コミュニティの実績解除ガイドも参考にどうぞ。
実績を探す際は、ページ右上のサイト内検索を使うと簡単に探せます。
Side Jobについてはこちら。
全体に共通している注意点
- 市民を殺害してもキル数にはカウントされない(基本エネミーのみ。ただしバグなどの一部例外あり)。
- キル数などのカウントがSteamオーバーレイに反映されるタイミングはリザルトやロビーに戻った時。
- 戦闘中に確認してもカウントが更新されないが、カウント自体はちゃんと行われている。
実績の注意点 
- 装備が指定されている実績の場合は、該当しないプレイヤーが途中参加してくると解除されない。
- 開始前に Room Setting を Private にすることで回避する。
- ジョブ受注時にAllow Drop-Inのチェックを外せば、ゲーム中に参加できなくなる。
- ジョブ完遂が条件の実績の場合は、途中参加では解除されない。(何らかの理由で退出後に復帰してもダメ)
- 特定のDayやHeistの完遂が条件の場合、ホストがまだ出発してない状態のOverview Phase(ブリーフィング)からの参加でもOK。ロビーからである必要は無い。
4人必要な実績の場合、途中で誰かが抜けてしまった場合は、解除されない。(disconnect → 復帰 もダメ)- 前作と異なり、本作はSteam offline中は実績の進行具合が一切記録されない。
- Updateにより、Job中最大4つまでの実績の進行を表示できるようになった。これにより、特定の条件下で一定のキル数をこなす実績を行う際に便利。
AIは武器・マスク共に装備指定系実績にはカウントされない。○○を4人全員が装備して~等- Update#199.6にて緩和され、AIに指定の装備をさせることでも実績解除可能になった。
都合のつくフレンドがいなければAIに頼ったほうが良いだろう。- ただし、アキンボや特殊武器、セカンダリ、近接武器、アーマーといった、AIが装備できないものを要求する実績(Heisters of the Round Table、Here Comes the Pain Train等)は依然としてプレイヤーを集める必要がある。
- Update#199.6にて緩和され、AIに指定の装備をさせることでも実績解除可能になった。
- Armored Transport DLC
- BREAKING NEWS
- Black Cat Heist
- Border Crossing Heist
- Breakfast in Tijuana Heist
- Brooklyn Bank Heist
- Buluc's Mansion Heist
- Christmas 2015
- Crimefest 2015
- Difficulties Sniper
- Dragon Pack
- Election Day Heist
- Enter the PAYDAY 2 Gungeon
- Gage Assault Pack DLC
- Gage Chivalry Pack
- Gage Historical Pack
- Gage Ninja Pack
- Gage Russian Weapon Pack
- Gage Shotgun Pack
- Gage Sniper Pack
- Gage Spec Ops Pack
- Gage Weapon Pack 1 DLC
- Gage Weapon Pack 2 DLC
- Halloween Event 2013
- Hardcore Henry Pack
- Hotline Miami DLC
- Hoxton's Housewarming Party
- ICEBREAKER
- Infamy Update 2.0
- John Wick Heists
- John Wick Weapon Pack
- Locke and Load
- McShay Weapon Pack
- Midland Ranch
- Mountain Master Heist
- Point Break Heists
- Reservoir Dogs Heist
- San Martín Bank Heist
- Scarface Heist
- THE HOXTON BREAKOUT HEIST
- The Alesso Heist
- The Big Bank Heist
- The Biker Heist
- The Bomb Heists
- The Butcher's AK-CAR Mod Pack
- The Butcher's BBQ Pack
- The Butcher's Western Pack
- The Charlie Santa Heist
- The Death Wish Update
- The Diamond Heist
- The Gage Mod Courier Job
- The Goat Simulator Heist
- The Golden Grin Casino Heist
- The Infamy Update
- The Meltdown Heist
- The OVERKILL Pack
- The Search For Kento
- The Shadow Raid Heist
- The Spring Break 2018
- The Spring Break Update
- The Ukrainian Prisoner Heist
- The White Xmas Heist
- The Wolf Pack
- Xmas Heist 2016
- 通常の実績
- 熱い登場 (Coming in Hot)
- フィッシュA.I. (Fish A.I.)
- 化学は落第 (F in Chemistry)
- カリビアン・パイレーツ (Caribbean Pirate)
- 短気 (Short Fuse)
- 自分を追い詰めてみろ (Painting Yourself Into a Corner)
- 大きな取引 (Big Deal)
- 不在証明 (I Wasn't Even There!)
- 悪い事をしたとは思ってる (I Knew What I Did Was Wrong)
- ドクター・ファンタスティック (Doctor Fantastic)
- ダイヤモンドは永遠に (Diamonds are Forever)
- さっさと終わらせ... (Let's do Th...)
- あいつは金目当て (Yeah, he's a Gold Digger)
- 全プッシュだ! (I'm Going All-in!)
- 窓を撃て! (Shoot the Glass!)
- ロード・オブ・ウォー (Lord of War)
- 推測ゲーム (Guessing Game)
- ファースト・ライン (The First Line)
- お山の大将 (King of the Hill)
- ここは断じて通さん! (You Shall not Pass!)
- カプチーノでお願いします (Cappuccino to go, Please)
- 弾避け (Bullet Dodger)
- 俺が上手く詰められてる事を奴等は嫌がってる (They see me Baggin', They Hatin')
- 天秤を傾ける (Tip the Scales)
- 似合ってるか? (How do you Like me Now?)
- アイアンな男 (Man of Iron)
- レシートはお入用ですか? (Would you Like Your Receipt?)
- 完全武装 (Armed to the Teeth)
- フリー・ローデッド (Fully Loaded)
- 武器コレクター (Weapon Collector)
- マスクを被りし者 (Masked Villain)
- 誰も俺の存在を気にかけなかった… (No one Cared who I Was...)
- 取れた!取れたぞ! (I got it, I got It!)
- もう後戻りは出来ない (No Turning Back)
- 俺はヒーラー・タンク・ダメージ・ディーラー (I'm a Healer-Tank-Damage-Dealer)
- 金を稼ぐには、まず金を使え (Spend Money to Make Money)
- 出世街道まっしぐら (Going Places)
- 誰にも初めてはあるさ (You Gotta Start Somewhere)
- 有罪者 (Guilty of Crime)
- スムーズ・クリミナル (Smooth Criminal)
- その男、武装して危険につき (Armed and Dangerous)
- 職業:犯罪者 (Career Criminal)
- 最重要指名手配人 (Most Wanted)
- 怒れるクマの様に! (Like an Angry Bear!)
- Crime.netの名に相応しい軍隊を作ってくれ (Build Me an Army Worthy of Crime.net)
- 黄金銃を持つ男 (The Man With the Golden Gun)
- ノックアウト! (Knockout!)
通常の実績 
熱い登場 (Coming in Hot) 

WATCHDOGS DAY1で、警察に逃走車両を破壊させずに脱出する。
駐車場などに高速で侵入する乱暴な運転の事を表すスラング。
フィッシュA.I. (Fish A.I.) 

WATCHDOGS DAY2で、鞄を海に投げ入れる。
某大人気FPSシリーズの2014年度の作品において魚のAIをドヤ顔でフィーチャーしていたことに対する揶揄と思われる
化学は落第 (F in Chemistry) 

RATS DAY1またはCOOK OFFで、麻薬工場を爆破する。
「F」はABC評価での最低評価。
間違った薬品を投入したときにそう叫ぶことから「F-word」とかけている可能性もある。
カリビアン・パイレーツ (Caribbean Pirate) 

RATS DAY2で、追加のMethを取引現場に運び、用意された報酬を盗む。
映画"Pirates of the Caribbean"が元と思われる。
- ギャングと交戦状態に入ってから、現金・Meth・情報を全て確保して脱出すれば解除される。
- 交戦前にどれか一つでも回収してしまってはダメ
- 取引してギャングに金庫を開けさせても達成可能。その場合は情報を拾う前に交戦状態に入ること。
- 追加のMethが条件なので、DAY1のうちに最低4つは確保しておく必要がある。
- 実際にMethを取引する必要は無く、スタート時点で既に追加報酬は用意されている。
- Methをバンに置いたまま交戦状態に入り、現金がある部屋を探して金庫をSharped Chargeで開けて持ち帰ると早い。燃やされたらリスタート。
短気 (Short Fuse) 

RATS DAY3を、爆弾を一切解除せずに7つのバッグを確保してクリアする。
「短気」という意味の俗語と、導火線(Fuse)を掛けた物。
- 3人以下の場合、Crew AbilitiesのQuickがあっても間に合わない。4人プレイで1人2つずつ窓から投げ出せば間に合うので、実質4人必須。
- ヘリにMoneyを7つ投げ入れると達成。バッグに詰めるだけ詰めてそのままバスと一緒に爆発四散させたり、狙いを違えて海の藻屑にしてしまわないように注意。
- ジョブ開始前に打ち合わせをしておくこと。
- 事前にケースだけ開けておき、窓ガラスも全て割っておくとスムーズにできる。
- 開始のタイミングは画面上部のタイマーで合わせると良い。
自分を追い詰めてみろ (Painting Yourself Into a Corner) 

FRAMING FRAME DAY1で、発見されずに全ての絵画を盗む。
「床を塗っていくと、最後には自らが壁際まで追い込まれ、どうしようもなくなる」、つまり「自分で自分の首を絞める」という意味の言葉。ここでは、FRAMING FRAME DAY1のテーマである絵画=Paintingと掛けている。
- 盗める絵画は6-9枚と変動する。
- 枚数に限らず、全て確保すれば解除。
- 難易度Normalだと巡回4人なので、全員始末後に追加の巡回1人をやりすごせばカメラを破壊して気兼ねなく盗める。
- 巡回3人と入り口1人を始末し、巡回1人にしてしまうのも楽。
大きな取引 (Big Deal) 

FRAMING FRAME DAY2で、9つの絵画を取引する。
"Big Deal"にはそのまま「大きな取引」という意味と「ごりっぱ、たいしたもの」といった皮肉の意味の2つが存在する。
この2つを掛けたネーミングか?
- DAY1で盗める絵画の数は6-9枚と変動。
- 難易度Normalでも9枚出るので、OVE9000を持って突っ込むのが楽。
- DAY2で取引を完了した時点で解除される。クリアの必要はない。
不在証明 (I Wasn't Even There!) 

FRAMING FRAME DAY3で、アラームを作動させずに全ての金塊をZip-lineで送る。
- 原文には一切それらしい記述が無いが、全ての金塊を確保しないと解除されない。
- 全て確保した時点ではなく、クリアしてリザルト画面に入ったタイミングで解除される。
- 説明文にもあるとおり、Zip-lineでの回収が必須。
残り数個の運搬中に発見されてECMでゴリ押し、背負ったまま逃走…は通用しないので、発見されたら素直にリスタートしよう。
悪い事をしたとは思ってる (I Knew What I Did Was Wrong) 

BIG OIL DAY1で、地下室に侵入してATMを解錠し、金を盗む。
- ATMを開錠するためにはOVE9000、またはECM Jammerが必要。
- 全てのATMを開錠する必要がある。
- ATMは6-8台あるのでソロではECM Jammerのみでは達成不可。OVE9000を持ち込む場合はAmmo Bagも持って行くと良い。
- クリアまでは条件ではないのでソロで簡単に取れる。
ドクター・ファンタスティック (Doctor Fantastic) 

BIG OIL DAY2を、正しいエンジンを最初に選んでクリアする。
マーベル・コミックスの作品「ファンタスティック・フォー」のミスター・ファンタスティックが元か。
- エンジンの見極め方は攻略ページを参照。
- マルチプレイだとやり方を知らないプレイヤーが手当たり次第袋詰め・勝手に確保することが多々あるため、ソロでの挑戦を推奨。
ダイヤモンドは永遠に (Diamonds are Forever) 

JEWELRY STOREで、逃走車が離脱する前に鞄を4つ盗みだし確保する。
007シリーズ4作目(映画は7作目)のタイトル「ダイヤモンドは永遠に」の原文。
さっさと終わらせ... (Let's do Th...) 

UKRAINIAN JOBを35秒以内にクリアする。
『Let's do this』で『やってやろうぜ!』という掛け声。それを言う前に終わるほど早かったということ
また、このフレーズは上記の某大人気FPSシリーズの骸骨マスクの人気キャラの口癖(?)でもある。
- 詳しくは攻略ページを参照。
あいつは金目当て (Yeah, he's a Gold Digger) 

FOUR STORESで、金庫から金の延べ棒を見つける。
カニエ・ウェストの楽曲"Gold Digger"の歌詞"Oh she is a gold digger ~"が元か。"Gold Digger"には「金鉱探し」という意味と「(男から)金を巻き上げる女」というスラングの意味がある。
- 金塊(Loot Bag)ではなく、延べ棒(Instant Cash)の方。
- どの難易度でも小さな金庫に確率で入っているが、高難易度ほど出やすい。
- クリアどころか手に入れる必要すらなく、開けた金庫から出てくれば達成になる。
- そのため、Death Wishなどの高難易度で、開くのを待たずに次々とShaped Chargeを設置していくだけで良い。
全プッシュだ! (I'm Going All-in!) 

NIGHTCLUBで、ポーカーテーブルの上にMoney入りのバッグを置く。
All-inで『全額を賭ける』 元はポーカー用語。
- ポーカーテーブルの場所は1階調理場の奥の小部屋。
- バッグの中身がMoneyである必要がある。Cokeでは解除されないのでちゃんと確認すること。
- テーブル上を滑らせて、椅子の背もたれに当てるように投げると落ちにくい。
- テーブルの上の現金も忘れず頂いておこう。
窓を撃て! (Shoot the Glass!) 

MALLCRASHERで、モール内の全ての窓を割る。
映画「ダイ・ハード」のハンス・グルーバーの台詞。
- 割るのは商店の天窓やモールの天井のガラス、エスカレーター周りのガラスも含まれる。
- モール入口のサンルーフや2FのATM室のガラスを忘れないように。
- ガラスがハマっているかは視認しづらいので、割り忘れに注意。
- 殆どのガラスは銃で割る場合2発必要、殴りなら1発。扉のガラスは銃3発、殴り2発。
- すべて破壊した時点でその場にいた全員が解除となる。
- 途中参加でも最後の1枚を割る前ならば取得可能。
ロード・オブ・ウォー (Lord of War) 

FIRESTARTER DAY1で、格納庫にある武器を全て盗む。
アメリカの映画「ロード・オブ・ウォー」が元ネタ。
武器商人が題材となっている。
- 武器の数は変動するが、どの場合でも全て確保すれば解除される。
- 武器の数は10を超える場合もあり、ソロだと厳しいというより面倒くさい。
推測ゲーム (Guessing Game) 

FIRESTARTER DAY2で、コンピュータをハッキングせずにステルスを完遂する。
「推理ゲーム」。ただし肝心の実績の内容は推理要素は皆無。
- ハッキング出来ないので正解のケーブルを見極められない。
- 詳細は攻略ページを参照。
ファースト・ライン (The First Line) 

FIRESTARTER DAY3で、OVERKILLホッケーチームのレアポスターを見つける。
アイスホッケーにおける、得点力の高い3人で構成されたフォワードをファーストラインと呼ぶ。
これに次ぐ得点力の高い3人組をセカンド、ディフェンス重視のサード、他の選手を休ませる役割のフォースが存在する。
- ポスターは金庫内の貸金庫の何処かにある。
- ピッキングでは時間が掛かるので、OVE9000を用意して全員でカバーした方が早い。
- 一人が拾えばその場の全員が解除される。
- HOXTON BREAKOUT DAY1のスタート地点向かいの店にも貼られているが、それでは解除されない。
お山の大将 (King of the Hill) 

PARK ESCAPEで、逃走用車両が到着するまで公園内に敵を侵入させない。
TRAIN HEISTで登場する新型タレット「RC1」やマスクパターン「The TF2」の元ネタであるValve社製FPSゲーム「Team Fortress 2」に同名のゲームモードがある。
このモードはマップ上にある一つの拠点を奪い合うモードであり、この実績の条件「拠点に侵入させないよう防衛する」と言う共通点がある。
- JEWELRY STORE、UKRAINIAN JOB、FOUR STORESで発生しやすい。
- 市民を殺す事でEscape発生確率を上げられる。
- 公園の外で道路で防衛する場合、セントリーガン持ちがいるとよい。
- 駐車場の端で待機していれば、そもそも公園に敵が近づかないので楽。
- その際は初期配置の制服警官を全滅させておくこと。
- 逃走用車両が到着した時点で解除。されない場合はリスタートしよう。
ここは断じて通さん! (You Shall not Pass!) 

OVERPASS ESCAPEで、脱出可能になる前に橋に警察を突入させない。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」に登場するガンダルフの台詞。
怪物・バルログに対して叫んだ台詞だが、海外ではパロディ素材として一時流行した。
参考動画
- RATS DAY1で精製所を爆発させると100%の確率でEscape(GarageかOverpass)が発生する。
- 橋の両側で防衛する。
- セントリーガン持ちがいるとよい。
- ソロでも難易度Normalで橋の片方をセントリーガンに任せれば余裕。
カプチーノでお願いします (Cappuccino to go, Please) 

CAFE ESCAPEで、逃走用車両が到着してから30秒以内に全ての戦利品を確保して逃走する。
- 何も戦利品がなくても解除可能。
- UKRAINIAN JOBとFOUR STORESで発生しやすく、バッグを運ぶ必要がないので狙いやすい。
- 市民を殺す事でEscape発生確率を上げられる。
弾避け (Bullet Dodger) 

STREET ESCAPEで、Sniperを一切倒さずに逃走する。
- ソロの場合、AIが倒してもダメなので注意。やるならAI無しの完全ソロとなる。
- 難易度指定はないのでNormalで容易に解除を狙える。
- 不安ならIron Man ACEを取得しImproved Combined Tactical Vestを着用するか、Hostage Takerの取得やMuscle等のPerkを使用しヘルスを回復できるようにしておくと良い。
- 難易度指定はないのでNormalで容易に解除を狙える。
- UKRAINIAN JOBとFOUR STORESで発生しやすく、バッグを運ぶ必要がないので狙いやすい。
- 市民を殺す事でEscape発生確率を上げられる。
俺が上手く詰められてる事を奴等は嫌がってる (They see me Baggin', They Hatin') 

GARAGE ESCAPEで、8つの鞄を持って逃走する。
カミリオネアの楽曲、"Ridin'ft"の歌詞"They see me rolling They Hating"(俺が上手くいっているのを見て、奴らは俺を嫌っている=人々は上手くいっている俺が羨ましい)が元。
- 条件を満たせるのは以下のパターンのみ。
- RATS DAY1で6個以上製作し、DAY2で2個以上報酬を取った上でAssault発生まで待ってクリアする。
- 難易度OVERKILL以上のNIGHTCLUB。CokeとMoney合わせて8個以上配置されるパターンがあるためそれを8個以上回収してクリアする。
- ただしこのJobでは民間人を殺害してもEscapeの発生率は上昇しない。
- TRANSPORT: HARBORなら難易度に限らず、輸送車両が3台以上ならバッグを8つ確保出来る。
- 難易度OVERKILL以上なら脱出に必要なバッグ数が5なので確実に輸送車両が3台以上配置される。ただしC4で輸送車両の扉を爆破して開ける場合、輸送車両が3台のパターンで輸送車両を2台以上爆破するとバッグを8つ以上確保できないことがある。
- いずれの場合でも、脱出後Escapeが発生するかどうか、発生したEscapeがGarageかどうかは運次第。
- 肝心のGarage Escapeに関しては、運搬の頭数を揃えた上で、ショートカットのためにShaped ChargeかOVE9000が欲しい。
ソロでのバッグ8つ運搬は非常にシンドく、時間も危ない。- AIにバッグを持たせた状態で脱出するとAIが持っているバッグも回収したものとしてと扱われるため、TRANSPORT: HARBORでGold(金塊)回収パターンの場合以外ならソロでも余裕。
CREW MANAGEMENTのCrew Abilitiesも利用すればShaped ChargeもOVE9000も無しで達成できることがある。
- AIにバッグを持たせた状態で脱出するとAIが持っているバッグも回収したものとしてと扱われるため、TRANSPORT: HARBORでGold(金塊)回収パターンの場合以外ならソロでも余裕。
天秤を傾ける (Tip the Scales) 

天秤にお金を載せる。
"天秤を傾かせるように"何かの状態を一変させる、という意味の言葉。
- SAFE HOUSEのJohn Wick's Shooting RangeをTier3までアップグレードすることで開放される、キルハウスの中の正義の女神像にお金を乗せると解除される。
- 以前は「SAFE HOUSEで秘密の地下室を見つける」という内容の実績だったが、旧SAFE HOUSEが燃やされたことを受けて内容が変更された。
似合ってるか? (How do you Like me Now?) 

初めてアーマーを装備する。
アメリカ大統領がパワードスーツを着て戦う迷作『メタルウルフカオス』の主人公、マイケル・ウィルソン・Jrの決め台詞。
アイアンな男 (Man of Iron) 

Improved Combined Tactical Vestを装備する。
マーベル・コミックスに登場するヒーロー「アイアンマン」が元。
- ICTVはIron Man ACEを取得すると装備可能になる。
レシートはお入用ですか? (Would you Like Your Receipt?) 

初めて武器を購入する。
完全武装 (Armed to the Teeth) 

初めて武器を改造する。
直訳すると「歯に武装」だが、転じて「準備万端」「完全武装」といった意味。「昔の海賊が両手の銃の他、歯で剣を咥えていた」という伝承から来た言葉。
フリー・ローデッド (Fully Loaded) 

武器を9個所有する。
武器コレクター (Weapon Collector) 

武器を18個所有する。
マスクを被りし者 (Masked Villain) 

初めてマスクを改造する。
誰も俺の存在を気にかけなかった… (No one Cared who I Was...) 

初めてマスクを被る。
取れた!取れたぞ! (I got it, I got It!) 

鞄を空中で受け取る。
- 要は鞄が地面に着く前に掴めば良い。
- FRAMING FRAME DAY3なら8回チャンスが有るが、フレンドに頼み鞄を投げてもらった方が楽
- 自分で真上に投げて空中でキャッチしても可。
- AIに背負わせた鞄を直接掴んでも良い。現状では一番簡単な手段か。
- 地面扱いされない物体の上に落ちている鞄を掴んでも解除可能な模様?
- 具体的な該当物は要検証。配信での視聴だがHENRY'S ROCKのLoot用コンベア終点付近のパレットの上の鞄を掴んで解除されていたのを確認。
もう後戻りは出来ない (No Turning Back) 

最初のJobを完遂する。
俺はヒーラー・タンク・ダメージ・ディーラー (I'm a Healer-Tank-Damage-Dealer) 

各スキルツリーに10ポイント使う。
- Update#44以降追加されたFUGITIVEスキルにも振らなければならない。
その為解除には50ポイント必要。Repで言えば42が最低ライン。
金を稼ぐには、まず金を使え (Spend Money to Make Money) 

総額100万ドル分を支払う。
古代ローマの作家、プラウトゥスの言葉「金を稼ぐには金を使え(you have to spend money to make money)」が元。
出世街道まっしぐら (Going Places) 

現金が100万ドルに到達する。
誰にも初めてはあるさ (You Gotta Start Somewhere) 

REP 5に到達する。
「どこかで始めなくてはいけない」という意味。「どこか」というのは場所ではなく、人生のある一点のこと。
有罪者 (Guilty of Crime) 

REP 10に到達する。
"Guilt"で「有罪」や「犯人」といった意味で、"- of Crime"で「罪を犯す」といった意味になる。
スムーズ・クリミナル (Smooth Criminal) 

REP 25に到達する。
マイケル・ジャクソンの楽曲、「スムーズ・クリミナル」が元。直訳すれば「滑らかな犯罪」。
その男、武装して危険につき (Armed and Dangerous) 

REP 50に到達する。
解雇された警官が事件に立ち向かうコメディー映画、「私立ガードマン 全員無責任」(原題:Armed and Dangerous)が元。
職業:犯罪者 (Career Criminal) 

REP 75に到達する。
犯罪で生計を立てる人のこと。
最重要指名手配人 (Most Wanted) 

REP 100に到達する。
怒れるクマの様に! (Like an Angry Bear!) 

PAYDAY生誕2周年で追加
SteamのPAYDAY2公式グループに参加するともらえる、Markマスクを装備する。
Crime.netの名に相応しい軍隊を作ってくれ (Build Me an Army Worthy of Crime.net) 

PAYDAY2公式グループ登録者数50万人記念で追加
公式グループに登録するともらえる、Golden AK.762を装備する。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の悪役、闇の冥王サウロンの台詞"Build me an army worthy of Mordor."が元。
黄金銃を持つ男 (The Man With the Golden Gun) 

PAYDAY2公式グループ登録者数50万人記念で追加
Golden AK.762のみを使ってSkulldozerを6体倒す。
「007」シリーズの小説「007 黄金銃を持つ男」(原題:The Man with the Golden Gun)が元。
- Bulldozer狩りに関しては当該項目を参照。
- Golden AK.762"のみ"となっているが、トドメがGolden AK.762であれば良い。
- 手榴弾等の爆発物やBOTのダメージは与えても大丈夫。
- とどめを刺した人物のみカウントされる。
- DLCのThe Gage Mod Courier JobやThe Butcher's AK/CAR Mod Packを所持していれば威力を底上げできるので多少楽になる。
ノックアウト! (Knockout!) 

The New Year Update(2015)で追加
BulldozerをOVERKILL Boxing Glovesで倒す。
達成すると「The Champ」マスクが解除される。
- Bulldozer狩りに関しては当該項目を参照。
- 似たような実績Are you Kidding Me?も参考にされたし。
- トドメがボクシンググローブであれば問題ない。