装弾数:1 最大所持弾数:50 アンロック:The Butcher's Western Pack購入後、REP 15 金額:$327,000 モデル:弓 リロード時間:0.33 sec 備考:Mag Plus適用外 Fast and Furious(共通Perk)適用外
New Weapons Rebalance対応工事中
DLC「The Butcher's Western Pack」で追加された弓矢。
SRとGLを足して2で割ったのような射撃性能を持ち、無音扱いかつcon30でジャッジガンと同程度の威力、とステルス面は大変優秀。planA→B時やrisk5ドッジマンでも簡易SRのように運用できるためステルス・ラウドを問わずに使用できる。何故かTHRが40近くある。
SRと異なり貫通しない。逆に言えばステルス中誤って余計な対象を撃ちぬかずに済む。
装弾数は1しか無いがリロードは早い。が、クリック長押しして鉉を引かないと遠くに飛ばないので、リロードと射撃速度の速さにあまり意味はない。
敵の弾薬ドロップから回収出来ないが、標準の矢は着弾点に残り、矢を回収する事ができる。
そのため、Gamblerと組み合わせての体力回復、Bullet StormやSwan Song ACEで撃ちまくり弾薬補給といった他にはない使い方も可能。
- 矢の回収でGamblerの効果は発動しなくなった。(Update 73.2時点で確認)
MAPに幾ら出しても矢は消滅しないのでBullet Stormと組み合わせ、Ammo Bag設置後に撃ちまくり大量のストック(ACEだと1回設置で50発以上可)を作成しておけば、Ammo Bagを消費する事なく補給が可能。
Explosive Arrowsは大きく威力が上がり、さらに着弾点でグレネード、HEなどと同様の爆発を起こす。
爆発後の矢は回収することができないものの、これと消音性が失われる以外は一切デメリットが無い。
- ちなみにチャージせず即発射するとポトンと落ちる(爆発しない)ので回収でき、味方の矢があればそれも回収出来る。
Ammo BagさえあればplanA→B時やドッジマン用として活躍が期待できる。
特にドッジマンの場合、Low Blowが発動すればBulldozerに大ダメージを与える事ができる。
Update67で仕様変更→復活(Update 68)
高威力の爆発系武器としては弾数が異常に多い。CC要員としても積極的に利用したい。
ADSはできないが、射撃ボタン長押しで矢を引くとズームされる。
このまま射撃ボタンを離すと矢を放ち、ADSボタンでキャンセルできる。
溜めの度合いで飛距離・威力が変わり、引ききらないとSAFE HOUSEの射撃場の奥の壁に届かない。
ちゃんと溜めればほぼまっすぐ飛ぶが、サイトがなく正確な狙いには慣れが必要で、遠距離の狙撃は非常に難しい。
矢の先端から画面上下方向のライン上に飛ぶ。
ダウンしてしまうと、Die Hard Basicを所持していても使えなくなるため、セカンダリで応戦する事になる。
また、Taserの攻撃には滅法弱い。
感電させられたら最初の一発で決めねばならず、以降反撃することができない。
矢を引いてない場合は最初の一撃すら与えられない為、反撃はほぼ不可能になっている。
なので、味方のフォローが受けられる位置で戦うかShockproofを修得しておくことをおすすめする。
閉所で、「自分が移動せずに回収できる地点」へ連射すると強力な近接攻撃として使える。
ある程度チャージしないとダメージが表記より低くなってしまうので注意。
矢の特性として、手すりなど銃弾は貫通して攻撃できるオブジェクトに当たると、貫通せずに跳弾し攻撃できない。
特殊矢についての詳細はこちら

内側に書かれているインディアンシンボルは、上から矢、鳥、太陽、熊。
その下にあるのはOVERKILLの爆弾マーク?
表面上部は判読できず。
アタッチメント (MOD)
種類 | MOD名、価格 | MAG | AMM | ROF | DAM | ACU | STA | CON | THR | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | MOD名、価格 | MAG | AMM | ROF | DAM | ACU | STA | CON | THR | 備考 |
BASE値 | $327,000 | 1 | 50 | 300 | 1000 | 96 | 96 | 30 | 37 | 基本数値 |
AMMUNITION | Poisoned Arrows $43,000 | -15 | -900 | 毒効果 | ||||||
Explosive Arrows $43,000 | -300 | Western Weapon Pack 爆発効果 |