WIKI編集用コメントページ

Last-modified: 2025-04-17 (木) 19:18:26

過去ログ1

wiki編集用掲示板 編集の要望・提案・議論・報告の掲示板です。
荒らし・煽りは厳禁

その他・雑談こちら

  • 用語集のV-100に「現在は一度のINFAMYで補正が最大まで掛かる」旨の追記。また、少しだけ文面を弄らせていただきました。 -- 2021-11-18 (木) 15:14:37
  • 改めまして、全プライマリセカンダリの武器表の編集が完了致しましたので、これ以上追加で編集するようなことが無ければいちwiki利用者に戻らせていただきます。感謝の言葉を送って頂いた方、そして何より武器表のSandboxを作成し一緒に編集していただいた葉っ -- 2021-11-20 (土) 12:49:46
    • 途中送信してしまいました……。一緒に編集していただいた葉1様に心よりの感謝を。 -- 2021-11-20 (土) 12:50:22
    • 本当にお疲れさまです……ほぼお世話になる側なので大工事を敢行する編集者の方を心底尊敬しています -- 2021-11-23 (火) 17:05:10
  • CrimeSpree攻略のMore to ThrowがSicarioのみならずPerk固有の投擲枠全てに適用される旨に編集しました 悪手でしたらすみません…… -- 2021-11-24 (水) 10:42:10
  • 雑談版の情報を基にPeacemaker .45の情報を編集しました。 -- 2021-11-25 (木) 06:28:36
  • BikerにFrenzyを組み合わせたときの動作についての一文を正しい(はずの)動作に編集しました 間違ってたらすみません… -- 2021-12-01 (水) 01:20:09
  • 雑談質問ログ満杯なので新規ログ作成 -- 2021-12-07 (火) 08:23:30
    • 乙 -- 2021-12-07 (火) 11:06:37
  • 雑談掲示板見て「そう言えばAkimbo JackalのMagazineMODも数値直ってたな」と思い出したので編集。 -- 2021-12-15 (水) 19:02:04
  • すみません……Saw Massacre ACEの「シールドを持った敵」にブルドーザーのバイザーが含まれている(バイザーの有無を無視してヘッドショットを起こす)ことに気が付いてしまったのですが…… 既知の情報、あるいは特筆するほどでもないでしょうか BerserkerがHP10%で発動してるとクリティカル無しでもMAYHEMのドーザーが1~2回し(?)で沈みます -- 2021-12-21 (火) 02:26:07
    • 少なくとも自分は知らなかったので追記しました。 -- 2021-12-21 (火) 15:55:36
      • 大謝…… -- 2021-12-21 (火) 21:24:08
  • 必要REP21以上の武器の要求REP値を追記しました。……20以下が無いのは手癖でついUKRAINIAN JOBをやってしまったためです……何のためにINFAMYをしたと…… -- 2021-12-21 (火) 17:07:52
  • 気が付いたらどの掲示板でもNew表記が消えてるの謎だな。掲示板ログだと表記されるのに -- 2021-12-22 (水) 17:53:15
    • 自分の環境だと普通に表示されてますね…… -- 2021-12-23 (木) 17:45:46
    • 不具合のようでした -- 2022-01-12 (水) 18:59:43
  • 初心者支援に書いてある難易度表記って別ページに分割して解説しても大丈夫?この項目結構詳しく書けそうだけど -- 2022-02-23 (水) 18:31:24
  • Stealth記事が活発になってるので編集したいけど, update100以前の変更点って消してもいいよね?スキルツリーも旧仕様の内容残ってないし -- 03/03に消したい? 2022-03-01 (火) 06:56:00
  • DIAMOND HEISTS加筆。屋上から回収するならその道中とか外した際のリスクとか考えてるのか疑問に思った -- 2022-03-07 (月) 14:46:47
  • MOUNTAIN MASTER 加筆しました…不安な部分もあるので添削していただけたら幸いと。 -- 2022-03-19 (土) 00:13:31
    • ステルスパート改変しました。時間があればラウドも編集したいと思います。でもステスルには笑った。 -- 2022-03-19 (土) 12:25:28
  • lost in transitのタブラ・レイルロードはラウドのみのようです
    ステルスでは解除されませんでした
    英文にはloudとあるのに日本語では消えてるし
    タグにステルスはあるしで英文の確認必須ですね -- 2023-02-10 (金) 16:41:43
  • 日本語訳が正式導入して暫く経った事ですし、(現れるかどうかは怪しいかもしれませんが)新規プレイヤーもこのwikiを見に来るだろう、と思ったので少なくともwikiで英語のまま説明してるページを、とりあえずモチベがある限りは更新しようかなと、手始めにアーマーのページから直してみました。一部小洒落た表などは台無しになりますが…ご意見あればお願いします。アーマーのページから手を付けたのは触りやすそうなのと、ここも基本的には初心者~中級車向けの趣が強い為です。 -- 2023-03-06 (月) 04:43:25
  • 凄く今更ですが……ショットガン関連のページにちらほら書いてある「ダメージが距離で決まり命中したペレット数は関係ない」みたいな仕様、いつからか変わったor嘘では……?射撃訓練場で自分の立ち位置そのまま、アキンボVD-16のフレシェットを的のど真ん中に当てて636、ギリギリを狙って106とかなり変化しましたが…… -- 2023-06-08 (木) 15:34:56
    • 散弾の場合は、射撃場の的のダメージ判定と実際の敵のダメージ判定が異なる。射撃場の的は「ダメージ×距離減衰×当たったペレットの数」だけど、実際の敵の場合はペレットの数は関係なく「ダメージ×距離減衰」で判定。当たったかどうかだけが重要。 -- 2023-06-08 (木) 19:12:23
    • ダメージ106のペレット6発で射撃場の的では636ダメージになっているんだろうけど、実際の敵の場合は何発当てようともダメージは1発分の106。そこにさらに距離の判定が入る感じ。McShay Mod Packで追加された敵の体力見られるサイトで確認してみると良いと思う。 -- 2023-06-08 (木) 19:18:48
    • なるほど……モノに当てるのとは判定が違うんですね。ありがとうございます。 -- 2023-06-08 (木) 19:49:21
      • 木製ドアの開錠がいい例やな。どんなに高い攻撃力でも4発ぶち込まないと破壊できないのに対し、どんなに威力が低くてもショットガンペレットなら1回(6ペレット)で開く。マテリアルに対しての認識はこうや。敵対ターゲットならば銃弾に限り1発1000ダメージは1000ダメージ、ショットガンなら1発6ペレットx100=600ダメージだとしても1ペレット分の100ダメージ。 -- 2023-06-08 (木) 20:50:52
  • セカンダリサイト(2つめの照準器)への切り替えキーを教えてください。また、見つからなかったのでどなたかwikiに記載してもらえませんか? -- 2023-06-25 (日) 19:14:33
    • ひとまずコメントだけでも。ADS中にガジェット切り替えボタンです。 -- 2023-07-17 (月) 21:30:10
  • PAYDAY3の発売日、予約特典、価格などをFront Pageに掲載いたしました。 -- 2023-09-09 (土) 19:31:15
  • 4/1~4/7に掛けてページ編集された方へ
    今後、既存ページの表の削除を行った際は、直ぐにこの編集掲示板に報告をお願いします。
    私達は貴方の編集が本wikiの秩序と閲覧者の安全を脅かしかねないと判断しました。
    これにより既存ページの再修正は私達の管轄下にもあると言えます。
    貴方が何の咎めも無しにコメントアウトに『謎のJudge信仰』に関する自分の考えを追記し、既存の表を『単に削除』する事は、本wikiのセキュリティや中立性に大きな懸念を抱かせるもので、情報の正確性を閲覧者が疑問視する事でしょう。勿論の事ながら、編集者諸兄(これは貴方以外も含まれます)の記事編集能力に対して閲覧者が不信感を抱く事もまた問題であると言えます。
    此処でハッキリさせておきましょう。私達は編集者の1人である貴方の行動一つ一つに注目しています。
    ご協力のほど感謝します。
    クレア・アーノルド
    ワシントンD.C.地区担当情報官 -- アメリカ合衆国国土安全保障省 2025-04-13 (日) 21:27:55
    • 追伸
      一旦Chimano 88の表のみ差し戻しました。
      現行のVerと装着コスト・性能が異なっている箇所と、追加されていなかった新規の武器MODを新たに追加・編集しております。
      他の銃についても順次作業を進めます。 -- 2025-04-13 (日) 22:39:56
    • 報告は感謝だけど、無断削除に関して議論もしてもないのに勝手に私たちと拡大解釈してくっさい文章でお気持ち表明するのは、個人的な主観でjudge信仰がどうたらこうたら書いた奴と同レベルだよ。次から報告は余計な装飾をせず簡潔にお願いします。 -- 2025-04-16 (水) 17:32:03
      • この度は、誠に申し訳ございません。不適切なコメントの個所は削除し、削除されていた表は差し戻しの上、最新化しました。ご指摘ありがとうございました。 -- 2025-04-17 (木) 19:18:26
    • 既存ページの大半の表や銃の評価コメントは満足に更新されず古い情報のままで、あまつさえ表のない銃のページやページすらない銃、リストに名前すらない銃・ハイストさえもが多数存在しています(SECONDARY SIGHTに至っては記載のある武器が1つも存在しませんでした。このModはいつ実装されたのでしょうか?)にも関わらず、それらを"年単位で放置した"挙句、私の更新に2週間も対処せず、そのうえで代表者を気取り「秩序を脅かす」「情報の正確性を閲覧者が疑問視する」等とは誠に片腹痛い話です。もはやこのwikiが正確な情報を揃えていないこと、まともな更新が行われていないことは周知の事実です。とは言え、上記は私が編集規則を勝手に曲げてよい理由にはならず、ルールの認識不足をお詫び申し上げます。表のあった武器については、旧データのバックアップから差し戻し、基礎数値とMODを最新化しました。Judgeについては愚痴にでも書くべきであり、コメントでする話ではないので削除しました。 -- ところで、一体誰が猫の首に鈴を付けるのですか? 2025-04-17 (木) 19:17:59