![]() | 関連実績 |
---|---|
・Taking the High Road (N) ・Breaking the Four-Piece Suit (H) ・Rabbit Ride (VH) ・A Bridge Too Far! (OK) ・Jack the Ripper's Prison Slippers! (MH) ・Jack Rabbit Parole (DW) ・Thank You for Flying With OVERKILL Airline (DS) ・Beat the Shield (DS+OD) ・I Felt Bad For Him ・Caution! Wet Floors ・Back to Prison ・Attacked Helicopter | |
計画はシンプルだ。闇にまぎれて、グリーンブリッジに来る輸送車を襲う。 より正確には、橋を爆弾でぶっ壊す。こうなればどんな車だって止まる他ない、そうだろ? 中の囚人を引きずり出し、スカイフックにつないでそのまま空のかなたに消えてもらうってわけだ。 |
前作PAYDAY: THE HEISTのGREEN BRIDGEのリメイクJOB。通称『緑橋』
前作同様PLAN B専用である。また、前作同様黄色のレインコートを着た雨天JOBでもある。
Assets | 基本費用 | 効果 |
---|---|---|
$ |
ステップ1:目標を発見する 
スタート地点から前進し、囚人護送車4台の扉に電動ノコギリ(180秒)を設置する。
これは故障しないが敵に妨害されることがあるため、敵を接近させないようにしよう。
前作と違い、実績の中に囚人をすべて縛るというものがあるので、解除時は全て開けよう。
なお、目標を発見して次のステップに移った時点で全ての扉がノコギリ不要で開けられるようになる。
実績のBack to Prisonを解除するなら、この時に手早く縛り上げてしまおう。
また、Caution! Wet Floorsに挑戦するのなら、ここで囚人の現れた車両次第ではリスタートしたほうが楽。
このステップ以後から一定周期ごとに橋にヘリが接近してくるようになる。
このヘリには2種類あり、SWAT隊員を降下させるタイプとSniperのリスポンポイントになるタイプがある。
前者は隙だらけの空挺隊員を始末すればいいが、後者はどの難易度でもSniperを定期的に供給するため危険。
特にステップ3ではビルの屋上という狙撃に最適なポイントに篭もることになるため、最大限の警戒を払おう。
ステップ2:目標を誘導する 
ターゲット(Kazuo)を確保したらアクションキー(Fキー)で歩かせ、逆走する。進んで右手の建設中のビルの屋上まで誘導。
敵が接触したり、プレイヤーかAIが10m程度離れると座り込んでしまうため気を配ろう。
再度移動させるためには2m程度まで近づいて歩くよう指示する必要がある。
このステップはほとんど前作と同様で、左側の建物からSniperがグリーンシート越しに狙撃してくる点も同様。早めに倒しておこう。
ステップ3:目標をフルトン回収する 
屋上に到着するとKazuoが椅子に座るので、椅子後方に仕掛けられたバルーンを起動。
こちらのステップも前作と全く同じ。ただし、本作は高難易度だとヘリタレットがいる点には注意。
ここのヘリタレットは破壊しなかった場合、後の脱出時にも出現し非常に厄介なため出来るだけ破壊しておきたい。
また上述のようにSniperヘリが活躍しだす。中途半端な位置でうろうろしているヘリにも注意しよう。
約150秒後に回収に来るが必ず失敗する。
アップデートで初回でも成功するようになった。失敗した場合は再度インタラクトし約60秒後に回収。
失敗後のインタラクト後は敵が妨害してこなくなり必ず成功するため、ステップ4に進んでしまってよい。
Kazuoを開放した時点で建物がある向かいの道路の護送車をノコでこじ開けられる(200秒)。
中は貸金庫型で、解錠できれば札束や金塊等を奪える。
Lootするとビル内の黄色のダクトが回収地点として表示されるので、そこに放り込む。
また、回収地点が表示されない時があるが、黄色のダクトにそのまま入れれば回収されるのでご安心を。
逃走準備可能と表示された時点では、まだ回収が終わってないので注意。
ステップ4:脱出する 
フルトン回収が完了したら建物を出て、スタート地点とは反対側へ逃走。
途中、トレーラーとSWAT VANが行く手を阻むので、SWAT VANの運転席を開け(30秒)、インタラクトしてどかす。
その後は猛攻に耐えつつひたすら橋の上を走ってエスケープゾーンまで逃げる事になる。
敵を無視して走り抜ける場合でも途中のヘリから現れるスナイパーだけは処理しないと撃たれ放題になってしまう。
少しわかりづらいが向かって右の橋脚脇に階段があり、そこにある潜水ボンベの場所までたどり着くとクリア。
なおフルトン回収後に警察がKazuoの座っていた椅子のあった場所にきて、ありもしないバルーンを降ろしてしまうバグがある。
その時マーカーがKazuoの座っていた椅子のあった場所に表示され、Bainも指示してくるが、むろん戻る必要はない。
さっさと逃げてしまうこと。
前作との違い 
最大の違いは、目標が地元のビジネスマンの息子から、Kentoの情報を知る人物・Kazuoに代わっていること。
また、前作で出来た飛行機の2回目のフルトン回収は必ず成功する事を利用した脱出地点への先行は、全難易度においてSWAT VANで塞がれている為に不可能となっている。
ゲーム的にはタレットヘリが出現する為、高難易度だとタレットの猛攻に溶かされかねない危険がある。