マップ画像 
全体マップ 
特徴 
Blitz初の本格的な市街地マップ。本家からの移植マップだが、行動できる範囲が狭められていたり、オブジェクトの配置が違ったりする。基本的に平坦なマップである。(雪が降る。)
全体的に入り組んだ構造物が少なく、遮蔽物も限られるため、
非常に射線が通りやすく、横への回避が難しい。
よって構造物の角を使っての攻防戦が起こりやすい。
また、渋滞も起こりやすく、敵味方ともに団子になりやすいので、
味方より少し離れないと下がってきた味方にラムアタックを食らう。
下がってきた方にとっても迷惑なので、ある程度下がって追従しよう。
第二次大戦で空襲を受けたベルリンのアンハルター駅周辺を元ネタとしている為、マップオブジェクトとしてドイツの車輌が複数配置されている。
v2.11から巨大なUFOが宙に浮かぶようになった。
映画「インディペンデンス・デイ」に関連したものと思われる。
v3.0以降マップ北西、駅構内の天井裏に現れるようになった。
東側
東側は市街地エリアで、廃墟と化した建物と多数のガレキが遮蔽物となっている。
南北に通る大きな通りが2本あり、そこで重戦車や駆逐戦車が撃ち合いをすることが多い。
この通りはほぼ直線で、かなり射線が通りやすいため、身を隠さずに撃ち合うのは御法度である。
豚飯やガレキを使ったハルダウンなどをマスターしておくこと。
また、この2本の通りうち、一番東の通りは、遮蔽物がもう一方と比べて少なく、かなり南北に長いので、重・駆逐はここの制圧を目指すのも良い。
一方、東から二番目の通りは、一番東に比べ遮蔽物は多いが、場所によっては中央の広場から丸見えで、かつ撃たれやすい。
激しい撃ち合いが予想されるここの通りを抑えている時に、中央を牽制することは難しいので、味方の中戦車や足の速い車両は、常にこの通りにいる主力が、中央から狙われていないか気を配る必要がある。もちろん、狙われていたら即刻排除すべきである。
最後に言うまでもないが、敵陣に近いからといって、ここを中戦車で特攻してはいけない。
もし仮に、東に敵が来ていなかったとしても、敵陣に着くのが早すぎ、敵が上手く分散していないために集中砲火を浴びて即爆散なのはもちろん、味方の主力も到着していないので、全く裏取りの体をなさない。
中央
中央は、主に大きな広場と占領陣地で構成されている。
開けた場所ではあるが、なぜかMausの亡骸が2体横たわっているほか、一応窪地があり、T-54などの車高の低い車両なら隠れられる。
しかしながら、これ以外の遮蔽物は、ちょっとした凹凸を除いて存在しない。
その上、広場を狙える狙撃ポイント(土盛りで二階に上がれるようにした廃墟など)がいくつかあるので、開幕直後の初動でここに移動することは得策とは言えない。
ただし、戦略的価値がないとは言い切れず、スキを見て侵入し、東側や西側で交戦中の敵の側面や背後をつくことも可能ではあるが、長居してしまうと、当然挟み撃ちにされる可能性が高い。
よって、敵の気をとりあえず逸らさせ、撃てたら撃つ、キツそうなら逃げるぐらいの気持ちで進入するべきである。
以上、中央部は、上手く使うと戦況を有利にできるエリアであるのは確かだが、その分判断が難しく、より高いレベルの戦術眼が要求されることを覚えておこう。
西側
西側は、線路が連なる荒れた鉄道基地のようになっている。
主戦場が東側市街地の場合は、裏を取るため高機動車両が行くことになるが、MT主体のチーム同士の場合は主戦場にもなる。
貨物列車が横たわったり、窪地があったりなど遮蔽物が多く、射線も通りにくいため、あまり突っ込みすぎると敵に囲まれ、味方の援護を受けられないまま、集中砲火を浴びる恐れがある。
よって、基本的に味方の支援を受けながら進むべきだが、その事により、線路上の戦闘は往々にして膠着する。
しかしながら、市街地での戦闘の決着がつく前に裏を取ろうとする場合、どうしてもここを早く抜けなくてはならない。
そのような時は、無理にここを正面から突破するのではなく、隙を見て中央に侵入し、敵の横腹をつくことも考えて動こう。
また、一番西側の窪地についてだが、この窪地は意外に深さがある。そのため安易に俯角の取れない車両で入ると、撃てなくなる可能性もある。さらに、この窪地の南北は射線が通りやすいため、大きく装甲の薄い砲塔を持つ車両でハルダウンしようものなら、良い的にしかならない。
よって、ここを使うのは、砲塔正面カチカチ、もしくは砲塔の正面からの投影面積が小さく、かつ俯角の取れる車両(Pershingなど)でない限り、あまりオススメはしない。
最後に、このエリアに味方の主力が集まってしまった場合であるが、上手く敵を誘い込んで分断し、個別に囲んで集中砲火を浴びせる以外、勝つのは難しい。
つまり、二台以上のツーマンセルで相互支援をしながら、慎重に進む事となり、膠着必至である。
要は、裏取りルートとして使う場合は可能な限り素早く突破すること、主戦場となる場合はチームワークがカギ、そんなエリアである。
その他
このマップは、陣地周辺や西側の線路の辺りも含め、入り組んだところが多く、外周は一回り出来る等、行き止まりもないので、最後の1両になって引き分けに持ち込みたい時は、割といくらでも逃げようがあるマップと言える。
引き分けにされそうになったら、上手く散らばって索敵するなど、協力して対処しよう。
(ちなみに、実は北と南に1箇所ずつ、出力比の良い小型の車両のみ潜れるglitchが存在する。但し一度入ると出られないので、戦闘時にはやってはいけない)
進行ルートイメージ 

セオリー 
このマップにおける戦略の選択要素は、MTの数が全てです。
スタート直後にMTの数で市街地か線路側かを決め、裏取りを狙う高機動戦車以外は基本的に初動はレミで。持ち場についたらウルフパックに移行するのが安全です。
マップも広く、射線は全く通らないため、孤立は致命的です。
MTが味方に3両以上かつ、敵のMTもそこそこ多い
- 線路(西側)に向います。初動はレミで大丈夫です。
MT
線路の奥、つまり最西端からいくMTと、偵察と通行料取りのために線路上や陣地寄りを進むMTで分かれます。
西端は前線となるため、前方から来た敵MTを味方複数で迅速に各個撃破し、正面がクリアになったら、線路上の敵を偵察隊と挟み撃ちにします。
偵察隊は通行料を取りながらも、遮蔽物を使って慎重に進みます。必要に応じて裏取りしたり、西東へ横槍を入れたりしてください。
線路エリアを制圧したら、市街地や中央広場の残存敵車両をスポットし、味方で包囲して個別撃破します。HT
遮蔽物の多い中央部を進み、主に西の奥側と、陣地側を進行するMTを援護してください。前線を火力支援で維持しながらも、横転した貨車等、遮蔽物を使った豚飯、飛び出し撃ちでHPを温存し、各個撃破しましょう。
終わったら、迅速に街側や中央広場に留まる敵のHTやTDを処理しましょう。TD
HTとMTの援護です。敵の飛び出し撃ちに合わせてしっかり当てて、敵のHPを削ってください。
また、陣地広場側から十字砲火して来る敵にも注意して、牽制、排除してください。
味方にMTが少ないor敵がガチムチ
- 街(東側)へ行きましょう。こちらも初動はレミでOK。
MT
中央広場を確保したいです。そこで良ポジションを取り、HTが東から二番目(内側)の通りの前線を押し上げるまで耐えます。味方のHTが上がって来るまでに中央広場の敵(裏取り、横槍狙い)を掃討できたら、中央から東へ十字砲火するなり、敵の裏を取るなりして詰ませます。
ただし、中央部の敵が少数残存していても、東側の援護が優先される場合もありますので、柔軟な立ち回りが要求されます。HT
東側の二本の通りの制圧を目指します。
内側(陣地に近い通り)はハルダウン、外側(一番東の通り)は豚飯です。自らの車両特性と味方のバランスを見て、どちらの通りで戦うかを選択します。
戦術としては、外側の通りは押し出しは控えめ(膠着維持)で、内側の通りは中央広場からの横槍に注意しつつも、積極的に押し上げてください。
とちらも防御をしっかり意識して、HPを出来るだけ温存しながら、長時間戦線を維持する事に努めてください。
なお、こちらが溶けて、どちらか片方の通りを制圧されると、残った通りは南北から挟み撃ちにあうため、ほぼ負けが決まります。TD
車両特性に合わせて二本の通りを分担し、重戦車の後方から火力支援をしてください。少なくとも、火力を使って敵の足止めをしましょう。
分担方法としては、重装甲低機動タイプは最東端の通り(外側)を死守。高機動タイプは陣地寄りの通り(内側)の前線押し上げが向いていると思います。
内側の高機動駆逐は、中央部の確保を目指す中戦車の支援も出来れば理想的です。
一方、最東端の通りは、何より突入して来る高機動重戦車の足止め、殲滅が重要任務となります。
また、突入車両を防いだ後は、基本的に遠距離での射撃合戦になりますので、敵の大型車両を狙い、そこからどれほど多くのHPを奪えるかが勝負となります。
入れ違えた場合
- 敵の動きを見極め、慎重な戦闘が要求されます。深追いして不利なエリアに誘い込まれないようにしましょう。
全車両共通
集団を崩さず、足並みを揃えて慎重に進行しながら、敵車両を追跡し、各個撃破しましょう。
注意すべきは、絶対に孤立する味方をつくらない事。特に中・軽、高速駆逐は、大火力低機動の重・駆逐に合わせて進行するくらいで良いと思います。
相手が全て高機動の場合は、大回りして後ろから追いつかれる可能性もあるので、しんがりを務める車両はその点にも十分注意しましょう。
その他のマップ画像 
コメント 
- 対岸渡らなかったとしても無駄に車体がデカくてね…それに単発火力も低いからダメージの交換もままならない。結局HTの邪魔になってんしないかと思う -- 2019-08-20 (火) 13:50:21
- 枝ミスゥ -- 2019-08-20 (火) 13:50:36
- これもおそらく港湾に対するコメやな -- 2019-08-20 (火) 18:10:42
- 枝ミスゥ -- 2019-08-20 (火) 13:50:36
- 西側の列車はミサイルで越えて撃てるな。ヤツらが有利過ぎない? -- 2020-03-04 (水) 13:33:58
- 不用意に車体出さなければ撃ったとしても当たらないよ。 -- 2020-03-05 (木) 11:04:28
- あのUFOカコ(・∀・)イイ!! 映画のほうと、ちょいと違うけど…
-- ビットマン? 2020-03-24 (火) 13:48:49
- BLITZのマップって極端に両サイドだけ障害物が密集してるの多いよね。このマップは中央ももう少し障害物増やしてあげたら面白くなりそうだけど -- 2020-03-26 (木) 16:55:01
- ①チーム戦をさせるため。7vs7で主戦場がこれ以上増えると各自でタイマンしてる状態になる。②裏取りを難しくするため。裏取りや撤退がこれ以上強くなると、動き回れるMTLTばかりが強くなり、駆逐は何もできず、HTは正面を守る意味がなくなる。 -- 2020-04-11 (土) 13:57:50
- LMTの裏とりが難しくても敵TDは射線を通す必要があるから結果的に居場所が限定されてLMTの餌食になりやすいんですけどね……… -- 2020-05-15 (金) 12:44:19
- 下の人の「裏とりルートはHTに塞がれる」という意見と対立してるな。 -- 2020-05-15 (金) 13:29:02
- ①チーム戦をさせるため。7vs7で主戦場がこれ以上増えると各自でタイマンしてる状態になる。②裏取りを難しくするため。裏取りや撤退がこれ以上強くなると、動き回れるMTLTばかりが強くなり、駆逐は何もできず、HTは正面を守る意味がなくなる。 -- 2020-04-11 (土) 13:57:50
- マウスの残骸が、、、 -- 2020-04-11 (土) 21:36:44
- マップにある戦車の亡骸ってドイツばっかじゃね? -- 2020-04-11 (土) 21:50:21
- 敗戦国の末路 -- 2020-04-11 (土) 23:21:43
- かわいそう -- 2020-12-19 (土) 15:23:03
- マップにある戦車の亡骸ってドイツばっかじゃね? -- 2020-04-11 (土) 21:50:21
- どんな車種であろうと近距離戦をせざるを得なくさせるマップなのは変わらないままなんかな……。駆逐が撃って逃げてをしたい場所は故意に車両と建物で塞がれてるしその割に茂みは無いしでほんと何がしたいんだか。頭使って裏とりしろって言われるかもしれんけど通れるルートは軒並みHTが塞げる。攻勢タイミング、車両数、チーム全体のPSに頼るマップだからとことん野良に向いてないし面白くもない -- 2020-05-15 (金) 12:40:38
- なぜか、片方ラッシュして敵がいない時そのまま大回りしたり後ろから来るであろう敵に対応するために、ハルダウン決めたりするんじゃなくて、C占領し始めるんだよな。敵からバリバリ射線通ってるのに -- 2020-05-26 (火) 21:33:52
- 南スタートで東行った時ね -- 2020-05-26 (火) 21:38:39
- 近距離戦で起伏もないためソ連戦車に最適化されているマップ。てか遠距離射線が通るマップは全体でも数少ない -- 2020-12-02 (水) 00:05:40
- このマップ当たるとため息でる。昔は重戦車ルートでガチガチのハルダウン勝負で楽しかったけど、最近の謎の中戦車ルートに行く流れが出来ててつまらんくなった(MTルートに全力が注がれる時はゴミマップとなる)。正直ソ連や中華の豚飯が得意な車輌が活躍して、西側諸国のハルダウン車輌ではほとんど何も出来ないのが現状。せめて線路にも盛り土欲しい。広場よりの通行料ポジに行っても使えるのは最初だけだし、南側スタートの時は線路にいる敵からはみ出た車体を一方的に撃たれる。ハルダウン番長の重戦車で当たった時は一度重戦車ルート行って、それから敵の裏取りをBやCあたりの盛り土を使いつつ行ってる(それぐらいしか出来ん)。たまに両チーム重戦車が重戦車ルートに来た時、本家みたいなガチガチの撃ち合い(弱点の抜き合い、引き込みの駆け引き)が出来てとても楽しい。それ以外は本当にゴミ。中戦車ルート行っても味方が展開してくれないと広場からの裏取りが来るし、そもそも左右から射線通り過ぎ。 -- 2021-06-04 (金) 08:34:07
- やられて嫌だったことを、なぜそれを通されたのかよく研究して、同じ状況を読んで返り討ちにするか、自分がやったらええんやで -- 2021-06-04 (金) 09:54:30
- やられて嫌だったから裏取りする様にしてる。 -- 2021-06-04 (金) 12:06:14
- Dをのんびり取ってるんじゃなかったらそれもいんじゃね。A地帯は直線ルートが怖いっちゃ怖いけど、野良で全部をカバーできるわけじゃなし、MTだけとか射線が薄めなら豚飯なしでも強気に攻めれるから、そういうルートを読んで差し込めばいいかもね。 -- 2021-06-04 (金) 16:00:35
- やられて嫌だったことを、なぜそれを通されたのかよく研究して、同じ状況を読んで返り討ちにするか、自分がやったらええんやで -- 2021-06-04 (金) 09:54:30
- そう言えばこのマップとニューベイって一切茂みが無いな。ま、茂み追加しても決め撃ちパラダイスになるだけだから要らんけど。後ついでにニューベイも要らん。削除よろしくwg❤️ -- 2022-12-12 (月) 10:58:50
- ニューベイは高架の入り口とかに気持ちあるね、ほとんど使えないけど。 -- 2022-12-12 (月) 12:08:19