マップ画像
画像待ち
全体マップ
特徴 (Ver 10.0.0)
v10.0.0で追加されたマップ。
マップは広いが狭い通路が多く、近接戦闘や裏取り・奇襲が頻発する。
マップ全体を見渡せるような高台は多く無く、全体的に射線は通りづらい。
「ラグーナ」は中南米のジャングルをモチーフにした新マップだ。熱帯の眩しい太陽が照りつけるマップには、至るところに岩場や茂みがあるほか、忘れ去れた古代文明の遺跡を見ることができる。海岸沿いを散策しつつ、岩に紛れて敵を狙い撃ってもよし、狭い通路で奇襲をしかけてもよし、新たなマップでの新たな戦略を楽しんでほしい。ただし美しい大自然に目を奪われて、敵を見失ってしまわないように注意だ!
南東側
海岸沿いのエリア。砂浜の広場と高台、それを貫くトンネルが特徴。
軽・中戦車の初期配置の先にあり、陣地Cが中央にある。
陣地の手前に起伏があり、その上には偵察に使えそうな茂みがある。この起伏は斜面が急なため、ハルダウンしながらの射撃は厳しい。
さらにその手前には狙撃ができそうな丘と茂みがセットで存在しているが、決め撃ちが良く飛んでくる。
開幕と同時に砂浜の広場に突出すると、すぐに発見され爆散するか、岩の裏に釘付けにされることになる。前に出るならば奥の高台スロープへ一気に通り抜けたい。
広場を見渡せる大きな高台があり、入口のスロープは海岸側に二つ、反対の内陸側に二つ付いている。
この上からでも偵察できるが、高低差が大きいため意外と広場との射線は通りにくい。
撃ち下そうと無理に身を乗り出すと反撃される。
また高台上の敵を攻撃しようとしてスロープに張り付いていると、後からやってきた敵に尻を撃たれるので注意。
高台下のトンネルは偵察後の脱出や奇襲に使われることもあるが、逃げ場がなく、ここに留まるのは推奨されない。
なおトンネル内は水場であり、ここでの方向転換などは思いのほかもたつく。
中央
陣地B、遭遇戦の陣地がある。
開けた場所はなく、狭い通路で構成される。
裏取りなどによく使われるが、敵と遭遇すると味方からの支援が受けられないので、敵の位置がある程度割り出されてから通りたい。
陣地B手前に小高い丘があり、ここは偵察に使える。ここからだと、南東側のスロープへ射線が通るため、登板中の車両の尻を撃つことができる。
北西側
陣地Aのある、古代遺跡のエリア。
重戦車の初期配置の先にある。高Tierなど重戦車が多いマッチングではここで戦闘になりやすい。
遺跡の構造物や起伏で身を隠すことができ、ハルダウンや豚飯を駆使して戦うことになる。
また初期位置すぐに狙撃できそうなポジションがある。
駆逐ポジも相まって攻勢に出にくく、他のマップの重戦車ルート同様に物陰から出たら撃たれるという膠着状態になりやすい。
枚数で勝っているのにここで膠着状態になると、他ルートの味方が先に溶けてそのまま負けるというのがよくある負けパターン。
もしくは中央側を通ってやってきた敵による横やりや裏取りに晒されて総崩れになってしまうというのもよくある負けパターン。
ここに進軍したが敵が一切おらず、南西側へ応援に行こうとするものの時すでに遅しというのもこれまたよくある負けパターン。
立ち回り方
重戦車
本マップは広大なうえに射線が通りにくいため、初動を間違えると悲惨なことになる。
特に重戦車が少ないマッチングでは、脳死で北西側に向かうのは推奨されない。中戦車に付いていくのが無難な選択となる。
狭い通路での戦闘時は壁役として積極的に押すこと。後方で芋るのは味方を見殺しにするのと同義である。
遠方から狙撃されることの少ない中央付近から高台スロープあたりへ進軍し、突出した敵戦車から潰していこう。すでに中戦車どうしの戦闘が起きていた場合はヘルスの減った味方と交代し、そのまま前線をゴリ押すべし。
軽・中戦車
北西側が主戦場になりそうな場合は、中央側を通って横やりを入れたい。この場合は駆逐による手痛い反撃を貰う可能性があるので、隠れている敵もしっかりとスポットするのが先。
間違っても重戦車どうしの睨み合いにそのまま参加しないように。
敵味方の双方が北西側レミングス且つ優勢戦の場合、最初に陣地B・Cを取っておくとかなり有利。
南西側へ向かう場合は偵察で敵を割り出したい。序盤から裏取りが成功するケースもままあるので、全員が砂浜側に行くのではなく、高台周りも警戒しておく。
奇襲や裏取りが頻発する本マップでは敵のスポットが重要になるので、序盤に爆散退場するのは非常によろしくない。
攻撃面ではできるだけ敵の側面を突く行動をしたいが、狭い通路で敵とばったり遭遇してしまう危険もあり、いきなりの突出はリスクが大きいので注意。
駆逐戦車
味方が多くいるところへ進軍し、支援する。狭い場所が前線となった場合は狙撃ポジションに拘らず、前に出て一気に敵を削りたい。
狙撃ポジションは一度発砲すると位置バレし、スポットを切っても決め打ちが飛んでくるだけでなく、中央側から裏取りされる懸念もあるので後方で孤立してはならない。
その他のマップ画像
コメント
このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
書き込みに際し、コメントルールを遵守してください。
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。
使用可能な書式はこちら。
- 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
- 下記画像で示されているボタンをクリック。
するとこのように表示される
- 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
- 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化とは?
- コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
- コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
- コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
- コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00
上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。
- ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
- zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
ログインするメリットとなりすまし防止
zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。
- 「なりすまし」が行われない
「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。 - コメントごとに「通報」を行うことが可能
ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
詳しくは「コメントを通報するには」へ。 - ログインしても匿名性を保てる
通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。
Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。
また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。
- 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
- 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには
ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。
- 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
- 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます。
- 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。
過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。