パンユーロ

Last-modified: 2024-12-09 (月) 13:52:56

概要

パンユーロ
image-4.pngimage-0.pngimage-2.pngimage-3.pngimage-1.png

 

ver6.3.0で追加された新ツリー。
フィンランド、ポーランド、スウェーデン、イタリア、チェコスロバキアのツリーが統合されている。
ver7.3.0でスウェーデン重戦車ツリー、ver7.7.0でチェコスロバキア中戦車ツリー、ver8.4.0でポーランド重戦車ツリー、ver9.4.0でイタリア駆逐戦車ツリー、ver10.0.0でチェコスロバキア重戦車ツリー、ver10.3.0でポーランド中戦車ツリー、ver11.0.0でイタリア重戦車ツリーがそれぞれ実装されている。
また、ver8.5で、スウェーデンを除く各国別の搭乗員ボイスが実装された。

 

Tier6~10戦車には「自動装填 (autoloader)」を装備した車と、イタリア式の新システム「自動再装填 (autoreloader)」が装備された車が存在する。
イタリア式の自動再装填の車両は、射撃した後に自動装填砲と同様に次弾が短時間で装填される。そして次弾の装填が完了した後、弾倉への砲弾追加が開始される。この時、通常砲の様に追加砲弾の装填完了を待たずに弾倉内の残弾を発射することも出来る。ただしその場合、それまで溜まっていた装填時間がリセットされてしまう。
また、弾倉内の残弾が多いほど追加砲弾1発あたりの装填時間が長くなるという欠点が存在し(イタリア駆逐戦車等を除く)、通常砲としては発射速度が遅く、自動装填砲としては弾倉がフルに溜まるまでの時間が長い。
通常砲や自動装填砲と同じ様に運用をしていると、帯に短し襷に長し・・・となってしまうので双方の特性を柔軟にを使い分ける必要がある。

 

※必読 初心者指南所戦術指南所車種別テクニック、各車輌ページ

技術ツリー(v11.0.0)

 
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)
 
パンユーロ編集より行単位で編集可能

プレミアム車輛

 
Tier1Tier2Tier3Tier4Tier5Tier6Tier7Tier8Tier9Tier10
3.png
Škoda T 45
2.png
Progetto 46
2.png
Škoda T 27
3.png
Škoda T 56
________________________________________________________________________________
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)
 

コレクター車輌

 
Tier1Tier2Tier3Tier4Tier5Tier6Tier7Tier8Tier9Tier10
2.png
P.43/06
ann.
2.png
Svear
2.png
Lansen C
3.png
50TP
prototyp
2.png
Carro 45t
2.png
Turbo
2.png
CS-52 LIS
2.png
Strv 81
2.png
Lion
2.png
Pudel
3.png
Bofors
Tornvagn
2.png
Spark
3.png
EMIL 1951
3.png
Strv K
2.png
Shadowhunter
3.png
Bisonte C45
2.png
Aeonix
4.png
ShPTK-
TVP 100
3.png
Outcast
4.png
SMV Vipera
_________________________________________________________________________________________
 
1.png:軽戦車(LT)2.png:中戦車(MT)3.png:重戦車(HT)4.png駆逐戦車(TD)

全車両リスト(v10.1.0)

車両リスト
  • 装甲厚は最厚部を赤色、最薄部を青色、中間を緑色にしています。
  • プレミアム車両は名称をオレンジ色に、コレクター車両は青色にしています。
  • 削除されてしまった車両は名称を灰色にし、国ごとのリストの1番下に表示しています。
  • 最高速度は整地上のもので、不整地では遅くなります。
  • 車両データはツリー最上のモジュールを装備した場合の性能を表記しています。

1.png軽戦車

 

Tier1のVickers Mk. Fはフィンランド
Tier2の10TPとTier3の14TPはポーランド
となっている。

2.png中戦車

 
10Projet Murat00050/35/30210/65/656235.5/52.1265
AMX 30 B180055/35/30120/80/306238/53265

 

パンユーロ

多くの車輌が、オートローダー砲オートリローダー砲を搭載しており、高い瞬間火力を誇る。
また機動力の代償として装甲が薄い車輌が多いため、無理に全弾吐こうとすると痛い目を見るかもしれない。

  • スウェーデン
    Tier6までは万能型、Tier7以降のLeo、Svear、LancenCは高い単発火力が特徴。
    また総じて俯角が10度以上取れ、地形適応力が優れている。
Tier
名称aaaaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
4Lago61034/34/2434/28/204530/42230
5Strv m/4265055/30/2055/30/204540/30240
6Strv 7495075/30/2045/35/355038/35240
Turbo95075/30/2020/35/355038/45240
7Leo120070/40/30110/45/354538/38240
Svear120070/40/30110/45/355538/42240
8Lansen C130080/37/2570/70/405534/45260
Strv 81145076/51/38212/112/765038/47260
 
  • イタリア
    何と言ってもオートリローダー砲を搭載していることが大きな特徴。高い瞬間火力と継戦能力を発揮できる。
    その反面装甲は薄く、若干玄人向けな性能である。
Tier
名称aaaaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲塔/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
6P.43 bis93080/50/5080/50/505040/42240
P.43/06 ann.93080/50/50100/50/505542/47240
Shadowhunter93080/50/5090/60/525038/40240
7P.43 ter1200100/50/50100/50/505542/35250
8P.44 Pantera1400100/50/50120/60/606032/51250

3.png重戦車

 
  • スウェーデン重戦車ルート
    • スウェーデン重戦車ルート
      装甲は並レベルが確保されており、Tier9~10は楔形装甲であることに注意する必要があるが、砲塔はかなり頑強でハルダウンをされると重戦車の課金弾程度では手も足も出ないほどの鉄壁さを誇る。
      ただし、即背面は薄く豚飯などはあまり向かないため、平地での戦いを強いられると防御力を活かせなくなる。
      Tier8はオートローダー砲、Tier9~10はオートリローダー砲であり高い瞬間火力が特徴。オートリローダーは隙が少なく、高い汎用性を持ち、防御寄りである車輛特性との相性も悪くない。
      ただしTier8~9は低い貫通力に、Tier9~10は低いDPMに悩まされるため、撃ち切りや溜める判断がかなり重要である。
      機動力は重戦車として平均的なレベルはあるが、出力重量比が低い傾向があり、登坂や機動戦は苦手。
      ただ改良型エンジンブーストが搭載可能であり、必要に応じて改善することが出来る。
    Tier
    名称aaaaaaaaaaaaaa
    耐久値
    (最大位)
    車体装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    傾斜
    装甲
    砲塔装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    最高
    速度
    (km/h)
    旋回速度
    砲塔/車体
    (deg/sec)
    視界
    範囲
    (m)
    8Emil I1750125/80/50180/70/503520/19250
    • ポーランド重戦車ルート
      装甲はTierが上がるにつれて重装甲化している。強固な砲塔装甲が売りで、Tier8~10は車体も標準的な防御力が備わっているものの、切り欠きなどの弱点が多く、昼飯や豚飯にはあまり適さないことを念頭に置く必要がある。Tier6~7の防御力はあまり頼りにならないが、Tier8以降も地形を使ったハルダウンがメインとなるため、そこでハルダウンの習得やマップの地形を把握しておくと良いだろう。
      主砲は単発火力重視型で「タングステン砲弾」でさらに強化することが可能。代償としてDPMは低いが、精度や照準速度に難があるのはTier10だけであり、ソ連や中国系の重戦車に慣れていると単発火力の割に当てやすさや使いやすさを感じるだろう。弾速は遅めだが、「改良型火薬」が必須であるほど劣悪ではないため、気になったら搭載を検討する程度で良い。
      機動力は重戦車の中では比較的良好な傾向にあり、特殊常備品の「ギアオイル」で強化することが可能。重戦車の域は出ないものの、陣地転換やNDKなどには十分対応できる。
     
    Tier
    名称aaaaaaaaaaaaaa
    耐久値
    (最大位)
    車体装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    傾斜
    装甲
    砲塔装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    最高
    速度
    (km/h)
    旋回速度
    砲塔/車体
    (deg/sec)
    視界
    範囲
    (m)
    640TP Habicha1150110/60/40160/80/504022/22240
    745TP Habicha1400110/80/60170/100/703528/25250
    853TP Markowskiego140/90/50220/110/904020/32240
    950TP Tyszkiewicza2100120/90/60250/150/1003626/26250
    50TP prototyp210080/80/80270/150/1004525/30250
    1060TP Lewandowskiego2600120/100/90280/160/1003617/26250
     
    • チェコスロバキア重戦車ルート
     
    Tier
    名称aaaaaaaaaaaaaa
    耐久値
    (最大位)
    車体装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    傾斜
    装甲
    砲塔装甲厚
    前面/側面/背面
    (mm)
    最高
    速度
    (km/h)
    旋回速度
    砲塔/車体
    (deg/sec)
    視界
    範囲
    (m)
    6Škoda P-JS1100165/75/42-149/82/454123/27230
    Outcast1100149/75/42-149/82/454123/27230
    7Vz.44-11550114/65/48190/102/523522/26250
    Škoda T 451600127/96/48166/80/523724/25240
    10Vz.552400196/100/65270/150/704019/30250
     
    • イタリア重戦車ルート

4.png駆逐戦車

 

Tier7から限定砲塔をもち、車体と砲塔共に装甲が厚い重駆逐である。また、主砲をオートリローダー砲で運用する場合は、とても癖が強く扱いにくいかもしれないが、十分に強い性能を持つと言えるだろう。重駆逐としての装甲と主砲性能を持っており、前線でも活躍できる性能である。しかし、旋回性能が悪くまた限定旋回の砲塔持ちである点から、孤立している状態で快速MT,LTにNDKをお見舞いされると、なすすべなくやられることが多い。孤立は避けよう。

Tier
名称aaaaaaaaaaaaaa
耐久値
(最大位)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
傾斜
装甲
砲塔装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
射界
(左右)
最高
速度
(km/h)
旋回速度
砲(砲塔)/車体
(deg/sec)
視界
範囲
(m)
5semovente M41580110/47/32--16°/16°4438/40240
6Bassotto950132/53/36--18°/18°4238/39230
7SMV CC 561200210/75/42250/120/4245°/45°3617/23230
8SMV CC-641350200/80/46255/100/4645°/45°3816/27250
SMV Vipera1350210/80/46238/100/4660°/60°3516/29250
9CC1 Mk. 21800245/90/48265/100/4845°/45°3514/18250
10Minotauro2000270/110/50240/110/5045°/45°3415/25245

  • その他


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!