特徴
命中精度よりも攻撃力を重視した主砲を装備できる車両が多い
また、後半のTier車両は傾斜装甲を採用した機動性の高い車両が多くなる
(「World of Tanks fo Beginner はじめての戦車道 TGS2014 EDITION」より)
T-34やT-54、KVシリーズ(Kliment Voroshilov:クリメント・ヴォロシーロフ*1の略)、ISシリーズ(Iossif Stalin:ヨシフ・スターリンの略)の登場するソ連軍ツリー。
傾斜装甲を多用して軽量化がなされており、機動力の割には装甲も厚く、バランスが非常に良く取れている車両が多い。
さらに中Tier以降は車高が低く抑えられており、隠蔽率も他国と比べるとかなり高い。その分俯角があまり取れなくなり多少の稜線で撃てなくなるという弱点を抱える。ちょっとした起伏を上手く使ってハルダウンをして敵の押し込みを防ごう。
攻撃面においても中戦車を除き他国と比べてより大ロ径の砲を搭載しており、単発火力が高めである。だが、その代償に精度と照準時間は劣悪で、単発火力以外は信頼できないものが多い。
一方で中戦車は単発火力こそ平凡であるものの、Tierが上がるごとに精度がどんどん良くなっていき、特にTier10のObject 907はWOTB中でも最高クラスの精度を持つ。
全体的にカタログスペックは高いものの、ガレージでは確認しづらいステータスが低いことが多い。
決定的な弱点として、モジュールの耐久性が全体的に低く他国と比べて色々壊れやすい傾向にある(中国も同じ悩みを抱えているため開発をするかはよく考えてからにしよう)
視界が全体として低い傾向にある上、弾薬庫が脆く、他国戦車よりやや誘爆(弾薬庫が破壊されると一撃で戦闘不能となってしまう)の危険性が高いという弱点も抱えている(特にIS-7は要注意)、弾薬庫は主に床下や砲塔後部に配置している事が多く、その箇所に被弾することは出来るだけ避けたい。
ウクライナ関連のコメントが相次いでいます。
既にトップページに記載済みですが、世界情勢を鑑み、ウクライナ危機に関する書き込みはトラブルの原因となることがあるのでお控えください。本ツリーはあくまでソビエト連邦である上、このwikiやゲームは実際の戦争とは関係はありません。関連する話題については予告なしに削除を行います。場合によっては規制を行うこともありますが、予めご了承ください。
※必読 初心者指南所、戦術指南所、車種別テクニック等各車輌ページ
技術ツリー(v8.7.0)
:軽戦車(LT) | :中戦車(MT) | :重戦車(HT) | :駆逐戦車(TD) |
:軽戦車(LT) | :中戦車(MT) | :重戦車(HT) | :駆逐戦車(TD) |
プレミアム車輛
Tier1 | Tier2 | Tier3 | Tier4 | Tier5 | Tier6 | Tier7 | Tier8 | Tier9 | Tier10 |
Matilda IV | Loza's Sherman | IS-2 shielded | LT-432 | ||||||
T-34 shielded | T-34-85 Victory | ISU-122S | STG | ||||||
Churchill III | SU-122-44 | T-54 mod. 1 | |||||||
SU-85I | T-44-100 | ||||||||
Obj.274a | |||||||||
KV-5 | |||||||||
IS-5 | |||||||||
IS-6 Fearless | |||||||||
IS-6 | |||||||||
ISU-130 | |||||||||
_________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ |
:軽戦車(LT) | :中戦車(MT) | :重戦車(HT) | :駆逐戦車(TD) |
コレクター車輌
Tier1 | Tier2 | Tier3 | Tier4 | Tier5 | Tier6 | Tier7 | Tier8 | Tier9 | Tier10 |
MS-1 | T-46 | Valentine II | KV-220 T | Triumphant | KV-13 | ST-62 Ver. 2 | Object 752 | T-22 medium | |
Tetrarch | T-70/57 | T-28 mod. 1940 | Thunder | T-44-85 | Object 590 | Object 452K | Object 907 | ||
AT-1 | BT-SV | A-32 | T-150 | T-34-85 Rudy | IS-2Sh | K-91 | Object 260 | ||
M3 Light | Object 244 | IS-2 (1945) | K-2 | Obj. 777 II | |||||
T-127 | SU-100Y | T-2020 | Object 268/4 | ||||||
LTP | Obj. 252U | ||||||||
BT-7 art. | IS-3 Defender | ||||||||
SU-76 | SU-130PM | ||||||||
SU-76I | |||||||||
________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ | _________ |
:軽戦車(LT) | :中戦車(MT) | :重戦車(HT) | :駆逐戦車(TD) |
全車両リスト(v10.1.0)
- 装甲厚は最厚部を赤色、最薄部を青色、中間を緑色にしています。
- プレミアム車両は名称をオレンジ色に、コレクター車両は青色にしています。
- 削除されてしまった車両は名称を灰色にし、リストの1番下に表示しています。
- 最高速度は整地上のもので、不整地では遅くなります。
- 車両データはツリー最上のモジュールを装備した場合の性能を表記しています。
軽戦車
Tier | 名称aaaaaaaaa | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
1 | M2 Light | 320 | 38/31/14 | - | 36/36/36 | 36 | 49.02/44 | 230 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | M3 Stuart | 420 | 42/21/26 | - | 47/42/36 | 40 | 41.72/47 | 230 |
T2 Light | 400 | 17/15/6 | - | 16/16/16 | 65 | 39/45 | 210 | |
T7 Car | 390 | 16/13/6 | - | 13/13/13 | 47 | 24/44 | 210 | |
T1E6 | 390 | 16/6/6 | - | 13/6/6 | 43 | 38/42 | 210 | |
3 | M5 Stuart | 500 | 29/29/25 | ○ | 55/32/30 | 52 | 45.89/40 | 240 |
Locust | 490 | 26/14/14 | ○ | 26/26/26 | 64 | 41.72/40 | 230 | |
6 | T37 | 900 | 25/25/19 | ○ | 32/25/25 | 66 | 45.89/48 | 250 |
Chaffee | 900 | 25/25/19 | ○ | 40/25/25 | 56 | 40.68/35 | 250 | |
T21 | 900 | 29/25/22 | ○ | 29/25/25 | 60 | 43.81/48 | 250 | |
Ranger | 900 | 30/25/23 | ○ | 30/25/25 | 60 | 43.81/48 | 250 | |
Frosty | 900 | 25/25/20 | ○ | 40/25/25 | 60 | 40.68/35 | 250 | |
7 | T71 | 1100 | 25/22/19 | ○ | 22/22/22 | 64.4 | 43.81/45 | 250 |
M41 Bulldog | 1100 | 25/25/19 | ○ | 25/25/25 | 72 | 52.15/56 | 250 | |
8 | T49 | 1200 | 25/25/19 | ○ | 38/16/16 | 72 | 45.89/44 | 250 |
T49 Fearless | 1200 | 25/25/13 | ○ | 20/16/16 | 70 | 45.89/50 | 250 | |
9 | T92E1 | 1500 | 40/40/30 | ○ | 40/40/15 | 65 | 37.55/49 | 260 |
10 | Sheridan | 1700 | 25/32/12 *2 | ○ | 40/40/15 | 67 | 37.55/54 | 265 |
Sheridan missile | 1800 | 25/32/12 *3 | ○ | 40/40/15 | 65 | 37.55/54 | 260 | |
旧1 | T1(削除) | 270 | 10/10/10 | - | 10/10/10 | 41 | 35/38 | 210 |
旧7 | T49 ATM(削除) | 1000 | 25/25/19 | ○ | 25/25/25 | 62 | 41.72/38 | 250 |
中戦車
Tier | 名称aaaaaaaaaaaaaaaa | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔(砲)/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
2 | T2 Medium | 400 | 24/24/24 | - | 27/27/27 | 40 | 36/41 | 230 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | M2 Medium | 500 | 35/20/14 | ○ | 41/27/27 | 43 | 39/40 | 240 |
4 | M7 | 610 | 47/36/36 | ○ | 63/47/42 | 48 | 42/42 | 250 |
T6E1 | 600 | 51/38/38 | ○ | 71/51/51 | 42 | 39/38 | 230 | |
M3 Lee | 600 | 51/38/38 | - | (51/51/51) | 38 | (42)/43 | 230 | |
5 | M4 Sherman | 650 | 60/50/45 | ○ | 85/70/65 | 48 | 37/37 | 240 |
Ram II | 750 | 76/63/38 | ○ | 76/76/51 | 42 | 38/37 | 230 | |
M4A2E4 | 720 | 64/38/38 | ○ | 76/51/51 | 52 | 39/37 | 240 | |
High score | 680 | 64/38/38 | ○ | 80/60/55 | 48 | 37/37 | 240 | |
6 | M4A3E8 | 980 | 64/38/38 | ○ | 80/63/51 | 50 | 39/37 | 240 |
M4A3E8 Fury | 980 | 64/38/38 | ○ | 76/51/51 | 48 | 38/44 | 240 | |
M4A3E2 | 920 | 102/76/38 | ○ | 152/152/152 | 35 | 32/35 | 240 | |
Rudolph | 980 | 64/38/38 | ○ | 76/51/51 | 50 | 39/44 | 240 | |
BLTZ9000 | 950 | 50/45/30 | ○ | 76/40/30 | 58 | 26/48 | 240 | |
7 | T20 | 1250 | 64/51/38 | ○ | 110/60/60 | 52 | 42/43 | 260 |
T23E3 | 1250 | 76/51/38 | ○ | 90/80/64 | 56 | 40/44 | 250 | |
T26E3 Eagle 7 | 1200 | 102/76/51 | ○ | 102/76/76 | 42 | 40/37 | 250 | |
T42 | 1200 | 60/40/40 | ○ | 120/60/40 | 48 | 44/44 | 250 | |
8 | Pershing | 1440 | 107/80/53 | ○ | 133/91/67 | 48 | 38/41 | 260 |
T69 | 1400 | 102/76/38 | ○ | 152/76/114 | 52 | 38/42 | 250 | |
T26E4 | 1400 | 187/80/53 | ○ | 107/80/80 | 40 | 20/36 | 250 | |
T95E2 | 1450 | 91/51/35 | ○ | 127/76/51 | 48 | 36/52 | 250 | |
T25 Pilot 1 | 1390 | 76/51/40 | ○ | 124/124/63 | 50 | 45/57 | 260 |
重戦車
7 | T29 | 1500 | 125/79/53 | ○ | 279/127/102 | 35 | 25/27 | 250 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M-VII-Yoh | 1500 | 105/55/40 | ○ | 160/110/70 | 35 | 27/24 | 230 | |
M6A2E1 | 1400 | 199/46/43 | ○ | 199/93/216 | 29 | 25/25 | 250 | |
8 | T32 | 1850 | 147/76/51 | ○ | 298/197/152 | 35 | 20/25 | 250 |
M-III-Yoh | 1700 | 120/65/50 | ○ | 200/130/50 | 35 | 25/25 | 240 | |
T34 | 1750 | 106/79/53 | ○ | 279/127/203 | 35 | 18/25 | 240 | |
T34 (1776) | 1750 | 106/79/53 | ○ | 279/127/203 | 35 | 18/25 | 240 | |
M6A2E1 EXP | 1800 | 199/46/43 | ○ | 199/94/93 | 29 | 23/25 | 250 | |
Chrysler K | 1850 | 152/110/76 | ○ | 254/127/89 | 40 | 24/34 | 240 | |
T26E5 | 1800 | 152/76/51 | ○ | 192/102/127 | 40 | 25/27 | 250 | |
T54E2 | 1850 | 155/70/50 | ○ | 240/120/40 | 40 | 20/28 | 240 | |
Scepter | 1700 | 120/65/50 | ○ | 200/130/50 | 35 | 25/25 | 240 | |
T77 | 1750 | 140/80/60 | ○ | 160/160/160 | 35 | 30/26 | 240 | |
M-IV-Yoh | 1850 | 158/82/52 | ○ | 267/120/53 | 40 | 23/30 | 240 | |
9 | M103 | 2050 | 203/51/38 | ○ | 127/127/51 | 34 | 20/28 | 250 |
M-V-Yoh | 2050 | 170/60/55 | ○ | 155/110/70 | 32 | 20/17 | 250 | |
AE Phase I | 2050 | 190/65/40 | ○ | 180/70/60 | 40 | 20/28 | 250 | |
TL-7-120 | 2050 | 180/70/40 | ○ | 230/70/45 | 36 | 22/28 | 250 | |
10 | T110E5 | 2300 | 211/82/38 | ○ | 268/140/70 | 42 | 22/25 | 250 |
T57 Heavy Tank | 1950 | 124/58/40 | ○ | 220/178/51 | 37 | 23/30 | 250 | |
M-VI-Yoh | 2300 | 160/65/40 | ○ | 200/80/45 | 38 | 20/29 | 250 | |
T95E6 | 2300 | 114/76/19 | ○ | 127/120/51 | 50 | 36/34 | 250 | |
Concept 1B | 2350 | 140/90/45 | ○ | 250/110/50 | 45 | 23/29 | 250 |
ドイツ
- ドイツは以前までバランスは良いものの、防御力にやや問題がある車輛が多く、初心者に勧められるルートではなかったが、度重なる個別のバフと重戦車の体力バフによりかなり重戦車として良好な使いやすさを得た。現在はこのような背景もあってドイツ重戦車をオススメする人も増えてきている。
全体的にバランスが良く、装甲配置や主砲、機動性もシンプルで扱いやすい車輛が多い。昼飯、豚飯やよそ見といったテクニックや基本に忠実な立ち回りが求められるが、基礎基本さえできていれば必ずやその腕に答えてくれるポテンシャルを秘めている。
特徴
ティア7あたりまでは垂直装甲で構成されている車輛が多く、十分な防御を得るのには豚飯や昼飯などのテクニックが必要で傾斜装甲が取り入れられる高ティアでも有効である。
ティア8以降は巨大化に拍車がかかりこれまでの走攻守のバランスの良い性能からVK 100.01 (P)など高い体力と装甲厚を持った超重戦車が登場し始め、防御力に偏重していく。
駆逐戦車
Tier | 名称aaaaaaaaaaaaaa | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 射界 左/右 | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲(砲塔)/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
2 | T18 | 350 | 49/30/24 | - | - | 15°/15° | 48 | 44/30 | 200 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | T82 | 440 | 13/7/13 | - | - | 12°/12° | 48 | 44/32 | 240 |
4 | M8A1 | 500 | 29/29/25 | ○ | 38/25/25 | 全周 | 38 | 18/40 | 230 |
T40 | 500 | 51/38/38 | - | - | 22°/35° | 38 | 44/32 | 250 | |
5 | M10 Wolverine | 570 | 51/19/25 | ○ | 57/25/25 | 全周 | 48 | 16/30 | 240 |
T67 | 550 | 22/19/13 | ○ | 25/19/13 | 全周 | 55 | 18/32 | 230 | |
6 | M36 Jackson | 900 | 100/55/55 | ○ | 76/25/25 | 全周 | 40 | 16/30 | 240 |
M18 Hellcat | 950 | 13/13/13 | ○ | 90/42/44 | 全周 | 65 | 16/31 | 240 | |
Enforcer | 900 | 100/55/25 | ○ | 76/45/25 | 全周 | 40 | 16/30 | 240 | |
7 | T25 AT | 1100 | 121/76/38 | ○ | - | 10°/10° | 50 | 26/30 | 240 |
T25/2 | 1100 | 76/51/38 | ○ | 76/25/25 | 全周 | 50 | 18/30 | 250 | |
T28 Concept | 1200 | 203/102/51 | ○ | - | 30°/30° | 29 | 18/25 | 240 | |
Super Hellcat | 1100 | 25/25/25 | ○ | 76/40/40 | 全周 | 65 | 20/34 | 240 | |
8 | T28 | 1450 | 254/102/51 | - | - | 10°/11° | 20 | 26/17 | 240 |
T28 Prototype | 1450 | 203/62/51 | ○ | 203/127/102 | 143°/143° | 28 | 18/17 | 240 | |
T28 Defender | 1450 | 203/75/51 | ○ | 215/127/102 | 143°/143° | 30 | 16/25 | 250 | |
TS-5 | 1200 | 250/140/52 | ○ | - | 13°/13° | 26 | 22/25 | 240 | |
TS-60 | 1300 | 110/90/50 | ○ | 170/100/60 | 135°/135° | 29 | 23/24 | 245 | |
9 | T95 | 1600 | 305/133/51 | - | - | 10°/11° | 20 | 26/15 | 250 |
T30 | 1800 | 102/76/51 | ○ | 279/127/102 | 全周 | 38 | 16/21 | 250 | |
10 | T110E3 | 1950 | 305/76/38 | - | - | 12°/12° | 34 | 26/24 | 240 |
T110E4 | 2000 | 254/76/38 | 258/152/152 | 90°/90° | 37 | 14/27 | 250 |
重戦車
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
5 | KV-1 | 770 | 75/75/70 | - | 110/110/110 | 34 | 20/20 | 220 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Churchill III | 840 | 176/76/50 | - | 88/88/76 | 28 | 20/20 | 240 | |
6 | KV-1S | 960 | 75/60/60 | - | 100/90/90 | 43 | 22/26 | 230 |
T-150 | 950 | 90/90/75 | - | 100/100/75 | 35 | 20/16 | 20 | |
KV-2 | 860 | 75/75/70 | - | 7/75/70 | 35 | 16/18 | 230 | |
7 | IS | 1230 | 120/90/60 | - | 100/90/90 | 34 | 22/26 | 240 |
KV-3 | 1450 | 120/90/90 | - | 130/115/115 | 32 | 20/20 | 230 | |
IS-2 | 1230 | 100/90/60 | - | 100/90/90 | 34 | 22/26 | 240 | |
8 | IS-3 | 1500 | 110/90/60 | ○ | 220/220/220 | 38 | 20/30 | 240 |
IS-3 Defender | 1550 | 110/90/60 | ○ | 249/172/100 | 40 | 26/20 | 240 | |
KV-4 | 1550 | 180/150/90 | - | 180/150/140 | 30 | 18/17 | 240 | |
KV-5 | 1600 | 180/150/140 | - | 180/150/140 | 40 | 21/21 | 220 | |
IS-6 | 1470 | 100/100/60 | ○ | 150/150/100 | 35 | 20/26 | 240 | |
IS-5 | 1550 | 120/120/60 | ○ | 201/129/90 | 35 | 20/26 | 240 | |
IS-2Sh | 1500 | 130/100/60 | ○ | 170/90/90 | 42 | 20/25 | 240 | |
9 | IS-8 | 1730 | 120/80/60 | ○ | 201/148/50 | 50 | 23/28 | 250 |
ST-I | 1780 | 140/140/100 | ○ | 250/160/160 | 40 | 16/20 | 250 | |
10 | IS-7 | 2050 | 150/150/100 | ○ | 240/185/94 | 50 | 15/23 | 250 |
中戦車
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
4 | T-28 | 540 | 30/20/20 | - | 20/20/20 | 45 | 44/40 | 230 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A-32 | 560 | 35/30/16 | ○ | 35/35/35 | 70 | 40/40 | 230 | |
5 | T-34 | 690 | 45/45/40 | ○ | 52/52/45 | 56 | 49/46 | 240 |
Matilda IV | 750 | 75/70/55 | - | 75/75/75 | 25 | 35/35 | 240 | |
6 | T-34-85 | 930 | 45/45/40 | ○ | 90/75/52 | 54 | 46/44 | 240 |
T-34-85 Victory | 930 | 45/45/40 | ○ | 90/75/52 | 54 | 46/48 | 240 | |
7 | T-43 | 1150 | 75/75/75 | ○ | 90/90/90 | 51 | 46/48 | 250 |
KV-13 | 1200 | 120/85/85 | - | 100/90/90 | 50 | 48/40 | 250 | |
T-34-85 Rudy | 1100 | 75/45/40 | ○ | 90/52/75 | 54 | 46/53 | 240 | |
8 | T-44 | 1400 | 90/75/45 | ○ | 120/100/100 | 51 | 48/47 | 260 |
T-54 first prototype | 1400 | 120/90/45 | ○ | 180/120/75 | 44 | 48/53 | 260 | |
9 | T-54 | 1600 | 120/80/45 | ○ | 200/160/65 | 56 | 44/48 | 260 |
10 | T-62A | 1900 | 102/75/45 | ○ | 240/161/65 | 50 | 48/56 | 260 |
Object 140 | 1850 | 100/80/55 | ○ | 240/187/65 | 55 | 40/54 | 260 |
軽戦車
Tier | 名称 | 耐久値 (最大位) | 車体装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲塔/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
1 | MS-1 | 240 | 18/16/16 | - | 18/16/16 | 32 | 35/50 | 210 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | BT-2 | 310 | 15/13/10 | - | 26/13/13 | 50 | 35/50 | 210 |
T-26 | 320 | 15/15/15 | - | 15/15/15 | 36 | 46/58 | 220 | |
Tetrarch | 270 | 16/14/10 | - | 16/14/10 | 64 | 41/47 | 210 | |
3 | BT-7 | 400 | 20/15/13 | - | 20/15/15 | 60 | 46/47 | 210 |
T-46 | 400 | 22/15/15 | - | 30/15/15 | 58 | 46/57 | 220 | |
T-127 | 390 | 40/30/30 | ○ | 40/30/25 | 38 | 45/34 | 230 | |
BT-SV | 410 | 25/20/16 | ○ | 25/25/25 | 62 | 39/40 | 210 | |
M3 Light | 395 | 38/25/25 | - | 38/25/25 | 61 | 40/40 | 210 | |
LTP | 380 | 30/20/30 | ○ | 30/30/30 | 45 | 36/52 | 220 | |
BT-7 artillery | 400 | 20/19/13 | - | 15/15/13 | 52 | 40/46 | 210 | |
4 | A-20 | 530 | 20/20/16 | ○ | 37/37/25 | 65 | 50/46 | 230 |
Valentine II | 570 | 60/60/60 | - | 65/65/65 | 32 | 40/40 | 240 | |
6 | MT-25 | 870 | 45/40/40 | ○ | 45/45/45 | 72 | 48/40 | 240 |
7 | LTTB | 1000 | 95/45/40 | ○ | 90/75/52 | 68 | 48/52 | 250 |
駆逐戦車
Tier | 名称 | 耐久値 &size(9){(最大位)CENTER:傾斜 装甲 | 砲塔装甲厚 前面/側面/背面 (mm) | 射界 左/右 | 最高 速度 (km/h) | 旋回速度 砲/車体 (deg/sec) | 視界 範囲 (m) |
2 | AT-1 | 300 | 16/15/10 | - | - | 11°/11° | 30 | 46/48 | 200 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | SU-76 | 400 | 25/15/15 | ○ | - | 8°/8° | 48 | 46/31 | 240 |
SU-76I | 300 | 60/30/50 | ○ | - | °/° | 50 | 14/48 | 240 | |
4 | SU-85B | 430 | 25/15/15 | ○ | - | 11°/11° | 43 | 44/40 | 250 |
5 | SU-85 | 650 | 45/45/40 | ○ | - | 15°/15° | 55 | 44/35 | 210 |
SU-85I | 670 | 60/30/50 | ○ | - | 10°/10° | 50 | 44/48 | 230 | |
6 | SU-100 | 760 | 75/45/45 | ○ | - | 12°/12° | 50 | 44/36 | 240 |
SU-100Y | 900 | 60/60/60 | - | - | 10°/10° | 35 | 26/30 | 240 | |
7 | SU-152 | 1000 | 75/60/60 | - | - | 8°/8° | 43 | 26/28 | 230 |
|~|SU-100M1|970|90/75/45|○|-|8°
SU-122-44 | 950 | 90/75/45 | ○ | - | 8°/8° | 48 | 26/35 | 230 | |
ISU-122S | 1000 | 90/90/60 | - | - | 8°/8° | 43 | 26/34 | 240 | |
8 | ISU-152 | 1010 | 90/90/60 | - | - | 8°/8° | 43 | 26/27 | 240 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SU-101 | 1100 | 120/90/40 | ○ | - | 7°/7° | 54 | 44/36 | 250 | |
9 | Object 704 | 1500 | 120/90/60 | ○ | - | 11°/11° | 37 | 26/26 | 250 |
SU-122-54 | 1600 | 100/80/45 | ○ | - | 8°/8° | 48 | 44/33 | 250 | |
10 | Object 268 | 1800 | 187/100/50 | ○ | - | 6°/6° | 48 | 26/30 | 250 |
Object 263 | 1750 | 250/80/50 | ○ | - | 7°/7° | 50 | 26/30 | 255 |
コメント
このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
書き込みに際し、コメントルールを遵守してください。
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。
使用可能な書式はこちら。
- 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
- 下記画像で示されているボタンをクリック。
するとこのように表示される
- 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
- 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化とは?
- コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
- コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
- コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
- コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00
上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。
- ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
- zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
ログインするメリットとなりすまし防止
zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。
- 「なりすまし」が行われない
「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。 - コメントごとに「通報」を行うことが可能
ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
詳しくは「コメントを通報するには」へ。 - ログインしても匿名性を保てる
通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。
Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。
また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。
- 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
- 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには
ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。
- 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
- 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます。
- 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。
過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。