Wiki運営掲示板
- このページは本Wikiの編集における報告、質問、討論用です。
編集と関係ないことについては、総合掲示板等を利用してください。
≫編集用掲示板 - 大規模な編集については「議論」として別枠で扱います。
現時点ではページ凍結を行っているため、「議論」が必要な場合は掲示板にその旨を書き込んでください。
≫現在の議論 - 荒らしの報告は編集用掲示板か、荒らし報告フォームへ。
寄せられた情報に基づく対応についてはこのページでお知らせしています。
≫荒らし等への対応状況 - 過去の「議論」、運営関連のリンクは、それぞれまとめてあります。
≫アーカイブ
≫運営関連のリンク
現在の議論
- 車両の性能評価について
各車両のコメント欄で「強い・OP」「苦行・ゴミ」という二極化が進んでおり、あまり参考にならないとの指摘から客観的に車両の強さが分かる指標の導入を検討しています。
現在のところ提案された案は「星付け(段階数を決めた評価)」「平均勝率の記載」の2つです。
前者は主観的な評価になりがちということ、Wikiの仕様上信用性に欠けるという観点から後者を試験的に採用しています。
しかしながら平均勝率は常に変動することから、数値を更新する負担が大きいのも事実です。
そこで車両の性能評価について意見を募集しています。先に上がっている2つの案に対してでも構いませんし、新たに提案していただいてもOKです。
ついでに「車両の長所・短所」欄についても意見を頂けると助かります。Wikiとして明確に方針が決まっていないこともあり、しばしば議論の対象になるので...。
平均勝率の草案
※現在の平均勝率表記はここから
直近90日の平均勝率:55.20%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。
ここまで(コメントアウトされている部分も含みます)。
現在の色分けはこちらです。 ~50%無色 ~55%Teal ~60%Blue それ以上Purple
現在の勝率の引用元はこちらです。
勝率の数値はhttps://www.blitzstars.com/toptanksを出典としています。
この数値は
- その車両で少なくとも50戦しており
- 全車両での累計勝率が45%~55%である
プレイヤーのうち上位10,000人、つまり「普通の」プレイヤーの勝率データを平均したものです。
色分けは以下の通りです。
47.99%以下 |
48.00%以上、49.99%以下 |
50.00%以上、51.99%以下 |
52.00%以上、53.99%以下 |
54.00%以上、55.99%以下 |
56.00%以上 |
また、使用プレイヤーが5,000人以下の場合は、信頼度に劣るため数値の後に☆印が付いています。
繰り返しになりますが、平均勝率はあくまで参考値です。
「この車両は勝率が高いから強い、乗れば勝てる」「この車両は勝率が低いから弱い、乗っても勝てない」というようなものではありません。
特に人気の車両やいわゆる「強車両」とされる車両は、様々な腕前のプレイヤーが乗るため数値が低くなりがちです。逆に、実装直後の車両や、入手手段の限られたプレミアム車両はプレイヤー数・戦闘数が少なく、数値が極端に高くなることがあります。
なお上記ページには、平均ダメージ、生還率などの詳細なデータも記載されています。合わせて参考にするとよいでしょう。
勝率の数値はhttps://tank-compare.blitzstars.com/を出典としています。草案1とは異なります。
この数値は直近90日間のその車両の勝率データを平均したものです。
色分けは以下の通りです(黒い部分は色付け無しを意味します)。
50%未満 |
50%以上、55%未満 |
55%以上、60%未満 |
60%以上 |
また、直近90日の戦闘数が200戦以下の場合は、信頼度に劣るため数値の後に☆印を付ける案もあります。
繰り返しになりますが、平均勝率はあくまで参考値です。
「この車両は勝率が高いから強い、乗れば勝てる」「この車両は勝率が低いから弱い、乗っても勝てない」というようなものではありません。
特に人気の車両やいわゆる「強車両」とされる車両は、様々な腕前のプレイヤーが乗るため数値が低くなりがちです。逆に、実装直後の車両や、入手手段の限られたプレミアム車両はプレイヤー数・戦闘数が少なく、数値が極端に高くなることがあります。
なお上記ページには、平均ダメージ、生還率などの詳細なデータも記載されています。合わせて参考にするとよいでしょう。
車両の性能評価についての意見
過去の議論
各ページのコメント欄について
zawazawaを埋め込んでいるコメント欄の新スタイルが実装されました。
現在総合掲示板/新スタイルと一部の新車両ページで使用しています。
今後の新車両ページについては統一してしまいたいのでアンケートを実施します。
ぜひ投票をお願いします。4月末までの投票を予定しております。
※新デザインのメリットとしては容易にリアクションを付けられること、誰が投稿したかの識別が容易になることなどが挙げられます
掲示板の新スタイルについて
ご意見は下の運営掲示板にお願いします。
小隊募集掲示板の専用コミュニティの掲示板へ統一アンケート結果
了解! | 204 |
拒否! | 36 |
大規模な改修について
- 本Wikiは開設から5年が経過し、各ページの基準が曖昧だったり、内容のミスマッチなどが発生してきています。
よって管理体制を改善したのに合わせて、大規模な改修を行うかどうかを考えています。
そのために、この改修に関する意見や要望を募集しています。
ex)ページの統合やメニューバーの整理など改修に関する意見
数値の基準について
- 各車両ページに記載されている車体性能の数値ですが、現時点で明確な基準が決まっていません。
基準としては大きく2つあり、WoT Blitzから公式に発表される数値(ゲーム内の数値)とWoTB Assistant(リンク)です。
そこで数値の統一化を図るため、どちらを基準とするのか投票を実施しています。
※それぞれの数値に関する詳細を募集中
詳細確認中 投票も一時的に中断しています
アシスタントアプリで統一している旨をトップページに記載しました。
数値に関する意見、質問等があればこのコメント欄へどうぞ。ゲーム内の数値 16 WoTB Assistant 2 基準統一に関する意見
#include2(): No such page: Wiki運営掲示板/議論3
戦車のいろいろページについて
- 各戦車に関する史実、豆知識等を載せている「戦車のいろいろ」ページですが、現在、WoTBに登場しない戦車のことも記載しているため、内容が膨大となっています。
ページ内でも編集方針について議論されていましたが、現時点で方針が確定していないため、
「現状のまま、WoTBに登場しない戦車も含めて記載」
「登場するしないに関係なく、詳しい解説は各ページor外部ページに飛ばす」
「登場する戦車は記載、しない戦車は外部リンク」
「WoTBに登場する戦車のみ載せる」
「その他」
の5つで投票を実施たところ、「登場しない戦車も記載」が多数となりました。登場しない戦車も記載 56 登場有無に関わらず、各ページor外部ページに飛ばす 5 登場する戦車は記載、しない戦車は外部リンク 4 登場する戦車のみ載せる 13 その他(コメント欄へ) 1 意見
「戦車のいろいろ」ページのコメント欄
- object830-835はS-300V SAMでしょうか...? -- 2019-12-30 (月) 22:42:48
- object830は9A83 S-300VM防空システムランチャーに酷似していると考えた次第です -- 2020-01-12 (日) 18:22:02
- まあ確かに似てはいますね....というか完全にそれですね。 -- 2020-01-14 (火) 13:04:16
- ビッカース軽戦車の系譜とかもあっていいんじゃないかなと -- 2020-04-28 (火) 17:21:50
- FVシリーズまとめ欲しいな…と思ったらwikiにあったわ https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_FV_series_military_vehicles -- 2020-06-15 (月) 08:04:00
- FV304やエクスカリバーの車台としてFV301使われてて草 -- 2020-06-15 (月) 08:07:04
- もう実装されたから「日本駆逐ツリー予想」じゃなくて、objectみたいに「日本駆逐シリーズ」に変えても良い希ガス -- 2020-07-04 (土) 15:25:12
- そうねぇ。日本駆逐ツリー戦車群(予想)まとめの筆者さんがまだここにいるかはわからないし、強化をとったわけでもないけど、やっておきます。 -- 2020-07-07 (火) 15:51:57
- 「日本駆逐ツリー戦車群まとめ」に変更しておきました。 -- 2020-07-07 (火) 15:52:53
- 日駆の前文すこしイジりました。おかしなとこあったらすいません。 -- 2020-07-07 (火) 21:55:43
- いい感じだと思いますよ~。 -- 2020-07-07 (火) 22:53:19
- そうねぇ。日本駆逐ツリー戦車群(予想)まとめの筆者さんがまだここにいるかはわからないし、強化をとったわけでもないけど、やっておきます。 -- 2020-07-07 (火) 15:51:57
- ファールシュワン?ファールシュルワンタンクは明日書きます -- 2020-07-07 (火) 23:12:25
- やっぱ消します -- 2020-08-03 (月) 11:00:02
- これ新しい項目勝手に作っちゃっていい感じですか? -- 2020-08-25 (火) 18:40:49
- どんなもんを書き足すのかは教えて欲しい。 -- 2020-08-25 (火) 20:29:36
- シャーマンのバリエーションと派生型をまとめたやつ。アメリカとイギリスの物中心で書いていきたい余裕があればそのほかもするかも知んない -- 2020-08-25 (火) 20:36:04
- ええんちゃう?面白そう。 -- 2020-08-25 (火) 20:52:01
- みんなの期待に添えるものになるかはわかんないけど頑張るわ。ある程度書き終えてるから一回更新しちゃうね -- 2020-08-25 (火) 20:55:07
- ある程度形作りました。これやっぱり周りに習って格納したほうがいいですよね? -- 2020-08-26 (水) 00:03:36
- 格納した方がいいんじゃないかな?そっちの方が見やすいし -- 2020-08-26 (水) 00:07:44
- やりました。M4A2以降は明日取り掛かります。 -- 2020-08-26 (水) 00:16:51
- 執筆者がこんなことを聞くのはあれですが、名前は「M4A2E1」、車体は「M4A3」というシャーマンの場合はM4A2かM4A3どちらに振り分けるのが良いでしょうか?考えに考えたものの答えが出なかったもので...。 -- 2020-08-30 (日) 20:20:25
- どんなもんを書き足すのかは教えて欲しい。 -- 2020-08-25 (火) 20:29:36
- ここも随分と充実してきたなぁ。このページが出来た頃は日本駆逐が実装されるなんて思ってなかった。 -- 2020-08-30 (日) 08:53:33
- ページ作成者に感謝だよ、ありがとうね -- 2020-09-04 (金) 12:48:05
- 画像サイズ統一してくれた人ありがたいんだけど、流石に200x200は小さいと思うから少し拡大していいかな?てかそもそもnolinkの後にサイズ入れれば大きさ変更できること自体知らなかった... -- 2020-09-07 (月) 15:22:47
- ごめん、勝手に拡大させてもらった -- 2020-09-07 (月) 21:48:58
- 600x600は車輛ページのメイン画像と同じサイズだよ。ちょいと大きすぎない? -- 2020-09-08 (火) 00:46:22
- おk。500x500に修正、統一した。 -- 2020-09-08 (火) 16:09:28
- 画像の右側に文章を回り込みしてみたんだけど、見にくいかな?見にくかったら直します。 -- 2020-09-09 (水) 16:39:50
- 説明文の見やすさはこっちが断然ですね。画像の大きさもちょうどいいし、ありがとうございます~。それになんかの図鑑みたいでカッコよす -- 2020-09-09 (水) 17:23:30
- いえいえ、こちらこそありがとうございます! -- 2020-09-09 (水) 19:24:00
- 何やら「行数オーバー」と出て編集できないんだけど、これは文章量のせい? -- 2020-10-16 (金) 18:09:36
- 「サスペンションまとめ」的な項目を追加します -- 2021-06-19 (土) 20:51:19
Wikiのデザイン等について
- wikiwiki.jpでは5/11にシステムアップデートが行われ,管理側から設定可能な項目が増えました。
①デフォルトフォントの設定(従来は機種依存,現在はゴシック体で統一)
②メインエリア横幅のデフォルトサイズ,ズームサイズの設定
参照: File not found: "Desktop Screenshot 2020.06.02 - 19.41.22.86.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
③編集時のSMS認証設定
これに合わせて②のメインエリアのサイズが柔軟に調整できるようになりました。
最後の③ですが,荒らし対策が主です。各ページの編集時にSMS認証を求められるようになり,荒らし行為を行いにくいようにできます。メインエリアのデフォルトサイズについて(PCのみ)このままでいい 51 より横幅が狭いゴシック体 3 明朝体 2 従来通りの機種依存 2
※画面解像度に関係なく表示されるメインエリアのサイズメインエリアのズームについて(PCのみ)このままでいい 8 少し広くしてほしい(1024px) 23 もっと広くしてほしい(1366px) 4
※「ブラウザに合わせる」の場合,ブラウザサイズに合わせてメインエリアが拡大されますSMS認証についてこのままでいい 8 ブラウザに合わせる 25 このままでいい 34 SMS認証なし 7 意見,質問等
各コメント、掲示板の仕様変更について
移行手順
基本的な流れは、「zawazawaでトピック作成」→「Wikiに埋め込む」です。
1. zawazawaに移動
こちら(zawazawa車輌掲示板)に移動します。
2. トピックの新規作成
ページ下部、「新しいトピックの作成」をクリック/タップして、トピック作成画面へ行きます。
File not found: "zawa01.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
※当初は荒らし防止のため、トピックの作成にはログインが必要でしたが、利便性を考え、ログインしていなくてもトピックの作成が行えるように変更しました。
3. トピックの設定
埋め込みたい車輌ページに合わせ、トピックの設定を行います。
「ハンドルネーム」
トピックの作成者として表示される名前です。
ログインユーザーの場合、デフォルトではアカウント名が表示されてしまいますが、「アカウントに関連付けない」をチェックすることで未ログインユーザーと同様に表示される様になります。
「タイトル」
トピックのタイトルです。
埋め込みたい車両ページと同じ名前にしてください。
「一覧用の説明」
zawazawaでトピックを開いたときに表示される説明の内容です。
車輌ページのリンクを貼り付けてください。
「タグ」
zawazawaで絞り込みを行うためのタグ(カテゴリー)です。
該当するTier,国籍にチェックを入れてください。
File not found: "zawa02.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
すべて設定したら、「作成する」を選択してください。
3. トピック番号をメモ
作成完了後、作成したトピックのページに自動的に移動します。
File not found: "zawa03.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
移動したページのURLの、末尾の数字をメモしておいてください。
例)トピックのURLが「https://zawazawa.jp/wotblitz_wiki_tanks/topic/&color(Red){20};」なら、末尾の「20」をメモ
File not found: "zawa04.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
zawazawaでの作業はここで終わりです。
4. 車両ページに移動
Wikiの埋め込みたい車輌ページに移動します。
5. 注意文の挿入
※ここから先は、各コメント欄の見出し以下を全て削除してから作業することをお勧めしますが、編集に不慣れな方は、見出し直後に改行を数行挿入してから作業するといいと思います。
例)
*コメント [#******]
<ここに改行を挿入>
ここはKV1のコメ欄となっております。そのため...
ページ下部のコメント欄の見出し横、鉛筆マークを選択し、編集画面に移動します。
File not found: "zawa05.png" at page "運営掲示板/アーカイブ"[添付]
以下の内容を見出し下に記述します。
#include(コメント時の注意,notitle)
これで自動的にコメント時の注意文が書き込まれます。
このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
書き込みに際し、コメントルールを遵守してください。
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。
使用可能な書式はこちら。
- 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
- 下記画像で示されているボタンをクリック。
するとこのように表示される
- 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
- 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化とは?
- コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
- コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
- コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
- コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00
上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。
- ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
- zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
ログインするメリットとなりすまし防止
zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。
- 「なりすまし」が行われない
「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。 - コメントごとに「通報」を行うことが可能
ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
詳しくは「コメントを通報するには」へ。 - ログインしても匿名性を保てる
通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。
Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。
また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。
- 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
- 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには
ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。
- 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
- 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます。
- 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。
過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。
なお、この内容の編集はコメント時の注意から行うことができます。
(埋め込んだすべてのページで共通の内容が表示されるため、内容編集の際には注意してください。)
6. アーカイブの作成
現行コメント欄のアーカイブを作成します。
以下の内容を#include...の次行に記述します。
なお車両名(ページ名)の部分は埋め込むページに合わせて変更してください。
[[アーカイブ>コメント/車両名(ページ名)]]
なお、既にアーカイブが存在している場合は以下のように記述します。
[[アーカイブ>コメント/車両名(ページ名)]] [[アーカイブ2>コメント2/車両名(ページ名)]]
アーカイブが二つ以上存在する場合は、同様にコメント3、コメント4、...としていってください。
7. zawazawaトピックの埋め込み
先ほど作成したzawazawaトピックを埋め込むため、以下の内容を[[アーカイブ...の次行に記述します。
#zcomment(t=wotblitz_wiki_tanks%2Fトピック番号&h=200&size=10&style=wikiwiki)
最後に赤字部分を、メモした数字に置き換えます。
例)メモした番号が20なら「#zcomment(t=wotblitz_wiki_tanks%2F20&h=200&size=10&style=wikiwiki)」
8. 完了!
これで移行作業は完了です。
#zcomment(...以下を全て削除し、「----」を末行に挿入してから、「ページの更新」を選択してページの更新を行ってください。
例) T22 Mediumページ
*コメント [#rd1851e5]
#include(コメント時の注意,notitle)
[[アーカイブ>コメント/T-22 medium]]
#zcomment(t=wotblitz_wiki_tanks%2F12&h=200&size=10&style=wikiwiki)
----
なお、埋め込み直後はWikiメニューバーの「最新のコメント」欄からWikiページにジャンプしようと思っても、zawazawaに飛んでしまいます。
これは仕様上仕方がないことで、管理人サイドで順次(基本的に作成された日の夜)Wikiページに飛ぶように対応するので、しばらくお待ちいただければと思います。
「手順なんか分かってるよ」という方向けに貼り付け用のテンプレートを用意しました。
トピックを立てた上で、見出し次行に貼り付けて●部分を適時書き換えていただけたらと思います。。
#include(コメント時の注意,notitle)
[[アーカイブ>コメント/●]]
#zcomment(t=wotblitz_wiki_tanks%2F●&h=200&size=10&style=wikiwiki)
RIGHT:&size(15){&color(Red){''投稿をする前に[[ツリー化>コメント時の注意]]の確認をしてください!''};};
----
- 各ページ下部を中心にコメントフォーム(掲示板)が設置されていますが、頻繁に荒らしや衝突が発生しています。
また仕様上、各コメント、掲示板に関連する荒らしは管理人が対応するしか方法がありません。
これらのコメント欄を「zawazawa埋め込み」へ変更することを検討し、投票を行った結果、賛成多数でした。しかし、本家仕様(一定期間経過後アーカイブ化)の方がいいとの意見もあったため、「zawazawa埋め込み」か「一定期間経過後アーカイブ化」のどちらの方がいいか、再度投票を実施したところ、zawazawa移行が多数派でした。賛成 82 反対 4 そこで試験的にパンユーロツリー各車両のコメント欄を移行し、1か月を目安に試験運用したところ、特に問題がなさそうだったため、順次zawazawaに移行しました。zawazawa埋め込み 23 一定期間経過後アーカイブ化 13
なお、コメント欄移行に関する質問、要望等は引き続きこちらで受け付けています。
参考:zawazawaってなに?掲示板に関する意見・質問等
荒らし等への対応状況
各ページのコメント欄や問い合わせフォームに寄せられた情報に対する対応状況は、原則として本ページ下部のコメント欄にて対応状況をお知らせしています。
過去の対応状況はこちらから。
Wiki運営関連のリンク
旧運営掲示板、総合掲示板のアーカイブ→掲示板過去ログ
Wikiについて→本Wikiについて
ヘルプページ→PukiWikiとは
※予備掲示板,小隊チャットルームは使用頻度が低いため、廃止しました。
※wikiwiki本体のバックアップ機能が使用できるため、「バックアップページ一覧」は廃止しました。
アーカイブ
現在は更新を停止し、閲覧のみ可能なページの一覧です。
各種掲示板(zawazawa埋め込み)
※多忙のため、書き込みへの返信が遅れたり、できないこともありますが、原則全ての書き込みに目を通しています。要望についても管理権限が必要なものはできるだけ早めに対応しますが、そうでないものについては対応が遅れることがあります。個人的な都合で申し訳ありませんが、ご理解頂けると幸いです。(22/12/8 副管理人)
編集用掲示板
「議論」以外の編集に関することはこちらへどうぞ。荒らしやトラブルの通報は通報用掲示板へ。
なお、以前使用していた簡易連絡板は過去ログ化、zawazawa導入前の運営掲示板は運営掲示板/過去ログ1に移動しました。
通報用掲示板
各ページやコメント欄での荒らしや、トラブルの報告はこちらへどうぞ。
対応次第返信を行います。保留にしたものに関しては返信を行いませんが、すべて目は通しているのでご安心ください。
どこの掲示板でのトラブルであるか分かるようにしていただけると大変助かります。