Spahpanzer Ru 251

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17

※本来の名称はSpähpanzer Ru 251です。



Tier 8 ドイツ 軽戦車 Spähpanzer Ru 251/日本語表記:偵察戦車Ru 251

Ru_251.jpg
 
伝説迷彩「Breakneck」
Breakneck.jpg
Breakneck_b.jpg
Breakneck_f.jpg
1,750 gda.pngで購入可能。
適用時は車両名が「Ru 251 Breakneck」になる
 
PBR化以前
Ru_garage.jpg
 
Breakneck
IMG_0358.png
IMG_0333.png
IMG_0335.png
IMG_0334.png

ドイツ軽戦車。西ドイツのM41 Bulldogとの代替を目的としたハノマーグ社の試作偵察戦車である。
主砲のスペックと80km/hという最高速度は優秀に見えるが、実際はかなり癖が強く上級者でも乗りこなすのが難しい車両と言える。
とは言えWOTB全車両中最高を誇る速度は侮れず、一撃離脱はもちろん、NDKも可能で軽戦車として定石通りの運用ができる車両である。

なお、アップデート 3.1.0 においてクレ収支が改善されたが、依然として良いとは言えない。

 
車輌性能に関する変更点
v3.5.090 mm Rheinmetall DM1:AP弾の貫通性能が190mmから180mmに低下
v9.3.0MTU MB 837 A:出力が630馬力から655馬力に強化
 

直近90日の平均勝率:49.63%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v9.3.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Ru 251VIIIドイツ軽戦車130025/20/88025.462,440,000 cra.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)
俯仰角
(正面)
(側面)
VIII90 mm Rheinmetall DM110.34AP
HEAT
HE
180
250
102
225
190
270
2571
2171
3085
0.361.9410 cra.png
3200cra.png 8gda.png
0 cra.png
914+18°/-6°
+18°/-10°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIISpähpanzer Ru 251 Drehtum 360°20/20/20442605,186
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)出力重量比
VIIMB 837 Aa565121,37522.2
VIIIMB 837 Ea 600678121,40026.6
IXMTU MB 837 A740121,50028.9

備考
出力重量比はエンジン以外全て最終改造の物とする。

 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIISpähpanzer Ru 251 PT I28.00396,500
VIIISpähpanzer Ru 251 PT II28.00456,500
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

 

開発ツリー

SP I CRu 251
92,700fa.png
Gun.png
90 mm Rheinmetall DM1
turret.png
Spähpanzer Ru 251 Drehtum 360°
engine.png
MB 837 Aa
engine.png
MB 837 Ea 600
14,500fa.png
engine.png
MB 837 A
21,000fa.png
Leopard PT A
172,800fa.png
3,450,000cra.png
suspension.png
Spähpanzer Ru 251 PT1
suspension.png
Spähpanzer Ru 251 PT2
14,900fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット


 

解説

Tier8ドイツ軽戦車。
ゲーム内トップの最高速度・裏取りで威力を発揮する高貫通榴弾・あらゆる榴弾を受け入れる紙装甲と軽戦車でも非常に極端な性能を持つ車両である。
前に行き過ぎると紙装甲故あっさりと蒸発してしまうため、攻めるときには他戦車以上に慎重かつ大胆に動くことが要求される。

装甲

前身から変わらず、防楯以外は格下の榴弾ですら貫通する金箔装甲。
前身よりもHPは伸びているものの車体が伸びて被弾面積も相応に増しているうえに、Tierが上がったことでより大きい口径の砲持ちの数が増えるため、防御面を取り巻く環境はSPICよりも悪化している。
80km/hという飛びぬけた最高速度を生かして走り回り、軽戦車のセオリー通りに被弾そのものを全力で避けよう。

 

主砲

  • 90 mm Rheinmetall DM1
    AP弾の分間火力は同格軽戦車中トップの上に102mmの高貫通榴弾を搭載できる。多くの戦車の側背面に対して有効であり、分間火力を底上げすることが可能。これに装填棒を装備すると、分間火力は3317とTierX中戦車に匹敵するものとなり、紙装甲相手の対処能力は非常に高い。また、一部の同格、格下中戦車であっても榴弾が貫通するため、使用頻度はかなり高いだろう。更に照準拡散も優秀で比較的近距離の相手であれば走り撃ちでもバシバシ当てられる。
    総じて終盤などのDPMを活かし一方的に撃てる状況で輝く主砲である。とにかく高い機動力を活かしてDPMを活かせるポジション取りを心がけたい。
     
    一方で通常弾・課金弾ともに貫通力は軽戦車相応しかなく、さらにドイツ戦車にしては砲の精度が若干ゆるく、あまり絞らずに撃つとすっぽ抜けがち。
    加えて前身に引き続き弾速がかなり遅く、遠距離戦を苦手とする。
     
    また取れる俯角が砲塔の向きによって大きく変わる、前方では6度、横向きだと10度、エンジンがせりあがった後方(正面から140度以上旋回時)は強制で仰角1度となるため仕様上、車体の向きには常時気を遣う必要がある。
 

機動性

走り出しこそ多少もっさり気味ではあるが、最高速度80kmはゲーム内最高値。旋回速度も申し分なく、良好な隠蔽率と合わせて高い偵察力、陣地転換性能を有する。
車体が伸びたとはいえNDK適正は依然高い。中盤以降は鈍足戦車の背面に張り付き高貫通の榴弾を叩き込んでいこう。縦横無尽に戦場を駆け回り、必要な場所へ火力を投入することが大切だ。

総論

他の追随を許さない機動力と榴弾によりさらに強化される良好な分間火力をもち攻走に優れるが、癖の強い俯角や若干悪めの精度、絶望的な防御性能により一筋縄では扱えない車両となっている。味方との連携を取りながら常に優位なポジションを取り続けることで真価を発揮する。序盤は慎重に動き、高い隠蔽率と茂みを有効活用し視界を取ることでチームに貢献し、中盤には良好な機動力を活かしクロスを組みに行き、終盤には敵陣に切り込み高い分間火力を活かした大胆な機動戦を仕掛けていこう。


特徴

長所

  • ゲーム内一位の圧倒的最高速度(80km/h)
  • 凄まじく優秀なDPM
  • 低い車高による優秀な隠蔽率
  • 102mmと高い榴弾の貫徹力
  • 正面では6度だが、側面を向いた時俯角が10度取れる
  • エンジンと履帯のみの開発で済むためモジュール開発が楽
  • ドリフトがかっこいい

短所

  • あまりにも速度が早すぎて なれるまで時間がかかる
  • 軽戦車らしい紙装甲
  • 狭いマップでの立ち回りが難しい
  • 側面を向かないと俯角があまり取れない
  • 左右140度より後方では主砲・砲塔と車体が干渉するため強制的に1度の仰角が掛かる
  • 低いクレジット収支
  • 速すぎてドリフトしてしまう
  • 実は上級者向け

初期の研究

  • 主砲も砲塔も一種類しかないため、開発するのはエンジンと履帯だけである。本車両の特徴はその足なのでとにかく中間エンジンを最優先で搭載しよう。
    その後は改良履帯→最終エンジンの順に開発しよう。(なお、中戦車ツリーのindien-panzerでエンジンを開発しておけば、一気に最終エンジンまで開発できる。覚えて置いて損はないだろう。)Ver9.7でindien-panzerのエンジンバフに伴い専用モジュールになった為、今後はLeopard PTAまで開発しないといけなくなった。

歴史背景

RU251_Photo.jpg
wikipediaより
1960年に連邦軍参謀本部によりM41軽戦車を置き換えるための車両として計画され、ハノマーグ社によって開発された。ドイツ連邦軍向けの偵察車両としての他に、同様にM41やM24といったアメリカ製軽戦車を導入した西側諸国へ両車の更新用として売り込むことも構想されていた。
1963年には一次試作車が完成したが、想定敵であるワルシャワ条約機構軍は既に偵察部隊にもT-54、T-55といった中戦車を配備していることが判明し、それらに対しては90mm砲は威力不足であり、戦闘を想定した偵察任務に用いるには105mm砲装備の中戦車が必要と結論された為、本車の開発計画は中止された。
Ru 251は2016年現在ドイツが開発した最後の軽戦車である。製作された試作車は現在もドイツ国内の博物館に展示されている。

RU251の構成は同時期に開発されたレオパルトIに酷似しており、レオパルトIをそのまま一回りほど小型化したといって良い構成となっている。砲塔の大まかな形状、武装や走行装置の配置、乗員構成等も同様である。ただし、レオパルトIでは操縦席が右側にあるのに対し、本車では左側にある。また、砲塔には車長用、装填手用の他に砲手用の個別のハッチがある点がレオパルトIとは異なる。

砲塔は防弾鋳鋼製の一体構造で、同じく防弾鋳鋼製の防盾を持つ。装甲厚は全周20mm、防盾部30mm、天面部が8mmとなっている。
主砲はラインメタル社製 BK90 40口径90mmライフル砲で、副武装にはラインメタル MG3 7.62mm機関銃を主砲同軸及び砲塔上ハッチの銃架に装備した。この他、4連装煙幕弾発射器を砲塔側面後部の左右に装備する。主砲基部には赤外線/白色光サーチライトの装備が可能となっていた。尚、照準装置は主砲同軸の望遠鏡式、及び砲塔上面右側に装備された潜望鏡式のもののみで、レオパルトIのようなステレオ式測距儀は装備されていない。

車体は防弾鋼板の溶接構造で、装甲厚は前面30mm、側面20mm、上/底面8mmであった。前部左側に操縦席、前部右側には車体弾薬庫がある。エンジン及び変速機は後部にあり、起動輪が最後部にある後輪駆動方式で、片側5個の中口径転輪と4個の上部支持輪を持つ。転輪には中央の第5/6輪以外にはダンパーが備えられている。履帯はダブルピン・ダブルブロック構造である。

乗員は車長・砲手・装填手・操縦手の4名であった。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ


}}