特徴 
攻守バランスの整った車両が多く、パーツも汎用性の高いものが多い。
(「World of Tanks for Beginners はじめての戦車道 TGS2014 EDITION」より)
Sherman戦車やPatton戦車などの有名なものから、Sheridanなどの空挺戦車も登場するアメリカ軍ツリー。
走攻守バランスの整った車両が多く、モジュールの互換性が高い(=一つのツリーを進めると他のツリーの開発が楽になりやすい)ものが多いため、比較的初心者も扱いやすく、ソ連・ドイツツリーと並んで人気のツリー。
砲塔正面の装甲が厚く俯角も10度近く取れる車両が多い為、ハルダウン戦術が非常に有効であり、起伏の激しいマップに適性がある車輌が多い。
バランスの良さが器用貧乏になるか、あらゆる局面で対応できる汎用性になるか、扱いやすさの割に乗り手の腕が問われる奥深いツリーであろう。
低Tierでは、T1 Heavy TankやM4が初心者にとって大変扱いやすい車両なため、まずはこの2両の開発を目指し、ハルダウンのテクニックをしっかりと身に付けよう。
バージョン3.9において課金弾のダメージnerfが行われた。課金弾を多用するアメリカ戦車にとっては事実上のDPM弱体化である。(ひどいぞ‼)APを使うか課金弾を使うか、咄嗟の判断が必要である。
※必読 初心者指南所、戦術指南所、車種別テクニック、各車輌ページ
技術ツリー(v6.7.0) 
プレミアム車輌 
Tier1 | Tier2 | Tier3 | Tier4 | Tier5 | Tier6 | Tier7 | Tier8 | Tier9 | Tier10 |
T6E1 | Ram II | Fury | T49 A | T95E2 | M60 | ||||
T14 | T23E3 | T26E4 | |||||||
T26E3 Eagle 7 | T25 Pilot 1 | ||||||||
M6A2E1 | T34 | ||||||||
T28 HTC | Chrysler K | ||||||||
Super Hellcat | T26E5 | ||||||||
T54E2 | |||||||||
M6A2E1 EXP | |||||||||
T34 (1776) | |||||||||
Scepter | |||||||||
T77 | |||||||||
TS-5 | |||||||||
T28 Defender | |||||||||
________ | ________ | ________ | ________ | ________ | ________ | ________ | ________ | ________ | ________ |
コレクター車両 
Tier1 | Tier2 | Tier3 | Tier4 | Tier5 | Tier6 | Tier7 | Tier8 | Tier9 | Tier10 |
T2 Light | Locust | M3 Lee | M4A2E4 | T21 | AE Phase I | Sheridan Missile | |||
T1E6 | M2 Medium | T40 | High Score | M4A3E2 | T95E6 | ||||
T7 Car | T82 | T67 | Rudolph | Concept 1B | |||||
T2 Medium | BLTZ9000 | ||||||||
T18 | Magnus | ||||||||
________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ |
全車両リスト(v4.1.0) 
- プレミアム車両は名称をオレンジ色にしています。
- コレクター車両は名称を青色にしています。
- 装甲厚は最厚部を赤色、最薄部を青色、中間を緑色にしています。
- 最高速度は整地上のもので、不整地では遅くなります。
- 車両データはツリー最上のモジュールを装備した場合の性能を表記しています。
重戦車 
Tier | 名称 | 耐久値 (最大値) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
5 | T1 Heavy Tank | 780 | 83/44/41 | - | 102/83/83 | 35 | 30/25 | 230 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T14 | 750 | 50/50/50 | ○ | 101/101/101 | 34 | 21/20 | 230 | |
6 | M6 | 1040 | 102/44/41 | - | 102/83/83 | 35 | 28/25 | 240 |
7 | T29 | 1250 | 102/76/51 | ○ | 279/127/102 | 35 | 14/25 | 250 |
M6A2E1 | 1300 | 191/44/41 | ○ | 191/89/208 | 29 | 23/24 | 250 | |
8 | T32 | 1550 | 127/76/51 | ○ | 298/197/152 | 35 | 20/25 | 250 |
T34 | 1600 | 102/76/51 | ○ | 279/127/203 | 35 | 18/25 | 240 | |
M6A2E1 EXP | 1500 | 191/44/41 | ○ | 191/89/208 | 29 | 23/24 | 250 | |
9 | M103 | 1700 | 203/51/38 | ○ | 127/127/51 | 34 | 20/28 | 250 |
10 | T110E5 | 2000 | 254/76/38 | ○ | 203/127/70 | 37 | 20/25 | 250 |
T57 Heavy Tank | 2000 | 203/50/38 | ○ | 127/137/50 | 35 | 36/30 | 250 | |
T95E6 | ? | ?/?/? | ? | ?/?/? | ? | ?/? | ? | |
________________ |
中戦車 
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔(砲)/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
2 | T2 Medium Tank | 340 | 22/22/22 | - | 25/25/25 | 40 | 36/40 | 230 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | M2 Medium Tank | 430 | 32/18/13 | - | 38/25/25 | 43 | 39/40 | 240 |
4 | M3 Lee | 500 | 51/38/38 | - | 51/51/51 | 38 | 42/43 | 230 |
5 | M4 Sherman | 700 | 50/38/38 | ○ | 63/63/63 | 48 | 37/37 | 240 |
M7 | 680 | 38/32/25 | ○ | 51/38/38 | 60 | 46/45 | 250 | |
Ram II | 750 | 76/63/38 | ○ | 76/76/51 | 38 | 38/37 | 230 | |
M4A2E4 Sherman | 720 | 64/38/38 | ○ | 76/50/50 | 52 | 39/37 | 240 | |
6 | M4A3E8 Sherman | 980 | 63/38/38 | ○ | 76/51/51 | 48 | 39/40 | 240 |
M4A3E2 ShermanJumbo | 980 | 101/76/38 | ○ | 76/50/50 | 35 | 39/32 | 240 | |
M4A3E8 Fury | 980 | 64/38/38 | ○ | 76/51/51 | 42 | 38/44 | 240 | |
7 | T20 | 1150 | 63/50/38 | ○ | 88/63/63 | 56 | 42/43 | 260 |
T23E3 | 1150 | 76/50/38 | ○ | 76/63/63 | 56 | 44/40 | 250 | |
8 | M26 Pershing | 1440 | 101/76/50 | ○ | 127/76/63 | 48 | 38/41 | 260 |
T69 | 1400 | 101/76/38 | ○ | 152/76/114 | 52 | 38/42 | 250 | |
T26E4 SuperPershing | 1400 | 177/76/50 | ○ | 101/76/76 | 40 | 20/36 | 250 | |
9 | M46 Patton | 1650 | 101/76/50 | ○ | 101/76/91 | 48 | 40/38 | 265 |
T54E1 | 1650 | 101/76/50 | ○ | 127/69/50 | 44 | 36/46 | 250 | |
10 | M48A1 Patton? | 1850 | 110/76/35 | ○ | 177/76/50 | 48 | 40/50 | 270 |
M60 | 1900 | 93/73/25 | ○ | 177/76/50 | 48 | 42/50 | 270 | |
_________________________ |
※M3 Lee は射界が左右15°である。
軽戦車 
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
1 | T1 | 270 | 10/10/10 | - | 10/10/10 | 41 | 35/38 | 210 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | M2 Light Tank | 240 | 25/25/25 | - | 25/25/25 | 58 | 35/40 | 230 |
T2 Light | 280 | 17/15/6 | - | 16/16/16 | 72 | 39/47 | 210 | |
T7 Combat Car | 290 | 15/12/6 | - | 12/12/12 | 56 | 24/44 | 210 | |
3 | M3 Stuart | 370 | 38/25/25 | - | 38/32/32 | 61 | 40/35 | 230 |
M22 Locust | 420 | 25/13/13 | ○ | 25/25/25 | 64 | 40/40 | 230 | |
4 | M5 Stuart | 540 | 28/28/25 | ○ | 38/25/25 | 58 | 44/45 | 240 |
5 | M24 Chaffee | 670 | 25/25/19 | ○ | 38/25/25 | 56 | 39/35 | 250 |
6 | T21 | 900 | 28/25/22 | ○ | 28/25/25 | 60 | 42/48 | 250 |
T37 | 900 | 25/25/19 | ○ | 31/25/25 | 65 | 44/48 | 250 | |
7 | T71 | 1000 | 25/22/19 | ○ | 22/22/22 | 64 | 42/45 | 250 |
M41 Walker Bulldog | 1000 | 25/25/19 | ○ | 25/25/25 | 72 | 50/54 | 250 | |
T49 ATM | 1000 | 25/25/19 | ○ | 25/25/25 | 62 | 40/38 | 250 | |
8 | T49 | 1200 | 25/25/19 | ○ | 38/15/15 | 72 | 44/44 | 250 |
_______________ |
駆逐戦車 
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 射界 左/右 | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲(砲塔)/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
2 | T18 | 250 | 51/32/25 | - | - | 15°/15° | 48 | 44/22 | 200 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | T82 | 300 | 13/7/13 | - | - | 12°/12° | 48 | 44/32 | 240 |
4 | T40 | 440 | 51/38/38 | - | - | 22°/35° | 38 | 44/32 | 250 |
M8A1 | 450 | 29/29/25 | - | 38/25/25 | 全周 | 58 | 18/40 | 230 | |
5 | M10 Wolverine | 560 | 51/19/25 | ○ | 57/25/25 | 全周 | 48 | 16/30 | 240 |
T67 | 550 | 21/19/13 | ○ | 25/19/13 | 全周 | 61 | 18/32 | 230 | |
6 | M36 Jackson | 850 | 114/25/25 | ○ | 76/25/25 | 全周 | 42 | 16/30 | 240 |
M18 Hellcat | 800 | 13/13/13 | ○ | 76/31/44 | 全周 | 65 | 16/30 | 240 | |
7 | T25 AT | 980 | 120/76/38 | ○ | - | 10°/10° | 56 | 26/30 | 240 |
T25/2 | 1020 | 76/50/38 | ○ | 76/25/25 | 全周 | 56 | 18/30 | 250 | |
8 | T28 | 1150 | 254/50/50 | - | - | 10°/11° | 20 | 26/17 | 240 |
T28 Prototype | 1150 | 203/50/50 | ○ | 203/127/101 | 143°/143° | 20 | 18/17 | 250 | |
9 | T95 | 1600 | 305/152/51 | - | - | 10°/11° | 16 | 26/15 | 250 |
T30 | 1500 | 102/76/51 | ○ | 279/127/102 | 全周 | 35 | 16/21 | 250 | |
10 | T110E3 | 1900 | 305/76/38 | - | - | 8°/8° | 24 | 26/21 | 250 |
T110E4 | 1800 | 254/76/38 | - | 203/152/152 | 90°/90° | 35 | 16/23 | 250 | |
_____________ |
補足:射界は現在PC版のデータを記入していますので、あくまで参考として見てください
主砲一覧(アメリカ) 
戦車砲・榴弾砲
Tier | 名称 | 弾種 | 平均 貫徹力 (mm) | 平均 ダメージ (HP) | 重量 (kg) | 費用 (EXP) | 搭載車両 | |
I | 37 mm Gun M1916 | AP APCR HE | 28 45 9 | 40 40 50 | 104 | - | I | T1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
II | 37 mm Gun M5 | AP APCR HE | 48 79 19 | 40 40 50 | 78 | - | II II III III | M2 Light T2 Medium M2 Medium M3 Stuart |
II | 37 mm AT Gun M3 | AP APCR HE | 56 78 9 | 40 40 50 | 82 | - | II | T18 |
III | 37 mm Gun M6 | AP APCR HE | 56 78 9 | 40 40 50 | 82 | - | III III | M2 Medium Locust |
III | 75 mm Howitzer M3 | HE HEAT | 20 91 | 200 160 | 138 | - | III | M2 Medium |
III | 75 mm AT Howitzer M3 | HE HEAT | 20 91 | 200 160 | 138 | - | III | M8A1 |
IV | QF 2-pdr Mk. IX | AP APCR HE | 64 121 12 | 45 45 60 | 130 | - | II | T18 |
IV | QF 6-pdr Mk. IIIA | AP APCR | 105 170 | 90 90 | 450 | - | V | Ram II |
IV | QF 6-pdr Mk. III | AP APCR | 105 170 | 90 90 | 450 | - | V | M7 |
IV | 3-inch AT Gun M1918 | AP APCR HE | 90 120 25 | 160 160 200 | 900 | - | IV | T40 |
IV | 75 mm Gun M2 | AP APCR HE | 90 125 38 | 160 160 200 | 1,237 | - | IV V | M3 Lee M7 |
IV | 75 mm Gun M3 | AP APCR HE | 92 127 38 | 160 160 200 | 1,437 | - | V V V V VI VI VI | M4 M7 M4A2E4 T14 M4A3E8 M4A3E2 T21 |
IV | 75 mm AT Gun M3 | AP APCR HE | 92 127 20 | 160 160 200 | 1,437 | - | IV | M8A1 |
IV | 75 mm Howitzer M1A1 | HE HEAT | 20 91 | 200 160 | 138 | - | II III IV | T18 T82 T40 |
V | 75 mm Gun M3 | AP APCR HE | 92 127 38 | 160 160 200 | 1,437 | - | IV | M3 Lee |
V | 57 mm Gun M1 | AP APCR HE | 110 180 15 | 90 90 110 | 400 | - | III IV IV V | T82 M8A1 T40 T67 |
V | 3-inch Gun M7 | AP APCR HE | 101 157 20 | 160 160 200 | 1,450 | - | V VI | T1 Heavy M6 |
V | 3-inch AT Gun M7 | AP APCR HE | 101 157 20 | 160 160 200 | 1,450 | - | IV V V VI | M8A1 T67 Wolverine Hellcat |
V | 105 mm M4 | HE HEAT | 30 102 | 400 250 | 2,600 | - | V VI VI VII VIII IX | M4 M4A3E8 M4A3E2 T20 Pershing M46 Patton |
V | 105 mm AT M4 | HE HEAT | 30 102 | 400 250 | 2,670 | - | V | Wolverine |
V | 105 mm AT Howitzer M3 | HE HEAT | 30 102 | 400 250 | 2,100 | - | III IV | T82 T40 |
Tier | 名称 | 弾種 | 平均 貫徹力 (mm) | 平均 ダメージ (HP) | 重量 (kg) | 費用 (EXP) | 搭載車両 | |
VI | 76 mm Gun M1A1 | AP APCR HE | 128 177 20 | 160 160 200 | 1,567 | - | V V VI VI VI VI VII VIII | M4 T1 Heavy T21 M4A3E2 M4A3E8 M6 T20 Pershing |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VI | 76 mm Gun M1A2 | AP APCR HE | 128 177 20 | 160 160 200 | 1,590 | - | VI VI VI VI VII VII VIII | T21 M4A3E2 M4A3E8 M6 T20 T29 Pershing |
VI | 76 mm AT Gun M1A1 | AP APCR HE | 128 177 20 | 160 160 200 | 1,567 | - | IV V V VI | T40 Wolverine T67 Hellcat |
VI | 76 mm AT Gun M1A2 | AP APCR HE | 128 177 20 | 160 160 200 | 1,590 | - | V VI VI VI | Wolverine Jackson Hellcat Fury |
VI | 76 mm Gun T91A | AP APCR HE | 150 199 38 | 160 160 200 | 775 | - | VII | T23E3 |
VII | 90 mm Gun M3 | AP APCR HE | 160 243 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | VI VII VII VIII IX | M6 T20 T29 Pershing M46 Patton |
VII | 90 mm AT Gun M3 | AP APCR HE | 160 243 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | VI VI VII VII | Jackson Hellcat T25 AT T25/2 |
VII | 90 mm Gun M36 | AP APCR HE | 172 262 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | IX | M46 Patton |
VIII | 90 mm Gun T15E1 | AP APCR HE | 170 258 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | VIII | SuperPershing |
VIII | 90 mm Gun T15E2 | AP APCR HE | 170 258 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | VIII | T32 |
VIII | 90 mm Gun T15E2M2 | AP APCR HE | 180 268 45 | 225 225 270 | 2,080 | - | VIII IX | Pershing M46 Patton |
VIII | 90 mm AT Gun T15E2 | AP APCR HE | 170 258 45 | 225 225 270 | 2,050 | - | VII VII VIII VIII | T25 AT T25/2 T28 T28 Prot. |
VIII | 105 mm Gun T5E1 | AP APCR HE | 198 245 53 | 310 310 400 | 2,400 | - | VII VIII IX | T29 T32 M103 |
VIII | 105 mm AT Gun T5E1 | AP APCR HE | 198 245 53 | 310 310 400 | 2,400 | - | VII VIII VIII IX IX | T25 AT T28 T28 Prot. T95 T30 |
IX | 105 mm Gun T5E1M2 | AP APCR HE | 218 265 53 | 350 350 440 | 2,400 | - | IX | M46 Patton |
IX | 120 mm Gun T122 | AP HEAT HE | 242 340 60 | 400 400 515 | 2,790 | - | IX | M103 |
IX | 120 mm Gun T53A1 | AP APCR HE | 248 297 60 | 400 400 515 | 2,790 | - | VIII | T34 |
X | 105 mm Gun M68 | APCR HEAT HE | 250 300 53 | 350 350 440 | 2,850 | - | IX X | M48 Patton M60 |
X | 120 mm Gun M58 | AP HEAT HE | 258 340 60 | 400 400 515 | 3,100 | - | IX X | M103 T110E5 |
X | 120 mm AT Gun T53 | AP APCR HE | 248 297 60 | 400 400 515 | 2,790 | - | VIII VIII IX IX | T28 Prot. T28 T30 T95 |
X | 155 mm AT Gun T7 | AP APCR HE | 276 320 90 | 640 640 960 | 3,371 | - | IX IX | T30 T95 |
X | 155 mm AT Gun T7E2 | AP APCR HE | 295 375 90 | 640 640 960 | 3,371 | - | X X | T110E4 T110E3 |
機関砲・自動装填砲
Tier | 名称 | 弾種 | 連射弾数 / 弾倉装弾数 | 平均 貫徹力 (mm) | 平均 ダメージ (HP) | 弾倉合計攻撃力 | 重量 (kg) | 費用 | 搭載車両 | |
II | 37 mm Browning Semiautomatic Gun | AP APCR HE | 1/3 | 39 63 9 | 40 40 50 | 120 120 150 | 68 | I II | T1 T2Medium | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 mm Hispano-Suiza Birkigt Gun | AP APCR | 3/12 | 30 41 | 10 10 | 120 120 | 65 | 330 | I II II II | T1 T2Medium M2 Light T2Light | |
III | 37 mm Gun M6 | AP APCR HE | 1/3 | 56 78 19 | 40 49 50 | 120 120 150 | 82 | 530 | III IV V | M3 stuart M5 stuart M7 |
IV | 37 mm Gun T16 | AP APCR HE | 1/5 | 56 78 19 | 40 40 50 | 200 200 250 | 104 | III | M5 stuart | |
VI | 76 mm Gun M1A2 | AP APCR HE | 1/3 | 128 177 38 | 160 160 200 | 480 480 600 | 1590 | 0 | VII | T71 |
76 mm Gun T185 | APCR HEAT HE | 1/3 | 160 200 38 | 160 160 200 | 480 480 600 | 646 | 6500 | VII | T71 | |
1/4 | 640 640 800 | VIII | T69 | |||||||
VIII | 90 mm Gun T178 | AP APCR HE | 1/3 | 173 250 45 | 225 225 270 | 675 675 810 | 1075 | 18000 | VIII IX | T69 T54E1 |
IX | 105 mm Gun T140E2 | AP APCR | 1/3 | 210 255 | 350 350 | 1050 1050 | 2177 | 43000 | IX | T54E1 |
X | 120 mm Gun T17 | AP HEAT HE | 1/3 | 258 340 60 | 400 400 515 | 1200 1200 1515 | 2849 | 0 | X | T57 |
__________ |
コメント 
このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
ページと関係ないことや、モラルを欠いたコメントは控えましょう。
名前欄への無意味な固定ハンドルネーム(通称:コテハン)はトラブルの原因となることがあるため、無記入を推奨しています。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
他人への誹謗中傷、晒し行為は禁止です。見つけたら反応せずに通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。
既存のコメントに関連したコメントをするときは、既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
zawazawaでは自分が書き込んだコメントしか編集することができません。
逆に自分が書き込んだコメントの修正・削除は簡単に行えます。詳しくは「ツリー化を間違えた場合」へ。
使用可能な書式はこちら。
ツリー化,枝化とは?
- コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
- コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
- コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
- コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00
上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。
- ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
- zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
ログインするメリットとなりすまし防止
zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。
- 「なりすまし」が行われない
「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。 - コメントごとに「通報」を行うことが可能
ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
詳しくは「コメントを通報するには」へ。 - ログインしても匿名性を保てる
通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。
Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。
また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。
- 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
- 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには
ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。
- 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
- 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます。
- 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。
過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。