各種性能数値の意味 
- アーマー(ARMOR)
- 敵の攻撃に耐えられる量
- 隠密性(CONCEALMENT)
- DETECTION RISKに関係、値が大きいほど見つかりにくい(DRが低くなる)
- 速度(SPEED)
- 歩く・走る時の移動速度に関係、値が大きいほど速く移動できる
- 回避(DODGE)
- 敵の攻撃を回避(無効化)しやすくなる、値が大きいほど回避しやすい
- 安定性(STEADINESS)
- 攻撃を受けた際に画面がブレにくくなる、値が大きいほどブレは少なくなる
- スタミナ(STAMINA)
- 走る持久力、値が大きいほど長く走れる
種類 | アーマ | 隠密 | 速度 | 回避 | 安定 | スタミナ | アンロック条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スーツ(Two-Piece Suit) | 20 | 30 | 36.8 | 5 | 11 | 51.2 | REP 0(初期装備) |
バリスティックベスト(Ballistic Vest) | 60 | 23 | 35 | -10 | 12 | 47.5 | REP 1 |
軽量バリスティックベスト (Lightweight Ballistic Vest) | 50 | 26 | 35.9 | -5 | 11.5 | 50 | REP 7 |
重量バリスティックベスト (Heavy Ballistic Vest) | 70 | 21 | 33.3 | -15 | 12.9 | 45 | REP 12 |
防弾ジャケット(Flak Jacket) | 90 | 18 | 26.3 | -20 | 13.8 | 42.5 | REP 21 |
軍用ベスト(Combined Tactical Vest) | 110 | 12 | 22.8 | -25 | 15.7 | 40 | REP 31 |
強化型軍用ベスト (Improved Combined Tactical Vest) | 170*1 | 1 | 20.1 | -55 | 22 | 35 | Iron Manスキルが必要 最短到達REP 26(Infamy時24) |
- 回避が「-」になることがあるが、0以下は「0」と表示され「0」として扱われる
- 回避を得る為には「-」を上回る以上の「+」が必要になる。
- ゲーム内で現在装備しているアーマーの性能を見ると、スーツ以外はベースの値で回避がマイナスになっているのを確認出来る。
- 回避を得る為には「-」を上回る以上の「+」が必要になる。
Dallas画像クリックで拡大表示
スーツ(Two-Piece Suit) 
アンロック条件:REP 0 移動速度:100%
初期装備の、アーマーを何も着ていない状態。最も見つかりづらく最もSPEEDが早いが、アーマー耐久力は最低。
最後までステルス状態でクリアを目指すのであればこれ以外のアーマーを選ぶ必要はない。
唯一回避率の上がるアーマーであり、回避率特化のビルドを組んで発見リスクを十分に下げれば、通常時60%、スプリント中70%、ZIPLINE使用時75%の確率で敵の攻撃を回避するようになる。*2
最低のアーマー値だがそれでも残っている限りはほとんどの攻撃をアーマーだけで受け止められる*3。難易度Normalなら何発も受け止められる可能性はあるが、より高い難易度では1、2発程度。
回避さえ成功すればどれだけ高いダメージも無効化できるため、Crime Spreeの高ランクでは最終的にこれ一択になる。
ドッジビルドはアクションヒーローさながらに戦場を駆け抜けて行く事もできるが、キャンプでの撃ち合いにはアーマービルドほど強くはない。
スーツでタフに立ち回りたいならGrinderやAnarchistのような回避に頼らないパークが良いだろう。
英語で呼ぶ時もシンプルにSuit。
バリスティックベスト(Ballistic Vest) 
アンロック条件:REP 1 移動速度:92%
最初にアンロックされるアーマー。
Crookパークの効果を得られるアーマー3種では中間の耐久と回避率/移動速度ペナルティを持つ。(Crookパーク使用時の通常回避率15~25%)
スーツの3倍のアーマー耐久力を持つため、このゲームを始めたばかりの人がPlanBのジョブに行く時はこのアーマーの世話になるだろう。
REP 7になったらダイハード(DIE HARD)ACEを取得しておくと、だいぶアーマー値がマシになるので取っておこう。
英名から、BVと呼ばれる事が多い。
軽量バリスティックベスト(Lightweight Ballistic Vest) 
アンロック条件:REP 7 移動速度:96%
スーツの内部に着込む薄手の防弾ベスト。
素の状態ではスーツに比べて回避率と見つかりにくさで劣っているものの、2.5倍のアーマー値を得られる。
内ポケット(Inner Pocket)ACEを取れば隠密性もスーツと変わらなくなり、スーツに劣るのは多少の移動速度だけとなる*4。
Crookパークの効果を得られるアーマー3種の内、最も回避率が高く、移動速度ペナルティが低い(Crookパーク使用時の通常回避率20~30%)が、先にアンロックされたBallistic Vestの方が耐久力は上。
隠密性を最大限確保しつつアーマー値も得られるこのアーマーはローブロー(Low Blow)やスニーキー・バスタード(Sneaky Basterd)を乗せる低リスクビルドと相性がいい。Rogueのような回避特化のパークでも、スーツを着るかこのアーマーを着るかは天秤にかける価値がある。
英名から、LBVと呼ばれる事が多い。
重量バリスティックベスト(Heavy Ballistic Vest) 
アンロック条件:REP 12 移動速度:88%
Crookパークの効果を得られるアーマー3種の中では最も高い耐久と回避率/移動速度ペナルティを持つ。(Crookパーク使用時の通常回避率10~20%)
エンフォーサーのダイハード(DIE HARD)ACEがあれば耐久力が防弾ジャケットと並び、安定性以外はほぼ上位互換といった性能になる。
移動速度はスーツからほとんど下がっていないので、移動速度に加えて耐久力も欲しいときにはこのアーマー。
ダイハード(DieHard)ACEとアイアンマン(IronMan)BASIC、Crookの効果を受ければ耐久力が175.5と大幅に伸び
ダック&カバー(DuckAndCover)ACEの効果を合わせればスプリント時35%で攻撃を回避するためかなり死にづらくなる。回避ビルドの弱点の一つであるスナイパーにも強くなる。
スニーキー・バスタード(SneakyBasterd)ACEも取ればスプリント時の回避率は最大45%になるが、アーマーが重い分だけ隠密性は厳しくなる*5ので、DLC武器やMODを揃えてからでないと火力不足に陥る。
ただスキルさえ取れば、バリスティックベスト系列なら隠密性を4上げられるし、サプレッサーを逆に隠密性を上げるMODとして使えるので、スキルのアップデートにより以前よりはかなり取り易くなった。組み合わせ次第ではスニーキー・バスタードはACEじゃなくても良い。
他のパークでもアーマー値と移動速度を両立させたいなら選択肢になる。低難易度の内はアーマー値に特化せずとも運用は難しくないし、高難易度ならアーマー値に特化したところで剥がれるときはすぐ剥がれる。
英名から、HBVと呼ばれる事が多い。
防弾ジャケット(Flak Jacket) 
アンロック条件:REP 21 移動速度:84%
重量バリスティックベストの上の耐久力のアーマーだが、Die Hard ACE込みの重量バリスティックベストの下位互換。
逆に言えば、いくらかのステータスを犠牲にDie Hard ACEを取るための貴重な4スキルポイントを他に回せる。
回避率は事実上の0%、耐久力も中途半端と、軍用ベストのアンロックまでの繋ぎの意味が大きいアーマーである。
Ballistic Vest系列を限定して強化するパークは存在するが、それより上のアーマーを限定して強化するパークは存在しないため
パークが揃って来たらINFAMYしてレベルが低くなっても、価値はない初心者用アーマーだ。
英語で頭文字を取ればFJだが…それ以前に、性能の影の薄さから話題に上がることも非常に稀であり
いきなりFJと言っても伝わらないだろう。
軍用ベスト(Combined Tactical Vest) 
アンロック条件:REP 31 移動速度:76%
スキル無しで獲得できるアーマーとしては最高の耐久力を持つ。
一方でBallistic Vestと比較するとネックガード・肩当て・大腿覆いが付いているせいで移動速度ペナルティが高く、隠密性が低い。
アイアンマン(Ironman)BasicとArmorerパークで補強すれば耐久181と素の強化型軍用ベストを超える性能を持つ。
しかし前述したようにDIE HARD ACEとCrookパークも合わせた重量バリスティックベストと比較すると耐久は27しか変わらず、移動速度や回避では大きく負けているため、現状ではパークが揃っていないプレイヤーの繋ぎ防具としての意味が大きい。
英名から、CTVと呼ばれる事が多い。
強化型軍用ベスト(Improved Combined Tactical Vest) 
アンロック条件:Iron Manスキル ACE(ENFORCER Tier4)解除 移動速度:64%
至る所に防弾具を備えた『鉄の男』というスキル名に相応しい防具。
軍用ベストの約2倍の耐久力を持ち、一度これに慣れてしまった後に軍用ベストを使用すると、隠れるのが遅れてヘルスダメージをがしがし食らうようになる。
一方で移動速度ペナルティは4割弱と非常に高く、息切れするのも早くなるため、軽装の味方に付いて行くのは難しくなる。
隠密性も最悪なので、ステルスである程度ジョブを進行したい時やCRIME SPREEのステルス失敗の保険で着ていく場合、通報されるまでは他の人にジョブ進行を任せてスタート地点で待機するしかない。
取得する場合は、強烈な移動ペナルティを予めGHOSTのDuck And CoverとMASTERMINDのEnduranceでダッシュを使う、GHOSTのShinobi Parkour、FUGITIVEで歩き速度を上げる、パーク4段階目のBlending Inでペナルティを減らすなどして補っておきたいところ。
最近ではAIの仲間の管理(CREW MANAGEMENT)が実装され、その効果に活力(Invigorator)があるが、それがあれば移動速度が圧倒的に違ってくる。但し、ホストがその効果をAIに取らせなくては意味が無い上、その効果を持ったAIがプレイヤーになると効果が消えてしまう事に気を付けよう。4人では決して得られない。
また優れたアーマー値もこのアーマーの特徴だが、難易度Death Sentenceではこれをわずかに上回る威力(225)をあらゆる距離から与えてくる通常隊員もスポーンする。運用するならとにかく何らかの効果で耐久力を補ってやらねば1撃で全損させられることになるので注意しなければならない。
パークと組み合わせることでさらに活躍の場が広がる。
フレンジー(Frenzy)ACEと組み合わせると実質アーマー+25%。更に瀕死のYAKUZAならアーマー回復が1.5秒を切る事もある。
他にも囮になって味方の安全を確保しつつ敵をパニックにさせるMuscle、アーマー回復速度がかなり速くなるHitman、他のパークを凌駕する最高峰のアーマー値400.4を得られるAnarchist、ある程度接近戦を強いられるInfiltratorやSociopath、弾薬箱を拾うことで全員の弾薬とヘルスを回復させるが自己強化を一切しないGambler等、組み合わせたいパークは多い。
(ICTVと組み合わせる利点が実質無いのはCrookのみ。)
英名から、ICTVと呼ばれる事が多い。
アーマースキン(ARMOR SKIN) 
スーツ以外のすべての鎧に特定の模様を塗る機能。
性能に変化はないが、他者に見られた自身の鎧の外観が変化する。(常にFPS視点で動かすゲームなので、JOBが始まると自分からは見えない。)
迷彩柄の物や夜景に溶け込みそうな暗い色のスキンもあるが別に背景に溶け込むような色のスキンにしたからといってCON値が上がったりすることはない。あくまで見た目のみ。
これらのSKINは基本的にCrime Spreeで入手出来る。レアリティが設定されており、入手しやすさは
UNCOMMON > RARE > EPIC の順。
なお、持っていないスキンの見た目も確認する事が可能。
左は素のまま、真ん中と右はICTVに迷彩柄のSKINを施したDallas。全身の印象が変わって見える。
こちらはLBVでSKINを施したDallas。鎧の部分しかSKINは適用されないため、見た目の変化は乏しい。
また、背中に変化は無い。
SKIN EDIT 
衣装とグローブ 
最近では衣装も、元々JOB専用の特殊衣装だった衣装や、その他色々な衣装を着られるようになった。
スーツとは名ばかりの、ラフな恰好やコスプレじみた物もある。
ただし、基本的に自分が使うのとは別のキャラクターのデフォルト衣装は着る事が出来ない。
詳しくは衣装を参照。
衣装を指定するとアーマーが表示されなくなる様になり、アーマースキンがあるとは言え
同じ鎧ばかりだと似たような恰好ばかりになりがち…という心配も無くなった。
ただ逆に言うと、衣装の上にアーマーを着る事は出来ないので注意。
グローブも変更出来るようになった点については、他のプレイヤーから見られてもグローブまでは注目されないかもしれないが
アーマーや衣装といった外見の要素と違い、自分の画面に映る事が多い。
オリジナリティの表現や気分転換のだけでなく、グローブをビルド別に設定する事でJOB中でも自分のビルドを確かめるという用途にも使えるだろう。