廃工場

Last-modified: 2023-09-03 (日) 15:16:03
 

全体マップ(8.2.0)

Ghost_factory (2).jpgGhost_factory (1).jpg
遭遇戦優勢戦

特徴

アップデート8.2で追加された。左右非対称マップである。中心には大きな工場と小さな建物(小屋?)があり、崩落した鉄橋のそばには貨物列車が放置され、石炭の山が至るところに積まれている。工場は4つの破壊可能オブジェクト(大きな扉)から入ることができ、中心には遭遇戦の場合占領サークルがある。また、優勢戦の場合には、B地点とC地点の占領サークルがある。

公式の解説

中央ヨーロッパの美しくも冷たい自然に囲まれた近代的な建造物群。中心には大きな工場。崩落した鉄橋のそばには貨物列車が放置され、周囲の景色を真似るかのように石炭の山が至るところに積まれている。ここは稼働を止めたかつての兵器工場。閉鎖とともにこの地を去った労働者たちの穴を埋めるかの如く、間もなく歴戦の戦車兵たちがやってくる。廃工場を巡る激しい戦いが間もなく幕を開ける……!

Tier V~X 車輌限定

駆逐戦車で狙撃ポジションに困ることはないでしょう。軽戦車ならば偵察やかく乱に適した数々のルートを見つけられるはずです。中戦車にも丘をはじめ様々な活躍の場が用意されています。
マップ中央にそびえるかつての兵器工場は「戦場の中の戦場」と呼んでも差し支えないほどの広さを備えています。重戦車同士の撃ち合いにうってつけです。機動力にも長けた車輌ならば立ち回りの幅が広がるでしょう。

廃工場が新社員を募集中! 経歴不問! 全員採用!

運営ニュース:「廃工場」を巡る戦いに備えよ!より引用
https://asia.wotblitz.com/ja/news/updates/ghost-factory/

北西側

工場の運搬用の線路が敷いてあり、起伏の多い地形が多く、障害物も多い。
北東スタートのチームが南側に攻撃をする場合、俯角が大きく使える戦車でもない限り線路を跨ぐことになる為、南西スタートのチームの集中砲火に遭いやすい。
北東スタートのチームは主力がこちら側に攻める事は避けたいところである。

中央

本マップのメインとなる廃工場、近接戦闘になりやすく重戦車同士がカチ合う戦場となりやすい。味方と上手に連携して相手戦車を効率良く撃破することが大事となる。
東西南北すべてに出入り口があり、迂闊に入り込むと多方向から集中砲火を浴びてしまう、敵の位置がまだ判明していない場合には奥にまで入り込むのは避けよう。

南東側

障害物は工場の倉庫?と石炭の山程度で他の箇所と比べるとやや少なめ。
大きな石炭の山は東側寄りに配置されているため、北東スタート側の戦車がここに身を隠して集中砲火を浴びせてくることが多い。
南西スタートのチームは主力がこちら側に攻める事は避けたい。


進行ルートイメージ

factory_route.jpg

その他のマップ画像

セオリー

軽戦車

基本的にどちらがスタートであってもA地点付近へ向かい偵察を行いたい。

  • 北東スタートの場合
    線路付近の茂みを使ったり稜線から頭を出して、A地点に向かってくる主力戦車をスポットし味方戦車に敵戦車の位置を知らせたい。基本的に南西スタートの相手戦車の大半がA側に向かってくるため、ある程度のスポットが取れたら早めに離脱する準備をすること。
  • 南西スタートの場合
    スタート付近の茂みあるいは線路沿いの斜面まで進出し北東スタート側付近の偵察を行いたい。偵察を行い相手戦車が確認出来なければ、相手の主力戦車達はD側へ向かっている可能性が高いのでD側へ偵察に向かう事。(無論偵察は死なない事が大事である、突出しすぎないように気を付けて移動するように)

中戦車

  • 北東スタートの場合
    味方チームに軽戦車が居ない場合はA方向に進み、上記のように軽戦車の偵察任務をこなすこと。
    軽戦車が存在しA方向に偵察をしてくれている場合はD方向に進出し、D方面あるいは相手側のスタート地点付近を索敵し相手戦車を先に発見できるようにサポートすること。もしD側で重戦車同士がぶつかり合った場合は、工場を利用して回り込み味方重戦車の支援に回ろう。
  • 南西スタートの場合
    まずはA側に進もう、A側は起伏の多い場所であるため、俯角の使える戦車は稜線を利用しハルダウンで攻撃を仕掛けたい。
    こちらが有利である場合、中央の工場もうまく利用して回り込んで味方戦車の支援に回ろう。

重戦車

  • 北東スタートの場合
    A側に向かうと南側に攻撃を仕掛ける時にどうしても線路を跨ぐことになることが多く、南西スタートのチームの駆逐戦車等の集中砲火に遭いやすい。基本的にD側に進出し戦線を構築したい所である。
    相手戦車を発見し数でこちらが有利である場合、中央の工場を利用してうまく回り込んで攻撃を仕掛けよう。
  • 南西スタートの場合
    D側の大きな石炭の山は東側寄りに配置されているため集中砲火を浴びやすい、よって基本的にA側に向かおう。
    A側は起伏の多い場所であるため、俯角の使える戦車は稜線を利用しハルダウンで攻撃を仕掛けたい。こちらが有利である場合、中央の工場もうまく利用して回り込んで集中砲火を仕掛けよう。

駆逐戦車

  • 北東スタートの場合
    味方の主力の動きに合わせてしっかりと動こう。
    もしも味方主力がA側に向かった場合はA側に向かってくる敵に対してスタート地点付近の線路上ぐらいの場所に陣取り相手戦車が来るのを待ち受けよう。
    D側に向かった場合はD側に追従し、味方重戦車の支援に向かおう。
  • 南西スタートの場合
    スタート地点付近に陣取り、茂みを利用しこちら側の戦車を撃とうと線路付近に乗り出してきた相手戦車に砲撃を浴びせてやろう。
    ただし、相手の快速戦車はD側からスポットを取ってきたり、ちょっかいを出してきたりすることもある為、A側の相手に撃ち込むのに気を取られ過ぎないように注意。
    もし味方全体がD側に向かった場合はスタート地点付近に留まるのはあまり良策ではない、しっかりと味方に追従していこう。

コメント

  • 明らかに北東側スタートが弱い欠陥マップなのにWGはテコ入れする予定は無いのかな -- 2022-04-21 (木) 19:34:02
  • こんなマップさっさと消してくれ -- 2022-05-29 (日) 01:45:33
  • 復帰して一カ月経ったけど、未だに駆逐の動きが分からん。特に北東側 -- 2022-06-16 (木) 10:32:09
    • 北西主戦場の場合、駆逐は前線を後ろから支援するより、線路をまたいだ横槍を防ぐ役割が主になるかと。味方が押し気味で、後ろで待ってても仕事ないなら角地付近に参戦して射線を補ってもいい -- 2022-06-16 (木) 16:01:57
  • このマップChi-Riで、重戦車4で工場レミ。味方重がちょっと入ったところで撃ち合いが始まり膠着気味。クロス組もうと横に回ったらM4A1 Rev だっけ?(あの単発高いやつ)と合って、ここでギリ撃ち勝っても微妙だなと考えていたらやられました。どう立ち回ればよかったんでしょうか? -- 2022-07-30 (土) 17:25:46
    • どっち側スタートだったのでしょうか? -- 2022-08-11 (木) 17:10:22
  • このマップD側に行ったチームが勝ってるの片手で数えるほどしか見たことない。 マップが出た当初からずっと。 -- 2022-08-11 (木) 17:12:48
  • マウスで北スタートだと橋に着く前に味方MT全滅して一方的にボコられるんだけど、工場攻め主流にならないかなぁ。 -- 2022-08-29 (月) 11:40:02
    • いちいち大外回りしてない? -- 2022-08-29 (月) 14:50:15
    • 解決法とまではいかないけど、跳弾に自信が有れば工場と丘の間を敢えて通って敵駆逐の砲撃をコチラに向かせる・Aの丘南斜面に張り付いてるLTMTを牽制はできる。 この時の注意点と役として①Aの正面突貫には加われないので敵ラッシュを返って誘発する可能性がある。②工場からの敵と敵本陣前方の駆逐と丘のLTMTの三正面を注意深くほぼ同時に相手する事になる。③難度の割にショボ沈は許されない -- 2022-08-29 (月) 17:39:51
      • なるほど、たしかに丘と工場の間のルートは敵からのヘイト稼ぎやすそう。尚且つ前線まで行かずとも敵にスポットされる、かつ敵の射線に出られるから足遅くても早い段階でヘイト稼げる。参考になりましたありがとう! -- 2022-08-29 (月) 22:09:23
  • 北西の角抑えた方が勝つゲーム…って誰も来ねー!?💥🐧💥 -- 2022-10-16 (日) 17:22:47
  • ここ北スタートが弱いって言われてるけど今の環境だと逆で南が本当に勝てない。というのも南側は、「①北西の端まで入り込む部隊、②その手前の窪地で止まる部隊、③高架橋右で列車の下から撃とうとする部隊(もう知られて微妙なポジ)、④工場北あたりでお散歩してる部隊(セオリーが分かってない)、⑤スポーン地点から少し進んだところの高台の駆逐ポジに芋る部隊」と5箇所に散らばるのに対して北スタートはほぼ散らばらないから各個撃破される。まず撃ち下ろされて2方向から撃たれる②や孤立の④が真っ先に死んで、①も壊滅。③や⑤もこれをカバー出来ずに数の多い敵に押し潰される。一応東端に茂みがあってハルダウンも出来て①、②の支援も出来る駆逐ポジがあるけど基本的に誰も行ってくれない... -- 2022-11-03 (木) 07:52:29
    • 復帰後だいぶこのマップ当たったけどそんなこと無かったわ。普通に南有利。そら味方が酷かったら有利側でも負けるか、、 -- 木主? 2022-12-12 (月) 11:18:20
  • このマップ10VS10 とかにならないかな マップ広いし北西と南東が工場でさえぎられてるから7人が北西の橋 3人が南東工場で戦うような感じになって面白いのではないかと。10人が橋取りに行っても味方が多すぎて身動き取れなくなって負ける、だから3人だけ別動隊で裏取りに行くのがセオリーになるって感じ。 -- 2022-12-05 (月) 13:45:55
    • 7vs7だと裏取りに戦力割くのは危険すぎるけど10なら戦力割いてもいい試合になるんじゃないかなと、期間限定で試験的でいいから10VS10とかやってみたい -- 2022-12-05 (月) 13:48:51
  • 早く消せよこの史上最悪のゴミマップ。装甲ない戦車はお散歩するしかなく、北側が圧倒的不利で、港みたいな対岸との連携とかもなくただただ正面から脳死で撃ち合うだけ。それも高低差で南側スタートの奴は一方的に車体下部撃ってくるのに、北側は敵の砲塔しか撃てない。廃工場もcapで釣るただのnoobホイホイでしかないし、ごちゃごちゃしてて狭すぎてこの中ではまともに撃ち合えない。ただただ邪魔でマップを狭くしてるだけ。駆逐も前線の味方が壊滅するまでほとんどやることが無い。どっち側のスポーンでも戦略もクソもなくほぼ南勝利であまりにもつまらない。鉱山、ニューベイ、王朝の真珠を遥かに凌ぐゴミ要素が全て揃ったクソゴミマップ。消してほしいとかではなく消さなければならない次元。 -- 2023-01-20 (金) 02:17:34
    • そうか、頑張れ!わりかし中央を使えるようになると変わると思うぞ! -- 2023-01-20 (金) 08:11:35
    • 前線行くなら怖がって角地の手前で止まりそこから動けないと毎回おんなじ負け方することになるで ちょい上にも書かれてるけど丘と工場の間を柔軟に立ち回れる人は強い 簡単な場所じゃないけど自分は下手じゃないって自信あるなら研究してみ -- 2023-01-20 (金) 11:11:12
      • 角のポジは知ってるけど駆け込む機動力と耐える装甲がまずないとダメ。しかも乗り出して車体下部撃ってくる敵を横から撃ってくれる味方がいないとダメ。そしてそれがいても敵が角と横両方を手分けして前線張ってくると普通に高低差で撃ち負ける。現に敵のIS 7が角に潜り込んだ時があったけどIS 7と横の敵をそれぞれ分担して対応して圧勝した。しかも角のポジは南スタートの駆逐から撃てる。角は博打要素が非常に強いからかスパユニの配信とか見ても角入ってるシーンは見なかった。 -- 2023-01-20 (金) 20:06:33
    • まあなんとかはなるけど全員でAであたる展開はMT乗ってるときはしょうもなく感じるよね。BCDメインで展開する展開のほうが圧倒的に楽しいとは思う。 -- 2023-01-20 (金) 15:48:12