友よ、今回のヤマはリスクがあるぞ。三合会の奴等と一戦を交えることになるが報酬もデカい。Jiu Fengが詳細な位置情報を教えてくれたからな。今回俺達が行くのはチャイナタウンだ!黄金像はティーショップ裏の倉庫にあるらしい。セキュリティシステムを突破する必要がある上に店内では三合会による富裕層向けのオークションが開かれている。市民の注意を逸らす方法も考えて置け。ついでに街角にあるチャオズって店から土産にエッグロールでも買って来てくれ。西海岸で最高のエッグロールと噂になってるんだ! |
中華マフィア「金刀会」との戦いの幕開けとなる新章「City of Gold」編の第一弾となるjob。
プレイするには、ホストがDLC "[[Dragon Pack>イベント・DLC/2021#Dragon Pack]]" を購入している必要があります。
※攻略※ |
Pre-Planning 
使えるコストは10まで
Assets | 基本費用 | FAVORS | 効果 |
---|---|---|---|
DEAD DROP | |||
DOCTOR BAG | $1,600 | 2 | Doctor bagを設置する(2箇所まで) |
AMMO BAG | $1,600 | 2 | Ammo bagを設置する(2箇所まで) |
GRENADES | $1,600 | 2 | Grenade caseを設置する(2箇所まで) |
BODY BAG | $1,600 | 2 | Body bagを設置する(2箇所まで) |
SURVEILLANCE | |||
CAMERA ACCESS | $1,000 | 2 | すべてのカメラにアクセスできる |
SPY CAMERA | $1,000 | 2 | 敵を監視する小型カメラを設置する |
BACKUP | |||
OPEN WAREHOUSE WINDOW | $2,000 | 2 | 内通者が倉庫の窓を開けておいてくれる |
GARBAGE TRUCK | $2,000 | 3 | 戦利品を回収するためのごみ収集車が待機してくれる(ただ物音はあまりたてないように) |
ILIJA THE SNIPER | $3,000 | 1 | ILIJAがスナイパーライフルで援護してくれる |
THERMAL DRILL SPECIAL DELIVERY | $5,000 | 6 | サーマルドリルを特別な方法で配達する |
ADDITIONAL MISSION EQUIPMENT | |||
BAG ZIP-LINE | $2,000 | 2 | 戦利品を運ぶジップラインを設置する |
Plan A 
ステップ1:ドアと窓に仕掛けられたアラームを解除する 
通報対象になる窓やドアには近くに赤いシールが貼ってあるのでステルス時は注意、破壊だけでなくピッキングで開けるのも見られて無くても即通報対象。
![]() |
まずドアと窓の「アラーム」の電源を解除する為に店の周囲に4つある配電盤のうち当たりのモノを物理攻撃で破壊。
![]() |
画像は当たりの配電盤を開いたモノ、銃撃でなくても殴れば破壊出来る。
店の裏側の路地には最高で「警備員が2人ウロウロと路地を巡回」もしくは「警備員1人がウロウロ+固定で護衛(ページャー無し)が2人たむろしている」バージョンがある、ここでページャーを2消費するのは得策ではないので倒してしまうにしても後者の場合がベター、バッグ運びに裏路地を使うにも監視カメラが必ず通報される場所に配備されるので視線には注意(ECMジャマーを使用しない限りは監視カメラがTITANの場合は実質的にはカメラ監視室を制圧しないと裏路地の制圧は無理、よってここが制圧されない限りは以後の裏路地側のドアからの出入りはできなくなるので闇雲に制圧は非推奨)。
ステップ2:店内に1Fに侵入してキーカードを探す 
店の向かって右側奥の部屋には「カードキー」が隠されているので探す、並んだロッカーや掛けてあるコート、開けっ放しのキャビネットの中、机の上が候補。特にコートにある場合は初見では見逃しがち。カードキーのある部屋は見た目は木製のドアだがショットガンなどの銃撃では開けられないのでピッキング等の操作が必要。
![]() |
ステップ3:階段を降りて地下倉庫へ 
店の向かって左側奥(店の裏からも入れる)に進むとキーカードが必要なドア(ステルスではキーカード以外の解錠方法無し)があるので進むと、地下に繋がる階段。
階段を降りて右側には地下倉庫、左側には美術品展覧室とオークション会場(その更に奥にオーナー?の部屋がある)
まずは右側の地下倉庫に向かうがシャッターが降りているので室内の壁に設置されている「ハンドル(降りてきた階段の真正面)」を操作する。
![]() |
高難易度では階段の左右に警備員が配置されるのでかなり視線がシビア、完全に安全なルートは厳しく荷物やフォークリフトの影に隠れつつ移動しないといけない。シャッターは半開きだがしゃがんでも通り抜けは出来ない。ハンドルを操作すると地下倉庫へのシャッターが開く、このシャッターは開いていると近くの警備員がシャッターを閉める為にハンドルを操作しに来るので注意。
シャッターを開けて倉庫内部に入ると最大で警備員2人、護衛3人(ページャー必要無し)そして、カメラ監視室に警備員1人、が居るので余裕があれば始末してしまおう、なおこの倉庫内には倉庫の外から視線は通るが中には誰も入ってこないので全員始末してしまって後半のバッグ運び工程の安全地帯を作ってもよい、監視カメラ室ごと倉庫内を制圧した場合は見えない所であれば倒れた護衛等は放置してもOK。護衛は発見されると素早く攻撃してくるので厄介な上に監視カメラから発見される危険性があるのでページャー数を考えて倒していかないと、その後の立ち回りが厳しい。
カメラ監視室に関してパソコンルームの更に奥か、入ってきたシャッターより左に沿った壁側に配置される。
倉庫内のどこかにお目当てのお宝が眠っている黒い扉の大型金庫があるのでキーカードと4桁のパスコードを求められる、場所は固定の模様、倉庫に入って向かって右側に金庫、左側にパソコンルーム。
![]() |
この際のキーカードはパソコンルームの内部に一枚、ページャー不要の護衛の一人が持っている、キーカードが足りなくなるので、倉庫内に出現する監視カメラ室を制圧するならば「ECM Overdrive "ACE"取得」ECMジャマーで解錠すると効率的。ドリル解錠でも構わないが警備員の巡回ルートにバッチリ入ってしまう。(※要検証、高難易度ではパソコンルームの追加のキーカード1枚が配置されないパターン有り?)
![]() |
再び倉庫を出てオークション会場側へと向かうがシャッターが降りていれば倉庫内側のシャッター横のハンドルを操作して降ろす。この時点で確定でハンドルが折れシャッターは閉じなくなる。
尚、指示されないものの、ステップ3の前にステップ4を先にこなしてしまってオークション会場を通って金庫のコードを入手してしまっても構わない、その場合は倉庫に一旦入ってしまえば警備員がシャッターを閉めてくれるので、倉庫外に出る直前までしばしの間は倉庫内を密室化出来る。
ステップ4:オークション会場を通って金庫の解除コードを手に入れる 
鉄の扉をピッキングしてオークション会場の隣の美術品展覧室に入り壁の部屋の照明のスイッチを押して明かりをつける。
![]() |
明かりがつくとオークション会場にいた客達が美術品展覧室側へ移動するので、後退し回り込んで両開きの扉を開けてオークション会場会場へ侵入(ここに警備員2名で美術品展覧室とオークション会場を行ったり来たりする)壇上へ上がり左奥へ進んだ扉の奥にオーナーの部屋がある(高難易度では要ピッキングなので、会場と壇上を隔てる衝立の後ろにしゃがんで一旦隠れる)。
![]() |
この奥の部屋にはクローバーが立て掛けてあるれば入手しておく(なおクローバー自体は確率で倉庫内にも発生する)。オーナーを脅して(または倒して)鍵の束を奪う、同時に部屋の中に2冊、オークション会場の壇上に1冊、壇上の講演台に1冊、ノートがあるのでインタラクトすると4桁の数字からなる4つのコードが手に入るのでメモする。どれか一つのコードが正解となる。
![]() |
いやらしい場所なのだがオークション会場側の椅子と台にも2冊のノートが置いてある、2人の警備員がうろついているので注意しながら中身を確認しよう。
但し、奥の部屋で既に正解のコードが判明している場合は残りは調べる必要はない。
ステップ5:正解のコードを識別して再び倉庫へ、金庫を解錠して中に入る 
4桁のコードはオーナーの部屋のホワイトボードに書いてある「倉庫の巨大金庫の時限可変式のコード対応ルール」とリンクしている。
簡単に説明すると、4つのコードは「(ゲーム内の)時計が何時を指しているか」によって使うコードを変えているので、奥のオーナーの部屋にある「壁掛け時計の時間(あくまでゲーム内の時計の表示という点に注意)」を読み取って対応するコードを探し当てる。長針の位置がコードの正解になる、Code1は0~15分、Code2は15分~30分、Code3は30分~45分、Code4は45分~60分、と15分刻みで長針の位置を読み取って、そのコードに対応した正解の4桁の番号を倉庫奥の巨大金庫に入力する事になる。
![]() |
(参考画像の場合は、掛け時計のゲーム内時間がPM7時38分当たりなので「CODE3=1303」が正解、時計の長針の時間もランダムになっており、対応するコード4桁の数字も組み合わせも毎回ランダムである)
必要なモノを取ったら巨大金庫を開ける為に再び倉庫へ行こう。
ステップ6:巨大金庫の中へ 
巨大金庫にキーカードを使用、正解の4桁のコードを入力後、最大で1分待たされてからやっと中に入れるようになる。ちなみに巨大金庫の扉の上に表示されているカウンターが開くまでの残り時間。
巨大金庫の中にはいると今度は赤いレーザーと鉄格子に阻まれて先に進めない。
![]() |
向かって左側に赤いレーザーを停止するための「電子コードのパネル」があるのでインタラクト、青黄緑赤(RGBY)のいずれかのランプが点灯しているので覚える。(色が見分けにくい場合、パネルのランプ下側にも、次に切るワイヤーのタグにも小さい文字でBYGRの文字が書かれているので参考までに)
![]() |
先程のランプの色に対応する基盤のワイヤーを切れば良いので倉庫内で基盤を開けて(壁の下の方にWHITE HOUSEでみたような白っぽい四角い箱がある)対応する色のワイヤーを切る(ワイヤーにRGBYいずれかの小さなタグがツケられているので、よく確認してから切ろう、閉める必要はない)
再び金庫内に戻ると今度は鉄柵を開けるのに鍵の束が必要にあるのでオーナーの鍵で何度か解錠を試みる、数回試せば確率で鉄格子が開く。
ステップ7:金庫内の木箱を開ける 
工程としては倉庫内に侵入していればインタラクト可能なので前後するが、倉庫奥にパソコンルームがあってパソコンを操作すると6桁の番号が表示されるのでメモしておく。(ただC4トラップは知っていれば簡単なので解除するつもりならこのPCハッキングの工程は飛ばして可)
![]() |
(尚、正解の6桁の数字はランダムの模様だが、頭3桁は固定で352なので差異のある下3桁だけお覚えておけばOK)
鉄柵の先には木箱が幾つか置いてありクローバーで開けるのだが、ここで前述のパソコンを操作して得た「6桁の番号」の箱が本命のお宝(龍の置物)なので数字を見て開ける。複数の間違った木箱にはC4が仕掛けられており合計3個のC4が仕掛けられており数秒以内にすぐに解除しなかればならない、尚このC4はラウド時には壁を爆破するのに使う(C4はステルスでは以後出番無し)C4と並んで金塊が入っている。
![]() |
その後は最低限「本命のお宝(龍の置物)」を外のトラックなりに放り込んで逃走するだけ。
ステップ8:お宝を持って倉庫から逃げる 
尚、プラン作成で「内通者が倉庫の窓を開けておいてくれる」を選んでおくと重めのお宝であっても、箱の一番上まで登ってジャンプしながら窓の外に放り投げれば安全に運び出せる。ただ踏み台となる箱の一番上に乗るには周囲の低い箱や倉庫内の基盤などから上手くジャンプをして飛び乗らなければいけない、ちなみに外からでも内からでも人間自身は窓は通れない。ちなみに、この箱の一番上にバッグを載せたとしても外の開いた窓からはバッグを取る事はできないので、下の倉庫側から外に投げて持ち出す専用になる。
また、この倉庫窓から外に投げる場合、対面の「ドア(店内1Fに通じる)」は開けないほうが良い、1Fの巡回警備員に見つかる時がある。
![]() |
外にいる一般人は面倒であれば倒して袋詰してしまうのも有り、しゃがみながら走りジャンプを繰り返せば場所固定で居座ってるカップル等にも一応は見つからないまま店の外のストリートを移動する事は可能。但し、メインストリートの路上は通行人が無限で湧くので割と面倒。
金庫内の他には、1Fの店内に美術品、美術品展覧室にも美術品と絵画、倉庫には白い粉などがルートとして出現。