![]() | FIRESTARTER 関連実績 |
---|---|
・Hector's Heroes (N) ・Playing With Matches (H) ・Flame War (VH) ・A Burning Love for Loot (OK) ・The Fat of the Land (MH) ・I’m a Firestarter (DW) ・Some People Want to See the World Burn (DS) ・Got Money to Burn (DS+OD) ・Here Comes the Pain Train ・For Daisy | |
DAY1 関連実績 | |
・Lord of War ・Wasteful | |
風の噂では、MendozaがHectorとの抗争に備えて武器を調達しているらしい。 空港に行ってその武器を探索して、それを全部頂くか破壊してしまうのが今回の仕事だ。 できるなら頂戴してしまいたい、いい稼ぎになるぞ。 |
Mendozaの保管している武器を強奪し、さらにFBIが保管している情報を手に入れ、資金のありかを突き止めて燃やす。
3Day Jobの中ではそれほど複雑な要素がなくとっつきやすい。
1日目は空港に保管されている武器を奪い、Vanまで持ち帰るかその場で破壊する。
遮蔽物の少ない場所で、武器の入った重いバッグを多数移動させる事になる。バッグ運びはいつも以上に歩調を合わせて行おう。
DAY1 | DAY2 | DAY3 |
---|---|---|
AIR PORT | FBI SERVER | TRUSTEE BANK |
Assets | 基本費用 | 効果 |
---|---|---|
Doctor Bag | $6,000 | スタート地点にDoctor bagを設置する |
Ammo Bag | $6,000 | スタート地点にAmmo bagを設置する |
Grenade Case | $3,000 | スタート地点にGrenade caseを設置する(要Gage Weapon Pack #01) |
Vantage Point | $7,000 | スタート地点近くの建物にハシゴが設置され狙撃ポイントへ行けるようになる (要Gage Sniper Pack) |
※攻略※ |
ステップ1:Mendozaの武器が置かれている倉庫を見つける
武器のある格納庫の位置を確認する。
ギャングが複数守っているので、確認したら別々の位置から攻撃すると早く処理できる。
ステップ2:武器を奪うか、破壊する
格納庫にある武器を奪う、または破壊する。
格納庫に侵入した時点で進行しBainから必要なBag数が指示される。
格納庫内やトラック内にある武器ケースを開け、Bagに詰める。このJobのBagは敵が拾う事はないので適当な場所に投げて置いてもよい。
トラックはドリル、SAWまたはC4を1個消費して開ける。全回収を狙うならC4かSAWを持ち込むと待ち時間が短縮できる。
武器は重いので、担ぐと移動がやや遅くなる。
また、下図の様にガスタンクを破壊(当たり判定は、半分より上にある模様)した後に武器を投入して破壊出来る。
破壊を試みる場合、タンクや武器の爆風に巻き込まれないように注意。
壁越しでもダメージを受けるので、近くにプレイヤーが居ない事を確認してから作業する事。

タンクに投げ込んで破壊した場合は、当然だが確保によるボーナスは入らない。
また高難易度では、確率でタンクの中身が空で武器を破壊する事が出来ない場合がある。
格納庫の向かい側にはオフィスがあり、金庫やスーツケースがある可能性がある。
金庫の中身はたいてい札束。追加報酬がほしい強欲な人ならば狙うのも良いかも。
ステップ3:脱出する
脱出する。
全ての武器を回収するとBainが「ハンガーは空になった」的なことを発話する。
逆に言わなかったらまだ残っている可能性があるので、余裕があるなら見に行ってみよう。
武器を一つでも破壊した場合、van周辺にHeavy Response Unitが4体、その後ヘリによる降下部隊が出現する。
ステルス
かなり難易度が高いがステルスクリアももちろん狙える。
- AssetではBody Bag Caseが購入できないので、NormalからOverKillまではBody Bag Case2箱(1人分)以上を装備していく事。死体袋は多いに越した事は無いので、初期所持数を2つ、所持上限数を3つに増やすのが望ましい。
- DeathWishでは4箱でもキツイので、最低3人分は推奨。安全の為4人ともBody Bag Caseを持っていると楽である。ソロでも不可能ではない。
- Hard以上では監視カメラがハンガー正面や側面、管制塔側、裏路地等にある。
- ギャングの目の前で破壊しても通報はされずスルーするので、何よりもまず先に壊す事。
- Mayhem以上ではTitanCameraに変わるので破壊不可能になる。カメラに写らないように排除しなければならない。どうしても写ってしまう場合は、Body Bag Caseを持っていかなかった残りの人がECMで援護するか、別の場所や死角(カメラの真下等)で排除。
- 4つのハンガーのうちランダムで一つが開放されていて、そこに武器やら何やらが置いてあるが、ギャングはその周辺をウロウロする。
- 基本的にはハンガー裏に来たギャングを1人ずつ始末していく。死体袋は登れる小屋(スタート地点に一番近い建物)の上に置けばバレない。
- Mayhem以上では開いているハンガーが2箇所になり、それに伴ってギャングの数が役2倍の26人前後になる。
- このジョブのギャングは警備員と大きく異なり、「!」が付いた時点で即通報になるため、発見される前にサプレッサー付きの銃で倒す事。無理に近接武器で倒そうとしない。
- 縞々服のデブギャングが他のギャングより強い設定だったが、アップデートにより銃殺する上ではあまり関係なくなった。というよりどのギャングでも「!」が出た時点で即通報になってしまう。
- 3~5人くらいはハンガー内に残っている。外には出てこないため、トラック等の物陰にふらっと動いた時に掃除したり、マルチプレイなら同時にキルできれば行ける、と思われる。
- 外を巡回するギャングも中に入る事があるが、全く出てこなくなるわけではないので焦らない事。
- 全員排除できればステルスの達成である。
ここでサプレッサー無しの銃やSAW、グレネード類を投げると、なぜか警察に通報されるので気を付けよう。サイレントSAWでも通報される恐れがあるので、時間が掛かってもノーマルドリルで地道に開ける。- 全員排除した後であれば通報されなくなりました。
スキル構成
- このJobは非常に珍しい例でECM Jammerがほとんど役に立たない。
- 一般的なJobの様に通報を妨害することができないため緊急時のゴリ押しやRush、通報妨害がもたらす独自の芸当は不可能であり、その用途はカメラの目潰しに限定される。
- 固定配置のギャングをカメラが見張るパターンがあるため強力なのは確かだが、Hacker のPocket ECM Deviceで事足りるため、同Perkを使用できないなどの事情がない限り、わざわざ持ち込む必要はない。
- NimbleはBASIC・Ace共に不要。
- カメラの位置はプレイヤーの手が届かない高さにあり、開錠を行う扉はこのJobに一つも存在しない。
武器
- ショットガンを持ち込むのが無難。
- このジョブでは固まった数人の敵を連続ではなく必ず同時に倒す必要があり、範囲内の敵を一掃できるこの武器は非常に有効。
- 同じ理由からGrazeを採用したスナイパーライフルもDRが許すなら有用である。ただし必ずHSしよう。
配置の確認
- Jobが開始したら初めに最も近い建物の屋上から飛行場内を軽く偵察しよう。
‐‐ギャングがどの位置に密集しているかによって開いているバンカーの位置を特定できる。- この時左右、バンカー裏への入り口が金網で塞がれているか確認しておくこと。
- Mayhem以上向け:右側の倉庫に2つともあるか,左右それぞれ手前に1つずつあればアタリと思っていい。逆に左側2つならリスタートを視野に入れよう。
※左側2つの配置だと敵の侵入間隔が短すぎて捌ききれなかったり、後述するがそもそも左バンカー裏は右と比べて難易度が高かったりと良いことがない。
狩場への移動
- もし入り口が金網で塞がっている場合、右側なら鉄の階段上からゴミ箱に飛び移ってそのままジャンプで入り、左側なら右バンカー裏から茂み(※当たり判定のある方)を利用して左側に回り込もう。茂み沿ってくっつくように動くと意外と見つからなかったりする。
- 侵入経路を絞って事故を防ぐ目的から金網は開けない方がいい。
※Scarface MansionやThe Diamondの庭とは違い、当たり判定のない茂みがギャングの視界を遮ることはない。そのため茂みの中に敵を吹き飛ばしてプレイヤーからは見えなくなってもしっかり袋詰めにしよう。
- 侵入経路を絞って事故を防ぐ目的から金網は開けない方がいい。
- 狩場にするバンカー裏は右側がおススメ。左側は引っかかった箇所が少なく死体を隠すのが非常に難しい上、殺害の際致命的な位置にカメラがあることも多い。
狩り
- 基本的にはいずれかの道を通りながらバンカー裏に入ろうとする敵をショットガンで吹き飛ばし、バンカー裏に押し込むという方法をとることになる。
- ただし、既に死体がある状態で道を通ろうとする敵をバンカー裏から出待ちして、死体に気づく直前に横に吹き飛ばして押し込むという方法はほぼ通用しない。
※彼らの視界は180度より少しだけ広く、体が押し込める位置に入る前から大抵の場合死体に気づいてしまうからだ。不可能ではないがリスクが極めて高い。逆に言えば、入った直後まで死体が気付かれない位置へと彼らを押し込むような工夫ができるならその限りではない。
- ただし、既に死体がある状態で道を通ろうとする敵をバンカー裏から出待ちして、死体に気づく直前に横に吹き飛ばして押し込むという方法はほぼ通用しない。
- 敵の移動パターンにはかなり偏りがあり、それによってはなかなか狩場に侵入してこないこともある。
- 理由は後述するが、持ち場を離れようとか待ち伏せ場所を増やそうとか余計なことはするべきでない。
- この時大事なのは決して死体袋をケチらないこと。
- 少しでもバレるような位置にあれば袋詰めし、とにかく口減らしを優先しよう。
- 袋は坂道付近なら基本見つからないが、そこまで袋を持ってくのがキツいなら換気扇の間や階段の付け根など、バンカー裏でさえあれば時間稼ぎ程度の位置で問題ない。入る前に始末する、という心持で行こう。
- 先に殺すのは原則として動く敵のみ。バンカー裏に陣取っていたり、入る道の出口に居てどうしても邪魔だったりしない限り死体袋もできるだけそちらに使おう。
- 巡回している敵の数は10~13人ほど。4人を袋無しで隠し切れるところに殺せれば死体袋にも余裕を持てる。
- また、一部の巡回はどれだけ待っても待ち伏せする方のバンカー裏に入らないことがある。
- 一先ずソイツらは無視し、巡回を一通り倒して視線を減らした後、散り散りになったタイミングを見計らい一気に仕留めよう。
バンカー制圧
- 動いている警備を皆殺しにしたらいよいよバンカーの制圧となる。
- 車の前でたむろしている静止したギャングは無視していい。逆に彼らをバンカー制圧前に殺してしまうと高確率でバレる。
- 固定配置されたギャングの視線が邪魔なら足元を撃つことで臨戦モード(しゃがんだ状態)にでき、視線も固定される。また運がよければターンして見る方向を変えるので非常に便利。メチャクチャ警戒しているがそれだけで通報はしない。
- 但し判定は結構シビアな上ショットガンだと誤って撃ち殺してしまうこともある。奥の手くらいに考えよう。
- バンカーには必ず2階が存在しており、2階にいるギャングが1階を見下ろすことはあっても1階のギャングが2階を見上げることはあまりない。1階の広がったスペースに敵がおらず、孤立しているなら狙い目だろう。
- できるだけ同時or連続で仕留めること。5秒で3人以上殺せていないと確実に手遅れ。これでも長く見積もっている。
- 一部のバンカーには固定配置のギャングがいる。しかもトラックの陰に隠れていることがあるため、敵の位置・数は先に把握しておこう。ゴキブリと同じで見える以上に潜んでいる
やってはいけないこと
- 狩場を増やす
- センサーマインを置けば大丈夫と思うかもしれないが、経験上2つ以上の待ち伏せポイントは絶対に捌き切れない。
- 片方の対応に追われてもう片方を処理できなかったり、センサーが反応してから向かっても死体発覚までに間に合わないことが大半である。
- 持ち場を離れる
- 上述したが敵の移動には偏りがある。それによってはなかなか狩場に来ない。しかし、飛行場内の開けたところで暗殺するとほぼ確実に見つかる。
- 周りを確認して視線が通ってないか、袋詰めまで余裕を持てる距離か、こちらに来る可能性がないかなどのクリアリングを少しでも怠ると即リスタートなため精神的にキツイ。素直に待とう。
- 何度も連続リスタート
- 一番ダメ。このJobには非常に高い集中力を要し、途中でやり直すたびにそれが途切れてしまう。
- どれだけ悔しくても2~3回失敗したら一度休憩した方がいいだろう。
最後に
- このJobは2022年10月現在の全ステルス可能jobに於いて最難関の部類に入ると思われる。
- それだけこのjobをステルスでクリアできるということは別格な腕の証明なのだが、それを裏付ける実績も解除されるマスクもない。難易度マスクを狙う者は大半がここをラウドで突破するからだ。
- それでもいいという者や、難しいステルスに飢えているという猛者でもない限り止めておいた方がいいだろう。
スタート地点から止めてあるVANを使いフェンスをカットしないままジャンプで超えると警察系の敵がスポーンしないバグがある。
フェンスの繋ぎ目の周りより微妙に低くなっているところは壁判定がなく, 試行回数は必要だがVANのトランク側からダッシュ&ジャンプで飛び越えられる。
youtubeで検索すると実行している動画が見られるので参考にされたし。
そのままギャングと交戦するとアサルトフェイズに突入し, BAINのアナウンスも通常通り流れるがSWATは一切登場しない(武器を破壊した時にスタート地点に現れるSWATはその限りではない)。
ギャング達はアサルトフェイズが始まった場合, プレーヤーを迎え撃つよりも飛行場から逃走する行動を優先するためこのバグを利用するとものの数分で飛行場はもぬけの殻となる。
これを利用すれば高難易度での武器全確保/破壊も容易に行える。
フェンスのカットがフラグとなっているようで, どのタイミングでもカットすると正規のアサルトが始まる。
脱出する時はどうしてもカットする必要があるため武器を全回収する場合はフェンス際ギリギリまで全て運搬し,脱出の際まとめて運ぶこと。
なおフェンスを飛び越えても通常通りSWATが湧く場合があり100%ではない模様。
また、アサルトフェイズに突入して以降常にCaptain Wintersの判定は行われており、出現するとフェンスの状態に関係なくSWATもスポーンを始める。
対Cloaker
このマップでは、UPDARE #23で導入されたCloakerの待ち伏せポイントが非常に多く用意されている。
車の下・格納庫裏のゴミ箱や曲がり角はもちろん、vanに続く坂周辺だけでも4-6箇所のポイントが設定されている。
要注意なのは坂の階段の下辺り、視界に入りづらくわかりづらいが結構蹴りを外してくれるのでなんとかなったりはする。
夜という事もあってライト無しに視認する事は難しいので、ポイントを覚えてクリアリング+スポットを行うのが手っとり早い。
また、今までのように1人でvanまで運ぶ行為は絶対に避ける事。
Death Wish 他難易度との相違点と攻略
- 相違点
襲撃する倉庫が2ヶ所に増える。
また、確保/破壊しなければならないWeaponの数が8個となり、配置数は全体で12個くらいになる。
- 攻略
2人組で分かれて対応するか、アサルトが来る前に全員で1ヶ所を確認するか事前に打ち合わせておきたい。
また、OVE9000かC4は必ず用意しておきたい。トラックの荷台を4つ開けるのはノコギリBasicだけで充分。
C4は設置するのに時間がかかってしまうのでSawを持ってる人がいるなら任せよう。
ダウンしてしまうと運ぶための時間が少なくなってしまうので、ダウンしないよう丁寧にギャングを倒そう。
基本的には4つ程度VANに運び入れ、VANでキャンプしアサルトが終わりかけたらまた取りに行くという手順。
Weaponは警察が運ぶことができないため、運べないと思ったらその場にBagを置いて逃げよう。
Bagを道の真ん中に放置しておくと次取りに行く時に、周りの敵を倒して取らないと行けないので計画的に。
右側の倉庫は敵の湧く位置が近い・裏道からも敵が大量に沸くので、無理して運んでダウンすることがあるので注意。
左側の倉庫は管制塔から来る敵は遠く、裏道もCloakerくらいしか湧かないので多少無理をしてもいいだろう。
ただし坂周辺に敵が集まるので仲間が居ないと挟みうちになってしまうので、自信がないうちはアサルトが始まったらVANまで戻るのが良い。
敵が少なくなってきたなと思ったら木などを使い前に出て、取りに行く準備をしよう。
倉庫の中のギャングを全部倒しておくと2,3体のSWATが倉庫の中にいるので坂周辺の敵をすべて倒してしまってもアサルトは終わらないだろう。
アサルトの合間に取りに行く場合、裏道を使ったほうが良い。なお、ゴミ箱の裏にCloakerがよくいるので注意。
そして運ぶときも裏道を使うと余計に敵を倒す必要がなく敵の射線を遮れるので、便利である。