Cruiser III

Last-modified: 2023-08-07 (月) 22:17:19


Tier 2 イギリス 中戦車 Cruiser Mk. III (クルーザー マーク スリー)

image.jpeg

Tier2のイギリス中戦車。Tier内で屈指の実力を誇る。
Vickers Medium Mk. Iとは違い、巡航戦車の名に恥じない最高速と加速力を持つ。
特に、2発1セットの40mm Pom-Pom砲は非常に強力だ。しかし、機関砲なので精度にて劣っている点に注意。
搭乗員スキル【低反動】があるとまとまって着弾し易くなる。次のcruiser IVも似た特製の主砲を持つので、優先して習得するのをお勧めする。

 

基本性能(v7.2.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Cruiser IIIIIイギリス中戦車390~43025/20/2042/2014.671,200 cra.png
 

武装

砲塔:Cruiser Mk. III(初期)
通常砲

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IIQF Mk. IX12.00AP44455400.361.2648 cra.png130+20°
-15°
 

砲塔:Cruiser Mk. III*(後期)
通常砲

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IIQF Mk. IX12.00AP44455400.361.1708 cra.png130+20°
-15°

機関砲

Tier名称連射弾数/間隔(s)弾倉装填速度(s)弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
弾倉合計攻撃力DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
弾倉/総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IVPom-Pom MK. II1/1.008.00AP49501006670.401.22/608 cra.png359+20°
-15°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
IICruiser Mk. III30/20/20382302,250
IIICruiser Mk. III*35/25/25422302,500
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IIINuffield Liberty Mk. II31520383
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IICruiser Mk. III17.00444,500
 

乗員

  1. Commander
    • Commander
    • Radio Operator
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
 

派生車両

派生元:Cruiser II
派生先:Cruiser IV

 

開発ツリー

Cruiser IICruiser III
680fa.png
Gun.png
QF 2-pdr Mk. IX
540fa.png
turret.png
Cruiser Mk. III*
180fa.png
Gun.png
40 mm Pom-Pom
1,800fa.png
Cruiser IV
2,700fa.png
41,000cra.png
turret.png
Cruiser Mk. III
engine.png
Nuffield Liberty Mk. II
suspension.png
Cruiser Mk. III
 

fa.png:必要経験値


 

解説

立ち回り方

イギリスのTier2中戦車。基本的な車両コンセプトは変わらず、高い瞬間火力を持つPom-Pom砲を扱うことができる。ある意味主砲が据え置きで強化されていないようにも思えるがまだ貫通力には比較的余裕があり、装填速度と機動力の向上を素直に実感できるだろう。

火力

  • QF 2-pdr Mk. IX
    初期砲、イギリスの象徴ともいえる、低い単発火力と高い発射速度を備えている。貫通力は44mmであり、Tierでは平均的な貫通力だ。威力もそこそこで、精度・発射速度共に優秀である。
     
  • 40mm Pom-Pom
    最終砲、瞬間火力に特化した砲であり、高めの単発火力を誇る弾を2発1セットで発射できる。貫通できる相手ならば短時間に大ダメージを与える事が可能だ。しかし撃ち切ったあとの再装填が長く、装填中に攻められると痛手を負う。なるべく撃ち切ったあとは遮蔽物に隠れるなり、隙をなくすよう心掛けよう。また連射する度に収束が拡散するので比較的近距離で砲撃を加え、全弾を確実に当てていきたい。

防御力

軽戦車の宿命である、薄い装甲は敵の砲弾を防いでいくのは困難極まりない。Cruiser IIよりも薄くなった。

機動力

やっと軽戦車らしい高い機動力を持つようになった。機動力を生かして敵陣の裏を突いたり、敵戦車の側背面に回り込んで攻撃を加えることも可能だ。特に加速力の向上が大きく、一撃離脱が容易になった。

総評

本車は低い単発火力と高い発射速度を持つ主砲を備えていながら薄い装甲ゆえに積極的に撃ち込む事が苦手である。高い機動力を生かして裏取りや側背面に回り込んで複数弾の砲撃を加えるなど、柔軟な動きで相手を翻弄していこう。

このルートの車輌は車体が脆いという特徴を持つため、地形を利用してのハルダウンなどのテクニックは必須である。砲塔は大きめだが、俯角も取れるこの車輌で早めに慣れておく方が良いだろう。

初心者指南

立ち回り方

やぁ、紳士の諸君、Cruiser IIの使い心地はどうかね?レディーファーストという言葉をちゃんと守ってるかな?
Cruiser IIの操作にはもう慣れたという紳士諸君、次のステップアップとしてCruiser IIIに乗り換えなさい。
英国紳士たるもの、産業革命のように世界をリードする存在でないとならないからね。

という訳で解説に移ろう。Cruiser IIIはCruiser IIを進化させた戦車だ、
と言ってもぱっと見じゃあ同じ外観にしか見えないだろう。
しかしね、よく見るとかなり違うものがあるんだよ。
だから間違い探しのように探してみなさい、勘の鋭い紳士諸君なら素早く見つかるだろう。
転輪だとか、空間装甲を採用したことだとか、乗員配置を見直したことだとか......

とはいっても、まぁ、外観の違いはあまり無い。
その分中身はかなり進化しているぞ。まずは武装から見てみよう。

 

火力

まあ慣れ親しんだというか代り映えしないというか...
まずQF 2-pdr Mk. IX
読んでの通り2ポンド砲で初期状態ではこれを搭載することになるだろう。
癖が強く習熟を要する自動装填砲より汎用性は高い言えるだろう。

 

次に40mm Pom-Pom
これも引き継ぎだし大丈夫だろう。対空砲としても有名なVickers QFの40mm2ポンド砲を戦車砲として運用したなら というif産物なのだがまあそんな細かい事はいいだろう。
装填が弾倉交換になり残弾数にかかわらず再装填に9.5秒を要するがまあこれも知っての通りだろう。

防御力

軽戦車とは何かということを熟慮した結果装甲の見直しが行われた。結果車体装甲が軽量化され、砲塔は増厚された。
なに、車体装甲の減厚は悪い事じゃないよ。つまりそれは軽量化、機動力の向上につながるということだからね。
しかしまあ車体側面や背面を垂直に撃たれたら高確率で貫通を許すようになったということではあるから、そこは気を付けなくてはいけないね。尤も側背面を撃たれること自体が戦車戦では褒められるものではないがね。

 

機動性

これに関してはさすが軽戦車というほかない。
Tierトップなどといった称号は無いのだが全てが中の上辺りで纏まっていてとても取り回しが良い。
挟撃、裏どり、格闘戦に相手の背面への横付け、不足なく実践できるはずだ。
若干直線番長である感は否めないがね。しかし加速力が改善されたことで前身に比べこれらは格段にやりやすくなった。

 

立ち回り

まあ基本的には前身と同じだ。
ただ主砲によって少し運用が変わってきてね。
2ポンド砲は一発ごとに装填を行うため、停止しての射撃の場合常に完全に収束した状態での射撃が可能だ。
これを利用して履帯の破損した敵車両の履帯をさらに執拗に攻撃し身動きの取れないまま撃破する、通称履帯ハメができる。中~遠距離戦から、高い発射レートを生かした近距離の格闘戦まで万能にこなす。

 

ポンポン砲は連射する特性上拡散した状態での射撃が多い。勿論立ち止まって収束を待っても良いのだがね、
それでは普通の砲と同じだ。
この特性を生かせる、近~中距離からの集中射撃がまず一つ。貫通すれば駆逐戦車の単発並みのダメージが入る。
もう一つが稜線や遮蔽を生かし引きながら戦う近距離戦。9秒のリロード時間さえカバーできればこの車両は単発80でダメージ交換ができるのだ。勿論複数台に狙われていてはこの技は使えないがね。
最後に裏取り。敵の前衛部隊の裏をかき後衛部隊を叩き、混乱させる事だ。初心者の多いこのTierではスキル第六感が発動する前に敵の接近に気づくような車長は多くない。
だから砲塔の向いていない方向から機動力を生かし素早く慎重に忍び寄り、手痛い一撃をお見舞いしてやれ。
それでもこちらを見向きしないような怠け者にはされにもう一弾倉お見舞いしてやれ。160ダメージも与えれば耐久の半分は与えたこととなる。
そしてかき回すだけかき回したら、”迅速に”退散するんだぞ。怒りを買って反撃された結果撃破されたと来てはそれはその奇襲攻撃の一切の価値がなくなるからね。
戦いで最も大切なのは いかにして利益を得るか だ。蛮勇なんぞ他に食わせておけばいいさ。

 

それから最後に、決して相手の射線で立ち止まらないこと。
本車両の装甲は大口径砲や機関砲に容易に貫かれてしまう。高い砲性能を持つ本車は特に狙われやすいから気をつけるんだ。
視認は最長でも12秒で切れる。隠れて反撃の機会を待つのも重要だ。

 

特徴

長所

  • 最高速と加速力が高い
  • 単発式で2発1セットと攻撃力の高い40mm Pom-Pom砲を搭載可能
  • 深い俯角
  • さり気なく改良砲塔に空間装甲が...機能してるかは不明

短所

  • 前身より薄い装甲
  • 旋回性能はそれほどでもない

初期の研究

  • 40mm Pom-Pom砲の火力は素晴らしい。必要経験値は少々多いが、その分優秀なので真っ先に開発しよう。

歴史背景

wikipediaより
 
image_0.jpeg
 

巡航戦車 Mk.III(Tank, Cruiser Mk.III)は、第二次世界大戦中にイギリス陸軍が使用した巡航戦車である。イギリスが大戦を通して使用したクリスティー型の巡航戦車の最初のタイプで、大戦直前に65両が生産され、主に大戦初期に使用された。

 

1936年、イギリス陸軍は、主力となる中戦車を軽装甲・高速の巡航戦車、重装甲・低速の歩兵戦車の2種に分けて開発を行うとの決定を下した。当時すでに開発が進められていた中戦車A9が巡航戦車 Mk.Iとして採用されたが、これに使われたスローモーション・タイプのサスペンションは、安定性は高いものの高速走行には向かないものであった。

 

一方、1936年9月にソビエト連邦軍(赤軍)の秋期演習を見学したウェーベル将軍とマーテル大佐は、アメリカのクリスティー式戦車をもとに開発された快速戦車BTに強い感銘を受け、その結果、イギリスでもクリスティー戦車の導入が図られることとなった。イギリスは、モーリス社が受け皿となってクリスティー戦車M1932を購入するとともにクリスティー本人を技術指導に招き、その改良型の開発が進められた。

 

ソ連のBT戦車が、特にその最初期はほぼクリスティーの設計そのままだったのに対し、モーリス社が開発したA13は車体が拡大され、巡航戦車 Mk.I とほぼ同型の3人用砲塔が搭載されるとともに、煩雑な装輪走行機能は廃止された。生産はモーリス社傘下のナフィールド社(Nuffield Mechanisation and Aero Ltd)が担当、オリジナルのクリスティー戦車にも搭載されていたリバティー・エンジンも、同社でライセンス生産が行われた。

 

試作車は1937年中にテストが行われ、1938年末もしくは1939年1月には量産1号車が完成、1939年夏までに発注分65両すべてが完成した。

 

もともと、装甲防御力を犠牲にして高速性能を追求した巡航戦車 Mk.III だが、それでも最大装甲厚14mmはあまりに薄く、1939年初めには巡航戦車の最大装甲厚を30mmに引き上げる訓令が出された。このため、装甲を強化した改良型A19 Mk.II(巡航戦車 Mk.IV)が作られ採用された。一部の巡航戦車 Mk.IIIは、後にMk.IV仕様に改修された。

 

第二次世界大戦勃発当時、巡航戦車 Mk.III は Mk.I、II、IV とともに巡航戦車の主力であり、フランスへ送られたイギリス海外派遣軍(BEF)の第一機甲師団に配備された。1940年にドイツ軍のフランス侵攻に伴い戦闘に投入され、大きな損害を蒙った。わずかに残った車両は、その後、ギリシャ戦線や北アフリカ戦線でも使用された。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!