![]() | 関連実績 |
---|---|
・Modern Cold War (N) ・Hardcore Heisting (H) ・Dropping the EMP Bomb (VH) ・Sawmill Massacre (OK) ・Hard Boiled Heisters (MH) ・Red Snow (DW) ・EZ (DS) ・What Is It Good For? (DS+OD) ・The Ground Is Too Cold ・Crazy Ivan ・When in Russia... Do as the Russians Do ・UMP for Me, UMP for You ・Remember, No Russian | |
良心を培うってのは大事なことだが、それが今って事か? この計画、俺は乗り気じゃないが、お前達の良心を責めることもできん。このJimmyって奴の話を信じるなら、Akanの計画は絶対に止めるべきだ。お前達の行き先は人里離れた場所にぽつんと建っている製材所で、あるロシア組織の秘密の研究施設にもなっている。Jimmyが言うには、奴らは現実離れした何かの実験をしているらしい。研究所に入り込んでAkanのデータを奪ってこい。幸運を祈る。 |
Hardcore Henry Packで実装されたLoud限定ミッション。対空設備のハッキングと投下されるEMPを使って秘密研究所に押し入り、被験者の死体をスキャンしてからデータの入ったサーバを奪取する。
前半は開けた雪原、後半は狭い施設内と戦闘環境が大きく変わり、いずれも敵の攻撃が激しい。
施設侵入後はハイライトやアイコンが表示されない目標が多いため、手順を頭に入れておきたい。特にホストはまだスキャンを続けるつもりなのにサーバを取り外してしまったり、その逆にならないよう注意。
なおこのミッションはロシアが舞台になっており、登場する敵全てがSWAT・FBIとは異なる見た目をしている。使用する武器も異なり通常隊員はAKMやHeatherといった武器を使用し、スカルドーザーはKSPではなくRPKを使用する。通常隊員はヘルメットを使用しておらずコレによりHS倍率がかかるかどうかは要検証。
Update209現在、進行不可能になる致命的なバグが散見されるジョブとなった。ステップ1、ステップ2で発生することがあり、発生した場合はリスタートするしかなくなる。
アセット 
アセット | 基本費用 | 効果 |
---|---|---|
投的武器バック | $3,000 | 投擲物が入ったケースが設置される |
弾薬バック | $4,000 | 弾薬バックが設置される |
ドクターバック | $6,000 | ドクターバックが設置される |
攻略 
ステップ1:敷地に侵入する 
スタートはBIRTH OF SKYのようにパラシュートで降ってくることになる。降りたらC4がマークされるため拾うこと。敷地の前にはミサイル装置とレーダーがあるので、レーダーに4箇所C4を仕掛けて爆破をし、ミサイルは付属のPCをハッキングする。掛かる時間は100秒で、ブレーカーはないので、ハッキング中はPCだけを防衛することになる。
ハッキングを待っている時はBIG OIL DAY2の滑走路でのヘリを待つ時のように、開けた上に全方向から敵が来るので、ミサイル周辺の遮蔽物を敵の配置等で臨機応変に変えて対応しよう。
ハッキングが終わると、EMPが投下される。その後、PCにインタラクトすることでミサイルを発射、壁が破壊されて基地内に行けるようになる。当然のことだが爆破範囲内にいるとダウンするので要注意。また高難易度だとドーザー2体が沸く場合がある。
Update#209現在、対空砲が消失するという致命的なバグがある。そうなった場合、ジョブを進行することは不可能のためリスタートするしか無い。
ステップ2:EMPを起動する 
指定された場所に移動するとEMPが床に刺さっているので、パネル部分を開けて起動する。
EMPが投下されている場所は、1F、2F、建物外の3パターンあり、1F<2F<建物外の順に難易度が高いだろう。
正確な時間までは分からないものの、全体的な進行度は先程のパネルの上に赤・黄色・緑の四角形が溜まっていくのである程度進行度は分かる。
EMPが起動したら、それにより開いた1Fにあるフェンスからラボに入る。
因みに開く前のフェンスには電流が通っていて、触れるとかなりの時間痺れることになり、そのせいでダウンに繋がりかねない、なるべく近寄らないこと。
インタラクトを実施してもバグで先に進まないことがある。EMPが起動せず、そこで詰む可能性があり、そうなった場合はリスタートするしか無い。
ステップ3:ラボに入る 
ラボに入り、階段を降りてスキャナーのある部屋を探す。
確率でガスが出ていることがあるので、通気口に緑のガス缶が使用されている場所を探して、ガス缶をインタラクトすると、ガスはなくなり、スキャナーのところまで移動できるようになる。
(このパターンが出現した場合、下記の研究員の手を手に入れる手順は必要ない)
ガスが発生していなかった場合、研究員の手を切ってスキャナーを起動させる必要がある。
尖ったものをいくつか刺されて絶命している人間がいるので、そいつをインタラクトして手を切って持っていく。
切り取った手をスキャンさせるとメインライトが入り、多少戦闘が楽になる。
なお高難度の場合天井にタレットが配置されることがあるため注意。
次に実験台になった死体を探す。
- 特徴
- 髪が生えていない。一言で言うとハゲ。
- 耳から血が出ている。
- こめかみ周辺に鉄の塊が埋め込まれている。
- バッグに詰められる
このJOBに関しては、頭に何も被っていない死体は他にないので、ハゲを参考にするのが分かりやすくて確認もしやすい。
難しい事を考えなくてもインタラクトできる死体と例えば撃たれて死亡した民間人ではインタラクトできるか出来ないかで判断できるので、青いツナギを着た横たわっている死体を順番にインタラクトしていけば問題ない、どちらにせよインタラクト出来る死体のボディバッグを作っていけば良い。
死体をバッグに詰める必要があるがジョブクリアには最低一個でいい、また、BODY BAG は消費されない。
スキャンを始めると敵がブレーカーを落としてくるので復旧しにいく必要がある。
スキャンが終わると更にスキャンをするか、マスターサーバーを運び出すか聞かれるので、追加のスキャンをしたいのであれば、もっと死体を持って来よう。
スキャンを複数人すればするほど、サーバーの価値が上がっていく。
ここで計4回全部スキャンするか、即サーバーを持って逃げるか、判断が別れるが実績が絡む場合もあるので気になるのならばホストにチャットで聞こう。スキャンは何度かできるがサーバーを取った瞬間にスキャンのルートが停止するので迷う位ならばスキャン継続推奨。死体を集めている場合はまず全スキャンする。
ステップ4 情報を手に入れる 
アタッシュケースとマスターサーバーを盗み出す。マスターサーバーはサーバールームに設置してあり、アタッシュケースは研究所のどこかに置かれてある。
サーバールームは研究所のどこかにある黄色いカードキーで開放可能なためアタッシュケースと一緒に探そう。(他にも、ドリル、C4、SAWで開錠可能)
カードキーはかなり見つけづらく、戦闘も激しいため見つけた時にはドリルが終わっている事もよくある。カードキーを見つけるまではとりあえずドリルを回しておこう。
勿論早く見つける分には損は無く、サーバーの回収前に予め開けておけば侵入経路が一か所のみで入り口に盾(サーバーの壁)があるという、人質の誘導先やキャンプ地として理想的な部屋となる。
ちなみに、アタッシュケースはラボの中に入れるようになった後、どのタイミングでも入手することが出来るため、死体をスキャン中等に探しておくと進行が楽になる。
アタッシュケースは取らなくても脱出地点まで行けてしまうため、忘れやすいので注意しよう。
サーバーとアタッシュケースを手に入れたら、ラボに入ってきた道を引きかえす。ここから常時アサルトになり、高難易度だと厳しさが増す。また帰り道にはスナイパーが沸くので要注意。そのまま指定された場所へ行くと水上機があり、サーバーを水上機付近にある指定ポイントに投げ込むとエスケープゾーンが表れる。
Death Wish 他難易度との相違点と攻略 
- 相違点
スキャナーのある部屋の天井にタレットが設置される場合がある。
脱出時、地上に出る際にブルドーザーが2人待機している。 - 攻略
ZEAL SWATは出現しないので多少事故要素は減っている。
はじめの対空設備をハッキングする時間は湧いたそばからバンバン撃たれがちなので射線管理はしっかりと。
ここで設置したbag類は帰りにも使えるため、置いてしまってあまり問題はないが配置には気を使おう。
EMP爆弾の起動はどこに落ちても有効なカバーポイントがあるため、ここはあまり問題にならないはず。
スキャンするステップは上述のようにタレットが設置される場合があるので誰か1人は対処可能な装備を持ち込もう。
タレットの有無に関わらず、正面入り口以外に敵専用の上部通路があり、この通路に対して有効な遮蔽物がほとんどなく、一方的に撃ち下されるが、
この通路に火炎瓶やグレネードランチャーの火炎弾を定期的に送り込めると一気に耐久難易度が下がる。
スキャンが終わると重たいサーバーを持って長距離移動することになるが、地下から地上に上がる際にブルドーザーの待ち伏せがあり、建物から出れば敵に囲まれ、塀を越えればスナイパーに撃たれるので突出、遅れは避け、必ず固まって動くこと。スナイパーについては確実に処理しておかないと、理不尽な威力で狙撃され、スナイパーだけで全滅させられるということもざら。
特に一人で突っ走ってなど勝手に行動すると全滅の危険は跳ね上がるので、全員で固まって動くように。