用語集/や行

Last-modified: 2023-11-25 (土) 07:40:34

ボソバー力゛ーノレに関係あったりなかったりするいろいろな言葉

ャァー

麻雀ファイトガールのマイナー略称。
マージ「ャ」ンフ「ァ」イトガ「ー」ル、の三ヵ所を抜き出して繋げている。
ンーー、ェェョ、ャァーの三人がゲーセンとKONAMIを支える ⋯ ある意味“最強”だ

ヤァン

千年前の人竜戦役で生死を分かつ重傷を負いながら、種族最後のただ1人の生き残りとなった哀しき竜。
理想論を語る主人公達に、千年の間に人と龍の間で起こった事実を淡々と説明してくれる
しかしそれを得ても主人公達は竜族とわかり会える事を信じており、反面ヤァンは既に人とは分かち合う事を諦めている彼は力と力のぶつかり合いを所望
最後は敗れ、かつての仲間たちの元へと旅立った。

  • しかし胸元から胸毛のような模様が見えていたり、名前が女の子が感じるときの台詞っぽかったり、色々教えてくれるのがまるで歴史の先生っぽかったり等の理由でネタキャラ扱いされている
  • ちなみにヤドンの鳴き声は「やぁん」

野戦

開幕両軍とも同速で進撃した場合中央ブロック密集地で発生する激戦
マップにおけるアイテムはここに最も多く埋まっているたまずは戦におけるイニシアチブを得る
アタッカー、シューターの腕の見せ所である

山根綺

ェェョの骸雷ミロクの中の人 「セセリア・ドート」のメスガキな演技は見事であった
そんな彼女だが学生時代に壮絶な経験をした経験でアニメを見はじめてハマり声優になったという来歴を持つ
今ではその時のトラウマはオシャレにハマったり自分に自信を持つことで克服している…が、どうにもリア充イベントが苦手の模様

山本希望

ェェョのミヨミの中の人 代表作はデレステのギャル妹 だが本人は実は5人姉弟の長女
やたらとゴリラが好き でも好きな動物を聞かれると「イヌ」とか言い出す
「良い子だけど、バカで残念」と言う評価もあるが非常に真面目で冗談を真に受けやすい
声優業以外では作詞もやっている

ちなみにェェョ稼働時は声優陣唯一の(判明している限り)既婚者であった
現在は3月にボタン役の木野氏、5月にチノン役の大空氏が婚約し、マラリヤ役の既婚者永島氏が参戦したので唯一では無くなっている

闇吉備津

闇に落ちた桃太郎 …桃太郎?
もともと桃太郎は鬼側に取ったら侵略者ではないか?という説を元に作られたキャラであり 常に強者との死合を望む狂戦士
自らの体が傷つくことも厭わずに敵を切り裂いていく姿はまさに「鬼」

  • しかし「クリスマスを…この我と共に」というチャットが実装されてから一瞬でネタキャラ化
    クリスマスを断られ続け、挙げ句「12月は23日までだ!」というステッカーを作られてしまった
  • 更に一時期流行った「デート一緒にどうですか?」というヒのハッシュタグに公式が悪乗りし彼の画像を投下し書いた絵師さんが苦言を弄すという割と洒落にならない事件も勃発した*1

なお「年越しそばはこの我が打ってやろう」というチャットもあるため年末にかけては使用率が高い…かもしれない
性能としては防御力のバフや相手にデバフして近接戦闘で仕留めるというもの

  • いざ、目標はこれに

やる事が・・やる事が多い・・!!

やる事がとても多い状況。
元ネタは金田一少年の事件簿外伝犯人たちの事件簿・ファイル1オペラ座館殺人事件②
における犯人、有森裕二の台詞。

  • 原作での金田一の推理通りにトリックを行った場合尋常ではない作業量、運動量になることを端的に表した台詞。
    他に「SASUKE出れるわ・・ッ!!」「結局フィジカル・・・・!!」など迷言が多い。

ヤロー

くさポケモンを使うジムリーダー野郎
性別は確かに男だが名前の由来は「野郎」ではなくセイヨウノコギリソウの別名
童顔だが筋肉ムキムキマッチョマンで、色黒水着美女にライバルと言われても流せるくらいストイックな性格だが
心優しいがゆえに勝負でも甘さが出てしまい弱い相手に本気になれない弱点も持つ
見た目と名前のインパクトは強いが他のジムリーダーもかなり個性的なので総合的に地味な野郎である

平和平和(やわらぎ・ひより)

麻雀ファイトガールの主人公…?的キャラ CV:和氣あず未
4コマではまるでツロのようなアホ面を晒しながら語尾に「っピ」を付けつつ下衆な発言を連発する
笑い声もピーッピッピッピッピである
漢字表記から"ピンフピンフ"と呼ばれてしまうことも多い
ツロ・アカギカギコ・ヒヨリでBAKA三銃士の結成か ただしカギコはアホに見えて知的な部分も持ってるが

悠木碧

パインの中の人 代表作はめっちゃありすぎ
元子役だがその頃から大ベテラン芸人としのぎを削っており 声優となった今もその経験からかなりの芸域を持つ
基本的に子供らしい声を生かした少女キャラが多いが そうじゃないキャラを演じることもある
適当なゲームやったら大抵いる超売れっ子であり ゲーセン内でも彼女の声を聞けるゲームは多い
なお本人のキャラは非常に濃い とにかく濃い
「課金は食事と同じ」は名言と言えるだろうけど良い子は真似しちゃ駄目
ェェョでも引き続きパイン役を務めているが、本人かつオニになっても性格が余り変わらないという設定の為、チノン役の大空氏のような新しい側面が見られないのが残念か
更に麻雀ファイトガーノレにもパイン役として参加 最早コナミの対戦アーケードゲームにはおなじみになっている

床ペロ

死んで床を舐めること。
またよく死ぬ人は自らをペロリストと名乗ったりする。
さらにレベルがあがると床ソムリエを名乗れる。名乗らなくていい。
類義語:地面にキス

幽鬼うさぎ

グリアロのそっくりさん。もちろん別人

  • 相手が効果を発動した際、手札から墓地に送ることによりそのカードを破壊する効果を持つ ただし「効果自体は発動されている」為基本的に止まらない 弾を発射した後にピストルを壊しても弾が止まらないのと同じ感じ
  • 登場当初はその奇襲性から多数のデュエリストに使われたが、現状ではデッキからのサーチ全体を防ぐ「灰流うらら」、特殊召喚するたびにドローできる「増殖するG」等に採用率は押されがち、とはいえ直接的に相手カードを除去できるので決して弱いカードではない
  • 「そのカード(ピストル)に効果を付与する」「発動後にカードが残ってないと効果が無効化される」タイプは防げるのでそういったカードが流行ると採用率が上がる

横田商会(Y&Co.)

DJ BOSS(横田聡)とDJ Remo-con(田村哲也)のDJコンビユニット
元横浜マハラジャ勤務のディスコDJだったりスーパーユーロビートシリーズの立ち上げメンバーだったりと日本のDJとしては滅茶苦茶偉い人達
KONAMI音ゲーでよく曲を提供している



*1 既に和解済み