 (火) 12:43:46
- 問題があるようなコメントには見えないのですが… -- 2022-12-06 (火) 10:52:42
- The Survival Of The Fittest について、ツイートや公式サイトなどを見た限りではアップデートで大幅にゲームシステムが変更になっているように見受けられるので、12/23までのゲームシステムは折りたたみ表示にした方がいいですかね… -- 2022-12-24 (土) 12:31:20
- バックアップになって残るから、消していいよ -- コバユドン? 2022-12-24 (土) 12:41:16
- 恐竜ページの要求キブル、日本語にしているとどれが何色だっけってなるので、カプロスクスのページで色付けてみたんですがどうでしょうか。キブルページへのリンクがあったりなかったりバラバラなので合わせたいです。 -- 2022-12-30 (金) 11:26:19
- 編集お疲れ様です。色付きの方が良いと思います。なんなら日本語にしても良いかと。 -- 2022-12-30 (金) 12:31:40
- コメント伐採する時は、ここで予告かなんかをお願いします。 -- コバユドン? 2023-01-01 (日) 20:10:02
- 雑談用の話題を間違えて質問用にレスしてしまったので、1時に削除した後、質問用掲示板に再投稿させていただきます。 -- 2023-01-15 (日) 00:55:57
- 削除しました。 -- 2023-01-15 (日) 01:00:55
- そういえば、今後もフロントページにイベントのことを書いたほうがいいのかな。個人的にはもう公式のページに誘導しようかなとは思うけど。 -- コバユドン? 2023-02-17 (金) 08:11:49
- 基本的に公式の発表が全てで、二次情報はやりたい人のモチベーション次第でFAなんじゃないか。 -- 2023-02-17 (金) 11:30:34
- FA?は分からないけど、ARK1に関しては公式サイトのリンクを貼る方針をとるか。byコバユドン -- 2023-02-17 (金) 17:50:43
- 基本的に公式の発表が全てで、二次情報はやりたい人のモチベーション次第でFAなんじゃないか。 -- 2023-02-17 (金) 11:30:34
- ASMページの設定を更新するのと、シングルプレイヤーと非専用の設定へージは作るのどっちを優先するべきだろうか? -- コバユドン? 2023-03-07 (火) 18:01:42
- レンタルサーバーサイトごとの専用ページを作ってほしい。枕詞のレンタルサーバーを使っていてホゲホゲで何を説明したらいいかわからんのと過去のコメント見ない人が多すぎる。 -- 2023-03-08 (水) 13:35:45
- レンタルサーバーごとにWikiがあるから、それの誘導じゃダメなのかな?byコバユドン
G-portal→https://www.g-portal.com/wiki/en/ark-survival-evolved/
nitrado→https://wiki.nitrado.net/en/Category:ARK:_Survival_Evolved-- 2023-03-08 (水) 14:18:07
- なるほど、質問来たらそこに毎回誘導するのがよさそうですね。感謝 -- 2023-03-08 (水) 14:57:28
- レンタルサーバーごとにWikiがあるから、それの誘導じゃダメなのかな?byコバユドン
- レンタルサーバーサイトごとの専用ページを作ってほしい。枕詞のレンタルサーバーを使っていてホゲホゲで何を説明したらいいかわからんのと過去のコメント見ない人が多すぎる。 -- 2023-03-08 (水) 13:35:45
- そろそろ最新の30件を20件に直して良いですか? -- 2023-03-23 (木) 09:37:14
- RecentChanges見ればいいんだしいいんじゃね -- 2023-03-23 (木) 10:02:10
- 2020年の時と同じ様に元に戻した。 -- 2023-03-23 (木) 12:33:56
- RecentChanges見ればいいんだしいいんじゃね -- 2023-03-23 (木) 10:02:10
- ARK: Survival Ascendedを取り扱うかを話したい。 -- コバユドン? 2023-04-01 (土) 08:50:26
- SAを買う人は基本的にSEプレイヤーだろうと思われ、基本的な仕様も変わらないと思われるので(鎧値のダメージ計算式とか根本的なところは変わらない…よね?)、このSEwikiで共生させるのが良いかと思います。ただエンジンだけでなく建築周りの仕様も変わり、SEにないマップや生物も追加されるとのことなので、少なくとも雑談・質問用掲示板はPC・CS用とは別に用意したほうが良いかと。以上、現時点で出てる情報に基づいた一利用者からの意見です。もしリリースされて別ゲーになってたら完全に隔離することも考えたほうが良いかも…。 -- 2023-04-03 (月) 02:45:52
- ASAの特別記事を作って、そこにSEの違いを全部まとめるのはどうなんでしょうかね?Primitive+みたいに... -- コバユドン? 2023-04-03 (月) 07:15:12
- ただのリマスターならともかくリメイク作品。タイトルも変わってプレイ可能機種も次世代機only、追加要素もありときたら例え既存のデータや仕様が同じだったとしてもこっちでゴチャゴチャ書くより新規wiki発足させた方がいいと思われる。モバイル版だって別サイトなわけだし。参考までにedf4とそのリメイク?版edf4.1のwikiが別に存在し、当初は4のwikiを丸々コピーして4.1wikiが発足、その後追加要素や変更点を更新していった経緯があるからこちらもそれを真似てもいいかもしれない。 -- 2023-04-03 (月) 18:53:23
- それいいですね。こっちのSEのwikiには、SAのwikiのリンクを載せておく程度でいいんじゃないでしょうか。 -- 2023-04-03 (月) 21:58:44
- 動画と画像、そしてストアページが開いたら、もう一つのwikiを作って見ようと思う。ただ困ったことがあって、1つは複製は全て手動でやらないといけないこと。二つ目は、現時点でのWiki編集者が少ないのに、リメイクのほうも作ってしまっては手が回らなくなることなんだ。-- コバユドン? 2023-04-03 (月) 22:23:48
- edfの方どうやったのかわからないんだよね、結構情報量あったから全部手動でコピペしていったのか・・・案外wiki全体をコピーする方法があるか・・・ -- 2023-04-04 (火) 00:00:05
- とりあえずちょっと運営やらなんやらに聞いてみてくるよ。多分あっちは@wiki系列だから何らかの手段があったのかもしれない。 -- コバユドン? 2023-04-04 (火) 07:21:05
- ゲームプレイ映像はリリース前直前というわけなので、もう作ります。 -- コバユドン? 2023-05-06 (土) 10:03:18
- とりあえずリンク
もはる。一応arkseをarksaに直せば、そのページに直で行ける。 -- 2023-05-06 (土) 10:10:49
- おお、いつの間に…お疲れです -- 2023-05-09 (火) 17:49:44
- Wikiトップ画像募集中。byコバユドン -- 2023-05-09 (火) 18:20:30
- とりあえずリンク
- SAを買う人は基本的にSEプレイヤーだろうと思われ、基本的な仕様も変わらないと思われるので(鎧値のダメージ計算式とか根本的なところは変わらない…よね?)、このSEwikiで共生させるのが良いかと思います。ただエンジンだけでなく建築周りの仕様も変わり、SEにないマップや生物も追加されるとのことなので、少なくとも雑談・質問用掲示板はPC・CS用とは別に用意したほうが良いかと。以上、現時点で出てる情報に基づいた一利用者からの意見です。もしリリースされて別ゲーになってたら完全に隔離することも考えたほうが良いかも…。 -- 2023-04-03 (月) 02:45:52
- メニューバーのフィヨルドについてるNew!!はそろそろ消してもいい気がするがどうだろうか -- 2023-04-13 (木) 13:26:12
- 12月消す予定だったんだけど、忘れていました。すいません。 -- コバユドン? 2023-04-13 (木) 13:43:58
- サンキュー -- 2023-04-13 (木) 14:54:49
- 12月消す予定だったんだけど、忘れていました。すいません。 -- コバユドン? 2023-04-13 (木) 13:43:58
- 予告も報告もなく記述されたLeedsichthysの余談部の削除を提案。有益情報やページ作成時の補足ならともかく、明らかに意味も根拠もない感想を後付けで追記する意味はないと考える。 -- 2023-04-13 (木) 21:52:41
- そこまで目くじら立てるほどのモノではないと思いますが、個人の感想を記事にするのは基本NGではありますね。本来は下のコメントフォームに投稿されるべき内容です。 -- 2023-04-13 (木) 23:17:37
- 賛成ではあるんですけど、ただ善意でやってくれたわけだし、コメントの方に移動させるだけでいいんじゃないですかね? -- コバユドン? 2023-04-14 (金) 06:33:52
- 木主ですが、本文が感想で助長になるのを防ぎたいだけなのでコメントに移植で異論ありません。追記は独断でできても削除は管理者様以外提案→承認を得ないと原則できないため提案しました。 -- 2023-04-14 (金) 08:08:36
- 分かりました。コメントの方に移植します。 -- コバユドン? 2023-04-14 (金) 09:54:14
- 知らないだけかもしれないけど、NGワード規制はこのWikiでは出来なさそう...。 -- コバユドン? 2023-04-28 (金) 15:24:25
- 確かできるはずですよ。規制ルールの作成で、対象項目は「投稿内容」、パターン種別は「いずれかを含む」をプルダウンメニューで選択、パターンに規制したい単語をカンマ区切りで登録すればOKかと。 -- 2023-05-19 (金) 15:33:31
- あったあった。ありがたい。とりあえず、確実に荒れて議論することもできない話題と下ネタ系を入れとく。byコバユドン -- 2023-05-19 (金) 16:37:35
- 確かできるはずですよ。規制ルールの作成で、対象項目は「投稿内容」、パターン種別は「いずれかを含む」をプルダウンメニューで選択、パターンに規制したい単語をカンマ区切りで登録すればOKかと。 -- 2023-05-19 (金) 15:33:31
- 雑談の多重投稿のコメントを自分で消しました。予告ではなく事後報告で申し訳ないです。 -- 2023-05-05 (金) 23:21:24
- TEK関連の建材について少しずつ追加中です。 -- くま? 2023-05-16 (火) 11:49:21
- とりあえずTEK関連の建材なり乗り物なり道具なりを追加。(建材中心で調べた分)。足りないものがあったら言ってね -- くま? 2023-05-23 (火) 11:40:21
- カルカロドントサウルスが勝手に削除されてたので、復旧。byコバユドン -- 2023-05-18 (木) 16:28:52
- カルカロがまた同じブラウザIDの方に削除されていたので復旧しました。 -- 2023-05-19 (金) 02:49:47
- 肉食類の3匹目に既にカルカロが記載されているので最後の記載とで重複しているために、その方が削除しているのではないでしょうか? -- 2023-05-19 (金) 03:19:56
- なるほど。言ってくれればよかったのに。 -- コバユドン? 2023-05-19 (金) 07:41:31
- これは気づきませんでした、申し訳ない…(枝主) -- 2023-05-19 (金) 17:22:13
- カルカロがまた同じブラウザIDの方に削除されていたので復旧しました。 -- 2023-05-19 (金) 02:49:47
- 個別の生物ページに記載された、テイムに際しての旧キブルでの好物(主に取り消し線部)は随時削除していってもいいのではないかと思いますがどうでしょうか? -- 2023-05-19 (金) 18:16:00
- 私も不要だと思います。 -- 2023-05-19 (金) 19:12:20
- そこもそうだし、テイムのところも通常の手法とか特殊な手法とか言わずに、「昏睡テイム」とか「手渡しテイム」に書き換えた方がわかりやすい気がする。カルカロみたいに本当に特殊なやつは特殊で良いけども。 -- 2023-05-19 (金) 19:39:18
- いいよ。 -- コバユドン? 2023-05-19 (金) 22:15:12
- それでは個別の生物ページから旧キブルシステムの情報の削除、差し替えを行います。見つけ次第やっていくので漏れや不足、間違いがあったら編集お願いします。 -- 2023-05-20 (土) 17:41:48
- 「生息域」だったところが「生息域」になっちゃってますね -- 2023-06-05 (月) 16:15:18
- 修正しました。報告ありがとうございます。byコバユドン -- 2023-06-05 (月) 18:45:48
- ARK Server Managerでコメントに画像を追加しました。コメントのページではうまくfoldタグで展開できますが、ARK Server Managerのページで展開しようとするとページがリロードされてしまいうまく展開できません。改善策はありますか?あとそもそもコメントに画像を添付して良いのかな...。 -- 質問者A? 2023-06-06 (火) 16:35:25
- リニオグナタの「学者~」で始めた木主と「木から~」の葉9が投稿環境が完全に一致し自演の可能性が高いため、一旦木ごとコメントアウトさせてよろしいでしょうか?あと一応報告しますが、枝1のは自分のです。 -- コバユドン? 2023-06-08 (木) 15:24:53
- どのコメント?「2023-06-06(火) 12:35:25 2bHdubS8 4ATRSqmH pcomment」及び「2023-06-08(木) 13:49:54 1fBIz6Yh 4hQhy2FC pcomment」について? -- 2023-06-08 (木) 15:42:56
- 2023-06-06 (火) 12:35:25の木のコメントと2023-06-08 (木) 13:49:54の葉9ですね。すいません。 -- 2023-06-08 (木) 15:48:04
- ブラウザIDとネットワークIDがそれぞれ違う値を示しているけど,同一環境の根拠は何? -- 2023-06-08 (木) 15:54:05
- ユーザーエージェント(UA)なんだけど、これって公開してもいいのかな? -- コバユドン? 2023-06-08 (木) 16:08:42
- 具体的なハッシュ値が特定できてるか、巻き込み覚悟で包括的にやるかは分からないけど他のUA項目で特定できてるんならいいんじゃないの。たまたま同じ集合住宅だったり家族だったらそれはそれで面白いけど。 -- 2023-06-08 (木) 16:13:06
- まあ、そんな感じだからコメントアウトします。 -- コバユドン? 2023-06-08 (木) 18:41:45
- 木だけど葉9は全く覚えがないよ?9だけじゃ駄目なの? -- 2023-06-08 (木) 18:46:19
- UAで分かるのなんてOSとブラウザくらいでしょ(他に何が分かるんだ?)。そんなんで同一人物扱いとか、いい加減にも程があるよ、管理者さん。
あと、上の不具合報告云々は、不具合ではないのでどうしようもないです。(コメントページでコメントを後からfoldで畳むのは禁止事項にしておいた方が良いかも) -- 2023-06-08 (木) 19:09:43 - UAはブラウザ利用者が任意に変更することも可能なんじゃないの?ネットワークIDは全く違うんでしょ? -- 2023-06-08 (木) 19:09:52
- そもそもやってる事がどう見ても荒らしの類なので管理人さんの一存で決めて大丈夫ですよ、承認と採決はユーザーのためにある制度であって管理人さんは自己判断で削除する権限があるので。 -- 2023-06-08 (木) 19:50:25
- 管理側の誤解で消してるんだから戻すのが妥当でしょ。そういう前列としても残るし。 -- 2023-06-08 (木) 20:17:55
- 明ら様ではないけど絶妙に噛み付くようなコメは荒らしじゃないのか?と感じてたから、結果消えてるのは良いと思いますよ -- 2023-06-08 (木) 21:26:30
- 知識不足により、OSとブラウザの完全一致+OSが古いこと+葉9の過去に活動がないクッキーとIPのこともあり勝手に同一人物と早計に判断してしまったこと本当に申し訳ございませんでした。木主さんが差し戻しを要望したので、コメントアウトをしてしまった部分を差し戻します。 -- コバユドン? 2023-06-08 (木) 22:01:48
- だから巻き込み覚悟で包括的にやりたいならいいんじゃないのと( ´ー`)y-~~ -- 2023-06-09 (金) 09:13:49
- どのコメント?「2023-06-06(火) 12:35:25 2bHdubS8 4ATRSqmH pcomment」及び「2023-06-08(木) 13:49:54 1fBIz6Yh 4hQhy2FC pcomment」について? -- 2023-06-08 (木) 15:42:56
- switch版のボタン振り当てってどっかにある?公式(スパチュン)、公式wikiは足りてないし、ここも見当たらないからほしいんだけど -- 2023-06-11 (日) 20:30:26
2023061121192700-6B342003D75A94A9A647FD672DC4820F.jpeg
どうぞ -- コバユドン? 2023-06-11 (日) 21:27:40- 流石にこれは見た。そのうえで足りてないって言ってるんや。肩乗せ解除もアタッチメントオンオフもないし、なんなら他機体にもなさそうなアイテムパック内のもう片方のインベントリに飛ぶボタンもないんや -- 2023-06-12 (月) 00:41:52
- というかそもそもキーコンフィグのページがないんだなここ。PCのはゲーム内にあるけどここのオプションと初心者ガイドに画像直で貼ってある。PSは持ってないから知らんけど同じくオプションページにある画像だけじゃ足りない気はする。別個でキーコンフィグページ作ってオプションも初心者ガイドも誘導でいいんじゃないか -- 2023-06-12 (月) 01:16:32
- そういう系か。承知した。 -- コバユドン? 2023-06-12 (月) 10:49:49
- wikiのデザインを追加しました。キーコンフィグページは作成中です。また、どなたかリニオグナタのテイム後の性能について書いてくれるとありがたいです。 -- コバユドン? 2023-06-13 (火) 23:11:13
- Scorched Earthの下の木2つ(以前~と助けて~)は流石にマップと関係無さそうなのでスイッチ版の質問用掲示板に移動させようと思うのですがいかがでしょうか? -- 2023-06-18 (日) 22:05:13
- して良いと思いますよ。 -- コバユドン? 2023-06-19 (月) 07:48:37
- 該当の木2つをスイッチ版の質問用掲示板に移動しました -- 2023-06-19 (月) 08:22:07
- して良いと思いますよ。 -- コバユドン? 2023-06-19 (月) 07:48:37
- フォレストワイバーンの二の舞にならないように眺めています。今は管理人不在ではないので何とでもなると思いますが。 -- 2023-06-19 (月) 16:30:22
- 質問です。誰でも編集したり消したりができるならなぜ全ページ削除するようなクソテロリストが出ないのはなぜですか? -- 2023-06-19 (月) 16:58:06
- ここは編集用掲示板であって質問や雑談をする所ではありません、またSwitch版の質問用掲示板と同じ内容の投稿を繰り返す行為はマルチポスト(コメントマナー)にあたります。 -- 2023-06-19 (月) 17:58:03
- というか普通に荒らしだよねコイツ。ARKとは何の関係もない話だし、コメント削除して様子見て、懲りずに続けるようならアク禁でいいのでは? -- 2023-06-19 (月) 18:13:21
- 管理者です。誰でも編集できる理由は、このサイトではWIKI
という形式を取っており、ページ削除等の不快な行為を行う編集や投稿(これを荒らしと呼ばれます)をした場合、投稿前の状態にする「差し戻し」や禁止リストに入れることで、コメント投稿等を禁止にすることができます。最初にマルチポストされたswitch版の質問用掲示板の方の「ところで伐採も誰でも~」の木を削除します。 -- コバユドン? 2023-06-19 (月) 19:09:31
- なるほど、私のしたことも迷惑行為でしたか、ご迷惑をおかけしました。このコメントも邪魔になるようでしたら消してしまっても構いません。いろいろルールを調べます。それでも答えてくれてありがとうございました。 -- 2023-06-19 (月) 22:21:35
- ちょっと質問なんだけど、トリケラ、ベロナの基礎攻撃力の値は合っているんだけど攻撃力係数みたいなもんがあってこれのせいで実数値が違う時ってどうすればいいと思う? -- コバユドン? 2023-07-01 (土) 05:59:05
- ステ表の下に注記するのが良いのではないでしょうか。基礎攻撃に係数を掛けた値を直接ステ表に書き込むと、公式wikiと見比べた時に迷う人がいるのではないかと。 -- 2023-07-01 (土) 09:19:43
- 多分カロカロのバフで変動する値とかと同じやつだよね、基礎攻撃から係数で理論ダメージが出されるタイプ。単純な倍率とかで実質的な基礎攻撃力(メレー100時のダメージ)の値が算出できればカッコ内とかで表に書いて下で注釈でいいんじゃないかな、ベロナとかは複雑そうだし纏められなさそうなら少し本文に書くくらいでいいと思う。 -- 2023-07-01 (土) 09:20:50
- Twitterの埋め込み消えたので、とりあえずディスコとfacebook、インスタのリンクを追加します。 -- コバユドン? 2023-07-04 (火) 08:28:23
- 恐竜のリニオグナタの表を消し、空白の編集をする悪意の高い投稿者を規制し、差し戻しました。 -- 2023-07-06 (木) 10:18:12
- それ、リニオグナタが二つあったから一つを消しただけやで。そういうとこいじるなら報告をしろよって話だが。 -- 2023-07-06 (木) 11:20:07
- 重複部分を削除しただけで規制とかあり得んだろ(重複部分復活させてるし)何やってるんだ管理人さん。あと編集報告って以前からリプライ不可でしたっけ? 報告だからリプライ不要という判断なのかもだけど、一応できた方がいいのでは? -- 2023-07-06 (木) 11:37:04
- こうやって徐々に編集者がASEとともに消えていくんやな。裸の王様。 -- 2023-07-06 (木) 13:40:03
- 本当にすいませんでした。編集/規制を前の状態に戻しておきました。編集報告での返信に関しては以前不適切な事があったので禁止にして、その報告への抗議?を編集相談にしてくれたなぁと思ったんですけど、やはり返信はあったほうがいいですかね?byコバユドン -- 2023-07-06 (木) 12:33:29
- あと、ASAで恐竜ページを作っていたのですが、このページを
、ここの恐竜に移植させていいですかね?byコバユドン -- 2023-07-06 (木) 13:25:23
- 五十音順でもアルファベット順でもない謎の並びになってるけど何か基準があるの?無秩序に並んでても使いにくいし、抜け重複があってもわかりにくい。水棲が肉食とその他で2枠に分けられてるけど、水棲でひとまとめにした中で肉食とその他に分けた方が見やすいんじゃねえかな。 -- 2023-07-06 (木) 15:31:53
- 諸説あるかもしれないけど、食性がベリー食うか肉食うか、歩けるか、飛行できるか、水中で酸素を消費するかだろうけど、ASAで仕様変更あるかもしれないから脳死で丸コピでもいい気もする。 -- 2023-07-06 (木) 16:18:42
- これでどうだろ?とりあえずtablesortでも五十音順にはできる。それとバリオニクスが追加される前まではアルファベット順だったから、そこから手を加えていった結果だな。 -- コバユドン? 2023-07-06 (木) 16:22:29
- とりあえず、ここの恐竜にこれを移植させていいかな?byコバユドン -- 2023-07-06 (木) 22:21:23
- あと、ASAで恐竜ページを作っていたのですが、このページを
- コメントマナーに則り、恐竜ページのコメントを削除予定 -- 2023-07-17 (月) 13:02:41
- 了解 -- コバユドン? 2023-07-17 (月) 13:08:48
- Genesis1の生物ページにアタックドローンを追加したいのですが、大丈夫でしょうか -- 2023-07-17 (月) 13:57:14
- 通常種のところに入れといて。 -- 2023-07-17 (月) 17:45:47
- 追加しました。見たところ防御ユニットも無かったので、下に追加しておきました -- 2023-07-18 (火) 00:39:20
- 通常種のところに入れといて。 -- 2023-07-17 (月) 17:45:47
- 雑談、トゥソ、ラプトル、トビネズミ、グリフィンの、モバイル版に言及したコメントは情報の錯綜を招く可能性があるため削除したほうが良いと思うのですが、管理人様的にはいがでしょうか? -- 2023-07-27 (木) 20:58:27
- 雑談、グリフィン、トビネズミはそのままで、トゥソは2023-07-27 (木) 11:50:13の葉以降を削除、ラプトルに関しては木から全て削除ですかね...。 -- コバユドン? 2023-07-27 (木) 22:36:21
- 削除しました。今現在のモバイル版はwikiの記事では取り扱いしないものですが、コメントマナーでは特に規制していません。トゥソの場合、話題がズレている点、ラプトルの場合、木から暴言している点で削除しました。byコバユドン -- 2023-07-28 (金) 07:13:15
- コメントマナーで関係しているのはその後の文言で、爬虫類の屑というコメントに枝で不快な趣旨の発言をしています。これはコメントマナーの他人が不快になる発言に対して干渉すると思いますが、さらに重ねて否定的意見が付いています。これは管理人としては特に問題なかったということでしょうか? モバイルの内容は取り扱わないことについては他のページに同一人物が記載していたことを前提として書いたまでです。 -- 2023-07-28 (金) 08:30:02
- 問題があるから木ごと削除したのでは?更に木に対して煽っているようなコメントを書いたユーザーもいたようですし。 -- 2023-07-28 (金) 08:42:29
- 回答ありがとう -- 2023-07-28 (金) 09:03:25
- 雑談、グリフィン、トビネズミはそのままで、トゥソは2023-07-27 (木) 11:50:13の葉以降を削除、ラプトルに関しては木から全て削除ですかね...。 -- コバユドン? 2023-07-27 (木) 22:36:21
- ちょっと聞きたいんですけど、topのTwitterのタイムライン書式が機能していないのと、topの読み込みが遅くなったような気がするけど、おま環なんですかね。 -- コバユドン? 2023-07-28 (金) 19:39:46
- topの読み込みは変わってないような気がしますが、私もTwitterは読み込まれてないですね。 -- 2023-07-28 (金) 20:06:15
- おま環じゃないよ、どこも同じ。twitter→Xアプリ移行絡みの不具合なのは間違いないけど、原因も復旧時期も?だし、現状全く役立たずだからoffにしてしばらく様子見した方が良いんじゃないかな。Topの読み込みが遅くなってるのも多分これが原因だと思う。 -- 2023-07-28 (金) 23:24:45
- あのーmenubarを変えた投稿者さん、予告とか相談とか報告とか欲しいです...。正直、topと攻略に役立つサイトにリンクを載せているので要らないかなと思います。 -- コバユドン? 2023-07-30 (日) 13:02:07
- それはつまりtopと攻略~の場所に行ってからじゃないと開けないってことでしょ。向こうにしかない情報が多いからなんなら他に並んでる二つの使い方云々より重要度高くないか。この二つも攻略~にリンク張ってあるし。予告、相談と報告は別物じゃないか。 -- 2023-07-30 (日) 15:49:45
- なるほど、そういうものなんですね。 -- コバユドン? 2023-07-30 (日) 21:57:22
- それはつまりtopと攻略~の場所に行ってからじゃないと開けないってことでしょ。向こうにしかない情報が多いからなんなら他に並んでる二つの使い方云々より重要度高くないか。この二つも攻略~にリンク張ってあるし。予告、相談と報告は別物じゃないか。 -- 2023-07-30 (日) 15:49:45
- なんでコメント/Griffinのページの一部コメントを無断削除をしたんですか?byコバユドン -- 2023-09-05 (火) 07:08:33
- ラグナロクの恐竜一覧とカルカロのwikiに うんこ っていう絶対無意味な書き込みは削除してもよろしいでしょうか? -- 2023-09-25 (月) 00:25:26
- いいですよ。byコバユドン -- 2023-09-25 (月) 07:19:10
- 削除しました。なんというかまあもしこのコメントをうんこって書き込んだ本人が見てるなら言っておくけど1分もかからずに消せるから無駄なことでかつ荒らし行為だからやめましょう -- 2023-09-25 (月) 08:29:24
- いいですよ。byコバユドン -- 2023-09-25 (月) 07:19:10
- Dragonコメントで特定の話題が長くサポートに出したそうなので、畳みます。 -- コバユドン? 2023-09-30 (土) 16:38:53
- あとコメントの無断削除を復旧しました。 -- コバユドン? 2023-09-30 (土) 17:01:08