日本

Last-modified: 2024-08-07 (水) 13:04:40

特徴

image.png
砲の命中精度や、貫通力に優れる
反面、装甲が薄い車両が多く、砲の威力もやや低め
(「World of Tanks for Beginners はじめての戦車道 TGS2014 EDITION」より)

砲精度が良好で俯角が大きく取れるものの、車体装甲や機動力に難を抱える車両が多く、被弾を抑える戦いがメインとなる。当てになるのは装甲でも機動力でもなく地形である。
前線維持能力は低い為、基本的にはしっかり退路を確保しながら戦い、敵のラッシュに遭ったらさっさと逃げるのが基本。
敵戦車よりも優位に戦う為にはマップ形状・敵戦車の射線が通る位置・相手戦車から受けるダメージ等の把握が必須で数多くある国家の中でもかなり玄人向けのルートである。しかし、扱いこなせれば最高のおにぎりの友となるだろう。
大和魂を見せてやれ!
ちなみに日本車はプレミアム・コレクター車両の数が少なく貴重かもしれない

 

主な特徴
▷共通

  • 砲の命中精度や照準速度、通常弾の貫通力に優れる。

▷中戦車ルート

  • 旧陸軍戦車のみならず陸上自衛隊の戦車も入っている。Tier8以降が機動性重視の戦後世代(陸上自衛隊)戦車。
  • 旧陸軍車両は車体・砲塔共に装甲が非常に貧弱。自衛隊車両になるとTier10にかけて砲塔の硬さが増していくが、車体は変わらず貧弱。
  • STA-1以外は課金弾が強化APであり、旧陸軍車両は貫通力の伸びが悪い。陸自車両はAPの標準化の恩恵もあり安定した貫通力を誇る。
  • 俯角(下角度)が10度以上取れ、地形対応能力が高い。
  • 旧陸軍車両はエンジン出力が低く、他国の中戦車と比べると機動力が悪い。

▷駆逐戦車ルート

  • 中戦車ルート程俯角は大きく取れないが、格下~同格程度ならそれなりに弾ける装甲を持つ。機動力はそれなりに良好。
  • 課金弾が強化APであるにもかかわらず貫通力が非常に高く、通常弾・課金弾共に同Tier内でトップクラスの貫通力を持つ。(特に、AP弾は標準化が大きく働くのでHEATやAPCRに比べて傾斜装甲に滅法強い。)

▷重戦車ルート

  • Mitsu-108以外は重戦車としては機動性が良く、ある程度の防御力と機動性を持った走攻守が揃っている。
  • Tier7のJu-Toから特殊な拡張パーツが利用可能となる。

豆知識
戦車名にChi-○とKe-○、Ho-○が多いのは、旧陸軍戦車の略号(秘匿名称)命名則が「分類」-「開発順(いろは)」の2文字なため。分類名はチ(中戦車)、ケ(軽戦車)、オ(大型戦車)、ホ(砲戦車:自走砲)などがある。
開発順に並べるとすれば、いろは順に チイ、チロ、チハチニ、チホ*1チヘチト、チチ、チリチヌ、チル…になるが、チチ、チルなどは語呂の悪さなどから省かれている。
チイ、チロは89式中戦車(ゲーム未実装)のこと。Tier5のチヌがチリの後となっているのはチト・チリの開発が遅れ、応急で設計された為。
なお、重戦車ルートの「Ju-○」は運営による架空の呼びであり、本来重戦車にそのような名前をつけるなら「O-○」といった、「オ」(上記)となる。重戦車だからJuにしたと思われる。運営め……!

※必読 初心者指南所戦術指南所車種別テクニック、各車輌ページ

技術ツリー(v9.00.0)

 
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)
 
日本編集より行単位で編集可能
 
v5.4以前
 
Tier1Tier2Tier3Tier4Tier5Tier6Tier7Tier8Tier9Tier10
1.png
R. Otsu
1.png
Ha-Go
1.png
Ke-Ni
1.png
Ke-Ho
2.png
Chi-Nu
2.png
Chi-To
2.png
Chi-Ri
2.png
STA-1
2.png
Type 61
2.png
STB-1
2.png
Chi-Ni
2.png
Chi-Ha
2.png
Chi-He
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)

プレミアム車輛

 
Tier1Tier2Tier3Tier4Tier5Tier6Tier7Tier8Tier9Tier10
1.png
Ke-Ni
Otsu
2.png
Chi-Nu
Kai
_________________________________________________________________________________________
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)

コレクター車輌

 
Tier1Tier2Tier3Tier4Tier5Tier6Tier7Tier8Tier9Tier10
1.png
Ke-Ni
1.png
Ke-Ho
2.png
Pz. IV
Ankou SP
2.png
Firefly
Saunders SP
3.png
IS-2
Pravda SP
3.png
Type 57
4.png
Hetzer
Kame SP
3.png
Tiger
Kuromorimine SP
4.png
Type 5
Ka-Ri
3.png
Ferrum
_________________________________________________________________________________________
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)

全車両リスト(v10.1.0)

車両リスト
  • 装甲厚は最厚部を赤色、最薄部を青色、中間を緑色にしています。
  • プレミアム車両は名称をオレンジ色に、コレクター車両は青色にしています。
  • 削除されてしまった車両は名称を灰色にし、国ごとのリストの1番下に表示しています。
  • 最高速度は整地上のもので、不整地では遅くなります。
  • 車両データはツリー最上のモジュールを装備した場合の性能を表記しています。

1.png 軽戦車

 

日本軽戦車はツリー改変によりコレクター化&削除を受けた為、通常ツリーに1輌しかおらず(しかもtier1)、というかそもそも日本軽戦車が4両しかいない為、お目にかかることは少ないだろう。性能としては、火力、機動力ともに優秀である。
日本軽戦車といえば、ケニ乙というOPレベルの戦車を思い浮かべる人が多いだろう。もしも敵対してしまったら、幸い貫通力が低いのでマチルダなどの重装甲戦車に任せるのが良いだろう。

大和魂を見せてやれ!

Tier
名称aaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
1Type 95 Ha-Go30025/18/20-35/25/254036/44220
3Type 98 Ke-Ni48016/12/10-30/16/165036/44220

2.png 中戦車

 

また、ティア7までの車両は機動性に難を抱える。
ちなみにティア8以降の戦車は帝国陸軍の戦車ではなく、陸上自衛隊のMBT(主力戦車)である。
大和魂を見せてやれ!

Tier
名称aaaaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
2Chi-Ni43030/20/15-35/30/303034/42220
3Chi-Ha50035/30/20-45/35/354038/34230
4Chi-He60055/30/30-55/40/354441/37230
5Chi-Nu70065/40/30-80/60/404536/36240
Chi-Nu Kai72050/25/20-75/50/504530/40240
Pz. IV Ankou SP71080/30/20-50/30/304848/35240
6Chi-To97075/35/35-75/50/505036/30240
Firefly Saunders SP96051/38/3864/51/515039/42240
7Chi-Ri125085/50/35-85/75/504836/40250
8STA-1145045/35/2590/60/355042/57.94260

3.png 重戦車

 

機動力は平均的な数値であるが、強化後は良好な機動性を発揮する。 ver9.7で大幅にナーフされた上、改サスの性能も落とされてしまった。おのれWG

Tier
名称aaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
5Mitsu-10883090/55/40140/80/603030/20220
6Ju-Nu1200135/80/55150/100/604024/26240
Tiger Kuromorimine SP1150108/89/89-108/89/894030/27240
Ferrum1200135/80/55120/100/604024/24240
7Ju-To150090/80/60180/100/803522/26240
IS-2
Pravda SP
1400120/90/60140/90/903428/35240
8Chi-Se1800203/100/90234/105/903522/25250

4.png 駆逐戦車

 

大和魂を見せてやれ!

  • ガルパン仕様のヘッツァー。7,5cmバージョンのヘッツァーである。ドイツツリーのヘッツァーのほぼ下位互換というのは内緒だ。
Tier
名称aaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
射界
(左右)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
4Hetzer Kame SP49065/32/16-5°/15°4244/40210
7Chi-To SPG1050150/50/40-10°/10°4525/23245
8Ho-Ri Type I1250190/55/40--13°/13°4525/30240

旧リスト(v6.10.0)

3.png 重戦車

 
Tier名称耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
6Tiger Kuromorimine SP1100100/82/82-100/82/824020/24240
7IS-2 Pravda SP1400120/90/60-140/90/903427/35240
________________

2.png 中戦車

 
Tier名称耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
2Type 97 Chi-Ni35025/12/10-30/20/203030/38220
3Type 97 Chi-Ha42025/25/20-35/35/254030/30230
4Type 1 Chi-He56050/25/20-50/35/254430/36230
5Type 3 Chi-Nu72050/25/20-50/35/253936/34240
Type 3 Chi-Nu Kai72050/25/20-75/50/503930/38240
Pz. IV Ankou Special71080/30/20-50/30/304848/35240
6Type 4 Chi-To97075/35/35-75/50/504536/35240
Firefly Saunders SP96051/38/38-64/51/514839/42240
7Type 5 Chi-Ri125075/35/35-75/50/504236/40250
8STA-1145045/35/2570/60/354542/44260
9Type 61162055/35/2570/60/354842/48270
10STB-11850110/35/25132/132/375342/52270
_____________________

1.png 軽戦車

Tier名称耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
1Renault Otsu25030/30/22-20/20/202324/36210
2Type 95 Ha-Go32012/12/10-35/25/254036/44220
3Type 98 Ke-Ni41016/12/10-30/16/165036/44220
Type 98 Ke-Ni Otsu39016/12/10-30/16/165036/52220
4Type 5 Ke-Ho54020/16/12-30/20/165036/60230
_____________________

4.png 駆逐戦車

 
Tier名称耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)



砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
射界
(左右)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
4Hetzer Kame SP44060/20/8-5°/15°4244/40210
7Chi-To SPG1050150/50/40-10°/10°4525/26245
8Ho-Ri Type I1100190/55/40-13°/13°4525/30240
9Ho-Ri Type II1500190/75/55-10°/10°3720/18250
10Ho-Ri Type III1750250/90/60-7°/7°5026/30250
_____________

主砲一覧

格納
戦車砲・榴弾砲
 
Tier名称弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
ダメージ
(HP)
重量
(kg)
費用
(EXP)
搭載車両
I37 mm APX SA18AP
APCR
HE
29
46
18
40
40
50
100-IR-Otsu
37 mm SogekihouAP
AP
HE
33
49
18
40
40
50
175-I
II
R-Otsu
Chi-Ni
37 mmGun Type 94AP
AP
HE
33
52
18
40
40
50
185-IIHa-Go
II37 mm Gun Type 98AP
AP
HE
40
59
18
40
40
50
192-II
II
Ha-Go
Chi-Ni
5.7 cm Gun Type 97AP
HEAT
HE
30
55
28
90
90
110
150-II
II
III
Ha-Go
Chi-Ni
Chi-Ha
III37 mm Gun Type 100AP
AP
HE
48
69
18
40
40
50
206-III
III
Ke-Ni
Chi-Ha
IV47 mm Gun Type 1AP
AP
HE
81
122
25
60
60
75
411-III
iV
IV
Chi-Ha
Ke-Ho
Chi-He
7.5 cm Tankgun Type 99AP
HEAT
HE
70
100
38
160
160
200
543-IV
V
Chi-He
Chi-Nu
Experimental 57mmTankgun ShinAP
AP
HE
87
131
29
90
90
110
543-IV
IV
Ke-Ho
Chi-He
7.5 cm Tankgun Type 3AP
AP
HE
90
112
38
160
160
200
1400-VChi-Nu
V7.5 cm Tankgun Type 5AP
AP
HE
124
155
38
160
160
200
1489-V
VI
VII
Chi-Nu
Chi-To
Chi-Ri
VI7.5 cm Tankgun Type 5 Model1AP
AP
HE
155
186
38
160
160
200
1764-VI
VII
Chi-To
Chi-Ri
VII90 mm Gun M3A1AP
APCR
HE
155
243
45
225
225
270
1077-VIIISTA-1
VIII90 mm Rifled GunAP
HEAT
HE
186
275
45
225
225
270
1150-VIIISTA-1
IX90 mm Gun Type 61AP
HEAT
HE
219
275
45
225
225
270
1150-VIII
IX
STA-1
Type 61
X105 mm Rifled GunAPCR
HEAT
HE
258
330
53
350
350
400
1150-IX
X
Type 61
STB-1
_________
機関砲・自動装填砲
 
Tier名称弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
ダメージ
(HP)
重量
(kg)
費用
(EXP)
搭載車両
I13 mm Autocannon Type HoAP
APCR
23
36
8
8
38-I
II
Renault-Otsu
Chi-Ni
III37 mm Gun Type 1AP
AP
HE
58
73
19
40
40
50
223-IIIKe-Ni
37 mm Gun Type 100AP
AP
HE
48
69
18
40
40
50
206-IIIKe-Ni B
VI7.5 cm Autoloading Tankgun Type 5AP
APCR
HE
155
186
38
160
160
200
1764-VIIChi-Ri

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ アーカイブ2

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 研究開発中に打ち切り