![]() | 関連実績 |
---|---|
・Keep Calm and Carry on... Shooting (N) ・Flying Money (H) ・Don't Panic (VH) ・Demolition Crew (OK) ・Panic in the Projects (MH) ・A Brush With Death (DW) ・Forceful Eviction (DS) ・The Definition of Safe House is Changing (DS+OD) ・Cardio Training ・The Dentist Delight ・Don't You Dare Miss ・Quick Draw | |
住宅団地の奥深く、とある要塞化されたビルがある。麻薬取引で稼いでいる土地のギャングの本拠地だ。ビルの中には床にボルトで固定されたパニックルームがあり、そしてその中には、巨額の現金がある。 ビルに入るのは容易いが、パニックルームに入るのはもっと骨の折れる作業だ。開けるのには何日もかかるだろう、だが現場でそんな悠長にやっている暇はない。入れないとしたら、どうやってカネを持ち出す?簡単だ。部屋ごと盗めばいいのさ。 |
前作Payday:THのJob、PANIC ROOMのPlan B専用リメイクJob。
説明通り実入りが多く、しかも大量のコカインと巨大歯ブラシで低難易度でも100万超えの報酬をつかめるが、
序盤からギャングとの激しい打ち合いになり、後半は警官隊との銃撃戦になるため、孤立には気を付けよう。
狭い屋内に大量の特殊隊員が沸く上、隣のビルの屋上から室内室外と問わず狙ってくるスナイパーが脅威になりやすい。
どちらにも対応できるような武器の組み合わせをしていきたい。
難易度Mayhem以上では、異常と言っていいほどに敵が殺到するため、丁寧な立ち回りをしないと一瞬で全滅する。高難易度では、難易度と報酬が見合わないほどに難しい。
ヘリの防衛での進行条件が曖昧な点があり、アサルトの長さによっては30分以上の長丁場になることもある。
また、現時点でもバグが多く、壁際でダウンするとすり抜けてそのまま1階に落下→ダウンなんてこともあり、ソロでのプレイは辞めたほうが良い。AIが屋上にいて、1階まで落ちてダウンした場合、100%収監されてジョブ失敗となる。
※攻略※ |
Assets 
Assets | 基本費用 | 効果 |
---|---|---|
Grenade Case | $3,000 | 投擲物が入ったケースが設置される |
Ammo Bag | $4,000 | Ammo Bagが設置される |
Doctor Bag | $6,000 | Doctor Bagが設置される |
攻略 
ステップ1:アジトに潜入 
麻薬の取引を装ってアジトに潜入する。
- 稀に入口の前にギャングが三人並んでいることがあるが、その場合は途中過程をすっ飛ばしてその場で即銃撃戦に移行する。
先導された先の部屋の机に近づき取引(現金入りバッグが勝手に置かれる)を行ったら、上の階へ。
3階への階段では足止めされるので、ここでマスクを着用して戦闘を始める。ギャングは火力が高いので手早く始末しよう。
なお、鍵を持っているギャングを殺すまでは警官は来ず、アサルトは始まらない。
また戦闘後に屋内の板材を拾うことができ、これで窓を塞ぐことができ、窓からの警官隊突入やスナイプを防ぐことができる。
COKEや巨大な歯ブラシといった追加Lootを探す事も出来る。
両方共に置かれている位置はランダムになっており歯ブラシは特に外を含めいろいろな場所に置かれる。
歯ブラシは1階に置かれる候補地点が多く見つけやすいのでどうしても欲しければ出るまでリスタートも有り。
インタラクト出来る巨大歯ブラシは洗面台に転がっている背景オブジェクトよりは遥かに大きいサイズ。
(Lootバッグ位の大きさ、以下大きさ参考)
COKEはかなり量があるので、一度バンのある路地に投げ落とすか、バンの上に位置する窓から荷台に投げ込むと楽。

ステップ2:鍵の捜索 
大型金庫、通称「パニックルーム」のある部屋の赤い扉にはカギがかかっており、鍵の持ち主を探すことに。
どこかの部屋にいるオレンジのTシャツを着た男(Chavez)がパニックルームの鍵を持っている。
- 今作では他のギャングと共に銃を向けてくる。Chavez自身はあまり火力はない。
- しかしFlak Jacketを着ているからかCommissar並みの耐久力があるので中々死なず、地味に鬱陶しい
- 爆発ダメージに上限がある模様
- 銃弾ではダメージ上限がない?
- 電撃耐性があり、Buzzerなどでいくら攻撃してもスタンしない
- 毒による嘔吐はする為、手裏剣などの毒性のある武器を使えば簡単に倒せる
前作では2F、3F、屋上にChavezの候補地があった。
ステップ3:ノコギリの設置 
パニックルームを床に固定している金具に電動ノコギリを設置する。2Fと3Fに2つずつ。
いつものように時々故障するので再起動しつつ切断完了を待つ…のだが、この頃に警官隊が突入する。
狭い室内で何人もの警官隊を相手にしつついちいち上下のノコギリを再起動していたらキリがないので、
まずどちらかの階のノコギリ2つを100%にしてから別の階に取り掛かろう。
故障したノコギリの見分け方は丸い刃が上を向いていたら2階、下を向いていたら3階。
モノはノコギリだがドリルスキルが適用される。
ステップ4:屋上のクリアリング 
切断完了したら屋上へ。近くの建物の屋上にスナイパーが数人出現するので殲滅する。
スナイパーを一定人数倒すと次のステップへ。
…なんとなく予測できるかもしれないが、最初のスナイパーは全員同時にポップする。
つまり急いで屋上に行くと集中砲火であっという間にお星様が見える。階段の上り際でスナイプ仕返してやろう。
殲滅すると仲間のヘリがC4入りのバッグを落とすが、落ちる場所はランダム。
ちゃんと屋上に落ちてくることもあれば、4Fバルコニーや、最悪建物の外(裏道側1F)に落ちることもある。
…が実はこのあとソロなら3回取りに行くので、遮蔽が取りづらい上にランダムでリポップする敵スナイパーのカモになる屋上が一番危険。
次のステップでは安全を確保したらスナイパーがリスポンする前に屋上から仕掛けていこう。
ステップ5:C4の設置 
パニックルームから天井に通じる穴を開けるため、4F~屋上に3ヶ所ずつ、計9個のC4を設置する。
C4は1人最大4個持てるが、1個でも使ったらC4バッグから再補充できる。
必ず屋上から設置すること。スムーズに進められている場合、このステップに移行した時にはアサルトが終わっている状況なので、次のアサルトが始まる前に3人で必ず屋上を終わらせておく。そうしないと、大量の敵に囲まれた状況で設置することになるため、アサルトが終わるまでまた耐え切らなければならない。アサルト中に屋上に設置するなど以ての外であるため。
設置後、一度2Fまで退避するよう言われるので降りる。2~3階の階段上でも爆破する。AIは降りずに待機させたままでも問題なく爆破できる。
爆破後は再度屋上まで戻り、屋上の敵を排除する。
ステップ6:再度屋上のクリアリング ヘリの護衛 
今度はスナイパー以外も含めあらゆる敵を屋上から排除する必要がある。
屋上がクリアになるかアサルトが終わると再度ヘリがやって来る。
パニックルームを吊り上げるための磁石を降ろすので、4Fに行き手動で磁石を接続する。
接続の際に横だけでなく、穴の上からも銃撃を受けやすいので、何人か屋上に留まり敵を迎撃しよう。
ちなみにこの穴にプレイヤーが落ちる事はない。(穴を使って階下に降りる事も不可)
接続したらヘリを護衛するため引き続き屋上の敵を迎撃し続ける。
スナイパーを全滅させるかアサルトが終わると次のステップへ。
- 屋上から射線の通らない位置に構えるスナイパーがいるらしく、屋上の敵を全滅させても次のステップに進まないことが多い。
- 室内から屋上へ上がる途中の窓から見えるビルには、屋上以外に3か所ほど候補がある。上から見下ろしたり、窓からのぞいて探そう。
ステップ7:脱出する 
ヘリがパニックルームの回収に成功したら脱出に移る。
一度ビル1Fから外に出て、地下に通じる扉をロックピックする。
周囲にシールド(確率?)で出現するので、処理をする。
- 難易度ODでもSWATシールドが現れる。
扉を開けた先にある脱出エリアのマンホールが開くアニメーション完了後に脱出。
- ランダムでギャングが居るので注意すること。
高難易度攻略 他難易度との相違点と攻略 
- 相違点
- 最初にギャングが3人並んでる可能性が上がる?
- 攻略
屋上で戦闘するのは非常に危険であり、おとなしく屋内で籠っていたほうが無難。
よほど全員の殲滅力が高くなければアサルト中にヘリが作業を進めてくれる望みも薄い。
C4を屋上に落とされると、クリアはまず不可能。屋上に敵が殺到するため、C4を拾いに行くだけで一瞬でダウンするという状況に陥る。アサルト終了しようが大量の敵が存在するため、取りに行くことが出来ない。屋上に落とされたらリスタート必須。
また、バグの可能性が高いが、アサルト終了後に屋上へ向かうと即座にアサルトが再開される。そのため、屋上での作業はまず不可能である。
C4で開けた穴から屋上を攻撃することもできるため、爆発物を撃ち込みながらアサルトの終わりを待つのが良いだろう。
屋上で倒した敵の弾薬は下の階でジャンプすると拾える。屋上を走るより安全なので覚えておこう。