拠点

Last-modified: 2024-04-28 (日) 08:49:16
  • このゲームにおいて無視できない存在が拠点である。破壊可能になった拠点に近づくと行動不能になっていない場合に限り、筐体に備え付けられたボタンがポップアップしてそれを押し込むと破壊となる。
    突然のことに驚いてとっさに押せずスタンまたはダウンしてしまっても近くの味方に任せるか落ち着いて行動可能になってから押しに行こう。
  • 耐久が存在する拠点は全て味方の回復スキルで耐久を回復することが可能。ベースの回復タイミングは重要なのでよく覚えよう。

ベース

大体スタート地点すぐ近くに存在する。敵味方共にこれを先に破壊したほうが勝者となる。たまに破壊されないでタイムアップになった場合この耐久値の残りが多い方が勝ち。
サポーターを上下の穴から生み出す(5秒に1体、最大7体まで同時に存在できる)。築城の際は塞がないように気をつけよう。
自陣のベース内にいる味方キャラは防御力が上がる。モモぴゅんとか体力が多いキャラはすごいことになる。
このゲームは如何にこのベースを守りつつ相手のベースを破壊するかがキモ。そのためにブロッカーは築城というベースを守るためにブロックを配置する作業が必須となる。他にも敵を通さないよう妨害もする。耐久が減ったら回復もする。やることが…やることが多い…!
ベースに攻め込まれた場合、ブロック配置や回復、時には離れてリス埋めなどをしつつシューターと協力して耐える。耐えながら味方が早く敵ベースを落とすことを祈ろう。

リスポーンポイント

自陣スタート地点に最初から一つと、敵タワーを破壊することで生成されるリスポーンポイントが存在する。
スタート地点のものは敵は進入不可で、場合によっては迂回するか真正面からベースに攻め込むかを強いられるかなり大きな障害物となっている。
敵タワーを破壊して生成されるリスポーンポイントは小さく敵も侵入可能で、リスポーンポイント内にソフトブロックが存在するとその役割を停止するという特徴がある。
そのためブロッカーは攻めが緩んだタイミングでタワーのリスポーンポイントを塞ぎにいくと更に敵の攻め手が遠くなる。動画や配信などではここらへんの攻防も見どころ。

タワー

HP:500

大体ステージの真ん中自陣よりにある拠点。これを敵に破壊されると敵のリスポーンポイントとなり、EXP5個をバラまく。EXPアイテムが足りない場合積極的にタワーを破壊しに行こう。
自陣タワーへの道を塞ぐソフトブロックは、マップによって壊したほうがライン上げ下げのルートが増える=防衛しやすくなるケースや、単に敵の通路となってしまうケースと様々な為、マップ毎に対応を変えよう。
マップによってはアイテム確定なので埋める場合は一度天然ブロックを壊してから埋めても良い。
サポーターを穴から生み出す(5秒に1体、タワーからは最大2体まで)。ブロックで防衛する際はできれば穴を塞がないようにしよう。
また余裕があればスキルで一掃されないようにサポーターをブロックで誘導するといいかも
タワーが破壊されるとベースの耐久値が300減少する。無論このダメージはベースで回復可能だが、タイムアップ直前にタワーが破壊されるとその分のダメージで逆転、という事態が稀によくある。特に防衛が比較的容易な電車ステージで発生しやすい。レインボーからタワー分のダメージは300に減少かつ回復不可に変更。これによりタワーを後折りするメリットはほぼない。タワーが残っている場合はゲージ微有利でも最後まで油断しないように

ゲート

HP:750

味方は通すがキマリ敵は通さない性質を持った拠点。
横3マス構成なので爆弾を3つ並べるとよくダメージが通る。縦判定は1マスしかないのでオレンのスキルで飛び越えることが可能。ゲートの破壊にボタンの押し込みはいらず、耐久が0になった時点で破壊される。
3マスそれぞれにダメージ・回復をもたらすスキルもあり、対象スキル使用時は発動位置に注意したい。対象スキルは以下の通り。

対象スキル
  • 攻撃スキル
    • スクリューボム!(シロ)
    • 好感度つらぬきボム(藤崎詩織)
    • ライトニングボム(グレイ)
    • クイックライトニングボム(グレイ)
    • サンライトファイヤーボム!(シロン)
    • リモコンスクリューボム(プラチナ)
    • ダンクブレイド(オレン)
    • 忍法ねずみ花火(ウルシ)
    • 忍法花火隠れ(ウルシ)
    • クロスクラッシュ(セピア)
    • ヴァンパイアキラー(セピア)
    • 奥義・牙狼(アサギ)
    • 秘奥義・大念動波(アサギ)
    • 奥義・龍飛(チグサ)
    • 秘奥義・邪念動波(チグサ)
    • Ωデリート(エメラ)
    • ハイパーEML(ツガル)
  • 回復スキル
    • ヴァンパイアキッス(アクア)

※要検証

  • αブラスト(エメラ)
  • 鉄拳制裁拳・超究極鉄拳制裁拳・衝天砲(テッカ)
  • レクイエム(パプル)

また、SUBをはじめとする正方形の判定を持つボムスキルはゲート中央のマスにしか当たり判定が発生しないのでこちらも発動位置に注意。
↑レインボーから修正されどのマスに当ててもダメージが入るように。コナステも同様。

ゲートは近くの敵に自動的に砲撃する自衛手段を持っており、当たると40ダメージを受ける。

大ゲート

レインボーから追加され横5マス幅のでかいゲート。
耐久力は1500。
隣接ボムを5個置ける(横にもボムを置ける構造であれば最大7個)ほかアタッカー等のスキルに対する当たり判定もでかくなっているようで多段HITするスキルは5マスHITさせるようにすればより大きなダメージが与えられるようになっている。
対してブロッカーの回復に対しては5マス全て回復対象に入れても最大3マス分しか回復しない。(3マス以上は全て回復量が同じ)どうして…
その他の性質は同じ。

リスボン

よくリスポーンポイントと間違えてブロックで潰される。ポルトガルの首都。

ブイヤベース

南フランス料理の定番、魚介をふんだんに使ったぜいたく鍋料理。豪華なおもてなし料理としても喜ばれる。えびのうま味が溶け出したスープは絶品
原型は付近の漁師が、見た目が悪かったり、毒針があって危険などの理由で商品価値のない魚を自家消費するため、大鍋で塩と煮るだけの料理であった。17世紀に新大陸からトマトが伝来すると食材に取り入れられ、また19世紀にマルセイユが観光地化すると、多数のレストランが地元料理のブイヤベースを目玉料理にして技巧を凝らし、料理法も発展、洗練されて今日に至る。

トロッコ

線路が通ると乗れる様になる。
線路上のアイテムや敵をひき潰していく光景は楽しいが調子に乗ってると降車場所にボムを置かれ爆殺されるので注意しよう。
スーパーボソバーマン3のバトルモードにて極々稀に脱線する事がある。
画面内を斜めに通り続けるが完全無敵かつ降車手段がないため、タイムアップを待つか残りのプレイヤーが全滅しなくてはならない。
当然タイム無制限なら勝確である。

ドーム

マップ上に存在するドーム型の建物や木
中に入るとキャラが非常に見え辛くなる為中に残っていたブロック等に引っかかり事故死が起きやすいが適当に置いたボムに敵が引っかかってくれる時もある。
ドームのあるステージでの対戦はドームをいかにうまく利用できるかが勝敗の鍵を握る。
アーケードモードだと雑魚が平然と攻めてくるので鬱陶しい事この上ない。

出口

時間内にザコ敵を全滅させた後、ここへ入ることでステージクリアとなり次のステージに進む。
普段はソフトブロックの下に埋まっているため、掘り出す必要があるが、一部の作品では見えている物も。
ここに爆風を当てるとザコ敵が再出現してしまう。
ファイヤーを取りすぎているとうっかり巻き込んでしまうので気をつけよう。

ボソバーマンランド

ボソバー星のどっかにある。ちなみに岡山には桃太郎ランドがある。
アトラクションやイベントをこなしてランド内の重要アイテム「ピース」を集め、全てのピースのコンプリートを目指そう!

ボンボリ星

ボソバー星の後ろにある赤い衛星
ハドソン製連射パッドのスタートボタン連打設定をオンにした状態で電源を入れることで行くことができる

ボソバーマンファンタジーランド

宇宙空間に浮かんでいる大型レジャー施設。Dr.アインが全宇宙の平和を願って建設した宇宙最大のアトラクションステーションである。名誉と賞金を賭けた「ファンタジーレース」が最大のイベントとして4年に1度開催されている。

廃棄惑星アルカトラーズ

ブラックホールに飲み込まれたボソバーマンが幽閉されていた場所。
火のエレメンタルも強奪されボムを生み出すことも出来ず絶体絶命であったがポミュの活躍により窮地を脱する。
1面だがその規格外ともいえるボスの強さと地形の理不尽さの前に散った「」ンバーマンは数知れない

  • ベルフェル戦のポイント
    ボムキックで気絶させられる。ベルフェルは他のボスに比べ気絶時間が長いのでその時間を利用する方法がある。
    またライフ5だけだと言って焦ることは禁物。実はわざとダメージを貰い無敵時間中に特攻ゴリ押しでも勝てる。
    範囲の広いファイアーと即死技だけに注意。

水の惑星アクアネット

アルカトラーズを抜けた白ボンが次に目指すことになるかもしれない惑星。風の惑星ホライゾンを優先することもしばしば。
水没した古代遺跡のようなステージであり、足を滑らせて水没した白ボンは数知れない。
ボスはそれほど強くはないのだが、一撃必殺技だけは初見殺しの為要注意。事前にショップで敵の技を確認しておこう。

  • べフィモス戦のポイント
    部屋が狭いので自爆の危険性がある。風ボムがあるなら風ボムを使おう。
    遠距離攻撃中は無敵なので爆風を当てにくいが突進がベルフェルより遥かに遅いため突進後の隙を付いても良い。
    即死技が突進技ではないのでそこだけは要注意。
    また時折頭上からつららが降ってくる。当たると気絶するので💃止まるんじゃねえぞ…。

ボスを倒したあとは手に入れた氷のエレメンタルの力を借りて進むギミックが続く。他の惑星でもよく登場するギミックなので覚えておこう

  • スタート地点の下の方にある鉄製っぽい塔は土ボムで破壊できる。破壊して中に入るとガーディアンスーツがあるのでネバーランドクリア後に忘れずに立ち寄ろう。

風の惑星ホライゾン

アルカトラーズを抜けた白ボンが次に目指すことになるかもしれない惑星。風ボム目当てでアクアネットよりも優先されることもある
アクアネットと正反対でこちらは空中に浮かぶ古代遺跡のようなステージ。足を滑らせたらもれなく即死なので要注意
ボスは素早く厄介なのだが実は上段から適当にボムキックをしてるだけでも倒せる。そうでなくともためボムをぶつけてピヨらせたあと祭壇の炎にシューッ!するとウルトラ上手に焼けたりする。かわいそう。

  • アスタロト戦のポイント
    ワープ移動を多用するので少しめんどくさい。氷ボムがあるなら適当に角に蹴っておけば勝手に死ぬ。
    どうしても倒せない場合は階段上から爆弾を蹴りまくるかピヨらせて焼いてしまおう
    一撃必殺はそれほど怖くないはず。

ボスを倒したあとはは風ボムの力を借りて遺跡内を縦横無尽に飛び回り宝玉を集めることになる。高さを見誤って落下しないように注意。あとこのステージは全体的に処理落ちがひどい。
ここで手に入る風ボムは謎解き、ボス戦ともに大活躍の便利アイテムなので早めに入手しておこう。

  • 宝玉を探しているうちに画面左の方に紫色の物体が置かれている所があるが、雷ボムがあれば紫色の物体を破壊して部屋に入れる。部屋の中にはガーディアンスーツがあるのでスターライトカジノ攻略後に忘れずに立ち寄ろう。

娯楽惑星スターライトカジノ

アクアネットとホライゾンを抜けた白ボンが次に訪れることになるかもしれない惑星。雷ボムがないとネバーランドがどちゃくそ難しいので基本的にこっちが4面になる。
名前の通り綺羅びやかなカジノ惑星。出てくる敵もトランプナイトをはじめカジノらしいものが多い
ボスは正直あまり強くない。適当に相手をしてやろう。氷ボムで手早く倒してしまうのがおすすめ。

  • バアル戦のポイント
    とにかく動き回りながら氷ボムを置いたり蹴ったりしていれば勝手に死ぬ。
    ピヨらせられて自爆したり敵の技で爆弾が誘爆することがあるので注意しておこう。

ボスを倒したあとはは惑星の各所に点在するトランプナイトを倒し4種のトランプを集めることになる。雷ボムも大活躍である。
ここで手に入る雷ボムは機械系の敵に特攻だったり貫通したりと使いやすい性質なのでメインウェポンになってくれるだろう。
ちなみにこの惑星、お金と食べ物がたくさん手に入る。欲望の限り略奪していこう。

  • ステージの途中に怪しげな金の像があるが、ボス戦後に像が消え中に入ることができる。部屋の中に入るとガーディアンスーツがあるのでボス戦後は忘れずに手に入れておこう。
    • 大抵の場合はここが最初のガーディアンスーツになる。ネバーランド攻略前にホライゾンのものと合わせて2つ集めておくといいだろう。

土の惑星ネバーランド

アクアネットとホライゾンを抜けた白ボンが次に訪れることになるかもしれない惑星。先にこっちに来る人はほとんどいない。
土の惑星というよりマグマに覆われた惑星であり、マグマの海に建設された施設を攻略することになる。もちろんマグマに落ちたら即しである。
出てくる敵は総じて厄介だが雷ボムがあれば話は別。ちゃっちゃと蹴散らしてどんどん進んでいこう。
ボスが非常に強いことで有名。地面殴り→突進→投技で2ダメージは当たり前、下手すると地面殴りでスタン中に一撃必殺が飛んでくるなんてことも。

  • ジャガイモ戦のポイント
    風ボム推奨。ボムは必ずL字に置くこと、一個を気絶させられた時の緊急移動手段として用いれば生存確率がグンと上がる。
    基本的に突進に合わせてボムを二個置く。気絶させられたらレバガチャで素早い復帰を試みよう。

ボスを倒したあとはは施設の奥にどんどん進んでいくことになる。邪魔なものは土ボムで吹き飛ばして最奥を目指そう。
ここで手に入る土ボムは1個しか置けない代わりに範囲、持続の長い火柱を立ち上げる豪快なボム。火力1のほうが使いやすいとか言わない。

  • 最初の方の大広間の奥に意味ありげな謎の文様が描かれた壁があるが、闇ボムがあれば壁を吸い込むことができる。風ボムを使って中にはいるとガーディアンスーツが手に入るのでデススター攻略後は忘れずに立ち寄ろう。

遊戯惑星ハッピーラント

スターライトカジノとネバーランドを抜けた白ボンが次に目指すことになるかもしれない惑星。デススターとどちらを選ぶかはお好みで。
遊戯惑星の名の通り楽しそうな遊園地をモチーフとした惑星。楽しそうなのは見た目だけであり中身はゴリゴリの謎解きステージ。即死要素もあるよ!こんなところで楽しめるか莫迦!
道中の難易度は高いがボスは正直最弱レベルである。適当に戦っても勝てるだろう。

  • ゾニア戦のポイント
    ここまで来る頃にはこちらの最大HPも増えているためゴリ押しでも勝ててしまう。そもそも怖い攻撃があまりないが。
    フィールドも広く遮蔽物等も一切ないので好きなボムで相手してあげよう。
    追尾してくる光の玉は適当に爆弾をぶつけると消えることは覚えておくと戦いやすい。

ここで手に入る光ボムは1個しか置けない代わりに広範囲で持続の長い球場爆発を起こす。アンデット族モンスターなどは即死だがそれ以外にはあまり効果がない。しかし触れたものの時を止める事が出来たりもする総じてギミック用ボムと言えるだろう。
ちなみにここのボス戦での演出をしっかりと覚えておくとラスボス戦で役に立つかもしれない。

流刑惑星デススター

スターライトカジノとネバーランドを抜けた白ボンが次に目指すことになるかもしれない惑星。闇ボムが強力なのでこっちを先に目指すことも。
とにもかくにも治安の悪い星である。世紀末な格好をした敵どころかゾンビなどもいる始末。ザコ敵が強いので気をつけて進もう。
ボスはどこかで見たことのある謎の男。低所恐怖症の彼に合わせて戦うことになるため風ボムが封印される。ずるい。
しかもこのボスなんと即死技を2種類ももっている。ずるい。
ここで手に入る闇ボムはとにかく強力。ブラックホールを生み出して近づくものをすべて吸い込む。吸い込まれた敵は即死、白ボンも例外なく即死である。このボムがないとラストステージなんてとてもじゃないとやってられない。

  • レグルスベルゼバル戦のポイント
    前作に比べれば確かに強いのだが、本作だけで見ると実はこれと言って強くない。
    適当に氷ボム置いていれば勝てる。追尾式グラビティボムは自ら端っこに追い込まれる真似でもしない限りまず当たらない。
    なのでポイントとしては自らの氷ボムで逃げ場所を無くさないように戦う、これ一点だけ。

宇宙戦艦ノア

爆ボソバーマン2の最終ステージ、「ゲームは一日一時間」という名言があるが、まず一時間では攻略できない。
エレメンタルを全て揃えているか、このステージで戦う事になる女神ミハール戦で即死技を受けたか否か、がエンディングの分岐点となる。
グッドエンディングルートのラスボスが鬼畜なことで有名。

道中のザコ敵がとにかく強い。闇ボムが効く敵は躊躇せずどんどん吸い込んで効かない敵はそれぞれ有効なボムで撃破しよう。
ただし闇ボムを使うときは自爆に注意。自爆したらスタート地点からである。
中ボスの女神ミハール戦が終わってからも油断してはいけない。悪名高い溶岩渡りに強いザコ敵との連戦など厳しい場面が続いていく。
ボス部屋に到着したらあとはボスを3体倒すのみである。宇宙の平和のため、命を賭けて戦え!

  • 女神ミハール戦のポイント
    ラストダンジョンの中ボスだけあって多少手強い。部屋が狭く攻撃が避けにくいうえ気絶させられるので要注意。
    風ボムで避けながら戦うか氷ボムで一気に攻めよう。
    彼女の必殺技を食らうと強制バッドエンドで-パプル聖邪の天使と戦えないので要注意。逆にエレメンタルをすべて揃えている状態でバッドエンドを見たい人はわざとやられよう。
  • ルキフェルス戦のポイント
    ラスボス第一形態。ひとりで喋ってひとりで笑ってる虚しい男。
    正直言って弱い。動きが遅いうえに歩いているだけですべての攻撃を回避できてしまう。
    氷ボムや風ボムで適当に相手してやろう。
  • 魔神サートゥス戦のポイント
    ラスボスの前座。次の形態のラスボスに負けるとまたこいつから倒す必要がある多くのプレイヤーの心を折るために存在するようなやつ。折られた。
    何度も何度も戦うことになるのでそのうち慣れるだろう。出来ればほぼ被弾無しで倒せるぐらいでないと次の形態には勝てない。
  • 混沌の魔神サートゥス戦のポイント
    バッドエンドルートのラスボス。基本的な戦い方は魔神サートゥス戦と同じ
    ホーミングする3つの竜巻は風ボムで打ち消せるが、全部を消すと新たに3つ補充してくるのであえて1つだけ残すようにした方が戦いやすい。
    第2段階の氷レーザー乱射は動かなければ当たらない。攻撃が終わりそうなタイミングでボムを蹴飛ばすだけなので第1段階より楽。

ジェッター星

ボソバー星のすぐ近くに位置している惑星。シャウト率いるジェッターズが拠点としている場所。

アルタイルタワー

爆ボンの表向きの最終ステージであり、ブラックシティにそびえ立つアルタイルの居城
自分の名前を建造物に付けるなんて恥ずかしくないのかよと思うかもしれないが、海外版では「TrapTower」という名前になっているためナルシストというわけではないようだ
最終面に相応しく、トラップやギミック満載で厄介なステージである
一応補足しておくがアルタイルが複数積み重なっているわけではない

レインボーパレス

爆ボンの隠しにして真の最終ステージ、そして爆ボン2の聖邪の天使と並ぶ狂気の沙汰である。
例えるならマリオ64のレインボークルーズをジャンプ縛りしてるような物。
ボタンでジャンプのできないボソバーマンにおいて地面が殆ど無い地形を飛んで行いくのである。
更に言えばドキドキモードだとリモコン持越し不可でステージ内にリモコンが無いという鬼畜。
小学生たちはゴールドカードのためだけに1時間縛りを超えた、その希少な時間をすべて天空から叩き落すことになった。

「」スターの家

くさい

トイレ

ゲームセンターにおける最重要拠点。ここを把握しているかどうかで、プレイヤーの危機対応能力が計ることができる。

  • 元ボーダーの中ではリペアポッドを指す言葉でもあるが、生憎このゲームにはリペアポッドに相当するものはない。
    回復したければモモぴゅんの歌を聴くかベースに帰還するんだ。

バイストン・ウェル

アニメ『聖戦士ダンバイン』、OVA『New Story of Aura Battler DUNBINE』、小説『リーンの翼』『オーラバトラー戦記』『ガーゼィの翼』などの世界にあるとされる異世界
オーラ力(ちから)というエネルギーによって支えられている
すこし扉を開いたり涙の中に取り戻したかったりひとつひとつが輝くと覗けるらしい

アクア城ドラキュラ

風雲モモコ城に並ぶボソバーガーノレ達の憩いの場
モモぴゅんと違ってアクア様のブロックは横向きに置かれるのでひとあじ違った築城ムーブを堪能できる
更にモモコ城には無い伝説の敵キャラを生み出すことが出来るため、突然のアホ来襲にも強い。ああ!それってハネミンボー?
また、自らもアホをおうちに強制送還させることも出来るので自衛力はモモぴゅんより高い。
ただし回復スキルは単発だとブロッカーの中では一番効果が薄いのがちょっと困った所。
アクア城を築くならばモモぴゅんと呉越同舟するか、4アクア様や1アクア様3グリアロでオンリーワン築城を目指そう。

悪魔城ドラキュラ

100年に一度蘇るドラキュラ伯爵の居城。魔力で出来ており、復活する度にその内装もガラリと変わる。
基本的には化け物が跳梁跋扈しているものの、バーテンダーのスケルトンにあちらのお客様からですとカクテルを頂いたり、メイドがタイマンで限界バトルを叩き付けてきたり、天井の穴から顔を出すとジジイの尻が目の前にあったりする。また、この状態で高い高いをするとレアなアイテムをお漏らしししてくれる。「」並みに尻の弛いジジイである。
また、お腹が減ったら壁を壊そう。ラーメンやステーキ、カヌレやキャビア等が出てくる。