飛びバグ

Last-modified: 2025-07-10 (木) 20:19:28

ページの概要

ここは、特定の動作をすることでぶっ飛んだりするバグを紹介する場所です。
ほぼお遊びなので、必ずトレーニングモードにて試しましょう。
また、バグなので今後修正される可能性があり、ゲームが勝手に落ちたりすることがあります。
それによるデータやアカウントの消失に対しての責任は一切負わないので、必ず自己責任でお願いします。
画像は準備中です。
現在の最新バージョン:11.10.0(2025年7月10日時点)
ゲームシステム側のバグは、こちらのページを参照不具合・バグ

バグ一覧

バグに関する情報

バグが改善され、飛べなくなった場合は、ここに記載します。
現在、マップのローテーションにより渓谷、廃工場が出なくなり、アップデートによりトレーニングモードでも選択できなくなった為、今のシーズンが終わるまで、検証不可能となっています。

鉱山での飛びバグ

稜線側に存在するある建物にて、後ろから前に密着して進むと、途中で止まる。十数秒待てば、前か後ろに飛ぶ。
前か後ろどちらかに飛ぶかは、飛ぶ瞬間に前進していたか後退していたかで決まる。前進なら丘側、後退なら山側。
なお、山側に飛ぶと、登山している人にとっては大迷惑なので確認してから飛ぶようにしよう。
IMG_6230.png
↑成功すると、山の方まで飛んでいく。
飛べる戦車:SU-100AT 15VK 168.01 (P)T95など

廃線での埋まりバグ

北川のスポーン地点の近くの貨車と台車の間に高速で進入することで、貨車の中に埋まることができる。
ちなみに、一度入ると出られなくなる。
埋まれる戦車:極端に車高の低くない軽戦車(T-100 LTLTG等は不可)T71でのみ検証済み
IMG_6235.jpg
↑成功すると、貨車の中に入る。

ヒメルズドルフでのバグ

全部で二つバグが存在する。
おそらく一番有名なバグ。南側スポーン地点近くの貨車と台車の間に小さい戦車をMaus等の重い戦車で押す。
結果は三つ存在し、各個の引き当て方は不明。
一つ目:押された戦車がマップ外へと吹き飛んでいく。マップの遥か上空だったり、地下だったりする。ガシャガシャと凄くうるさい。
殆どの場合が死亡判定になっているが、ごく稀に生存する場合がある。また、死んだ後すぐに視点を切り替えないと、変えられなくなる。
稀にガレージに戻る時にゲームが落ちる。
二つ目:失敗型。貨車の上に乗る。一切動けない。稀に、貨車の中に入ることができるが、出れなくなっしまう。

ちなみに、小さい戦車が飛ぶまでに奥の貨車と貨車の間に挟まっている時間が8秒ほど存在する。この間に押す側が退避しなければ、
暴発に巻き込まれ、激しく後方にぶっ飛ばされる。MausE 100以外は、押された戦車とともに裏世界に行ってしまい、自爆する。
MausE 100等の超重戦車は裏世界にはいかないが、北側まで飛ばされ、落下死することが多い。
飛べる戦車:低tierのLT(Type 98 Ke-Ni Otsuで検証)MT(Renault R35で検証)TD(Alectoで検証)
押される側の大きさによって押す側の重さや量が増えていくようで、飛べる最大サイズはSpahpanzer SP I C
IMG_6231.jpeg
↑飛ばされると、裏世界に飛ばされる。
IMG_6236.jpeg
↑暴発により、吹き飛ぶ瞬間の重戦車たち。FT ACは失敗例。
二つ目のバグは、一つ目のバグができる地点のすぐ北側にある横たわっている貨車に突っ込む。
真上にぶっ飛ぶことが多いが、角度調整が難しく、難易度は高め。
ちなみに、Alectoで貨車の隅に入ると何故かハマって抜け出せなくなるため、気をつけよう。
飛べる戦車:Jagdpanzer E 100SU-100Y

廃工場での飛びバグ

工場内のある場所に勢いをつけて入り込むことで、チャージ(一切の操作をせず、放置)をすることで上空へワープする。
6分ほど貯めればとてつもない高さから地面に激突して死亡するが、30秒ほどだとノーダメージで工場の屋根に乗れる。
重力モードよりは行動範囲が制限されるが、試してみるのもいいだろう。
ちなみに、飛ぶ時に角度を間違えると横方向に飛んでしまい、壁に埋まってしまうので注意。
IMG_6237.jpeg
↑検証班より提供。工場の屋根が確認できる。
現在(Ver 11.9.1)ではローテーションで使用できず、アップデートによりトレーニングモードでも使用できなくなった。よって、ローテーションが変わり本マップが通常戦で出現するまでは検証不可。
飛べる戦車:T49

港湾でのバグ

南西の海に面した階段の柵?のところに勢いをつけて突っ込み、放置して、3分ほど経ってもガシャガシャと鳴らず、
車輌が一切動いていなかったら前進する。すると、上空にワープし、落下死する。(チャージ型)
3分経つまでにガシャガシャ鳴り始めても、放置する。すると、勝手に東側へと飛んでいく。稀に着地後も生存する。
ちなみに、チャージ型の時に後退して飛ぶと海に直接飛び込める。
IMG_6234.jpg
海の上を通過する35(t)。これは放置型。
飛べる戦車:Pz.Kpfw. 35(t)Renault R35

カスティーリャでのバグ

市街地の南側でバックして岩と建物の間に入る。6分ほどチャージできれば上空へワープする。だが、角度調整が難しい。
目安として、転輪の後ろから2個目が地面に少しでも埋まればチャージできている証拠。
現在、修正されている可能性があり、要検証。
IMG_6238.jpeg
↑検証班より提供。少し見にくいが、宙を飛んでいる。
飛べる戦車:ConwayFV4005Centurion ICenturion 7/1Defender Mk.1Centurion Mk. 5/1

大和港でのバグ

戦艦大和っぽい何かの主砲塔と床の隙間に入り込み、前進し続けるとぶっ飛ぶ。
飛ぶと、あるゆる方向へと飛んで落下死するが、稀に主砲塔やその上にある電線?の上に乗ることもできる。
IMG_6239.jpeg
↑検証班より提供。宙を舞う215b。
飛べる戦車:Centurion系統の戦車、Chieftain系統の戦車、Conqueror系統の戦車(FV217 Badgerは不可)

渓谷でのバグ

なんと四つもバグが存在していて、優勢戦のC地点に密集している。
一つ目:遭遇戦の占領サークル内に横たわっている貨車の車輪の部分に突っ込み、前進し続けるとぶっ飛ぶ。
ぶっ飛んで着地すると確定で死ぬが、稀に二段ジャンプ、三段ジャンプをすることがある。
IMG_6240.jpeg
↑空高く飛んでいるT-26。これは真上に飛ぶ型。
飛べる戦車:T-26Type 95 Ha-GoAT-1HetzerKrupp-38(D)(M18 HellcatはPBR化につき不可)

二つ目:優勢戦のC地点付近の鉄塔の土台に乗り上げ、チャージする。かなりの時間チャージしないとあまり飛ばない。
稀に、飛んだ後鉄塔の上の構造物に乗ることができる。
飛べる戦車:Jagdpanzer E 100

三つ目:C地点付近の貨車と地面の間に突っ込み、後ろへと飛ばされる。多少慣れが必要で、難易度は中の上くらい。
後ろにぶっ飛ばされる時、後ろに戦車がいるとマップ外に出て水没判定になる。後ろにいる戦車は、爆速で後退する。
IMG_6241.jpeg
↑検証班より提供。低空ではあるが、確かに飛んでいる。
飛べる戦車:AMX ELC bis

四つ目:C地点より少し離れた場所にある建物と貨車の間にMausRenault R35を押し込むと飛ばせる。
ちなみに、Renault R35の前にUniversal Carrier 2-pdrを置いて入れると後者が建物の中に埋まる。
IMG_6242.jpeg
↑検証班より提供。R35が吹き飛んでいる。
IMG_6243.jpeg
↑検証班より提供。建物内へと入ったUC 2-pdrと突然暴れ出すR35。
現在は廃工場と同じでローテーションで使用できなくなっているため、検証不可。

ニューベイでのバグ

マップ北の中央(セクター2らへん)の貨車の下に突っ込むと上か下にぶっ飛ぶか埋まる。
コツは勢いをつくて真正面から突っ込む、成功すると、突っ込んだ方向とは逆に飛ばされる。また、下に飛ばされると、
水没判定となり、確定で死ぬ。そして稀に貨車の中に入り込む時があり、他の埋まりバグとは違って抜け出せるので
飛べるまで試してみよう。
IMG_6244.jpeg
↑検証班より提供。少し見づらいが、空を飛んでいる。
IMG_6245.jpeg
↑検証班より提供。貨車の中に半分入っているLTG。
飛べる戦車:AMX ELC bisLTG

後書き

現在、バグ検証班の班員を募集しています。ぜひこのページの写真に載りたい!などがあれば、コメントにお願いします。
また、派生として飛んだ戦車をGrille 15Waffentrager auf Pz. IV対空(空中で撃破)しても面白いかもしれません。
これを見ているみんなも、暇な時に試してみよう!!

みんなのおもしろ画像集

ここにバグを利用して面白いと思った画像を投稿します。
画像は、上の編集をタップしてこの文章の下に埋め込んでください。

コメント

  • テスト -- 2025-06-18 (水) 13:36:58
  • これらを見つけた皆さんの熱意に敬意を 自分も試してみよ -- 2025-06-20 (金) 11:43:06
  • ぐ(迫真) -- 儂ちゃん 2025-06-24 (火) 09:48:58
  • ヒメルズドルフのバグはAMⅩEⅬⅭ bisの方がやりやすいよ マウスだけで出来るから -- あああ 2025-07-10 (木) 20:13:29
  • あああさんそうなの? -- ⅬTTB 2025-07-10 (木) 20:19:28