マップ画像
全体マップ
特徴
バージョン1.6で追加されたマップ。
川は深く、水没するので注意
余談だが教会から落ちても墜落より水没が多い。
以下、公式の解説
スペインをモチーフにした太陽が似合うWorld of Tanks Blitz専用マップです。この新マップでは丘の上に建つ小さな町とそれを囲む堀、そして広々とした草原が存在しています。
丘の上を取ることで戦略的に優位に立つことはできますが、建物の密集した市街地エリアでは敵への狙いが定めづらくなっています。しかし、この建物を遮蔽物に使うことでより侵攻しづらい防御を備えたマップであるといえるでしょう。
このマップでの戦闘は、多くの場合町中心部に弧を描いて並ぶエリアで繰り広げられるでしょう。ここでは敵の不意を突く事や、注意散漫に曲がり角を突っ込んでくる敵車両を遊撃するのにもってこいのエリアとなっています。
しかし、この町を囲む堀や橋には注意が必要です。堀にたまった水は足取りを遅くし、橋の上では全く防御が存在しません。攻撃のタイミングをきっちりと図り、カスティーリャを攻略しましょう。
北西側
北西側にはまず、大きな山があるが、ここは駆逐戦車がいる場所だ。茂みやてっぺんに隠れてることがあるので教会の丘にたどり着いたMT諸君はそこからの狙撃に注意すること。
重戦車(特にドイツ車)は建物を利用しながら豚飯、頭固い戦車はハルダウンだって狙える場所が数箇所かある。中戦車は教会の丘に登りに行き、横からチクチク攻撃してくる。ちなみにここの教会は抑えられれば反対側に狙撃が通る。
余談だが2つある橋の南側の橋にはバグがある。橋の下に2つの柵があるのだが、南側の柵に東側から戦車で突っ込むと橋の下に入れる。すると戦車が荒ぶりだし(しない事もある)、無の世界に落ちるか、空を飛べる(ように吹き飛ばされる)。前者は必ず死に、後者は死なない事もあるがうまくいくとマップの端まで飛んで死ねる(アプリが落ちるので飛んでいる状態を見たいのなら、誰かと一緒にプレイして見せてもらうといいだろう)。試合中はダメ、絶対
中央
陣地は左右の建物の間から狙撃が通るので隠れる場合は建物に密着すること。北側スタートのMTやTDは東側に続く分岐路で東側の戦車を牽制することができる。特に丘に登った戦車には効果的である。南側スタートも同様分岐路や下の道路から牽制ができる。しかし両方に言えることだが被弾に気をつけること。陣地を本気で占領するか敵がレミってることを察さない限りHTが最初から来ることは稀。
南東側
南東側は効果的な偵察ができる山とその下でルートが別れる。上の場合は効果的な偵察や狙撃ができる反面敵の射線に晒されるので、発見されて山の上で留まり続けて集中砲火されるなんてこともしばしばある。下からの場合はハルダウンも狙えるが中央から牽制してくるMTにも攻撃を食らったり、狙撃があんまりできない。主にHTが下行き、MTが上行く。TDは北側だと山の茂みで待ち伏せしていたりする。
山のてっぺんから狙撃するなら中央のMTや反対側の敵を抑えてからにすること。
進行ルートイメージ
セオリー
自分の車種と、味方の展開のバランスで、進行方向を決めることが良いでしょう。
東(山)側
HT
山に向かって進み、その手前で上に登る車両と下から攻撃する車両に分かれます(下を多めに)。登った車両は防御的に。特に西側教会丘からの狙撃に注意します。狙撃されたら岩や占領地付近の建物の屋根を使って射線を切りましょう。下はできるだけHPを温存しながらも、しっかり押して正面の敵を殲滅してください。上は正面に対してはハルダウン合戦です。撃ったらしっかり下がって山頂を使って防御します。下の重戦車や駆逐戦車が敵を削りきるまで、ひたすら耐えてください。なお、教会丘上に敵快速が見えていたら、こちらを先に叩きます。無理なら下に合流してください。
MT
北側スタートは右の陣地方面に進行します。丘の教会に行く道と占領サークルにいく道に分かれる分岐点が存在しますので、そこから左手川沿いに見える、東の山を狙う敵HT、TDを偵察、攻撃してください。またここは、右側の丘を登ってきた敵快速勢をスポットしながら、左の川沿いの敵を攻撃するという位置取りになります。その分岐点の建物の裏にたどり着いたら、微調整しながらベストな位置を探しましょう。なお、攻撃が貫通しないなら課金弾です。ここが使いどころですからケチらないように。
南側スタートの偵察ポジは2通りあって、一つは右に進んで東の山を登りきっての偵察ですが、敵の射線に晒されて被弾が多くなるためあまりオススメはしません。もう一つは、市街地に入り、教会の丘に登れる道の坂の頂上手前あたりで止まって偵察します。そこからスポットできれば、登山中の敵HTやTDをハルダウンしながら一方的に側面攻撃できます。
それぞれ山の攻防への支援が済んだら、市街地へ逃走した敵や、教会で孤立した敵を狩りに行きましょう。
TD
北側は自陣付近の山の上やMTポジでもある占領サークルのある市街地の建物裏、南は西側の家の近くの茂みや自陣付近の山の上が、山への定番狙撃ポジです。敵のHTを殺すことが役割です。激戦地に射線が通らない場合はさっさと動きましょう。また、射線が通っていても狙撃に夢中にならず、裏取りが来る前に逃げてください。
西(市街地)側
HT
西端のルートには慎重に行ってください。特に南スタートで一本目の川まで進んでしまうと、北西端の高台狙撃ポジで隠れているTDや手前に潜むMTにボコられます。マップ北西端の高台の上の木が倒れていたら絶対にいるので、決め撃ちしてもいいでしょう。
MT
教会の丘取りがメインですが、ここの丘取り合戦は登った方が俯角が足りなくて死にます。手前でハルダウンし、敵を撃破するか逃走させてから登りましょう。また、丘の頂上の教会の庭まで登り切るのは、付近の敵を掃討してからにしましょう。丘の周りに敵がいれば、丘上の自分の位置はスポットされており、東の山からHTやTDに高火力砲で瞬殺されます。敵がいなくなったら教会の庭から、逆に東の山への側面狙撃が可能です。相手がHTやTDの場合、ほとんどのMTなら視界勝ちできます。終わったら孤立した戦車から狩っていくいつもの運用で。
TD
西に向かう場合、序盤での会敵ポイントは、北スタートは川の手前まで、南スタートは右折するところまでにするべきです。ただし、押せるならしっかり押します。主に火力支援やダメージ交換が仕事で、あまり言うことはありませんが、体力を温存してください。
その他のマップ画像
コメント
このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
書き込みに際し、コメントルールを遵守してください。
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。
使用可能な書式はこちら。
- 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
- 下記画像で示されているボタンをクリック。
するとこのように表示される
- 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
- 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化とは?
- コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
- コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
- コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
- コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00
上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。
- ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
- zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
ログインするメリットとなりすまし防止
zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。
- 「なりすまし」が行われない
「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。 - コメントごとに「通報」を行うことが可能
ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
詳しくは「コメントを通報するには」へ。 - ログインしても匿名性を保てる
通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。
Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。
また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。
- 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
- 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには
ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。
- 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
- 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます。
- 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。
過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。