概要 
Mage Hunter メイジ ハンター
※上記は各種トグルスキル・ワード オブ リニューアルが発動中
Grim Dawn Tools
ウォードンさんとこでウロウロ
イグナファーの炎とかいうロマン溢れるビルドが待てど暮らせど来ない
しまいにはテインテッド フレイムを使用したオカルティスト版が先に来たので、すげーとチラ見しつつ俺が代わりにやってやるぜ!と一念発起して作りました
足のMI選定が終わっていませんが、欲しかった攻撃能力が確保できたためとりあえずUP
コンセプトや「殺られる前に殺る」、インクィジターシールを貼って正面から撃ち合う脳筋(脳魔?)メイジハンターです
イグナファーの炎を強調しましたが、ビルド的には大異変セットとフェイトウィーバーの服が要点となっています
大異変セットは高いエレメンタルダメージとクリティカル・攻撃能力を確保しやすく、更にセットスキルが近距離型のイグナファーの炎と完全にマッチ
フェイトウィーバーの服はトグルスキル込みで異常なまでに高い耐性確保を実現するため、耐性パズルによる悩みを容易く解消してくれます
一部採用しているメイジスレイヤーセットともそれほど競合しないのでおススメ
「イグナファーの黒炎」さんとこと同じくヘルスや装甲・DOT補正の低さは悩みどころ
あちらより物理耐性では大きく劣るし、ライフスティールは武器参照のみ、何よりスキル妨害が非常に厄介でまともに食らうと棒立ちして速攻で死にます
スキル妨害を床に設置するヒーロー・ボスは覚えておきましょう(2敗)
・追記
坩堝は合わないかと思って避けていましたが、バナーの恩恵をじっくり得られるため活躍できました
ちょっと離れている敵にイライラするものの、近づけば一気に掃除できるためストレスもそれほど溜まりません
ネメシスが重なっても移動が早い相手を先に高火力で片付け、残りをバナーに誘い込んで倒す、という流れが有効です
バナーが無くとも、ネメシスは1体なら張り付きで何とかなるため結構安全
インクィジターシールの貼り忘れだけは要注意
・追記2
無事エクストラモードのW150クリア
祝福2種と攻撃防御バナーでもネメシス3体は心配でしたが、そこらのボスより早く死ぬベン'ジャールさんが来てくれて助かりました
坩堝に潜らない自分がほぼ棒立ちだったことを考えると、しっかり研究・ビルドすればもっと上も目指せるでしょう
これをもって主だった更新は終了、別ビルドの構想に移りたいと思います
皆も「薙ぎ払えー!」ごっこしてね!
・追記3
こいつで本当の最後!
坩堝W141-150
長所:
- 高いクリティカル値と高DPSのイグナファーの炎が合わさって火力がヤバい
- キャスター型では難しい大異変セットのセットスキルを有効に扱える
- 高めのOA・DA、追加バフ発動でOAは3300超え
- 「薙ぎ払えー!」ごっこ遊びができる(実際には射程がないし、大異変セットスキルが先に発動して雑魚は死ぬ)
短所:
- 低いヘルス・装甲・物理耐性
- イグナファーの炎以外にライフスティールができないため、逃走できないしスキル妨害に非常に弱い
- DOT補正が弱く、DOTを活かしきれていない
- 耐性減少スキルに乏しく、全てヒットでエレメンタル耐性減少78
- 足が遅い
立ち回り・雑感など 
インクィジターシールを貼って準備、エルゴロスのストーム ボックスを当てつつ、イグナファーの炎を照射
どちらかが倒れるまでこれが続く
上で書いた通りライフスティールがイグナファーの炎以外に無いので、仕切り直しは難易度が高いことに注意
イグナファーの炎照射中の方向転換が遅く敵に囲まれると厄介なので、後ろを取られにくい位置を心がける
Attribute 
オフハンド用に精神にちょっと、残り体格
マスタリー 
アルカニスト 
スキル名 | 目的 | コメント |
イナー フォーカス | 精神・OA増加 | 12 |
イスカンドラのエレメンタル エクスチェンジ | エナジー吸収・エナジー再生量増加 | 1 |
├ オーバーロード | DOTダメ追加 | 1 |
└ エレメンタル バランス | クリティカルダメUP・DOT補正 | 1 |
エレオクテスの鏡 | 緊急回避手段 | 7止め |
アルケイン ウィル | エナジー回復・星座スキル | 1 |
メイヴェンのスフィア オブ プロテクション | ダメージ吸収 | 1orMAX |
└ コンバージョン | CC対策 | 10止め |
ナリフィケイション | バフ・デバフキャンセル | 1 |
メンタル アラクリティ | 詠唱速度・エナジーコスト削減 | 10 |
インクィジター 
スキル名 | 目的 | コメント |
エルゴロスのストーム ボックス | DA低下 | 16 |
└ ライトニング テザー | 基礎ダメUP | 12 |
ワード オブ リニューアル | 回復手段・DA増加 | MAX |
├ ヴィガー | 基礎ヘルス・CC対策 | MAX |
└ スチール リゾルブ | イーサー・カオス耐性確保 | 1 |
イグナファーの炎 | 主力スキル | MAX |
├ インテンシファイ | 基礎ダメUP | MAX |
├ インファーナル パージ | 基礎ダメ・クリティカルだめUP | MAX |
└ エンドレス フレイム | エナジーコスト削減 | 12 |
デッドリー エイム | OA増加 | 12 |
インクィジター シール | ダメ吸収 | MAX |
├ ヌル フィールド | チャネリングで動けないので重要 | 1 |
└ アルケイン エンパワーメント | 基礎ダメUP・補正追加 | MAX |
ホーン オブ ガンダール | 囲まれた際のCC | 1 |
懲戒のオーラ | 耐性減少・ダメ減少 | MAX |
星座 
必修 
あとはOA・DA優先しつつお好みで
装備 
大異変セットとメイジスレイヤーセット(アミュ無し)が基礎
フェイトウィーバーの服で耐性確保しやすいため、他の装備はある程度自由にできます
最終装備例 
部位 | 前修飾 | アイテム名 | 後修飾 | コンポーネント | 増強剤 |
メインハンド | 神話級 スペルドリンカー | ホーンテッドスチール | クリードの狡猾 | ||
オフハンド | 激動の目 | 共鳴の印章 | クリードの狡猾 | ||
頭 | メイジスレイヤーのフード | 聖なる板金 | ブレイドウォード パウダー | ||
肩 | メイジスレイヤーのショルダーガード | 聖なる板金 | ブレイドウォード パウダー | ||
胸 | フェイトウィーバーの服 | 生ける防具 | 魔女団の血灰 | ||
腕 | メイジスレイヤーのアームガード | 魔識の繊維 | ヴェノムガード パウダー | ||
脚 | 神話級 イグナファーのルーンプレート | 古代防具の板金 | ヴェノムガード パウダー | ||
靴 | お好みで | ストーンプレート グリーヴ | お好みで | ウグデンボーグの革 | ヴェノムガード パウダー |
ベルト | 激動の盟約 | ウグデンボーグの革 | ヴェノムガード パウダー | ||
アミュレット | 激動の触媒 | 全滅の印章 | 生存者の工夫 | ||
リング | 神話級 タイムフラックスバンド | ルーンバウンド トパーズ | 生存者の工夫 | ||
リング | 神話級 発火の指輪 | ルーンバウンド トパーズ | 生存者の工夫 | ||
メダル | 熾烈な決意の標章 | ルーンバウンドトパーズ | |||
レリック | イグナファーの燃焼 |
最後に 
イグナファーの炎は癖が非常に強いものの、スキル変換も豊富で夢のあるスキルだと思います
スキルページでは色々と言われていますが、手間のかかる子ほど可愛いもので最後にはお気に入りのスキルとなるでしょう
本音を言うと、後は生命イグナファーと物理イグナファーが残っているので誰かやって(他力本願)
コメント 
- ページ完成、不備あればコメントお願いします -- 2018-08-26 (日) 12:10:12
- 必要なMIが落ちなくて書けなかったんだスマンな……そしてこっちの方がよさそうで震える -- 2018-08-27 (月) 02:01:10
- 何点かのMIの最終装備が揃ってない時点でもビルド例書いたっていいのよ。大事なのはコンセプトと最低限の強さ(本編アルチクリアとか)だから。 -- 2018-08-31 (金) 21:12:44
- 他のとこでも見たけど、ビルドシミュのリンクをコメに乗せても良いのでは?同じコンセプトだけど、他の人のビルドって意外と気になる。 -- 2018-08-31 (金) 22:26:36
- クリティカル倍率すっごい……生命イグナファーはドレインエッセンスでやれ感があるし物理イグナファーは小ダメージの多段ヒットって性質が物理化と相性悪い気がする -- 2018-09-01 (土) 13:03:38