Tetrarch

Last-modified: 2023-11-23 (木) 21:00:15


Tier 2 ソ連 軽戦車 Tetrarch(テトラーク)

tetrach.jpg

ソ連のTier2コレクター軽戦車。国籍はソ連だが、レンドリース法によりイギリスから輸入された戦車である。
Tier不相応の薄い装甲はTier1砲の榴弾ですら貫通してしまう。だがしかしいつぞやのアップデートでティアⅣ辺りからしか榴弾が使えなくなってしまったのであまり関係ない。
HPも同格戦車の中では低めであり容易に撃破されがちである。*1
しかし、それらを補うかのように強力な貫徹力を持つ2ポンド砲を搭載しており、マッチングするすべての戦車を撃破可能である。
装填速度も割と速めであり、撃たれない状況であれば非常に恐ろしい攻撃力を持った戦車と化する。
さらに、ソ連車両にしては俯角が広くハルダウンもしやすい、常に味方と共に進軍し桁外れの戦車砲で敵戦車を粉砕していこう。

 

基本性能(v7.1.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(ゴールド)
TetrarchIIソ連軽戦車40016/14/1060/207.24700 gda.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IVQF Mk. IX-A11.54AP64505770.361.35025 cra.png130+25°
-10°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
ITetrarch16/14/10412101,000
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IIIMeadows MAT16020362
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IITetrarch7.90431,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:なし
派生先:なし


解説

立ち回り方

ソ連のTier2プレミアムコレクター軽戦車。
元々イギリス製の軽戦車である。第二次大戦におけるレンドリース法に基づいて供与されたものであり、単にロシア国籍のイギリス製戦車。
戦車としては非常に小柄であり、トラックや一般車両と大して変わり無い、小柄なだけに装甲は貧弱だが、それを補うかのように破格の貫通力を誇る主砲と高い機動力を持ち合わせている。

防御力

前述の通り、非常に小柄であるがゆえに装甲は非常に薄く、正面装甲でも僅か16mmしかなく、Pz. IIなどが搭載する機関砲は勿論、T1 Cunninghamの37mm Gun M1916のHEですら貫通してしまう。
また全体的に垂直であるために容易に貫通を許してしまうため、豚飯の効果も受けにくい。
マッチングする戦車からの砲弾は必ず貫通するという認識を常に頭に入れておこう。HPも210と低めであり、無理は禁物だ。
HPは400に上昇した。
また、小柄ゆえに搭乗員も密集した形になっているため、軽装甲と相まって負傷しやすい、救急キットは勿論、レストアパックも備えておきたい。
ただ、小柄である事から小さな遮蔽物に身を隠したり、小刻みな運転を行なっていると被弾しにくいのが利点ではある。

火力

非常に貧弱な装甲をもつ一方、火力は大変優秀である。
搭載する主砲はQF 2-pdr Mk.IX-Aであり、AP弾で64mm、APCRでなんと121mmという非常に高い貫通力を誇り、マッチングするすべての敵戦車を正面から撃ち抜くことが可能な上に、理論上はTier5の重戦車KV-1などの正面装甲すら貫通でき(かといって間違ってもTier5戦に突っ込まないように)。
単発火力は平均45で、軽戦車としては比較的高い数値ではあるが、Tier3には高HPをもつ車両が多いため、若干の威力不足を感じるかもしれない、しかし良好な精度、装填速度も備えているためダメージを与えるのに苦労する事はほとんどない。
俯角も10度と大変優秀、ただ唯一の欠点は弾数が比較的少ないため、いくらダメージを与えやすいからといって無駄に撃ち続けると弾が枯渇してしまう、しっかりと狙いを定めて撃ち込んでいこう。

機動力

軽戦車なだけあって車体旋回、加速力、砲塔旋回共に優秀であり、移動は勿論、NDKをするのに不便に感じることはないだろう、ただし小さな起伏に乗り上げてジャンプすると履帯が切れやすい。
また、車重が僅か7tほどしかないため体当たり等で敵戦車に激突すると甚大な被害を受けることになる、操縦の際は注意すること。

総評

本車は非常に貧弱な装甲を持ちながら高い貫通力を持つ主砲と良好な機動力を兼ね備えた攻撃特化型である。
しかしながら装甲の薄さゆえに撃ちにいこうとすると多大なダメージを受け、攻撃する機会が減ってしまう。
前線より一歩離れた、味方のやや後ろから攻撃を加えていき、ある程度戦車の数が減ってきたのならば自慢の機動力でトドメを刺しにいこう、無論、操縦技術に自信があるのならば敵戦車の群れに紛れ込み、蝶のように舞い、蜂のように刺す形で次々と撃破するのも良い。
小柄な車体を生かして小さな遮蔽物に身を隠しつつ撃ち込んだりする事も出来る、柔軟な戦略をもって運用すれば恐るべき車両と化す、ポテンシャルを秘めた車両といえるだろう。


特徴

長所

  • 足が速い
  • Tier2とは思えない貫通力
  • 小柄で被弾しにくい
  • miniサイズでかわいい(人による)

短所

  • 紙装甲(Tier2は大体これぐらいだが)
  • 「てとらっち★」と読み間違える人が続出
  • 貫通力は良くても威力は並
  • 小柄なだけあってHPも低い
  • 他のTier2車両と比べて装填速度が少し長い
  • 最高速は速いがもっさり(しかも反動でかなり減速する)

歴史背景

テトラーク戦車は、イギリスのヴィッカース・アームストロング社がMk. IV戦車の後継車として1937年に独自開発された。
翌年イギリス陸軍に正式採用され、空挺戦車としても利用された後、戦後の1949年に全車退役した。
本車はソ連国籍ということなので、レンドリース法でイギリスからソ連に輸出された物と思われる。
ちなみに本車両は自動車と同じハンドル式であり、履帯をねじ曲げて旋回するため小回りがあまり効かなかったといわれている(本ゲームではそこまで再現されてはない)。
本車両には火力支援型のOQF 3-inch howitzer搭載のテトラークICSや、一部の車両にはリトルジョン・アダプター搭載型(いわゆるMatildaのQF 2-pdr Mk.X-Bの砲口部に取り付けられているアタッチ)があった。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 いつしかのアップデートで仕様変更された部分を斜線で消してある。