Vickers Mk.E Type B

Last-modified: 2023-02-07 (火) 01:14:09


Tier 1 中国 LT Vickers Mk.E Type B(ヴィッカース マーク.イー タイプ ビー)

VAE type B-min.png
 

中国Tier1軽戦車
イギリスのヴィッカース・アームストロング社が海外輸出用に開発した車両。
略称であるVAEのAは開発社のArmstrongsを意味する。
ソ連でもライセンス生産されてT-26*1として運用されていた。

公式より

この戦車はイギリス製です。この戦車は中戦車の機動性を有し、装甲は非常に薄く、素晴らしい各種兵装を備えています。Tier IV砲は、1.3秒で135のダメージを与えられます。この3発式弾倉の装填には約8秒を要します。他の2種類の主砲は弾倉による連射は不可能ですが、単発ダメージは高くなっています。

基本性能(v7.1.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Vickers Mk.E Type BI中国計戦車280~31020/18/1635/156.840cra.png
 

武装

砲塔:Vickers Mk.E Type B (初期)

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IIVickers QF10.00AP45303000.431.7620 cra.png100+20°
-10°
 

砲塔:T-26 model 1936 (後期)

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


IIVickers QF10.00AP45303000.431.7620 cra.png100+25°
-8°
II20K10.00AP51353500.401.5753 cra.png313
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
IVickers Mk.E Type B20/20/1538210650
IIT-26 model 193635/25/25422201,050
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IIFranklin10620266
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IVickers Mk.E Type B10.00501,880
 

乗員

  1. Commander(Radio operator)
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader

派生車両

派生元:なし
派生先:LT vz. 38

 

解説

概要

性能はソ連のT-26に近い。詳しくはそちらを参照されたし。

 

特徴

長所

短所

史実

詳細

 

ヴィッカース6トン戦車は戦間期にイギリスのヴィッカース・アームストロング社が開発した戦車で、ヴィッカース Mark E(Mk. E)の名でも知られる。
1928年に完成、イギリス陸軍には採用されず海外輸出用として生産され、
多くの国で戦車部隊の基礎となっただけでなく、いくつかの国では独自の発展型も生み出された。
第二次世界大戦においても、なお数カ国では現役であった。
国民党軍は1935年以降、20輌の標準車体の単砲塔型を購入。最初に到着した16輌は通常の単砲塔型、次の4輌は砲塔に張り出しを持つ無線機搭載型だった。
第二次上海事変で市内の防衛戦に投入されて日本軍と戦火を交えた。
この内の何輌かは不明だが、日本軍に鹵獲された。

中国に供与されたT-26について

35nhdhyuquk32 .png
↑531号車の写真 車体正面下部の番号に注目
ソ連でライセンス生産されたT-26戦車*2は、国民党軍に輸出され、崑崙関の戦いなどに投入された。
 

※参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9_6%E3%83%88%E3%83%B3%E6%88%A6%E8%BB%8A
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%AD%E5%85%8B%E6%96%AF%E5%85%AD%E5%99%B8%E6%88%B0%E8%BB%8A

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。
ページと関係ないことや、モラルを欠いたコメントは控えましょう。
名前欄への無意味な固定ハンドルネーム(通称:コテハン)はトラブルの原因となることがあるため、無記入を推奨しています。
Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。
他人への誹謗中傷、晒し行為は禁止です。見つけたら反応せずに通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

既存のコメントに関連したコメントをするときは、既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。

zawazawaでは自分が書き込んだコメントしか編集することができません。
逆に自分が書き込んだコメントの修正・削除は簡単に行えます。詳しくは「ツリー化を間違えた場合」へ。

使用可能な書式はこちら

ツリー化,枝化について

ツリー化,枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png

ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。

コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 本車の改良砲塔はT-26[1935年型]
*2 1935年型であり、ゲーム内の最終状態