操作方法
Last-modified: 2019-02-03 (日) 13:54:09
以下のキーはデフォルト設定です。
PS4/PS3/Xbox版はボタンの配置は変更できません。
移動 
動作 | PC | PS4/3 | XBox | Switch |
---|
前進 | W | L3 | LS | |
---|
後退 | S |
---|
左移動 | A |
---|
右移動 | D |
---|
ジャンプ | SPACE | ×ボタン | Aボタン | |
---|
しゃがむ | 左Ctrl | ○ボタン | Bボタン | |
---|
走る | 左Shift | L3押下 | LS押下 | |
---|
- PC版
- しゃがみは、非トグル切り替え可
- PCにXBoxコントローラーを接続した場合は、通常のXBoxと同じ配置。
アクション 
動作 | PC | PC (X360C) | PS4 | PS3 | XBox | Switch | VR |
---|
所持武器で攻撃 | 左クリック | RT | R2 | R1 | RT | | 利き手トリガー |
---|
ADS(サイトを覗く) | 右クリック | LT | L2 | L1 | LT | | ハンド操作 |
---|
格闘攻撃 | E | RS押下 | R3押下 | RS押下 | | 逆手で選択後腕を振る |
---|
リロード | R | Xボタン | □ボタン | Xボタン | | 利き手グリップ |
---|
アクションキー | F | RB短押 | R1 | R2 | RB | | 逆手グリップ |
---|
武器ガジェットのON/OFF | Q | ↓(十字キー) | ↓(十字キー) | ↓(十字キー) | ↓(十字キー) | | 利き手→押し |
---|
発射モード切替 | V | →(十字キー) | →(十字キー) | - | - | | 利き手←押し |
---|
装備設置/バッグ投げ | G | LB長押/LB押放 | L1 | L2 | LB | | 利き手↑押し/逆手トリガー |
---|
設置装備切替*1 | X | LB短押 | - | - | - | | 利き手グリップ*2 |
---|
セカンダリ武器切替 | 1 | - | - | - | - | | |
---|
プライマリ武器切替 | 2 | - | - | - | - | | |
---|
グレネード*3 | 3 | ←(十字キー) | ←(十字キー) | - | - | | 利き手↓押し*4 |
---|
バイポッド展開 | 4 | - | - | - | - | | |
---|
武器切替 | C | Yボタン | △ボタン | Yボタン | | |
---|
チャット | T | - | - | - | - | | |
---|
ボイスチャット | 全角/半角 | ↑(十字キー) | - | - | - | | |
---|
情報確認(job中) | TAB | - | OPTIONS | - | - | | |
---|
武器観察 | B | - | - | - | - | | ハンド操作 |
---|
固定指示 | Z | RB長押 | | | | | 逆手グリップ長押し |
---|
暗視装置のON/OFF*5 | V長押 | | | | | | |
---|
- セカンダリが「1」、プライマリが「2」な点に注意
- 当然だがバイポッドは事前に装着しておく必要がある
バッグを背負ったまま装備品を展開することはできない。一度バッグを降ろす必要がある
- 通常より長くキーを押せば可能。ただしその場合展開にかかる時間が伸びる。
- 装備設置は立ったままだと足元に設置できない。何気に初見殺しだが座ったり台の上などに展開すれば問題ない。
- PC版のボイスチャットはキーを押している間のみ有効です
- グレネードは持ち替えではなく、押したらすぐに投擲する。押し間違いに注意
- HUDの残弾表示の横を見るとフルオートかセミオートか分かる(黒い弾のアイコンが1つ:セミ,3つ:フル)
- 情報確認では、右側にjobの目的,右下に残りのBodybag数,左側に入手したInstantcash,クリアに必要なLOOTバッグ数が表示される
- 武器観察を行うことで、構えている武器を眺めることができる。即時中断してADSや攻撃をすることもできるので、暇つぶしにでも使うといい。
乗り物 
動作 | PC | PS4/3 | XBox | Switch | VR |
---|
アクセル | W | RT | | | 利き手グリップ後前に倒す |
---|
ブレーキ、後退 | S | LT | | | 利き手グリップ後後ろに倒す |
---|
左ステアリング | A | LS | | | 逆手グリップ後左に倒す |
---|
右ステアリング | D | LS | | | 逆手グリップ後右に倒す |
---|
サイドブレーキ | SPACE | Aボタン | | | |
---|
バックミラー | 左Shift | RS押下 | | | 直接視認 |
---|
ドライブバイ(助手席のみ) | 左Ctrl | Bボタン | | | ハンド操作 |
---|
カメラモード切替 | 右クリック | Xボタン | | | |
---|
乗り物から降りる | F | RB | | | 該当箇所を逆手グリップ |
---|
アクションキー 
- オブジェクト操作
オブジェクトに長押しで使用可能。ゲージが最後まで溜まれば完了。
オブジェクト操作中は、動きが制限される。
バッグに詰め込まない現金や宝石は即座に入手できる。
但し、操作中に他プレイヤーがゲームに途中参加してきた場合は、
ローディングが終わる前からキーを押し続けていればそのまま途中から再開される。
ローディング中は離していてもよいが、終わる直前には押しなおす必要がある。
※PS3版は強制的にリセットされてしまう。
※VRモードではバッグに詰め込む動作の後、手に持ったままになる。再度アクションキーを押すと背中に背負う。
- 一般市民への指示
少し離れている場合1度目で立ち止まらせ、2度目で伏せさせる。
民間人は殺害するとペナルティー(罰金,TRADEできるまでの時間増加,エスケープ突入率UP)が発生するので、伏せさせる事も大事。
たまに立ち止まらずに反対方向に走って行く事もある。
- 敵を降伏させる
敵に照準を合わせてアクションキーを押すと、手を上げて敵が降伏する事がある。
その後もう一回アクションキーで膝をつかせる。
最後にもう一回で手錠をかけさせれば完全に無力化でき、人質扱いになる。
自分がJokerスキルを取得してれば、接近して再びアクションキーで味方にできる。
- 特殊隊員のスポット
スポットにより一定時間その特殊隊員が薄赤く(スキル有時:濃赤)縁取られる。壁越しでも位置がわかり、仲間に注意を促せる。
スポットした敵に多めにダメージを与えるスキルもある。
ダウン中の射撃不能状態時や、遠すぎる敵には不可。テイザーによる感電中は可能。
- 味方を呼んだり、その場に留まらせる
味方に照準を合わせてアクションキーを押すと、その味方を呼ぶ事ができる。
また固定キーを押すと、逆にその場に留まるように指示出来る。
INSPIRE BASICを習得していると、仲間を呼ぶ事でその仲間の移動速度を上げる事も出来る。(その場合、仲間の名前は呼ばず人差し指で差して急かす指示をする。クールタイムがあるので、複数回呼ぶと2回目からは普通に呼ぶ動作をする。)
あくまでもニックネーム(Dallas、Hoxtonなど)で呼び合うので、
DAY開始時に自分がどのキャラクターに割り当てられているか確認しておくとよい*6
参加前に確認を忘れた場合、画面下の表記で確認すればよい。
誰に呼ばれているかは、キャラクターの動き(手招き)か声の特徴から判断するしかない。
AIなら必ず来てくれるし、必ず留まってくれる。その場に留まっているAIは手のアイコンが表示される。
但し留まったAIは誰かがダウンするとその場を動くし、プレイヤーから距離が遠くなると固定状態が解除される。(30m位?)
自分が誰か忘れたときはスーツの袖を見てみると良い。4人とも着ているスーツの色が違う。
アーマーを着込んでいても袖まではカバーしていないので個人の特徴が出る。ただ現在のバージョンではARMOR SKINでアーマーの見た目を変えているプレイヤーも多く見分けはつけ易くなって来ている。
しかし、よく見えない場合がある。WolfとHoustonは紛らわしい。Sangresに至っては服がランダムという有様。
現在のバージョンでは、CREW MANAGEMENTでAIにどのキャラクターを割り当てるかを決められるので、見分けのつく組み合わせをしたい。マスクも工夫すると良い。
尚、GREEN BRIDGEは強盗全員が黄色いレインコートを羽織っており、どれが誰だか見分けがつきにくい。
- 茶色系ならDallas
- 黒い肌にライトグレーならChains
- 黒色ならWolf
- 紺色ならHouston
- グローブが黒ならJohn Wick
- 赤みがかったスーツならHoxton
- 黒く細い腕とものすごく暴れる髪の毛ならClover
- オレンジに近い赤ならDragan
- バンテージを巻いていたならJacket
- 深く着込んだ黒ならBonnie
- 灰色ならSokol
- 白ならJiro
- 黒いグローブにタトゥーならBodhi
- 右袖が白く汚れ、左袖をめくっているならJimmy
- 鋲付きグローブにタトゥーならSydney
- 黒いグローブで黒ジャケットならRust
- アロハシャツならSangres、但しアロハシャツは複数パターンあり色は固定ではない。